おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

JR京浜東北線

3
前職でお世話になった会社の人と打ち合わせ後に、懇親を深めることになりました。
連れていかれた店は・・・
炭火焼鳥 西田屋 GEMS大門店

GEMSビルは、飲食店が入っているビルで有名です。
どこも基本的には美味しい店ばかりの気がします。

今回は、その中の西田屋さんです。

IMG_0312

知人によると、何回か利用したことがあるようでした。
店の雰囲気が少し落ち着いた感じで、和風らしいつくりになっています。
カウンター席に通されました。

知人の意見を尊重しながら、注文しました。

まずは、シーザーサラダです。

FullSizeRender

野菜系が食べたいとのリクエストに応えた形になります。
サラダは4種類ほどありましたが、私の好みでシーザーにしました。

そして、焼き鳥屋さんなので焼き鳥です。
5本盛り合せを2つ頼みました。

FullSizeRender

右から・・・つくね、ねぎ入り、ささみ明太子、せせり、ハツ・・・

FullSizeRender

せせり好きです。
唐辛子をかけて食べました。

FullSizeRender

ハツです。
塩こしょうされているので、そのままでも大丈夫です。
塩にするか?タレにするか?はお店にお任せしました。

FullSizeRender

ささみ明太子です。
これは美味かったですね。
ささみと明太子の塩っ辛さが実にあいます。
ドレッシングがうまく中和していました。

そしてカラアゲニストとしては、つい頼んでしまいました。
唐揚・・・

FullSizeRender

知人からレモンのリクエストだったので絞ってかけてから食べました。
甘めの唐揚ですね。
ちょっと私にしては甘い唐揚でした。

そしてもう1品追加で選んだのがこちらです。

チーズポテト!

FullSizeRender

熱々、ホクホクで美味かったですね。
タレがついていましたが、タレをつけずにそのまま食べた方が素材の味も楽しめるし、いいと感じました。

こちらがシメがわりになりましたが、美味しかったです。

ソログルメ度:☆
カウンター席あり:6席

炭火焼鳥 西田屋 GEMS大門店焼き鳥 / 大門駅浜松町駅御成門駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

3
浜松町で時間調整のために、カフェを探したところドトールを発見したので入りました。

道路側のカウンター席に電源コンセントがあり、座りました。
風の強い日で入口真横だったため、ドアが開く度に寒い風を感じましたが、場所側仕方ないですね。
通路間も狭いため、私が座った席は通路を通るときの邪魔になります。
もう少し考慮できなかったのかな?と感じました。
電源を使いたかったので我慢、我慢。

IMG_0302

さて、注文は寒い日であったため、ホットの豆乳ラテにしました。
豆乳は好きなので、ドトールでは時々豆乳ラテも頼みます。
アイスの豆乳ラテも好きです。

IMG_0303

落ち着く味ですね。
少しサイズをMにしなかったことを後悔・・・
おかわりをする時間までないので、飲み干して店を後にしました。

ドトールコーヒーショップ 浜松町1丁目店喫茶店 / 大門駅浜松町駅御成門駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

3
大宮駅でパソコンを使用する必要性がでてきて、カフェを探すことにしました。
何となく駅の西口にでると懐かしい光景・・・
私がよく行ったソフマップも健在です。

マルイの方に目を向けると・・・コメダ発見!

入ることにしました。
席に案内されると、ラッキー!
電源コンセント付の席でした。

しかもUSBもある。
おかげさまで、パソコンとiPhoneの両方を充電しながら使用することができます。
私は、iPhoneでテザリングするので助かります。

IMG_0189

さて、メニューを見ると、通常のコメダでした。

北風がやや冷たい日でしたが、結構歩き回ったので何となくアイス系が食べたくなり「クリームコーヒー」をオーダーしました。

IMG_0190

ソフトクリームが溶ける前に食べ始めました、予想よりソフトのボリュームがあり、あふれ出しそう・・・

ソフトと格闘し、要約落ち着きました。
コメダの豆菓子も定番ですね。
コメダがいいのは、定期的にお冷やを入れにきてくれます。
昔は当たり前のサービスでしたが、今ではコメダ位しかないかもしれません。

