おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

うどん

5
知人のお勧めで、いつか行きたいと思っていました。
目的地が違う方向でしたが、思い切ってやってきました。

自販機が2台ならんでいました。
幸いにも待っているのは、3人でした。

IMG_8013

待っているときに、『冷やし鶏天すだちぶっかけ』(720円)のメニューが目に飛び込んできました。
蒸し暑い日でしたので、迷わず選択しました。

IMG_8012

店内に入り、食券を渡してから指定される席にいきます。
カウンター席が複数列あるイメージでした。
ソーシャルディスタンスを保つため、席間をあけて、かつ向かい側の席で人が被らないようにしています。
こういう配慮は素晴しいですね。

IMG_8016

待つこと、5分位で登場しました。
見た目は普通の讃岐のぶっかけうどんです。
スダチも乱暴に載っている感じです。

FullSizeRender

知人が一番に勧めていた鶏天です。
では頂きます。

FullSizeRender

美味い!
確かに美味い!!
これが唐揚げだったら・・・より良かったけど・・
でも、美味しい鶏天です。

FullSizeRender

うどんは讃岐らしさがでていました。
鶏天の主張が強いだけに普通に感じました。
別に盛ってくれた方が良い気もしますが、これがここのうりなのだろうなとも感じました。

FullSizeRender

他にも、美味しそうな天ぷらがあります。
今度は、鶏天と他の天ぷらも載せてみたいですね。

自家製さぬきうどんと肉 新橋甚三うどん / 内幸町駅虎ノ門駅虎ノ門ヒルズ駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

4
新大阪構内で軽くランチを済ませる必要があったため、目的の路線がある近くの浪花そばに入りました。

IMG_0855

ショーケースをみて・・・
大阪に来たのなら・・・たこやきうどん・・・
とも考えましたが、たこやきにうどんの組合せが大阪に暮らしたことのある私でも多少抵抗があり、やめました。

選んだのは、中段の浪花スペシャルです。

IMG_0856

先に食券を買った後、うどんを受け取ります。
カウンター席に座りました。

テーブル席も多数ありました。
カウンター席など、席間隔をあけていました。

流石に、スペシャルです。
天かす、肉、ねぎ、たまご、かまぼこ・・・
味も大阪らしい薄めのつゆに、塩味が効いたスープ。
大阪らしさを感じました。

やはり、大阪にきたら、そばではなくうどんですね。
関東にいる時は、蕎麦の私ですが、大阪では郷に従います。

FullSizeRender

ささっと済ませて、目的地に向かう電車に乗りました。

浪花そば立ち食いそば / 新大阪駅東淀川駅東三国駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

3
飯田市のインターチェンジ近くで遅めのランチにしました。
タイミングよくあったファミレスは・・・ココスでした。

ココスに入るのは、かなり久し振りです。

IMG_6874

注文は私はさっぱりとしたものにしました。
子供は・・・やはりハンバーグですね。

ドリンクバーコーナーでからからになった喉をまずはいやしました。
山道を走った後、一般道をひた走りましたから、やはり疲れますね。

IMG_6872

IMG_6873

私は、かぽすのうどんにしました。
かぽすは、思ったほど絞れませんでした。
しかし、大根おろし、キュウリ、大葉のヘルシーさが丁度良かったですね。

うどんの麺は、太めでした。

IMG_6876

ハンバーグは一般的なデミグラのハンバーグです。
子供が完食していたので、無難な味だったと思われます。

IMG_6875

ココスでゆっくりした後、中央高速で神奈川まで走ることになります。
途中、雷雨になるまえの状況を向けきったので、ラッキーでした。

ココス 飯田インター店ファミレス / 切石駅鼎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

4
何度か店の前を車で通過したことがありますが、マンションの1Fということもあり気づくことはありませんでした。
たまたまネットで「新百合ヶ丘 ランチ」で検索したら、ヒットしたお店です。
機会があり、いくことにしました。

新百合ヶ丘駅北口を出て、坂をアートセンターの信号機までおります。
そして、小田急OXの前を通過するとありました。

IMG_5827

早速店内に入ってみました。
感染対策で換気のために入口ドアと窓を開放していました。
今や必須の対応ですね。

テーブルにおすすめ丼セットメニューがおいていたので、この中から選ぶことにしました。
選んだのは、まぐろ山かけ丼セット(冷たいうどん)にて・・・

IMG_5829

二人掛けの席に座りました。
おしぼりとお茶です。
先客は3組でした。

後から3組入ってきました。
それでも密度は感じませんでした。

FullSizeRender

店内から道路側の風景です。

IMG_5831

逆に、内側の店内風景です。

IMG_5832

20分?位待ってでてきました。
まぐろ山かけを頼んでいる人がいなかったので、多少時間がかかったようです。

IMG_5833

まぐろ山かけ良いですね。
居酒屋でのつまみとしては食べたことはありますが、丼としては初めてです。
山かけの場合、ご飯が麦飯になることがありますが、こちらは白ご飯でした。

わさびをすりこみ、のりと一緒に食べると・・・さっぱりしていいですね。
味としては、素材の味を大事にしている感じでした。

IMG_5834

冷たいうどんは、こしがありいい!
流石に手打ちうどん・・・
これくらいこしがあった方が好きです。
天かすは、あまりいらない気がしました。
アクセントとしては、いいですね。

IMG_5835

夏らしいランチになりました。
悪くないですね。

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席なし

手打ちうどん 笹子うどん / 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

4
向ヶ丘遊園でランチタイムとなり、北口側でお店を探すことにしました。
以前気になっていた店を数店認知していたので、その中から行列が出来ていた1店を選びました。

この日は幸いにも行列はできていませんでした。
店内に入ると、自動券売機・・・
よくわからないままに、王道っぽいかき揚げうどんを注文しました。

IMG_5776

カウンターだけのお店です。
雑然と置かれたカウンターが多少気になりましたが、待っている間になれました。
私が入った後に行列ができたので、タイミングが良かったようです。

IMG_5777

そして登場です。
最初にうどんだけがでてきました。

IMG_5778

その後、揚げたてのかき揚げがでてきました。

FullSizeRender

まずな、別々に食べて見ました。
うどんは、私がすきな感じです。

かき揚げが美味かったですね。
衣が多すぎず、油ぎってもいないですね。
野菜の味もしっかりとしています。

FullSizeRender

そして、うどんの中に掻き揚げをいれました。
そして、食べると適度な油がスープの中に広がり、多少やわらかくなった掻き揚げも美味いです。
正解だったかも?

ソログルメ度:☆☆☆
全てカウンター席

うどん / 向ケ丘遊園駅登戸駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↑このページのトップヘ