JR新宿駅東口から地上を歩いてやってきました。
中村屋さんの2つとなりのビルになります。
エレベータ―で9Fに上がりました。

エレベータ―のドアが開くと店内直結です。
新宿喧騒を忘れさせてくれる大人の空間といったイメージです。

窓際を中心にテーブル席が配置されています。
結構明るい店内でした。

窓側のテーブル席が案内された席になります。
窓も広く、良い感じです。

無煙ロースターを使っています。
焼肉の匂いが衣服に付くことを気にすることなく、いただけます。

左側に何やら不思議なものが置かれています。
今みたいな感じですが・・・
何だろう?

気になりながらも、まず男同士乾杯です!

本日は、『Premium記念日コース』を頂きます。
(農園サラダ)
色とりどりの野菜に、はちみつとハニーマスタードを使用したドレッシングをかけています。
食べた感じだと、少し甘めのドレッシングです。
女性客を意識した味付けのように感じました。
でも、はちみつベースなので、甘くどくおいしくいただけました。

(海鮮ユッケコンソメジュレ)
連れが仕切りに絶品だとべたほめでした。
和牛ユッケの中央にジュレが配置されています。
ジュレは白出汁のコンソメベースでさっぱりしています。
ジュレの中には、甘エビとホタテが入っています。
上に添えられた雲丹とともに食べると・・・
確かに連れが言うように絶品でした。
甘いタレだけど、美味しい!
ユッケと海鮮ジュレの口の中でのハーモニーを楽しめます。
こちらも彩りがきれいですね。

(ピクルス)
ピクルス以外は、人参、大根、パプリカなど・・
シロップに少し漬けられている感覚ですが、野菜スティック感覚で楽しめました。

(指定仕入れ 鹿児島牛和牛タン3種盛り)
写真の上から、タン元、タン中、タンしゃぶの3種です。
どれも見るからにおいしそう!
こちらの店の特長は、仕入れが独特です。
冷凍なしで仕入れ、店内で熟練の職人が1枚1枚手切りするとか?

冒頭から気になっていた・・この岩・・・
岩塩の塊でした。
いわれてみたらそうですね。
どんな味がするのか?が楽しみです。

3種のタンを並べて焼きます。
本当に全く煙がでませんね。
すごい!

タンでしたが、まずはレモンをつけずに岩塩に載せて食べてみることにしました。
タンなか・・・
岩塩が滅茶合う!
シンプルで美味い!!

次にタンしゃぶです。
今度はレモンにつけて食べてみました。
ミスジが焼いていきます。
タレで食べました。
流石にミスジ・・・
肉がとろけそうです。
美味い!

ザブトンです。
こちらもタレにしました。
適度な歯ごたえ・・・
肉汁がGood!

肩芯です。
ここから、岩塩にしました。
やはり、塩は合う!
美味い!
焼肉を食べている喜びを感じますね。

最後は肩三角です。
こちらも塩にしました。
ただただ、美味い!
希少部位の食べる順番は好き好きです。
最初と最後をどれにするかも自分好みで楽しめます。

(鹿児島黒牛シャトーブリアン)
お肉の最後は、シャトーブリアンです。
うれしい!
こちらも塩にしました。
柔らかくて、美味いのは間違いありません。
とろけそう・・・
タレでも食べてみました。
こちらはこちらでうまいですが、タレの甘味が強くなるので、私は塩を勧めます。

(雲丹添え和牛握りと牛骨スープ)
肉寿司です。
雲丹と肉がよく合うのですよね。

一口で食べました。
〆に肉寿司もうれしいサービスです。

スープは、牛骨の旨味がたっぷりですね。
落ち着いた味で、肉寿司を食べた後にさっぱりした感じになります。
苦手なたまねぎが入っていましたが、逆においしさを引き立てているように感じました。

(本日のデザート)
チーズのアイスです。
中に、ドライフルーツが入っています。
食べてみると、ドライフルーツの食感とチーズの味の絡まり方が心地よい!
マンゴーとブルベリーも良いアクセントになっています。

良いお店でした。
新宿で、デートで焼肉ならおススメのお店です。
接待とかにも使えそうですね。
ご馳走様でした。
中村屋さんの2つとなりのビルになります。
エレベータ―で9Fに上がりました。

エレベータ―のドアが開くと店内直結です。
新宿喧騒を忘れさせてくれる大人の空間といったイメージです。

窓際を中心にテーブル席が配置されています。
結構明るい店内でした。

窓側のテーブル席が案内された席になります。
窓も広く、良い感じです。

無煙ロースターを使っています。
焼肉の匂いが衣服に付くことを気にすることなく、いただけます。

左側に何やら不思議なものが置かれています。
今みたいな感じですが・・・
何だろう?

