おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

天丼

5
赤坂見附でランチをすることになり、TBSにほど近い赤坂で美味しそうなかき揚げ丼が好評な店をネットで見つけました。

赤坂見附から赤坂までは、歩いていける程良い距離です。
TBS前の道を下りおりる途中のビル内に目的地はありました。
階段で2Fまで上がります。

いい感じの入口を発見しました。
店内にはいりました。

IMG_6841

カウンター席がメインで、一部テーブル席があります。
一人のため、カウンター席に案内されました。
カウンター内はキッチンになっており、二人の女性のコンビネーションで調理・配膳をされていました。

メニューは2種類です。
かき揚げ丼か天丼か?
迷わず、かき揚げ丼にしました
赤出汁を別途注文するスタイルです。
やはり汁物はほしいところなので、注文しました。

IMG_6843

先に、冷たいお茶とともに漬物も一緒にでてきます。
他の方の注文を聞いていると、やはりかき揚げ丼を注文している方が多いです。

FullSizeRender

そして、かき揚げ丼と赤出汁がでてきました。
かき揚げは、ふんわりした感じで見るからに美味しそうです。

FullSizeRender

具だくさんであることも、見るからにわかります。
それでは、いただきます。
かき揚げの一部とともに、かき揚げの下にあるご飯と一緒にたべていきます。
タレのかかり具合がいいですね。
決してご飯の美味しさの邪魔をしない。

かき揚げはソフトなタイプで、ご飯ともよく合います。
最初のうちは白ご飯ですが、食べ進めるにつれてタレで染みていき、丼物特有のご飯の美味しさに変わっていきます。

私が好きな海老もたっぷりで美味しいです。

FullSizeRender

中々美味しいかき揚げ丼でした。
無心で食べて完食。

ご年配の女性と娘さん?のコンビネーションもいいです。
カウンター外の受付・会計・運びは、男性の方が対応していました。
赤坂の隠れ家的お店・・・
良い発見でした。

天茂天ぷら / 赤坂駅溜池山王駅赤坂見附駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

2
成り行きで、たまたまランチメニューの「びっくり天丼」に目がいきました。
雰囲気的にどうかなとも思いましたが入ってみました。

IMG_5656

IMG_5657

女性スタッフの方が着物を着ているお店でした。
手前側のテーブル席に案内されました。

テーブル席といっても仕切られており、隣のテーブル席には暖簾がかけられており、半個室のイメージです。
完全個室の部屋もあるようでした。

IMG_5659

頼むメニューは天丼と決まっていましたので、お茶が出てくる前に注文しました。
注文が早すぎたのか・・・
お茶は、でてきませんでした。
天丼がでてきたときに、お茶を出していないことに気づかれたようです。
きづいてくれるだけマシですよね。
全くきづかない店も多いですから・・・
(^^)


天丼登場です。
びっくりするほど大きい天丼ではなかったですが、ボリューム感はありました。

FullSizeRender

側面の写真をみると、よくわかりますよね。

FullSizeRender

つけたしは、赤出汁、つけものとデザートでした。

FullSizeRender

では、メインの海老からいきます。
海老は大ぶりでしたが、味は今一つでした。
海老の冷凍っぽい感じが残っている臭い・・・
衣も多めの感じです。
海老にもう少しプリプリ感があれば良かったのですが、それは感じられませんでした。

FullSizeRender

他の天麩羅もご飯と一緒にどんどんとたべていきました。
蓮根が固かったですね。
大丈夫かな・・・

FullSizeRender

ウリの一つになっている玉子の天麩羅です。
天麩羅の中では一番できは良かったと思います。
出された物は、完食をするのが主義です。

FullSizeRender

paypayで支払いの後、女性スタッフが店の入口からお見送りしてくれたのは嬉しいですね。
ランチタイムで単品料理を注文した客なのに、有り難かったですね。

月亭 町田店懐石・会席料理 / 町田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

5
浅草にやってきました。
いつも降りる銀座線浅草駅からではなく、一つ手前の駅田原町駅で降りました。
3番出口から地上に出た後、歩いて数分の所に目的がありました。
つくばエクスプレスの浅草駅からはとても近いです。

天麩羅秋光

花屋敷からもとても近いです。
11:30からの開店に合わせてきたつもりでしたが、既に数組のお客さんが入っていました。
家族連れ、女性同士、男性同士・・・
客層はさまざまですね。

とても期待できそうです。

FullSizeRender

FullSizeRender

注文方式は、タブレットです。
てっきり、口頭注文かと思えば,コロナ禍を意識した対応です。
今日の目的は一つです。
お店の入口にもあった「五代目天丼」・・・
どんな感じなのか?
楽しみです。

IMG_3951

カウンターに座っていると、キッチンからは油で揚げる良い音が聞こえて来ます。
食欲がそそられますね。

そして、登場しました。
「おお!豪華絢爛・・・」

盛り付け方もいいですね。
さあ、どこから食べていくべきか?
丼を一回りさせて考えました。


FullSizeRender

一番強烈なのは、穴子です。
穴子はやはり締めかな?
一番美味しそうなものを最後にとっておく派です。

FullSizeRender

最初は、粒昆布にしました。
子持ち昆布の天麩羅は初めてです。

粒の食感と衣のサクサク感がとても楽しいです。
衣も脂っこくない。
中々美味な味わいでした。


IMG_3964

子持ち昆布の粒・・・です。
中々でしょ!

