おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

新宿駅

5

「俺の魚を食ってみろ!!」は、実は2度目です。

知人でランチタイムに連れてこられて、その時の特別企画である寿司の食べ放題を堪能した記憶があります。

とにかく、店名に違わぬ魚のおいしさであった・・・


果たして、夜の通常の居酒屋タイムではどうなのか?


IMG_6909


あいにくの小雨が降っている状況でしたが、店内は活気がありました。
一番奥の大漁旗がある前のテーブル席に案内されました。

IMG_6912

IMG_6913

さあ、何を頼むか?
私の流儀であるお勧めからセレクトすることにしました。
その心情をスタッフさんが察してくれたのか?おススメに朱色の赤囲みを入れてくれました。

「厚岸産生牡蠣」
「黒むつの煮付け」
「国産あん肝」

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

最初の一口は、最高にうまいですね。

IMG_6921

何やら、コンロをもってスタッフさんが出てきました。
鍋の中身は・・・北海あさり。
なんと、煮立ててあさりの貝の蓋が開く趣向です。
これが、お通しだから実にユニークです。
そして、見事に煮立って蓋が開きました。
出汁はしっかりとでていますので、器にすくっていただきます。
うまい!
居酒屋であさりは、あさりバターしかイメージできませんでしたが、お通しの趣向はとてもGoodだと感じました。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

「国産あん肝(780円)」
私は、あん肝はあまり食べたがらない人ですが・・
これはうまかった。
そのままでもいけるし、すだちぽんずをつけると更に美味しかった。
連れが、美味い、美味いと連呼していました。

FullSizeRender

IMG_6933

「厚岸産生牡蠣(1ヶ480円)」
生牡蠣です。
厚岸産・・・
焼きでも、生でも牡蠣は好きです。
レモンを搾って、一気にプリプリの身を食べました。
これもまた、うまい!

FullSizeRender

FullSizeRender

ここで、追加の飲み物です。
勧められたクレイジーレモンサワー(580円)にしてみました。


とても飲み口がいいので、グビグビいけます。
魔法にかけられたように、どんどんいけそうな感じがします。

IMG_6939

「黒むつの煮付け(1,480円)」
焼きも選べますが、調理場から煮付けのよい香りがしていたので、心は煮付けとすぐに決まりました。
見るからに、しっかりと煮込まれており、美味い以外の選択肢はありません。
食べ始めるととまらなくなります。
黒むつは、のどぐろの仲間とか?
のどぐろに比べるとリーズナブルに食べられて、しかもおいしいとくればラッキーなのかもしれません。

FullSizeRender

ここまでくると、食欲が止まらなくなります。
追加です。
「墨入りさきいかの天ぷら(580円)」
墨が入っていることにより、味が穏やかなさきいかになります。
これもあっという間に食べ終わりました。
よい変化球になりました。

FullSizeRender

ここで、気になっていたものを頼みました。
「圧巻まぐろ巻き(1,680円)」
なんと言ってもお寿司が旨かった記憶が、そうさせたのです。
マグロ巻き・・・うまいに決まっている。
食べてみると期待どおりでした。
赤身・・・大トロ・・・赤身・・
見事は配列です。
素晴らしい!

FullSizeRender

IMG_6952

ここで、飲み物はハイボールにしました。

IMG_6954

最後に残ったタワーのようなまぐろ巻き・・・
こういう見せ方も上手ですね。
それに、味がいいわけですから・・・
たまらない・・・

IMG_6955

焼き物を注文しました。
「やんちゃ焼き(980円)」

でてきてびっくりです。
大きさがでかい!
しかも、いろんな部位があるので楽しめます。
さあ、解体ならぬ食べ作業です。
最後は見事に骨だけにしました。
(笑)

