おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

手羽先

5
やきとり宮川の二度目です。

前回は、一番人気のから揚げ定食を食べたので、今度は手羽先定食にしてみました。
こちらではお馴染みの鶏ガラスープの1杯目とお茶がでてきました。
(こちらでは、2杯目の鶏ガラスープも出てきます)

IMG_2656

そして、手羽先の登場です。
みるからにやきとりの手羽先ですね。
(笑)
ひょっとしたら手羽先の唐揚げが出てくることを密かに期待していたのですが・・・
現実は甘かったです。

思わず三本のやきとりの手羽先を目の前にして少し考えてしまいました。
ごはんのお供になるかな・・・

FullSizeRender

とはいえ、食べ進めるしかないですね。
ただ、ご飯と鶏ガラスープがうまいので、漬物とプラスするといけますね。
手羽先も塩味がしっかりと効いていたので、ご飯にも何とかあいました。

FullSizeRender

ただ、3本は多いですね。

FullSizeRender

結論としては、定番の唐揚げ定食を注文した上で手羽先を1本プラスする。
または、他のやきとりをプラスする。
これが王道の食べ方であることがわかりました。
めでたし、めでたし。

やき鳥 宮川焼き鳥 / 茅場町駅八丁堀駅日本橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

4
12月19日にオープン・・・
何故、こんなに時期に・・・

ただ、カラアゲニストとしては行ってみたくなるものです。
電車では行きにくい場所ですが、行ってみました。

最初は、南武線矢野口駅から歩いてみました。
想像より結構ありますね。
平坦な直線コースだけに、より遠く感じます。

ようやく到着・・・20分は歩いたと思います。
適度な運動にはなりました。

なんか、オープンな屋台風ですね。

IMG_2102

この時点で、お弁当はやっていませんでしたが、いずれオープンするようです。
そのためか、白ご飯を別途売っていました。

IMG_2103

注文用紙に書いて、受付にもっていきます。
paypayも使えました。

IMG_2104

手羽先は、手羽先サミットで連続優勝した手羽先番長が監修しているようです。
手羽先は期待できそうですね。

IMG_2105

ブザーがなる引き換えカードを渡されました。
揚げたてをくれるのはありがたいです。

IMG_2107

イートインコーナーです。
屋台風の開放感です。
ここで、待っていました。

IMG_2108

木での手作り感があっていいですね。

IMG_2110

ブザーがなり、取りにいきました。
ももから醤油と手羽先です。

IMG_2119

IMG_2120

唐揚げから食べてみます。
唐揚げ定番の外カラッカラで中ジューシーではないタイプでした。
それはそれで好きですが、可もなく不可もなくです。

IMG_2123

手羽先の方がいい味がでていましたね。
流石です。
これなら、数本食べたい気分です。

IMG_2124

食べた後、今度は稲城長沼駅まで歩いてみました。
こちらの方が近いですね。
一番良いのは、車です。

からあげ専門店 さくらからあげ / 稲城長沼駅稲城駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

4
町田でランチ時間帯となり、繁華街を散策しながらお店を探しました。
偶然、目に入ってきたのが『はねあげ』の文字です。
カラアゲニストとしては、とても惹かれるものです。

店の前に行ってみました。
鶏の唐揚げ丼のランチメニューに、入ることを決心しました。

00B5AF2C-7F05-4EFB-8667-185A36D5094D

店内に入ると大衆酒場らしい雰囲気ですね。
仕切り板をしっかりとおかれています。

293F97D2-0B31-46CC-AF86-A135CB91104E

店内に入って、改めてメニュー表をみました。
唐揚げ丼を頼む初志は変わりませんでしたが、やはり『はねあげ』をたべてみたいと思い、店員さんに聞きました。

すると、ランチタイムでも大丈夫とのこと・・・
1人前(3本)注文しました。

5EAB5F0E-3EA5-4D9E-95F7-0878FC85F747

BE8400EF-F782-4C86-8E2C-DBBF1A138FFD

水は、大衆酒場らしくビールのグラスです。
いいですね。
唐揚げを食べると間違いなく、水分を沢山とりたくなるでのベストな配慮です。

F53E80E0-3B8F-47AF-BC06-B040B9E482CE

そして、お待ちかねの『唐揚げ丼』が登場しました。
ボリュームたっぷり・・・美味そう!

唐揚げが大小8個も載っています。
素晴しい!

54C3E8ED-BB91-4A2A-AE92-6C2E536B108D

まずは唐揚げだけを食べてみましたが、適度な固さとジューシーさです。
これは8個全部いけますね。

9824196D-9D9E-4792-AA7E-04675E8F8DFA

そして、唐揚げ丼を食べている途中で『はねあげ』がでてきました。
まずは、1本食べてみました。
美味い!
甘辛さが大人の味わいです。

これは、3本とも一気にいけました。

FF3C97FE-D4A8-4935-B18B-42FBC2B83FEB

もう1人前頼んでも大丈夫だったかも?
多分、複数人でたべるともっといけますね。

A96CBD83-3EBD-4397-A9B0-63EE4755FFB8

最後に残りの唐揚げ丼を食べました。
見事、完食です。

今度は、夜来てみたいですね。

はねあげ 町田本店居酒屋 / 町田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

4
カラアゲニストとして、折角福岡に来ているので行ってみることにしました。
参考にした本は、カラアゲパーフェクトブックです。

中州で行ける所として選んだのが「とめ手羽」です。
丁度訪問日の4月1日が日本唐揚協会グランプリの投票の締め切り日でした。

エレベーターで4Fにあがります。

IMG_3043

靴は脱ぐ座敷スタイルでした。
カウンター席に通されました。

こちらの名物は、手羽先部門でからあげグランプリ最高金賞になった「とめ手羽」です。
折角なので、「あま手羽」の方も頼んでみました。

IMG_3048

カウンター席は私だけで、テーブル客も1組のみでした。
密度は全く感じられない状況です。

これだけの人気店が、こんな状況ですから・・・

IMG_3051

最高金賞の表彰状が3つ並んでいました。
今年の結果はどうなるか?

IMG_3053

実は、食事後に来たため流石にお腹一杯でした。
「とめ手羽」と「あま手羽」を各1本ずつの注文でしたが、喜んで対応してくれました。
福岡出身であることを告げると大変喜んで頂けました。

こういう感じは、訪問してみないとわからないですね。

IMG_3056

まずは、とめ手羽です。
「美味い!」
外はからっとしながらも中はジューシーです。
手羽の端の方にもしっかりと味がしみこんでいました。

IMG_3059

次は、あま手羽です。
こちらもいいですね。
濃厚でうまいです。
味噌がからんでいるのでしょう?

IMG_3057

食べ方もマニュアルがあるので、上手に食べられます。

IMG_3060

いや、本当に美味かったですね。
これだったら、各1本ではなくもう少し食べれましたね。

IMG_3061

流石に追加で頼むのも悪いかなと思い、止めました。
できれば、各3本はたべたかったなという感じでした。
実は、大きさも手頃な大きさです。
一度食べ始めるととまらなくなりそうです。

IMG_3062

からあげグランプリをとっているのはダテではなかったですね。
美味い!

ソログルメ度:☆☆
カウンター席あり


九州名物とめ手羽 中洲店居酒屋 / 中洲川端駅呉服町駅天神駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

↑このページのトップヘ