おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

新橋駅

5
JR新橋駅烏森口から直近です。
交差点の道を高架沿い(浜松町駅方向)に南下します。
2本目の細めの路地を右に曲がった所にあるビルになります。

FullSizeRender

ビルの地下1Fになります。
エレベータ―でおります。
すると、店内直結になります。
スタッフさんが出迎えくれました。

FullSizeRender

テーブル席を主体に半個室もあります。
エレベータ―を降りて左側もテーブル席があり、思ったより広く感じました。

IMG_9645

今回は、半個室の部屋になります。

IMG_9643

飲み放題が何と3時間付いたコースになります。
ガンガン飲む方にとっては、とっても嬉しいサービスですね。
生ビールももちろんあり、種類も豊富です。

まずは、男同士生ビールで乾杯です。

FullSizeRender

人気№1のおすすめコースで予約を入れました。
飲み放題3時間付きで4,000円はコスパ最高です。

【先付】珍味前菜二種
たこわさとチャンジャです。
たこわさは、わさびのピリリ感・・・
チャンジャはトウガラシの辛さと好対照の2品なので、つまみにはピッタリですね。

FullSizeRender

【海の恵みサラダ】
サーモンなどの鮮魚を使ったサラダです。
ドレッシングがヘルシーで、おいしくシャキシャキと食べられました。

FullSizeRender

【刺身】造り鮮魚三点
マグロ、サーモン、タイ・・・
大振りの3点です。
大葉などと一緒に食べると、より美味しい!
人気の三点の鮮魚の食べ比べは嬉しい・・・

FullSizeRender

【焼物】和牛ローストビーフ
人気コースの看板メニューです。
よくあるローストビーフメニューとは違って、より艶やかに見えます。

ソースとパプリカの色合いが食欲をそそります。
肉厚なローストビーフ・・・おいしくいただけました。

FullSizeRender

生ビールの後は、ハイボールで飲むピッチがあがっていきました。
注文は、テーブルにあるQRコードを読み込み、ネットで注文します。
今は、このスタイルが増えてきましたね。

FullSizeRender

【揚物】広島産牡蠣フライ
からっとあがった牡蠣フライです。
タルタルを付けて食べると、外側がサクサクッとなり、中から牡蠣のジューシーな汁があふれてきます。
野菜も添えられているので、ありがたい・・・

FullSizeRender

【食事】たっぷり肉焼きそば
肉と野菜がたっぷり入った焼きそばです。
紅ショウガもしっかりと添えられています。
私の中では、焼きそばに紅ショウガは必須です。

食べてみると、アツアツでおいしい!
〆には、ぴったりのメニューでした。

FullSizeRender

【甘味】本日のデザート

最後は、ホイップクリームがたっぷり載ったミニスポンジケーキです。
甘い物が苦手な方でも、食べれそうな適度な甘さでした。

FullSizeRender

飲み放題では、ハイボールをメインにしながらも最後は緑茶ハイにしました。
すっかりお腹も一杯となり、ご馳走様でした。

牛タンともつ まんてん居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

4
新橋にやってきました。
今回は、新店舗に入ってみました。

エレベータ―で地下2階に降ります。

IMG_4616

エレベータ―は、店舗直結でした。

テーブル席の他に、いろんな個室がありますね。
シチュエーションによって、選べそうです。

FullSizeRender

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。
暑い日でしたので、最初の一口が美味い。

コース料理には、飲み放題が基本的についています。
当日でも、2名以上で+1,200円で飲み放題をつけれます。
(金・祝前日は、+1,800円)
金・祝前日以外なら、かなりお得ですね。

IMG_4619

注文は、全てQRコードを読み込んで、スマホで行います。
地下2FでもWIFIは完備されているので、安心です。

(韓国風チヂミ)
外側がカラッと仕上がったチヂミです。
ソースにつけると美味!
最初にチヂミもいいですね。

FullSizeRender

(サイコロステーキ)
サイコロステーキなので、一口サイズで食べやすい。
大根おろし、たまねぎと一緒に食べるとヘルシーです。
適度なネギのちりばめもGood!