無事作業もおわり、大宮駅に戻りました。

コメダ珈琲店 丸井大宮店喫茶店 / 大宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

5
大宮にやってきました。

私は以前、大宮に数年住んでいました。
当然氷川神社には何度も参拝しています。

この日もまだ参拝客が多い日でした。
今回、行ったのは『料理茶屋一の家』。

正直、今まで存在を知りませんでした。
と言うかご縁がなかっただけですね。

今回、ご縁ができたことに感謝です。

IMG_0153

おお、由緒ある書?
茶屋というよりも料亭ですね。

それもそのはず、明治創業とのこと。
本当に老舗の料亭です。

IMG_0155

一人でしたが、個室に通されました。
全室、個室とのこと・・・納得です。
こういう料亭の個室を一人で利用するのは初めてかもしれません。
仲居さんに聞くと、最近では増えているとのことでした。

IMG_0159

外が見える小窓は茶屋らしくていいですね。
仲居さんが、荷物とコートをクローゼットにしまってくれました。

そして、座ってわかったのですが・・・
最初は座敷かと思っていたら、掘りごたつ式でした。
しかも床暖房が入っていました。

この日は北風が強い日だっただけにありがたかったです。

IMG_0156

森鴎外の小説『青年』からの一節が書かれていました。
やはり茶屋となっていますね。
まずは、こちらの小説の一部を読んで風情を味わうことからスタートする。
とても素敵です。

IMG_0157

本日の献立表です。
ランチタイムでしたが、月コースを事前に予約していました。
一人の場合、ランチタイムでコース料理に対応してくれるとのことでした。
こちらもありがたいサービスですね。
どんな料理が出てくるかとても楽しみになりました。

IMG_0158

アイスウーロン茶を頼みました。
ウーロン茶は、左の陶器製容器に入ってでてきました。
それを自分についで飲む方式です。
雰囲気でる飲み方です。

IMG_0160

まずは、前八寸からです。
打ち出の小槌の器がいいですね。
蓋をとると・・・

FullSizeRender

丹波の黒豆がでてきました。
正月らしく、金粉付です。
縁起がいいですね。
味としては柔らかく、ほんのりした甘みがいいです。

黒豆以外のものとしては・・・
合鴨ロース煮、諸子昆布巻、玉子カステラ、鮑の小倉煮。

FullSizeRender

玉子カステラは上品な味です。
鮑の小倉煮は味わい深く、合鴨ロース煮は粒マスタードがマッチングしていました。

椀物です。

雑煮仕立の蟹しんじょうです。
(蟹しんじょう、餅、紅白梅、結び三つ葉、日の出柚)
柚の良い香り、雑煮仕立が正月らしい・・・
上品な味ですね。餅も手頃な柔らかさで食べやすい。

IMG_0166

造りです。
帆立、マグロ、雲丹など・・・
手頃な量がうれしい。

IMG_0167

炊き合せです。

海老芋白煮、竹の子土佐煮、牛大和煮、絹さやの4つが入っています。
竹の子の適度な歯ごたえ・・・
牛大和煮の濃厚な味わい・・・
海老芋白煮は素材の味が活かされナチュラルな仕上がりになっていました。
日本人としてのうれしさを感じますね。

IMG_0169

焼き物です。
太刀魚山椒焼き、金柑蜜煮、はじかみ・・・

日頃あまり太刀魚は食べる機会なく、巻いてでてきたのには私のイメージはギャップがあり、味は深みがある。骨も食べやすい。
金柑蜜煮も懐石料理ならではの味ですね。

FullSizeRender

蒸し物です。
金目鯛かぶら蒸し、銀餡、山葵・・・

うますぎる!

