JR桜木町駅より、汽車道を歩いて赤レンガ倉庫までやってきました。
海風を感じながらだと、夕方の日差しなら多少の気持ち良さを感じます。
本日の目的地は、2号館の3F(№55)になります。
奥側のエレベーターを使って上がりました。

おお、おしゃれな雰囲気ですね。
7月1日にオープンしたてのお店です。
期待できますね。

長い廊下を抜けていきます。
廊下の両側の装飾もシックで横浜の雰囲気を醸し出しています。

店内に入りました。
おお、中々の空間です。
赤レンガ倉庫ならではの雰囲気かもしれません。


ピアノとドラムが置かれています。
週末・祝日にはJAZZ生演奏が行われるとか?
横浜に所縁のあるミュージシャンが演奏するそうです。

まずは生ビールで乾杯です。
キリン一番搾りプレミアム・・・
雰囲気がいいとより美味しく感じますね。

(Re:Wharfサラダ)
9つの香辛料を使ったペッパーに、厚切りベーコン、シュリンプを主体とした野菜がマッチングしています。サラダながらもお肉の感覚も楽しめます。
海老好きにもたまらないカジュアルな味付けです。
食感も楽しく、美味い!

(シーフードプラッター)
ロブスター、ハードブラックタイガー、タラバガニのむき身です。

ロブスターは、本当に久しぶりです。
甲殻類全般が好きな私なので、うれしい限りの盛り合わせ方です。

ハードブラックタイガーは、ハート状にもられています。
こういう演出もいいですね。

タラバガニも美味そう・・

両方のソースにつけて楽しみましたが、チリソースの方が私好みでした。
ロブスターとブラックタイガーは、プリプリ感もあり、食べている感覚が心地よいです。


次はステーキなので、赤ワインを頂きました。
「ボーグル オールドバァイン ジンファデル」
カリフォルニア産です。

スッキリした味でした。
癖がなく、飲みやすい赤ワインです。

(USプライムビーフTボーンステーキ)
フィレとサーロインのセットです。
両方楽しめるのは、うれしいですね。
一人200g(400g)の量です。
丁度よい分量ですね。

フィレとサーロインを一切れずつ、皿にとりわけてくれます。
それに、マッシュポテトとホウレンソウを添えて・・・

まずは、サーロインステーキから食べました。
焼き方は、ミディアムレアーです。
肉汁たっぷりでうまい!
US肉らしく、これぞステーキを食べている感じがします。
美味い!

次は、フィレです。
赤身肉らしい旨味たっぷりですね。
これもうまい!

残りのサーロインを食べていきます。
一通りカットされたサーロインを食べた後は、骨に残った肉もナイフでカットして食べました。
骨際の肉は、また味が格別ですね。
綺麗に平らげました。
満足、満足・・・

ディナーコースとしてはメインのフルコースとショートコース、ランチコースにはハンバーガーもあるようです。
横浜でのデートプランに組み入れれば最高です。
帰りは、夜風を感じて再び汽車道を歩きましたが、夜景がきれいでしたね。
馬車道方向に行くと、より近いです。
海風を感じながらだと、夕方の日差しなら多少の気持ち良さを感じます。
本日の目的地は、2号館の3F(№55)になります。
奥側のエレベーターを使って上がりました。

おお、おしゃれな雰囲気ですね。
7月1日にオープンしたてのお店です。
期待できますね。

長い廊下を抜けていきます。
廊下の両側の装飾もシックで横浜の雰囲気を醸し出しています。

店内に入りました。
おお、中々の空間です。
赤レンガ倉庫ならではの雰囲気かもしれません。


ピアノとドラムが置かれています。
週末・祝日にはJAZZ生演奏が行われるとか?
横浜に所縁のあるミュージシャンが演奏するそうです。

まずは生ビールで乾杯です。
キリン一番搾りプレミアム・・・
雰囲気がいいとより美味しく感じますね。

(Re:Wharfサラダ)
9つの香辛料を使ったペッパーに、厚切りベーコン、シュリンプを主体とした野菜がマッチングしています。サラダながらもお肉の感覚も楽しめます。
海老好きにもたまらないカジュアルな味付けです。
食感も楽しく、美味い!

(シーフードプラッター)
ロブスター、ハードブラックタイガー、タラバガニのむき身です。

ロブスターは、本当に久しぶりです。
甲殻類全般が好きな私なので、うれしい限りの盛り合わせ方です。

ハードブラックタイガーは、ハート状にもられています。
こういう演出もいいですね。

タラバガニも美味そう・・

両方のソースにつけて楽しみましたが、チリソースの方が私好みでした。
ロブスターとブラックタイガーは、プリプリ感もあり、食べている感覚が心地よいです。


次はステーキなので、赤ワインを頂きました。
「ボーグル オールドバァイン ジンファデル」
カリフォルニア産です。

スッキリした味でした。
癖がなく、飲みやすい赤ワインです。

(USプライムビーフTボーンステーキ)
フィレとサーロインのセットです。
両方楽しめるのは、うれしいですね。
一人200g(400g)の量です。
丁度よい分量ですね。

フィレとサーロインを一切れずつ、皿にとりわけてくれます。
それに、マッシュポテトとホウレンソウを添えて・・・

まずは、サーロインステーキから食べました。
焼き方は、ミディアムレアーです。
肉汁たっぷりでうまい!
US肉らしく、これぞステーキを食べている感じがします。
美味い!

次は、フィレです。
赤身肉らしい旨味たっぷりですね。
これもうまい!

残りのサーロインを食べていきます。
一通りカットされたサーロインを食べた後は、骨に残った肉もナイフでカットして食べました。
骨際の肉は、また味が格別ですね。
綺麗に平らげました。
満足、満足・・・

ディナーコースとしてはメインのフルコースとショートコース、ランチコースにはハンバーガーもあるようです。
横浜でのデートプランに組み入れれば最高です。
帰りは、夜風を感じて再び汽車道を歩きましたが、夜景がきれいでしたね。
馬車道方向に行くと、より近いです。