おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

せんべい

4
坂を下りきって、阪急バスの発着所までもどってきました。
すると、もう少し坂を下ったところでなま炭酸せんべいを売っているではないですか・・・
炭酸せんべいと言えば・・・有馬の名物・・・
食べるしかないですね。

FullSizeRender

しかも1枚50円、3枚で100円・・・
滅茶安・・・
しかもコロナ対策もしっかりとやっています。
手にもらう前に消毒をしてから渡してくれます。
しかも紙に入れてくれるので安心ですね。

今の時期は、こういう何気ない配慮が必要です。

FullSizeRender

焼立ての柔らかいうちに食べてもうまいですし、少したって固くなっても美味いです。
焼立ては2つの味わいができるので面白いです。
買ってよかった。
なま炭酸せんべいはオススメですね。

湯之花堂本舗 太閤通り店和菓子 / 有馬温泉駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

4
もち吉・・・
よくイベントのお土産や人からもらう機会があった「もち吉」です。
私の地元福岡県の直方市に本社があることも親近感がある要因でした。

稲城市に店舗があることは知っていました。
機会があり、入ってみました。

IMG_5657

生憎の雨ということもあり、店内は私一人だけでした。
予想以上にいろんな煎餅がありますね。
煎餅以外のものもありました。

基本、私は固い煎餅、豆入り、サラダ味、醤油味がすきなので、それを基準に選びました。
また、家で食べるので箱や缶入りは不要です。

最初に、3個入りの醤油味のパックをカゴに入れました。

IMG_5683

次に、「餅のおまつりこまちサラダ味」のまとめて入っているパックをカゴに入れました。

IMG_5685

最後は、やはり豆入りです。
「黒豆大豆使用豆乃餅サラダ」をカゴに入れて会計しました。

IMG_5686

家帰り、一つずつテーブルに並べてみました。
なんか言い感じですね。

IMG_5688

まずはサラダ味のおまつりこまちです。
ふっくらした柔らかさでたべやすいですね。
いい感じの美味しさです。

IMG_5692

お豆いりです。
多少、せんべいらしさが出てきて、豆と一緒に食べる感触がたまりません。

IMG_5693

最後にやわらか醤油味です。
このタイプの煎餅は固いものがスキです。

IMG_5694

今度は、違う煎餅にチャレンジしたいですね。
堅焼きもあるはず・・・
でも、今は歯の治療中となり固いものが辛いので、丁度良かったです。

もち吉 稲城店せんべい / 京王よみうりランド駅矢野口駅稲城駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

煎餅といえば・・・新潟がイメージできます。
関東の人であれば、草加かもしれません。

それぞれ特徴があり、いずれも好きです。

スーパーで手軽に変える煎餅としては、亀田製菓、岩塚製菓などあります。
でも、実は一番好きなのが・・・このメーカーです。

『金吾堂』
ここの厚焼醤油と厚焼胡麻が大好きなのです。

特に、厚焼胡麻が大好きでスーパーで毎週購入する商品です。
何といっても歯ごたえと煎餅・胡麻の風味が香ばしい・・

胡麻の量も適量なので、煎餅のおいしさを引き立てる胡麻の量になっています。
そんな『金吾堂』ですが、ネットでも購入できるのですね。

特に割れ煎の詰め合わせはお勧めかも?

家で、ゆっくりと煎餅を食べながらネットサーフィンはいかがですか?

↑このページのトップヘ