IMG_0174

かぶらは得意ではないけど金目鯛に花を添えた味わいになっていたのでびっくりでした。
日本人ならではの味わいを楽しめました。
また、元気になるおいしさでした。

IMG_0175

揚げ物です。
白魚大葉包み揚げ、京人参、いり出汁・・・・

IMG_0177

大葉のサクサク感の中に白魚の柔らかな風味がいいですね。
贅沢さを感じます。

IMG_0179

ここまで、一品毎の量は少ないですが、じっくりの味わっているうちにいつしかお腹は一杯になりました。

食事です。
蟹御飯、いくら、赤出汁、香の物・・・

IMG_0180

かに飯が美味い!
いくらのプチプチ感もいいですね。
シメの贅沢な味わい・・・満足です。

IMG_0181

最後は、季節のデザートです。
きなこと黒蜜いいですね。
それほどの甘さはなく、大人の甘さといった感じでした。

IMG_0182

『月コース』・・・
非常に満足のいくコースでした。
茶屋の個室で味わう贅沢・・・
1度味わうと病みつきになりそう・・・

料亭 大宮 一の家懐石・会席料理 / 北大宮駅大宮公園駅
昼総合点★★★★ 4.6

4
王様のブランチなど情報番組系に紹介されている東海飯店浜松町大門本店の有名な餃子!
何と私の愛読漫画ビッグコミックスピリッツ連載中の「忘却のサチコ」でも登場していたとのこと。
思い返してみると、かすかに餃子を食べるシーンを思い出す・・

そうなると、今日はサチコの気分になって餃子をまずは味わいたいと思います。

IMG_8852

店内に入ると1Fのテーブル席(4人がけ)に通されました。
17時30分位だったので、店内が混み始めるのはまだまだこれからといった雰囲気でした。

メニュー表をみると、大胆にマスコミに登場したものがわかりやすく書かれています。
何と・・サチコまで登場してました。
この漫画をコマをみて・・内容を少し思い出してきました。

やはりまずは餃子を注文。
そして、二大看板と書かれている焼売を外すわけにはいかないでしょう!

FullSizeRender
寒くても最初はビールから・・
一人乾杯!

IMG_8854

お通しに胡瓜も美味かったですね。
食事を増進させる感じです。
そして、餃子登場です。

IMG_8857

見た目は・・普通ですね。
本当に王様のブランチで全国餃子選挙2位の餃子?とやや勘ぐりながら一口食べました。

IMG_8858

「美味!」
見た目と感触が違う・・中はつるつるとろりんで、中に入っているエビのプルプル感もたまらない。
肉汁もジューシーで旨味たっぷり!

二つ、三つと一気に食べました。
このままだと餃子だけでお腹一杯になりそうだったので、別のメニューも食べることにしました。

エビのチリソース!
エビが被りますが、うまそうなので頼みました。

IMG_8855

ややビリから感もあるエビチリ・・
エビが美味い!
エビ好きには例え餃子の中にエビがあったとしても、たまらない。
このビリから感のおかげで食欲が再び出てきました。

焼売!

FullSizeRender

一口食べると、どろっと来る前に粉っぽい感覚になりました。
でも、一瞬です。
「これは何?」といった感じでしたが、こちらにもエビやホタテ?が入っており、美味しい焼売です。

FullSizeRender

ここまでまだ三品・・
1品のボリュームがありますので、かなりお腹は一杯です。

仕上げに、スーラーメンと思っていたのですが、食べ残す危険があるため方針変更・・

デザートにしました!
(^^)

FullSizeRender

ここにもあるではないか・・「さぼリーマン甘太郎」絶賛の杏仁豆腐!
杏仁豆腐は好きなので、心は完全にスイーツ男子に変わっていました。

濃厚杏仁豆腐を注文!

IMG_8866

「おお、旨そう」
スプーンですくって食べると・・
美味い!
中華を食べた後の濃厚さが、実にしっくりとあいますね。

一気に食べてしまいました。
もう1つおかわりしたい位の美味しさでした。

ソログルメの目でみると、夜でも定食は15種類あり、ボリュームもあり、こちらも低価格で満足できそうです。
どれも美味しそう!

IMG_8865

ソログルメもよし、仲間でワイワイガヤガヤもよしのオールマイティな感じの店でした。
満足!

ソログルメ度:☆☆

東海飯店 浜松町・大門本店中華料理 / 大門駅浜松町駅芝公園駅
夜総合点★★★★ 4.0

↑このページのトップヘ