六本木5丁目交差点近くのビルの一角にあります。
看板がでていないと、まずわかりません。
まさに、隠れ家的です・・・

看板の先に店舗の入口があります。
ドアをあけて、階段をあがります。
階段もまた隠れ家を象徴するような雰囲気あるものです。

全室個室になります。
窓側の一室に案内されました。
中々素敵な個室です。
部屋の形と壁、絵画もいいですね。
それに、テーブルも大理石です。
かなり凝っています。
これはデートにピッタリです。
もちろん、接待にも使えますね。

今回は男同士・・・
まずは、乾杯!

乾杯の後、何やら女性スタッフさんが、箸と箸置きを持ってきました。
10種類の組合せの中から選べます。

私は、一番左の箸と箸置きをチョイスしました。
タレが入った器とマッチングしています。

本日は『極みコース』です。
「白トリュフオイルのチョレギサラダ」
少し、塩気を感じるオイルソースです。
う~ん、大人の味です。
白トリュフオイルとみたので、そのイメージが心に残っているからかもしれません・・・

「スーパーネギタン塩と上タン塩」
見るからに美味そうな厚切りタンと何やらレモンが一杯です。

これだけの量のレモンは一体、何?
よくみると、レモンの下に何かあります・・・
女性スタッフさんが、レモンを全部取ってくれると、そこには・・・

ネギがたっぷりのタンでした。
美味そう!
レモンの味がしっかりといきわたっているので、さぞかし美味しそうなのは食べる前から実感できます。

スタッフさんが焼いてくれます。
これは、お任せすべきですね。
上手に焼いてくれます。
こちらのお店では、片面焼きを採用しています。
私が焼いたら・・ネギがこぼれそうですから・・・


美味しそうに焼きあがりました。
ネギタン塩は、レモンたっぷりだから、何もつけなくて大丈夫です。
食べてみると・・・
美味い!
超美味!!
試しにレモン汁につけて食べると・・・これはこれでダブルの美味さかも?
上タン(厚切り)もそのままでもおいしいし、レモンをつけて食べてもヘルシーです。
いずれにしても、両方ともおいしいタンでした。

「キムチとナムル」
上品に2種類ずつ盛り付けられています。
肉の合間に食べるには、丁度より量です。

「ミスジのおろし焼きしゃぶ」
お肉、大根おろしが入った器、土瓶がでてきました。
土瓶の中身は出汁ですね。

ミスジ(牛の肩甲骨から手首までのところにある肉(です。
霜降りがたまらないですね。
美味そう!

こちらのお肉も上手に焼いてくれます。
余計な脂を落とすかのように、適度に炎もでます。
見ていても楽しいですね。

大根おろしが入った器の横に、焼きあがったミスジを載せて、土瓶から出汁を注いでいきます。

完成!
霜降りが適度に入ったミスジが、超ヘルシー肉料理に変身しました。
まるで、日本料理の懐石です。
食べてみると・・・ヘルシー!
大根おろしと出汁との調和が肉の風味を引き立てます。
ほっこりしますね。

「和牛と生湯葉の旨出汁餡掛け」
艶やかな料理です。
スカイブルーの器に赤(お肉)、オレンジ(雲丹)、緑(豆)、ピンク(花)など・・・
色とりどりで楽しい・・・
心がウキウキしてきます。
餡かけなので、こちらも日本料理です。
和牛が引き立ち、雲丹の主張が控えめなのが焼肉店としてのこだわりに感じました。
女性と一緒だったら、めちゃ喜ばれたことでしょう・・・

「特選和牛タレと塩」
この盛り方も最高ですね。
イチボ(ランプにお尻の外側からかぶさっている筋肉)ステーキ、肩サンカク(牛肉のウデの部分)です。
ワサビ、塩(別の器)も用意されています。
更に別の器に、かわいらしい熊が・・・
女性スタッフさん曰く・・
「きらっくま」
店名がきらくなので・・・
(笑)
大根おろしですが、上手に作られていますね。
凝り方も中々素敵です。

今回は、自分で焼いていきます。
スタッフさんが焼いてくれる肉と自分で焼く肉を、肉によってわけているのはいいですね。
まずは、肩サンカクから・・・
オーソドックスなタレにつけて食べました。
美味い!
連れは、ワサビを載せて、塩で食べていました。
その食べ方も美味しそうでした。

次に、イチボステーキです。
塩が合いました。
適度な歯ごたえがたまらなく、肉汁が口の中に広がります。
イチボは最高ですね。
美味い!

