5
東陽町でランチになりました。
新規開拓をしたくなるのが人間の常です。

気分的に洋食かな?と思い、見つけたのが今回のお店です。

『小古食堂』

前を歩いている女性が何となく、同じお店の方向に向かっています。
住宅地なので、どうみても目的地は同じだと思いました。

案の定、お店の看板がある路地を曲がりました。

IMG_6854

すると、予感通りでした。
開店前でしたが、2組が並んでいました。
先程の女性が3番目なので、私は4番目になります。

IMG_6855

店外の看板をみると、ランチはハンバーグライスだけのようでした。

IMG_6856

開店時間の11:30になり、店内に案内されました。
何と、上履きを脱ぐシステムです。
自宅を改造しているようなお店です。
よって、靴を脱ぐのは納得でした。

L字型のカウンターがあり、その手前に更に待合の席があります。
一旦、待合席に座り、その後カウンター席に案内させます。

IMG_6858

カウンター内には、女性のシェフが調理をされています。
身なりがコックさんそのもので、キリリとしている感じが洋食屋さんぽくていいですね。
旦那さんと思われる方は、会計担当のようでした。

店員さんがお冷やを出してくれます。

IMG_6859

先に、漬物と味噌汁が出てきました。
やや大きめの豆腐が入っている味噌汁です。
豆腐好きな私にとっては、嬉しい味噌汁でした。

FullSizeRender

FullSizeRender

そして、サラダと一緒に盛られたハンバーグがでてきます。
ハンバーグの上に、目玉焼きが載っています。
洋食屋さんらしいハンバーグのスタイル・・・好きです。

それではいただきます。

FullSizeRender

ハンバーグの焼き具合とデミグラソースのかかり方がいいですね。
ライスが進みます。
ご飯多めで良かったかも?
普通にしてしまいました。

素朴ながら、これぞ洋食屋のハンバーグという感じがしていいですね。
人気なのがわかる気がします。

FullSizeRender
FullSizeRender

地域で愛される洋食屋さんを偶然見つけることができたのはラッキーでした。
開店している曜日も限られています。

また行きたいですね。
できれば、近くにある会社の知り合いと一緒に行きたいなと思いました。

小古食堂ハンバーグ / 東陽町駅木場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9