FullSizeRender

(刺身三点盛り)
サーモン、メバチマグロ?、タコの3点です。
タコがでてくるのは珍しいですね。
タコが好きなので、私にとってはうれしいです。
プルプルしている感覚が好きなのです。

マグロとサーモンは、ある意味、定番かもしれません。
マグロについて、連れと意見が分かれましたが、私はメバチかなと思いました。

サーモンは、女性連れの時は必須と思います。
今回は、男同士でしたが、男でもサーモン好きは多いですね。

FullSizeRender

(5種盛り合わせ)
皮、もも、ネギマ、せせり、ぼんじりの5種類です。
塩とタレがありますが、今回は塩にしました。

IMG_4623

私は、ももとネギマを担当・・・
全て、串から外してシェアでもいいのですが、今回は串ごと分けました。

IMG_4624

ネギマは、独特な感じがしました。
全体的に小さめなので、食べやすいですね。

IMG_4625

(牡蠣フライ)
連れが注文しました。
タルタルではなく、ソースがかかった牡蠣フライでした。

IMG_4626

(薩摩地鶏のチキン南蛮)
薩摩地鶏なので、素材はいいですね。
チキン南蛮なので、タルタルがかかっています。

IMG_4627

ソースも一緒にかかっていますが、甘ダレです。
チキン南蛮の甘ダレは好きです。
野菜と一緒に食べるとヘルシーでした。

FullSizeRender

店内は、やや懐かしめの和風ポップが流れています。
私のようなおじさんにはピッタリの音楽でした。

ご馳走様でした。

にくと魚 新橋駅前店居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

5
新橋駅からコリドー街にやってきました。
その一画にあるレストランが集まったビルに入ります。

IMG_0882

エレベータ―は3基あります。
エレベータ―の配置が中々エレガントです。
7Fに上がります。

IMG_0883

本日の目的地になります。
開いたドアから店内に入ります。

IMG_0885

趣きがある造りです。
京風の街並みのような構成と待合席がおしゃれです。

IMG_0887

完全個室になります。
更に奥に案内されました。
突き当りの個室が本日の席です。

IMG_0886

大切な方とのデートには、ピッタリですね。
今回は男同士でしたが、それでも会話がはずみます。
その訳は・・・

IMG_0888

手前側の席からは、何と東京タワーが見えるのです。
しかも、眼下には東京駅から品川駅間の電車が多数通ります。
こりゃ鉄オタにはたまらないですね。
食事中にサフィール踊り子も通りました。
暗闇での電車の往来を上から見るのも、中々良いものです。

IMG_0889

何はともあれ、生ビールで乾杯です。

FullSizeRender

本日は、白峰~松阪牛を堪能するコースです。

汁物、先附、肉菜、凌ぎが一同にそろいました。
懐石料理のような感覚が楽しい!

FullSizeRender

まずは、汁物から頂きます。
なんと、ワイングラスで登場しました。
中は温かい、「松阪牛の出汁スープ」です。
美味い!
松阪牛の旨味が凝縮されています。
胃腸に染み入るようなおいしさです。

FullSizeRender

「生湯葉刺し」
生湯葉を刺しで食べるのは初めてかも?
とろりとした感覚がヘルシー・・
これからしゃぶしゃぶを食べる前の胃腸を整えてくれます。

FullSizeRender

「松阪牛肉寿司」
一口でいきました。
肉寿司・・・好きです。
FullSizeRender

「鮪といくらの小盛り丼」
少量のご飯ものも楽しいですね。
肉寿司の後に、ミニ海鮮丼のような食べ方も楽しい!
炙ったマグロのおいしさといくらのプチプチ感が口の中で中和します。

FullSizeRender

「松阪牛タルタル生メンチカツ~キャビア添え」
コリコリとした食感と贅沢に松阪牛をメンチカツにした組合せが凝ってる。
タルタルとパン粉?を振りかけて、更にキャビアを添えている・・・
メンチカツと言いながら、こちらも超ヘルシーです。
中々楽しめる逸品でした。


FullSizeRender

「松阪牛入 五色湯葉巻き」
色合いがいいですね。
見た目だけでも楽しいです。
いくらのあでやかさと湯葉の優しい色合いがいい。
湯葉の中には、キュウリなど野菜も入っています。
松阪牛をミンチにして、ツナ風にしあげているのも楽しい・・・
食べても、もちろん美味い。