「和牛ユッケの冷製パスタ」
和牛ユッケの上には、キャビア・・・
更に、両サイドにイクラが贅沢にちりばめられています。
喉ゴックンの逸品です。
しかも、細麺のパスタが肉の下に控えています。
こりゃたまりませんね。

細いパスタという点がポイント高いです。
実によく、和牛やイクラ、キャビア、海苔に絡みつきます。
幸せ・・・

「特選和牛ハラミ」
ハラミは言わずとしれた横隔膜(筋肉)
大人気の部位ですね。
私も大好きです。
こちらもマリンブルーの器に、レモン・・・
その上にでーーーんと豪快なハラミを載せています。
見ているだけで、大満足です。
でも、食べたい!!

自分で焼いていきます。
焼いている瞬間が楽しいですね。
いざ、実食・・・
ジューシー・・・
口の中で肉汁が広がる・・・
赤身の醍醐味です。
美味い!!

「和牛の山掛けご飯」
〆です。
〆と言っても・・・和牛がてんこ盛りです。
これには、びっくり・・・
土鍋でご飯もでてきました。


こちらの肉も女性スタッフさんが焼いてくれます。
〆で、これだけの肉のボリュームはすごいですね。

土鍋からご飯をよそって、焼いた肉を載せます。
肉を載せた姿は、中々の圧巻です。


山かけを載せて完成です。
美味そう!
山かけは大好きです。
いざ、食べてみると、肉ともよく合いますね。
山かけのとろみと優しい風味が食欲をそそります。
一気に食べ、完食です。
流石に、満腹感一杯!
美味かった!!

「デザート」
私は、レモンシャーベット、つれは杏仁豆腐をチョイスしました。
肉を食べた後にシャーベットはすがすがしくなります。
それがレモンですから・・・


とても素敵なお店でした。
器にこだわっており、素晴らしかった。
焼肉なのに、日本の和を感じました。
女性スタッフさんも朴訥ながらも、感じがとてもよかったです。
最後に店の入り口で、においけしのMINTIAをもって待ってくれていました。
私はカルピス味をチョイス。

大満足で店を後にしました。
ご馳走さまでした。
看板がでていないと、まずわかりません。
まさに、隠れ家的です・・・

看板の先に店舗の入口があります。
ドアをあけて、階段をあがります。
階段もまた隠れ家を象徴するような雰囲気あるものです。

全室個室になります。
窓側の一室に案内されました。
中々素敵な個室です。
部屋の形と壁、絵画もいいですね。
それに、テーブルも大理石です。
かなり凝っています。
これはデートにピッタリです。
もちろん、接待にも使えますね。

今回は男同士・・・
まずは、乾杯!

乾杯の後、何やら女性スタッフさんが、箸と箸置きを持ってきました。
10種類の組合せの中から選べます。

私は、一番左の箸と箸置きをチョイスしました。
タレが入った器とマッチングしています。

本日は『極みコース』です。
「白トリュフオイルのチョレギサラダ」
少し、塩気を感じるオイルソースです。
う~ん、大人の味です。
白トリュフオイルとみたので、そのイメージが心に残っているからかもしれません・・・

「スーパーネギタン塩と上タン塩」
見るからに美味そうな厚切りタンと何やらレモンが一杯です。

これだけの量のレモンは一体、何?
よくみると、レモンの下に何かあります・・・
女性スタッフさんが、レモンを全部取ってくれると、そこには・・・

ネギがたっぷりのタンでした。
美味そう!
レモンの味がしっかりといきわたっているので、さぞかし美味しそうなのは食べる前から実感できます。

スタッフさんが焼いてくれます。
これは、お任せすべきですね。
上手に焼いてくれます。
こちらのお店では、片面焼きを採用しています。
私が焼いたら・・ネギがこぼれそうですから・・・


美味しそうに焼きあがりました。
ネギタン塩は、レモンたっぷりだから、何もつけなくて大丈夫です。
食べてみると・・・
美味い!
超美味!!
試しにレモン汁につけて食べると・・・これはこれでダブルの美味さかも?
上タン(厚切り)もそのままでもおいしいし、レモンをつけて食べてもヘルシーです。
いずれにしても、両方ともおいしいタンでした。

「キムチとナムル」
上品に2種類ずつ盛り付けられています。
肉の合間に食べるには、丁度より量です。

「ミスジのおろし焼きしゃぶ」
お肉、大根おろしが入った器、土瓶がでてきました。
土瓶の中身は出汁ですね。

ミスジ(牛の肩甲骨から手首までのところにある肉(です。
霜降りがたまらないですね。
美味そう!

