おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

もつ焼き

5
新宿三丁目にやってきました。
末廣亭がある1本新宿よりの路地を歩きます。
すると、1Fに本日の目的地がありました。

IMG_1908

暖簾と提灯が良い雰囲気をだしています。
早速暖簾をくぐって店内に入りました。

IMG_1910

テーブル横の両サイドの壁にハンガーが置かれています。
荷物は籠をだしてくれるので、そちらにいれました。

IMG_1911

では、何はともあれ、生ビールで男同士・・乾杯です。
2回目のオーダーからはQRコードをスマホで読み取ってから行います。
今時の注文スタイルですね。

FullSizeRender

お通しのキャベツとタレです。
最初イカの塩辛と勘違いしましたが、キャベツだけでなく、いろんなものにつけてもおいしそうです。
実際に、連れは、串焼きにつけたりしていました。
よって、キャベツを食べた後も、残しておいた方がよさそうです。

FullSizeRender

「ポテトサラダ」
明太子がポテサラの上に載せられています。
多少の塩気があり、酒飲みにはぴったりの大人のポテサラでした。
美味い!

FullSizeRender

「塩もつ煮込み」
あっさりとヘルシーです。
塩のもつ煮込みもあっさりしていいですね。

FullSizeRender

豆腐がたっぷり入っているのも嬉しい!

FullSizeRender

「トロレバ刺し」
低温調理品です。
プリンとして、まるでフォアグラのよう・・・
かといってフォアグラのようなくどさがありません。
たれを最初からかけているので、そのままでおいしいです。
一押しだけのことはありました。

FullSizeRender

ここで、飲み物のおススメをいってみました。
「レモンサワー」
一番上の氷は、シャリキンです。
つまりは、シャリシャリに凍らせたキンミヤ焼酎です。
そのため、よくかき混ぜてから飲んだ方がベストです。
シャリキンは、普段飲みませんが・・・
飲んでみると美味しい!
人気なのがわかる気がします。

IMG_1925

では、ここから串にいきます。
「てっぽう(直腸)」
適度な食べ答えです。
基本的にシェアしてたべました。
シェアした方がいろんな部位を沢山楽しめますから・・・

FullSizeRender

「こめかみ(頬上肉)、たん(舌)」
こめかみは、柔らくて美味しい。
おススメですね。
タンは、やや固めで歯ごたえがありました。

FullSizeRender

「しろ(大腸)、ハラミ(横隔膜)」
しろは、ふくらみがあるぷよぷよ感です。
ハラミは、言わずとしれた赤身の味です。

FullSizeRender

どんどん、いきます。

「つくね、さがり(肋骨肉)、たんもと(舌根)、上なんこつ(喉軟骨)」
つくねはピーマンと一緒に食べるとヘルシーです。
ピーマンのシャリシャリ感とつくねの柔らかさがマッチングします。

さがりは、適度な嚙み応えで心地よい。

たんもとは、タンより柔らかく食べやすい。

上なんこつは、コリコリが真骨頂・・・
私は大好きです。

FullSizeRender

「こころのこり(心臓管)」
管の感じがしますね。
でも美味しい・・・
好きな部位です。

FullSizeRender

三杯目もドリンクを変えました。
私は富士ハイボール、連れは宇治抹茶サワーです。

FullSizeRender

本当は、もつ鍋といいたいところですが、結構お腹も膨れてきたので〆物を注文しました。

(ゴマの葉おにぎり)
これが大正解!
エゴマの葉を韓国のりとご飯でくるんでいます。

FullSizeRender

めちゃウマでした。
風味がいいし、韓国海苔の甘味が絶妙に調和しています。
血糖値を下げる効果があるとか?
よりうれしい!

FullSizeRender

「もつ焼き屋のラーメン」
こちらも食べてみたいと思い、両方の〆を注文しました。
太麺が意外でしたが、豚骨醤油のようですが、もっとさっぱりしたヘルシーな味わいです。

FullSizeRender

〆のラーメンのようなくどさがないですね。
ラーメンの脂が苦手な方にとっては、気にせず食べられますよ。
食べた後も、すっきりした後味でした。

FullSizeRender

ご馳走さまでした。
スタッフさんの感じもより、てきぱきした対応と気配りが心地よかったです。

もつ焼き 新宿三丁目 ふじ屋もつ焼き / 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

5
せんべろの町「京成立石」に久し振りにやってきました。
最初の目的地がテイクアウトのみの対応のため、16時過ぎにイートインができる店として成り行きで探していました。
呑んべ横丁の中で、ここしかないなという感じではいりました。
緊急事態宣言下の中で、締めている店が結構ありますね。

立石の関所「もつ焼き江戸ッ子」です。

IMG_3118

IMG_3119

店内にはいると、丁度カウンターが2席空いてました。
本来はかなりの人数がはいれる店ですが、密対策で席数を減らしていました。
テーブル席も片付けていましたし、立ち飲みとの併用もうまくやられている様子でした。

飲み物は、これしかないですね。
「江戸っ子特製ハイボール」

FullSizeRender

おお、独特な雰囲気できましたね。
氷がないので、最初は焼酎かと思いました。
(^^)

まずは、乾杯!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

お品書きです。
何にするか?

焼きものは・・・
シロ、カシラにしました。
刺しものに連れが興味を示したので、赤身を注文。
それと、もつ煮込みは外せないですね。

FullSizeRender

もつ煮込みです。
すごくヘルシーな味わいでした。

FullSizeRender

刺しものは、生ではなく湯がいていますね。
少し安心です。
白ネギがたっぷりのって、酢味噌とニンニク・・・
いいですね。

FullSizeRender

そして、最後に焼きものの登場です。
2本ずつなので、丁度いいですね。
FullSizeRender

最後にもう1品頼みたいとなり、刺しものをもう一つ・・・
確か、ガツだったと思います。
(何を頼んだのか、ふすら記憶です)

FullSizeRender

最終的には、特製ハイボールは2杯のみました。
ほど良い気分となり、2軒目を探すことになります。
せんべろの町ですから・・・やはりはしご酒になりますね。

江戸っ子もつ焼き / 京成立石駅青砥駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

↑このページのトップヘ