4
カラアゲニストとして、折角福岡に来ているので行ってみることにしました。
参考にした本は、カラアゲパーフェクトブックです。

中州で行ける所として選んだのが「とめ手羽」です。
丁度訪問日の4月1日が日本唐揚協会グランプリの投票の締め切り日でした。

エレベーターで4Fにあがります。

IMG_3043

靴は脱ぐ座敷スタイルでした。
カウンター席に通されました。

こちらの名物は、手羽先部門でからあげグランプリ最高金賞になった「とめ手羽」です。
折角なので、「あま手羽」の方も頼んでみました。

IMG_3048

カウンター席は私だけで、テーブル客も1組のみでした。
密度は全く感じられない状況です。

これだけの人気店が、こんな状況ですから・・・

IMG_3051

最高金賞の表彰状が3つ並んでいました。
今年の結果はどうなるか?

IMG_3053

実は、食事後に来たため流石にお腹一杯でした。
「とめ手羽」と「あま手羽」を各1本ずつの注文でしたが、喜んで対応してくれました。
福岡出身であることを告げると大変喜んで頂けました。

こういう感じは、訪問してみないとわからないですね。

IMG_3056

まずは、とめ手羽です。
「美味い!」
外はからっとしながらも中はジューシーです。
手羽の端の方にもしっかりと味がしみこんでいました。

IMG_3059

次は、あま手羽です。
こちらもいいですね。
濃厚でうまいです。
味噌がからんでいるのでしょう?

IMG_3057

食べ方もマニュアルがあるので、上手に食べられます。

IMG_3060

いや、本当に美味かったですね。
これだったら、各1本ではなくもう少し食べれましたね。

IMG_3061

流石に追加で頼むのも悪いかなと思い、止めました。
できれば、各3本はたべたかったなという感じでした。
実は、大きさも手頃な大きさです。
一度食べ始めるととまらなくなりそうです。

IMG_3062

からあげグランプリをとっているのはダテではなかったですね。
美味い!

ソログルメ度:☆☆
カウンター席あり


九州名物とめ手羽 中洲店居酒屋 / 中洲川端駅呉服町駅天神駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7