おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

六本木駅

5
六本木にあるかき氷店に行きました。
六本木に来た目的です。

アマンド裏側にある飲み屋街風な一体を歩いていくと、ビルの地下にひっそりとありました。

image

よくよく看板をみると、kakigoriと書いていますね。
本来はインバウンドの客にもわかるように表示していたのですね。

image

階段で地下におります。
意外と狭い店内でした。
カウンターと2人掛けのテーブルが4つありました。
その内の一角に座りました。

ふと目の前に路地が見えました。
半地下のような作りですね。
映画パラサイトを想像しました。

image

メニュー表が面白いです。

このメニュー表とは別にアルコールかき氷もありました。
初めて聞きました。

当然、興味が涌いたので私はアルコールかき氷にチャレンジすることにしました。

image

テーブルからみたカウンターと調理場です。
右側にかき氷が見えます。
カウンターは4席ですね。

行った日は、一人で切盛りしていました。
その日は客がMAX7名にいました。

image

そして、私が注文したラムティラミスです。
通常のティラミスかき氷は一番人気とのことでした。

image

グラスもユニークですね。
カクテルのイメージです。
頭でっかちなので、グラスの下側を押さえていた方が無難です。
一口たべると・・・美味い。
大人のかき氷です。
これは、アルコールを飲んだ後だと最高ですね。
甘みはありません。

そして、アルコールの味はしません。
ラムミルクを使っているとのことでした。
納得!

多分、普通のティラミスだと甘みがあると思います。

image

華やかなパステルズです。
バニラとバナナの組合せです。
それに、京都の和菓子おいりがちりばめられていて、見た目からしておいしそうですね。
これぞ、かき氷です。

口の中にいれた瞬間から溶け始めます。
その感触がいいですね。

image

連れのかき氷好きもとても気に入っていました。
偶然、クラウドファンドの募集をみて、申込かなと言っておりました。

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席:4席

yeloかき氷 / 六本木駅六本木一丁目駅麻布十番駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

4
六本木でランチをすることになり、事前にネットで検索しました。
ランチ候補としてあがった1店が今回行った梅蘭です。

ランチの何に興味が行ったかというと、後ほど紹介する焼きそばです。

そして当日、行ってきました。
六本木ヒルズヒルサイドにある中華料理屋さんです。

予約していたので、早速入ってみました。

image

ランチメニューにある。
梅蘭やきそば・・・・
今回のターゲットです。
杏仁豆腐をつける「梅セット」にしてみました。

image

暑い日だったので、思わず生ビールを頼みました。
昼の生ビール・・・やはりうまいですね。

image

そして、梅蘭やきそばの登場です。
見た目、確かにに焼きそばを固めています。
この中に餡かけが入っているようです。

image

スプーンで中を開いてみました。
餡かけっぽいのが見えますね。

image

まずは、外側の焼きそばを食べてみました。
香ばしいですね。
ややカリカリ感があるのがいいですね。

image

1/4食べた所です。
餡かけがとろとろではなく、とろっとした感じで、外側のカリカリ感と内側のとろり感がハーモニーみたいなのがいいですね。
うまく考えたなといった感じです。

大きさとしては、見た目は少し小さく感じましたが、中がぎっしりなのでお腹は一杯になります。
連れは辛口を頼んでいました。
辛口も美味そうでしたよ。

image

デザートは、杏仁豆腐です。
杏仁豆腐は普通でした。
杏仁豆腐は好きなので、シメとしてはうれしいですね。

image

梅蘭 六本木ヒルズ店中華料理 / 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

5
JCBにグルメベネフィットというサービスがありますが、今回その特典を利用しました。
選んだ場所は、西麻布にある鉄板焼馨

西麻布は隠れ家的な店がありますが、馨もそんな一軒でした。
坂を少し上がった所に入口があり、マンションの地下に通じる階段を降りて入ります。

カウンターの席に案内されました。
本日のメニューはこちらです。

鉄板焼コース

IMG_7674

それなりにボリュームもありそう!
まずは、先付です。

IMG_7675

刺身他三点盛り合わせです。

FullSizeRender

甘エビ、お肉、かぼちゃです。

FullSizeRender
雲丹の酒蒸しです。

IMG_7678

笹に巻いて、鉄板で蒸すあたりはユニークですね。
のりわさびと合います。

IMG_7680

IMG_7681

フォアグラです。
ワインをかけて、ボォッと炎があがりました。
迫力ありました!

IMG_7683

次に、アワビです。
スパゲティとの合わせ料理です。

IMG_7684

旨そう!

IMG_7687

実際食べると、クリームソースにあいますね。

次は伊勢海老です。
素材も良さそうですね。

IMG_7688

伊勢海老を鉄板焼で調理している所は初めて見ました。

IMG_7691

塩と2つのソースで食べます。

IMG_7692

出来上がりです。
旨そう!

IMG_7698

アワビ同様に、美味いという言葉しかでできません。
(^^)

お肉です。
テンダーロインと最高級和牛サーロイン。
楽しみ!

IMG_7699

お肉の前に、野菜スティックサラダです。
口直しに最適ですね。
丁度いいです。

IMG_7705

食べ終わった頃に、ステーキが完成しました。
こちらも旨そう!
サーロインとワサビがよく合いました。
サーロインの脂とワサビが中和されていいですね。

IMG_7708

その他3つのソースで食べます。
どれも好きですね。

IMG_7711

シメは、ガーリックライスです。

IMG_7717

普通に茶碗で食べるパターンとお茶漬けで食べるパターンがありました。
両方楽しめていいですね。

IMG_7718

最後にデザートです。
パンナコッタとキウイ。
サッパリしますね。

IMG_7719

大満足の鉄板焼コースでした。
また食べたい!

鉄板焼 馨鉄板焼き / 広尾駅六本木駅乃木坂駅
夜総合点★★★★ 4.5

↑このページのトップヘ