FullSizeRender

松阪牛がこれでもかというくらいに入っているのに、とてもヘルシーなのです。

FullSizeRender

しゃぶしゃぶまでに、もう二品でてきました。
「(進肴)松阪牛カツ巻き」
海苔が開いた状態ででてきました。
牛カツだということが、見た目だけでわかります。

IMG_0906

この開いた物を自分で巻きます。
この作業も楽しいですね。
では、いただきます。
海苔のパリパリ感と牛カツの食感が面白い。
肉汁が広がって、ご飯に相まって美味しい。
和洋合体・・・
和食の良いところですね。

まさに、進肴です。
お店の気持ちが表れていました。

FullSizeRender

椀物です。
「海老しんじょ 蟹餡かけ」
ほっこりあんかけがいいですね。
寒い夜だったのでピッタリでした。
海老の旨味が凝縮されていました。

FullSizeRender

ここで、ドリンクは、黒霧島のロックにしました。
いよいよ、メインのしゃぶしゃぶです。

IMG_0912

松阪牛の霜降りと赤身、たっぷりの野菜が登場しました。
松阪の霜降り・・・たまりませんね。
かと言って、赤身も捨てがたい・・・
(赤身好きなので)

FullSizeRender

タレは、ゴマダレとポン酢です。

FullSizeRender

まずは、野菜・きのこをさっと煮込みます。

FullSizeRender

そして、お肉を入れていきます。
まずは、霜降りからスタートしました。
霜降りで松阪牛の良さがわかりますね。
松阪牛を食べている気分に浸れます。

FullSizeRender

続いて、赤身を食べます。
甲乙つけがたい・・・
要はどちらも美味い。
正直な気持ちです。

ごまだれ、ポン酢どちらにつけても美味い。
また、タレをつけないで、そのままで食べても美味い。
味変をさせる必要はないのですが、それぞれの味を堪能できる日本人としての味覚の幸せ・・
たまりません。

肉がいいので、タレにつけなくても美味いです。
多少の塩処理だけで旨味がでるのです。

FullSizeRender

FullSizeRender

肉とともに、野菜を堪能した後・・・
最後は、うどんで締めます。

FullSizeRender

肉の旨味が凝縮されているので、それがうどんに絡まって、どんどんつるつるといけますね。
男二人で、あっという間に完食でした。

FullSizeRender

最後はデザートです。
イチゴが入ったどら焼きにほうじ茶です。
和風なデザートもしゃぶしゃぶを堪能した後には合いますね。
ほうじ茶もおいしかったです。
ご馳走様でした。

FullSizeRender

良いお店でした。
スタッフさんの対応も良かったですね。
しっかり教育されている気持ちよさも感じました。
銀座に店を構える以上は、スタッフさんの対応もお店の魅力です。
松阪牛を扱うに、ふさわしいお店でした。

しゃぶしゃぶ すき鍋 おもき 銀座店しゃぶしゃぶ / 内幸町駅新橋駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.4

4
新橋駅SL広場を抜けて、すぐの所にあります。
看板が目立つので、わかりやすいですね。

IMG_8632

階段で2Fにあがりました。

IMG_8633

扉をあけて、中にはいります。
古商家風の店内の作りです。
掘りごたつ式の靴を脱ぐタイプの大部屋風もあれば、テーブル式の個室タイプもあります。

IMG_8634

店内は、予想以上に奥行きがありました。
要所要所に提灯や紋章などがあります。
個室の中に、瓦屋根を模した造りになっているところもユニークです。

IMG_8635

IMG_8636

IMG_8637

お通しと箸です。
箸を見ると、肉バル「にくたらし」も系列店のようで、両方のメニューを楽しめます。
私のように、いろんなものを食べたい人には向いています。

FullSizeRender

注文は、全てタブレットにて行います。
ファーストオーダードリンクは、はやり生ビールです。

FullSizeRender

それでは、新橋の会社に勤める連れと男二人で乾杯です。
乾杯!

FullSizeRender

最初は何にすべきか?
海鮮系・・・刺身に決まり!