こちらのお肉も上手に焼いてくれます。
余計な脂を落とすかのように、適度に炎もでます。
見ていても楽しいですね。

大根おろしが入った器の横に、焼きあがったミスジを載せて、土瓶から出汁を注いでいきます。

完成!
霜降りが適度に入ったミスジが、超ヘルシー肉料理に変身しました。
まるで、日本料理の懐石です。
食べてみると・・・ヘルシー!
大根おろしと出汁との調和が肉の風味を引き立てます。
ほっこりしますね。

「和牛と生湯葉の旨出汁餡掛け」
艶やかな料理です。
スカイブルーの器に赤(お肉)、オレンジ(雲丹)、緑(豆)、ピンク(花)など・・・
色とりどりで楽しい・・・
心がウキウキしてきます。
餡かけなので、こちらも日本料理です。
和牛が引き立ち、雲丹の主張が控えめなのが焼肉店としてのこだわりに感じました。
女性と一緒だったら、めちゃ喜ばれたことでしょう・・・

「特選和牛タレと塩」
この盛り方も最高ですね。
イチボ(ランプにお尻の外側からかぶさっている筋肉)ステーキ、肩サンカク(牛肉のウデの部分)です。
ワサビ、塩(別の器)も用意されています。
更に別の器に、かわいらしい熊が・・・
女性スタッフさん曰く・・
「きらっくま」
店名がきらくなので・・・
(笑)
大根おろしですが、上手に作られていますね。
凝り方も中々素敵です。

今回は、自分で焼いていきます。
スタッフさんが焼いてくれる肉と自分で焼く肉を、肉によってわけているのはいいですね。
まずは、肩サンカクから・・・
オーソドックスなタレにつけて食べました。
美味い!
連れは、ワサビを載せて、塩で食べていました。
その食べ方も美味しそうでした。

次に、イチボステーキです。
塩が合いました。
適度な歯ごたえがたまらなく、肉汁が口の中に広がります。
イチボは最高ですね。
美味い!

「和牛ユッケの冷製パスタ」
和牛ユッケの上には、キャビア・・・
更に、両サイドにイクラが贅沢にちりばめられています。
喉ゴックンの逸品です。
しかも、細麺のパスタが肉の下に控えています。
こりゃたまりませんね。

細いパスタという点がポイント高いです。
実によく、和牛やイクラ、キャビア、海苔に絡みつきます。
幸せ・・・

「特選和牛ハラミ」
ハラミは言わずとしれた横隔膜(筋肉)
大人気の部位ですね。
私も大好きです。
こちらもマリンブルーの器に、レモン・・・
その上にでーーーんと豪快なハラミを載せています。
見ているだけで、大満足です。
でも、食べたい!!

自分で焼いていきます。
焼いている瞬間が楽しいですね。
いざ、実食・・・
ジューシー・・・
口の中で肉汁が広がる・・・
赤身の醍醐味です。
美味い!!

「和牛の山掛けご飯」
〆です。
〆と言っても・・・和牛がてんこ盛りです。
これには、びっくり・・・
土鍋でご飯もでてきました。


こちらの肉も女性スタッフさんが焼いてくれます。
〆で、これだけの肉のボリュームはすごいですね。

土鍋からご飯をよそって、焼いた肉を載せます。
肉を載せた姿は、中々の圧巻です。


山かけを載せて完成です。
美味そう!
山かけは大好きです。
いざ、食べてみると、肉ともよく合いますね。
山かけのとろみと優しい風味が食欲をそそります。
一気に食べ、完食です。
流石に、満腹感一杯!
美味かった!!

「デザート」
私は、レモンシャーベット、つれは杏仁豆腐をチョイスしました。
肉を食べた後にシャーベットはすがすがしくなります。
それがレモンですから・・・


とても素敵なお店でした。
器にこだわっており、素晴らしかった。
焼肉なのに、日本の和を感じました。
女性スタッフさんも朴訥ながらも、感じがとてもよかったです。
最後に店の入り口で、においけしのMINTIAをもって待ってくれていました。
私はカルピス味をチョイス。

大満足で店を後にしました。
ご馳走さまでした。