5
溜池山王駅を降りてやってきました。
とあるビルの2Fです。

開店時間前についたので、少し待っていると後から来た人達が入っていきました。
確かに暖簾がかかっていますから、開店しています。
(準備中の札ではあったが・・・)

店内に入りました。

IMG_3136

テーブル席で予約していましたが、テーブル席が2組ある半個室だったので少し居心地の悪さを感じました。
そのため、スタッフにカウンター席がダメかを確認したら、満席でした。
カウンター席の方が雰囲気良かったです。

気を取り直して、所定の席につきました。
本日は、極みコースです。

(前菜)
3種類です。
・蛸
・サーモン
・あん肝

蛸は、柔らかく煮込まれています。
とてもやさしい味でした。

サーモンは揚げて、いくら添え・・
こちらも上品ですね。
味も上品ですが、サーモンらしさは残っています。

あん肝・・・
連れが好きな逸品でした。
私は、それ程得意ではありまんでしたが、おいしくいただけました。
最初、あん肝の大きさにびびりましたが、低温調理のせいなのか、あん肝の独特の臭みは感じませんでした。
良い前菜ですね。

FullSizeRender

(白子やき)
あぶった昆布の上に白子を載せてくるあたりの演出はにくいですね。
連れの大好物・・・
喜んでもらえたのが、一番うれしいです。
焼いてくれているので、とても食べやすい白子でした。


IMG_3141

(天ぷら)
ホタテとタラの芽です。
キャビアが添えられています。
とてもかわいらしく、春はまだ遠からじの季節感を感じさせてくれました。
揚げ方もいいですね。


FullSizeRender

塩だけでなく、別なものが用意されていました。
味変も楽しめました。

FullSizeRender

何だろう?
でも、スプーンがあるから茶碗蒸しと予想・・・

FullSizeRender

蓋をあけると、予想は的中でした。
毛ガニがたっぷりの茶碗蒸し。
カニの出汁がしっかりでていて、なんとも贅沢な逸品でした。
おいしい!

FullSizeRender

(鮑料理)
鮑も、こういう調理の仕方をしてくれるとうれしいですね。
鮑の踊り焼きが苦手な人でも、食べやすいです。
肝バターソースに、雲丹がワンポイント・・
花もアクセントになっていますね。

海苔を巻いて食べると、よりおいしいです。

FullSizeRender

(キンメダイ)
マリネみたいな創作風の料理です。
かけられているドレッシングがとてもヘルシーで、口直しにもなります。
女性が好みそうなコース料理の数々です。

FullSizeRender

(サーロイン青椒肉絲)
予想外の一品がでてきました。
青椒肉絲とは・・・
びっくりです。

味は、しっかりしているので、サーロインの主張にも負けてないですね。
それに、野菜たっぷりですから、こちらも超ヘルシー!

FullSizeRender

(飲めるハンバーグ)
独特のネーミングです。
しかし、とろけて飲めそうなくらい柔らかく、ごはんによくまとわりつきます。
濃厚な玉子とチーズもあいますね。
贅沢な逸品でした。

FullSizeRender
味噌汁は、白みそ・・・
私は、福岡出身なので赤よりも白が落ち着きます。

FullSizeRender

最後は、ここの名物?
「呑みたいプリン」

IMG_3154

蓋をあけると、見るからに濃厚そう・・・
呑めるプリンの名前の通りに、トロトロ感たっぷりでした。

FullSizeRender

日本料理だけにとらわれない創作料理が楽しめました。

 小料理 丞日本料理 / 赤坂駅溜池山王駅国会議事堂前駅

夜総合点★★★★ 4.2