気になりながらも、まず男同士乾杯です!

本日は、『Premium記念日コース』を頂きます。
(農園サラダ)
色とりどりの野菜に、はちみつとハニーマスタードを使用したドレッシングをかけています。
食べた感じだと、少し甘めのドレッシングです。
女性客を意識した味付けのように感じました。
でも、はちみつベースなので、甘くどくおいしくいただけました。

(海鮮ユッケコンソメジュレ)
連れが仕切りに絶品だとべたほめでした。
和牛ユッケの中央にジュレが配置されています。
ジュレは白出汁のコンソメベースでさっぱりしています。
ジュレの中には、甘エビとホタテが入っています。
上に添えられた雲丹とともに食べると・・・
確かに連れが言うように絶品でした。
甘いタレだけど、美味しい!
ユッケと海鮮ジュレの口の中でのハーモニーを楽しめます。
こちらも彩りがきれいですね。

(ピクルス)
ピクルス以外は、人参、大根、パプリカなど・・
シロップに少し漬けられている感覚ですが、野菜スティック感覚で楽しめました。

(指定仕入れ 鹿児島牛和牛タン3種盛り)
写真の上から、タン元、タン中、タンしゃぶの3種です。
どれも見るからにおいしそう!
こちらの店の特長は、仕入れが独特です。
冷凍なしで仕入れ、店内で熟練の職人が1枚1枚手切りするとか?

冒頭から気になっていた・・この岩・・・
岩塩の塊でした。
いわれてみたらそうですね。
どんな味がするのか?が楽しみです。

3種のタンを並べて焼きます。
本当に全く煙がでませんね。
すごい!

タンでしたが、まずはレモンをつけずに岩塩に載せて食べてみることにしました。
タンなか・・・
岩塩が滅茶合う!
シンプルで美味い!!

次にタンしゃぶです。
今度はレモンにつけて食べてみました。
ミスジが焼いていきます。
タレで食べました。
流石にミスジ・・・
肉がとろけそうです。
美味い!

ザブトンです。
こちらもタレにしました。
適度な歯ごたえ・・・
肉汁がGood!

肩芯です。
ここから、岩塩にしました。
やはり、塩は合う!
美味い!
焼肉を食べている喜びを感じますね。

最後は肩三角です。
こちらも塩にしました。
ただただ、美味い!
希少部位の食べる順番は好き好きです。
最初と最後をどれにするかも自分好みで楽しめます。

(鹿児島黒牛シャトーブリアン)
お肉の最後は、シャトーブリアンです。
うれしい!
こちらも塩にしました。
柔らかくて、美味いのは間違いありません。
とろけそう・・・
タレでも食べてみました。
こちらはこちらでうまいですが、タレの甘味が強くなるので、私は塩を勧めます。

(雲丹添え和牛握りと牛骨スープ)
肉寿司です。
雲丹と肉がよく合うのですよね。

一口で食べました。
〆に肉寿司もうれしいサービスです。

スープは、牛骨の旨味がたっぷりですね。
落ち着いた味で、肉寿司を食べた後にさっぱりした感じになります。
苦手なたまねぎが入っていましたが、逆においしさを引き立てているように感じました。

(本日のデザート)
チーズのアイスです。
中に、ドライフルーツが入っています。
食べてみると、ドライフルーツの食感とチーズの味の絡まり方が心地よい!
マンゴーとブルベリーも良いアクセントになっています。

良いお店でした。
新宿で、デートで焼肉ならおススメのお店です。
接待とかにも使えそうですね。
ご馳走様でした。