IMG_3965

穴子の骨です。
骨のコリコリ感も好きなのです。
口直しにもなりますね。


FullSizeRender

さつまいもです。
普段は焼き芋は食べないのですが、さつまいもの天ぷらは好きなのです。
おふくろさんが揚げてくれた「さつまいも」の天ぷらを思い出すのです。
望郷の思いに浸りながら、美味しく頂きました。

FullSizeRender

海老です。
天ぷらの中では一番好きな具材です。
海老の天丼もとても気になりました。
少し、ねっとり感がありましたが、これはこれでいいですね。
タレが適度に染みこんでいます。
衣も厚すぎずにいい。


FullSizeRender

口直しにシシトウにしました。
シシトウのピリリ感は、食事の中盤で食べると仕切り直しになりますね。

FullSizeRender

FullSizeRender



FullSizeRender

牡蠣です。
かなり大ぶりの牡蠣です。
ホクホクして美味い。
とてもジューシーで、牡蠣汁が口の中に広がります。
生牡蠣もいいけど、天ぷらの牡蠣は格別ですね。

FullSizeRender

イカです。
イカの天ぷらも好きです。
天丼に載っていてほしい具材の一つです。


FullSizeRender

そして、ファイナルの穴子です。
改めてみても、でっかいですね。
これだけでも食べごたえがあります。
豆腐の味噌汁をすすりながら、ここまで食べ進めました。

最初は、全部食べれるか不安でしたが・・・
あっという間にここまで来たわけです。

本当に油のしつこさがないですね。
ボリューミーな割には、ヘルシーな天丼かも?

FullSizeRender

そして、穴子を完食です。
美味かった。
ご馳走様でした。


FullSizeRender

久し振りの天丼でしたが、とても満足でした。
また期待お店ですね。

天麩羅 秋光天ぷら / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅
昼総合点★★★★ 4.0

4
鶴岡八幡宮前の蕎麦屋でランチをすることになりました。
3軒あったうちのどこにするか・・・
選んだのは、最も鶴岡八幡宮よりにある『鶴八』です。

IMG_0623

店舗の作りからして、昔からやっている地元の蕎麦屋さんといった感じがしました。
新そばのマークも気になる所でした。

IMG_0625

店内に入ると、そこそこ先客がいました。
店内に神棚と古時計・・・
やはり風情がありますね。

IMG_0619

私は蕎麦だけで軽く済ませるつもりが、連れの知人が「ご飯物も一緒に食べたいよね」となり、ミニ天丼とざるそばのセットを頼みました。
もう一人の知人も同じくになりました。

そうなると、私も・・・
意思が軽くくずれる私でした。

人がご飯物を注文すると、どうしても食べたくなりますね。
それが、天丼やかつ丼ならなおさらです。

これ、人間の習性ですね。

そして、登場しました。

FullSizeRender

天丼は、海老1本とその他は茄子やカボチャなどのお決まりのものです。
ご飯の量もミニとあって適量でした。

FullSizeRender

ざるそばです。
新そばらしさはわかりませんでしたが、ざるそばの海苔と一緒にダシにつけてすする・・・
定番の食べ方ですね。

FullSizeRender

最後に、そば湯を飲んで・・・
満足、満足でした。

鶴八そば(蕎麦) / 鎌倉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

4
湯島天神に合格祈願にいきました。
その後、ランチとなり入る店を散策しながら探しました。

丁度、湯島天神の男坂の道路を挟んで対面にあったのが、こちらのお店です。

『天丼喜代松』

暖簾をくぐってみました。

image

image

店内に入ると、先客はいませんでした。
カウンター席があったので一番奥に座りました。

雰囲気からするとアットホームさを感じたので、多分ご夫婦でされているお店ですね。
天丼に絞っているところがいいです。

梅・竹・松ある中で、ランチなので一番下の梅にしました。
竹とも思いましたが・・・海老2本の梅にしたのでした。

image

テーブル席もありますね。

image

カウンター席は居心地良かったですよ。
一人でも気軽に入れます。

image

別途お漬物も出してくれます。
折角なので、蟹汁もつけました。
壁に貼っていたので、つい頼みました。

image

そして、登場です。
美味そうな天丼です。
海老2本、イカ掻揚、野菜4種です。

image

いい感じのご飯への汁のシミ方でしたね。
これはいい店発見でした。

揚がり具合もいい。
海老も美味かった。
掻き揚げもいい感じです。
適度にほつれて食べやすい。

image

蟹もいいダシがでています。
これで+100円は贅沢ですね。

image

偶然発見した天丼屋さんですが、是非、湯島天神に行った際は寄ってみて下さいね。
オススメです。

湯島天丼 喜代松天ぷら / 湯島駅上野広小路駅上野御徒町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

↑このページのトップヘ