おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

横浜西口店

4
JR横浜駅を降りて、西口方向にある鶴屋町エリアにやってきました。
鶴屋町のはずれにあるビルの2Fが、今回の目的地です

階段で2Fにあがります。

IMG_0372

階段を登り切ったところで、古民家風らしいオブジェがお出迎えしてくれます。
店内に入ります。

FullSizeRender

店内の造りは、落ち着いた感じです。
テーブル席と掘りごたつ席があります。
途中、間仕切りもあるので、大人数の宴席も対応できそうです。

FullSizeRender

一番奥に個室もあります。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯!

FullSizeRender

お通しは山菜です。
山菜がお通しにでてくるのは珍しいかも?
山菜好きには嬉しいですね。

FullSizeRender

ごぼうの唐揚げ
最初のつまみは、大好きなごぼうです。
薄くスライスして、さっと揚げているのでとてもヘルシーです。
ごぼうは食物繊維が豊富なのも嬉しい!
塩気が薄目なので食べやすい!
スナック感覚からのスタートになりました。

FullSizeRender

2杯目のドリンクは角ハイボールです。
角のジョッキで飲む、角のハイボールが一番好きなのです。
この後、角ハイ―ボールのお代わりを何度かすることになります。

注文は、QRコードをスマホで読み込み行います。

IMG_0379

名古屋コーチンつくね
つくねで名古屋コーチンと見かけたので、注文するしかありません。
愛知県が発祥の地鶏であり、日本三大地鶏の一つです。
名古屋では有名ですね。

炭火焼なので、外はややカリッとした感じながらも中はふっくらです。
軽めのタレに胡麻をかけられているところがいいですね。

こちらも、ヘルシーです。
流石に名古屋コーチン・・・
美味い!

FullSizeRender

青海苔豆腐
スープは優しい味でした。

FullSizeRender

青海苔でとろりとした感じと豆腐の食感がここちよい・・・
こちらも胡麻がかけられており、ヘルシーです。

FullSizeRender

サイコロステーキ
見た目からしておいしそう!

FullSizeRender

食べてみると、食感もよく味がしっかりついているので、そのままでおいしい
どんどん食べてしまいます。
追加したいほどでした。

FullSizeRender

彩り鮮魚の極上ごぼれ寿司
こちらの名物です。
本日の朝獲れ鮮魚を使用しています。

FullSizeRender

確かに、上からかけられているいくらがこぼれ落ちそうですね。

FullSizeRender

食べてみると、鮮魚の下に置かれていた本マグロの鉄火巻きがおいしい!
いくらがかかっているので、いくらとたべるとよりおいしく感じます。
肴もその時々で変わるので、いつ来てもベストなものを頂けます。

うん、美味しかった!

FullSizeRender

いつしか店内に人が増えてきました。
夜のとばりがおりてくると、店内の雰囲気がよりよくなりますね。
古民家風の特徴かもしれません。

ご馳走様でした。

古民家個室 はまの家 横浜西口店居酒屋 / 横浜駅神奈川駅反町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

5
横浜にやってきました。
今回は、南幸エリアです。

2Fから1Fにかけて看板が見えました。
ビル奥にあるエレベーターでもいけます。

IMG_4770

店舗入口にきました。
ドアを押して、中に入ります。

FullSizeRender

テーブル席の一角に案内されました。
奥にもテーブルがあり、思ったより広い店内でした。


FullSizeRender

注文は、スマホからになります。
まずは、生ビールを注文して、乾杯です。


IMG_4780

籠の上に味噌汁の器・・・
何だろう??



FullSizeRender

その正体は、卵でした。
金色の卵があるところが、何ともうれしいですね。

FullSizeRender

塩が4種類登場しました。
写真の手前から、普通の塩、海藻塩、岩塩、ワサビ塩・・・
私は、海藻塩を使うことにしました。

IMG_4777

金色・・・結構好きです。
卵を割るのがもったいないですね。

FullSizeRender

中は茹で卵でした。
色も白ではなく、黄土色のような感じです。
先ほどの海藻塩をつけて頂きます。
私好みの固めの仕上がり・・・
いいね。

FullSizeRender

おススメの野菜串のサンプルが総登場しました。
どれもおいしそうですね。
特に、名物のレタス巻きは巨大です。

FullSizeRender

おススメの中から、一品セレクトしました。

「たこやき巻き串」
どんなかんじだろう?

FullSizeRender

かつお節たっぷりにマヨネーズが少々・・・
ベーコンで巻いているようなイメージです。
食べてみると・・・たこやきですね(笑)
大阪ではないのに、こういうメニューがあるところが好きです。
しかも、巻き串でくるとは・・・

FullSizeRender

「つくね盛り合わせ3種」
6種類(つくね、月見、チーズ、おろしぽん酢、梅肉、明太マヨ)の中から選べます。
こういうサービスはありがたいですね。

私は、つくね、月見、梅肉を選択しました。

FullSizeRender

まずは、つくねを玉子につけて月見からスタートです。
うん、いいですね。
おいしい!

FullSizeRender

次は梅肉を載せたつくねです。
こちらは、ヘルシーでスッキリしています。
これはこれでGood!

FullSizeRender

連れからリクエストがあったメニューです。

「牛すき出汁巻き玉子」
出汁巻き玉子の上に、牛すきがたっぷり載っています。
その上に、更に卵黄です。
ダブルが玉子がユニークです。

食べてみると、牛すきの味がしっかりとしているのでおいしい!
出汁巻き玉子ともよく合いますね。
これは、新鮮な味の発見でした。
こういうチャレンジ精神的なメニューも好きです。
他にも炊き餃子、二郎の上だけとか気になりました。

FullSizeRender

「野菜巻き3種盛り合わせ」
アスパラ、トマト、うずらです。
トマトは、食べると中からじわっとアツアツの汁が口の中に広がる感覚がいい。
アスパラは、カリッとしあがっておいしい!
うずらも好きです。巻きにはピッタリですね。

「焼き鳥盛り合わせ5種」
はつ、もも、かわ、ぼんじり、ししとうです。
どれも、美味しい!
ザ・焼き鳥の香ばしいおいしさです。

FullSizeRender

おススメから、もう一品セレクトしました。

「とうもろこしの唐揚げ」
とにかく大きい!
想像していた唐揚げとは、違っていましたが・・・

FullSizeRender

被りつくと・・・滅茶美味しい!
タレがいいですね。
食欲をそそります。
あっという間に食べてしまいました。

FullSizeRender

流石にお腹が膨れてきましたので〆に移行します。

「おにぎり茶漬け」
おにぎりが2個入っています。

FullSizeRender

これに、特製鶏豚スープを注ぎます。

FullSizeRender

良い感じに仕上がりました。
これも中々美味い!
他では、中々みかけない逸品です。

FullSizeRender

最後にバニラアイスを食べて、ご馳走様でした。

他にもたべてみたいユニークなメニューが豊富にありました。
鍋料理もおいしそうでした。

いつしか、店内は満席でしたので良い店であることは間違いないですね。

とりとんたん 横浜西口店居酒屋 / 横浜駅平沼橋駅高島町駅
夜総合点★★★★ 4.0

↑このページのトップヘ