おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

ホテル

3
石和温泉・春日居温泉に初めてやってきました。
旅館とも思いましたが、温泉付のホテルにしてみました。

屋外プールもあったので、ひょっとしたら利用するかもしれないの考えがあったためです。

ロビーは天井がアーチ状で開放感がありますね。
ロビーで客が一杯になることはなくスムーズにチェックインができました。

フロントには、しっかりと仕切りがつけられていました。

IMG_6749

IMG_6745

中庭の池も屋外の暑さの中ですが、室内からソファーに座って眺めると心が落ち着きます。

IMG_6757

部屋からは笛吹川と山々がみえます。
いい眺めです。

IMG_6723

夕食は、食事内容がコンパクトにしたプランにしました。
夕食会場も密度は感じませんでした。

IMG_6741

壱の段、弐の段は作り置きの料理でした。
(お造りは除く)
ちょっと暖かみが感じられない料理にはがっかりしました。
味も正直、ぱっとしませんでした。

人手不足ですかね。
配膳する人もほぼ一人でした。
調理場も人があまりいないように感じました。

IMG_6732

さておき、温泉につかった後は生ビールを飲みたくなりますね。
生ビールを飲むと落ち着いてきました。

IMG_6735

FullSizeRender

揚物も独特でしたね。
甘鯛カダイフ揚げ・・・
それほど、おいしいという感じではなかったです。

正直、ホテルの料理?と思ってしまいました。

FullSizeRender

焼物もなんか、ピリッとしない味付け・・・
ヘルシーにしているのかもしれませんが、満足感は得れませんでした。

FullSizeRender

一番良かったのは、とうもろこしご飯です。
バターの加減が良かったですね。
多少ご飯が固めでしたが、とうもろこしの食感を考えると丁度よいと思います。

IMG_6736

デザートも良かったですね。
さっぱりしていておいしかったです。

IMG_6742


温泉は、都合3回入りましたが、適度なツルツル感で良いお湯でした。
内風呂と露天風呂の両方ともに良かったです。
特に、露天は良かったですね。
開放的なので、より広々と感じられました。

翌日、朝食です。
流石に、バイキングではなくなっていました。
小鉢にいれて弁当風にしていました。

サラダ、卵焼き、明太子ともに良かったです。
シラスも良かったです。
ただ、鮭の焼き方がべっちょりだったのが、残念です。
ムースだったのかもしれませんが、どっちつかずでした。

IMG_6751

IMG_6752

IMG_6753

FullSizeRender

豆乳の湯豆腐が一番良かったです。
朝からヘルシーを感じました。

IMG_6756

朝食のデザートはいらないなと感じました。
ヨーグルトを出してくれた方が嬉しかったです。

IMG_6754

ホテルの料理なので、多少の期待感があっただけに、残念でした。
多分、コロナ禍の影響だと思います。
ただ、料理全般に人の温かみを感じられなかったので、大変だとは思いますが改善した方がよいと思います。

ホテル春日居旅館・オーベルジュ(その他) / 春日居町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2

3
某旅行会社のパック旅行で斑尾高原タングラム東急リゾートに2泊しました。
初めての場所でしたが、予想より大きいホテルでした。
宿泊棟は別当になっており、1号館と2号館に分かれていました。
私達は1号館に宿泊しました。

夕食・朝食付きでいずれもレストランZIGZAGでのバイキングになりました。
ほかにレストランが中華とフレンチがありましたが、下記は限定期間のみやっているようでした。

ZIGZAGは本館の1Fにあります。

レストランは広く、2F
もありましたが夏季のためか使用禁止になっていました。

初日夕食です。
メニューは、寿司(握りとチラシ)、カレー、前菜系、惣菜系、サラダ、信州そば、おやきなど・・
メインは天ぷらとローストビーフでした。
スイーツはフルーツ、ケーキ系、アイス系他でした。

私は最初に以下のものをとりました。

IMG_6405

IMG_6406
味としては、白馬の東急ホテルで食べたことがありますが、そこよりかなり落ちました。
バイキングだからということもありますが、他のホテルに比較すると、レベルは低いと感じました。

スキーなど団体を意識した感じなので、今回の料金からすると、仕方ないかなと思います。

アルコールは別料金で、生ビール中ジョッキで810円。やや高めです。
アルコール90分飲み放題だと1960円。
飲み放題の方がお得です。

IMG_6407

ホテルタングラム旅館・オーベルジュ(その他) / 黒姫)
夜総合点★★★☆☆ 3.8

4
新穂高ロープウェイに乗った後、ランチをするこになりました。
安房トンネルから新穂高までの道中、これといったランチ場所の記憶がないため、新穂高ロープウェイの隣にある穂高ホテルに入りました。

すると、ロビーラウンジの横でのランチ発見!
カレーしかないため、2日連続のカレーが決定しました。

IMG_2994

飛騨カレー・・
美味い!

正解でした。

連れが野菜カレーを食べていましたが、そちらも美味そうでした。

[食べた日]
2018年8月
[食べた物]
飛騨カレー ドリンク付き 1,280円
[店名]
ホテル穂高
[住所]
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉

ホテル穂高旅館 / 高山市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.8

↑このページのトップヘ