「魚升三点盛り(1,400円)」
マグロ、金目鯛、シログチの三点です。

FullSizeRender

金目鯛は好きです。
煮込が一番好きですが、焼きや刺身でもいいですね。
丁度、時期なので美味しいです。

FullSizeRender

シログチを刺身で食べるのは初めてでした。
さっぱりしていて、三点の取り合わせとしては良いと思います。

FullSizeRender

ここで、一番気になっていたメニューを注文しました。
「にくたらしのニクい盛り(3,800円)」
ネーミングもいいですし、迫力がありそう・・・
登場してきた状態もいいですね。
木の切り株みたいなものに、お肉が5種もられていました。
チキン、厚切りベーコン、合鴨、骨付きウインナー、牛肩ロース。

FullSizeRender

チキンは、網焼き風でホクホクした感じに仕上がっており、振りかけた塩コショウとのバランスは良いと思いました。

FullSizeRender

厚切りベーコンは、見た目どおりのおいしさです。
私は、結構厚切りベーコンが好きなのです。
私にマッチングした肉バルです。

FullSizeRender

合鴨は、手ごろな焼き加減で、とてもヘルシーです。
肉バルの中に、入っていればうれしいメニューですね。
ヘルシーなので、女性と一緒だと喜ばれます。

FullSizeRender

骨付きウインター・・・骨付きソーセージです。
こちらの焼き加減もいい、少し歯ごたえがあり、骨付きを食べている気分になります。
身ははがれやすいので、食べやすいです。

FullSizeRender

牛肩ロースは、しっかりとした噛み応えでした。
肉らしい焼き上がりです。
噛めば噛むほど、良い肉汁が口の中に広がります。

FullSizeRender

タレは、盛り付け台の上にあった粒マスタード他2種のタレの他に、別途塩、フライドガーリック、ワサビがつけられています。
これもお好みですね。

FullSizeRender

味変を楽しむためには、いろんなタレがあった方がありがたいです。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

不覚にも、肉盛りで一気にお腹が膨れました。
油断していました。

呑む方に集中していたということもあります。
私は、生ビールを追加した後に、角ハイボール・・・
連れは、ホッピー白セットに「なか」のお代わり・・・

ここで最終メニューは、考えたあげくに「アサリの酒蒸し(550円)」にしました。
肉バルを食べた後に、汁系のメニューは合いますね。
ほど良い気分となったところで、お会計としました。

FullSizeRender

帰りは、偶然成り行き上でみつけたエレベーターに乗りました。
入ったところとは、別の出口からでました。
(当然ですが、エレベーターで2Fにいけますので、バリアフリーな対応も可能です)

ご馳走さまでした。

和食個室居酒屋 魚升 新橋SL広場前店居酒屋 / 新橋駅内幸町駅汐留駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

3
二度目の「俺の割烹」でした。

1度目の感じが良かったので、違う知人とやってきました。

FullSizeRender

この日は店内は混んでなく、少し活気がないように感じました。
とはいえ、知人との話しが弾み料理を頼んでいきました。

FullSizeRender

わかさびの天ぷらは旬なので注文しました。
良い揚がり方でした。
いい感じ!

FullSizeRender

ここで、ユニークなメニューを頼んでみました。
「焼きかぶらと焼き安納芋ホタテ味噌添え」

FullSizeRender

かぶらは、あまり食べないですね。
日本料理のコースなどで使われている場合は、コースの流れの中で食べている感じです。
食えるかなと心配しましたが・・・
その心配は不要でした。
美味い!

ホタテ味噌添えとも合います。

FullSizeRender

安納芋も中々大胆な大きさです。
結構、迫力があります。

FullSizeRender

連れが上手に向いて、切れ目を入れてくれました。
甘くて美味しい!
これは、女性が好みそうな味です。
つい焼き芋を連想しました。
焼きよりもふかしているので、甘みが増しています。
いいですね。

FullSizeRender

ここで、お肉にしました。
「イベリコ豚の塩焼き」

ヘルシーで美味い!
流石に、俺のシリーズです。
味付けがいい!

FullSizeRender

今回の違和感は、スタッフさんであることがわかりました。

1度目に来た時のスタッフさんは、とても気さくで明るく感じが良かったです。
おっさん5人で来ていたので、花が咲いた雰囲気でした。
スタッフさんの対応による影響は大きいですね。

料理は、料理そのものだけでなく、周りの雰囲気も大事です。
店が空いている時こそ、明るいムードが大事ですね。
何となく居心地がよくないので、早めに次の店に行くことにしました。

俺の割烹 銀座本店居酒屋 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

↑このページのトップヘ