FullSizeRender

FullSizeRender

シメはどうするか?
やっぱり、記憶にある寿司を食べたくなりますよね。
ちょうど手頃なものが用意されていました。
「おまかせ5貫のつまみ寿司(980円)」

でてきてみると、ちょうど手頃な大きさでした。
そして実食!
以前来たランチの食べ放題を思い出しました。
味の記憶は確かですね。
今は、ランチは海鮮丼をやっているようです。
間違いなくお勧めです。

IMG_6962

もちろん、夜もお勧め・・・
いつしか店内は満席になっていました。

最後に、お土産をもらいました。
入浴剤バブ・・・
ポケットに収まり具合もよいお土産・・・
こういう配慮もうれしい物です。

IMG_6965

俺の魚を食ってみろ!! 西新宿店居酒屋 / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
JR新宿駅東南口よりアクセスしてみました。
屋外にあるエスカレターで1Fまで降ります。
変則三叉路を斜め左に行き、左手にあるドンキホーテを過ぎて少し歩いたところで目的地です。
ビル外にある看板が目に入ります。

IMG_5377

目的地はビルの4Fです。
階段を少しだけあがったところにあるエレベーターで4Fに上がります。

IMG_5380

店舗の入口があるので、店内に入ります。
すると店員さんの元気な声が聞こえてきました。
手を消毒の後、部屋に案内されます。

IMG_5382

おっと、その前に気になったのが日本酒やウィスキーのボトルの数々・・
これが噂の飲み放題100種類以上・・・
期待できそうです。

IMG_5384

部屋は完全個室です。
靴を脱いで個室に入ります。
個室は、掘りごたつ式なので落ち着けます。

FullSizeRender

多少狭い感じもしますが、その方が後で考えると距離感が近く盛り上がります。
新宿駅から徒歩1分で完全個室の部屋があること自体が、うれしい限りです。

FullSizeRender

注文はタブレット方式です。
今回は、「梅コース」(ドリンク飲み放題付で5,000円)なので、ドリンクのみタブレットで注文します。

FullSizeRender

早速、頼んだのはキンキンに冷えたビール・・・
ここでちょいミス・・・
通常のアルコール入りではなくノンアルコールを注文。
こういうご愛敬もたまにはありです。
まずは、乾杯からスタートしました。

FullSizeRender

(前菜)
前菜は、せり入りの太いぜんまいでした。
正直なところ・・・苦手です。
ですが、連れがおいしそうに食べるので実食してみると・・・
いや、結構イケル。ビールのつまみに合います。
これは新発見です。
また一つ、食わず嫌いを克服した私です。

(葉物)
和牛の彩和風サラダです。
サラダから肉が絡んできます。
揚げたごぼうとレタスのシャキシャキ感が、とてもヘルシー。
次に登場するコース料理の期待感にワクワクしてきます。

FullSizeRender

次のドリンクを注文するために、タブレッドのドリンクメニューをみていると結構驚きの品揃えです。
ハイボールは定番の角だけでなく、山崎、知多、白州・・・そして響まで・・
日本酒も希少なものが豊富です。
この品揃えにはびっくりです。

FullSizeRender

FullSizeRender

白州のハイボールを注文しました。
専用の白州のグラスです。
こういう配慮も憎いですね。
昔、ウイスキーの専用グラスを集めた経験がある私にとっては、より幸せな気持ちになります。

FullSizeRender

(鮮魚)
本日のお刺身4点盛りです。
サーモン、マグロ、赤海老、鯛。
一人二きれずつな点も珍しいですね。
ありがたいサービスです。

IMG_5409

IMG_5410

IMG_5411

IMG_5412

IMG_5413

(逸品)
「おすすめ家」定番の手羽先の2点盛りです。
手羽先餃子と黄金焼きです。
確かに手羽先餃子です・・・手羽先を食べると餃子の香りとともに餃子自体が入っていました。
黄金焼きは外側に味がたっぷり染みついていますので、あっという間に食べ終わってしまいます。

FullSizeRender

FullSizeRender

(逸品2)
ソーセージ盛り合せ。
ソーセージが豚であることを考えると、牛肉・鶏肉・豚肉の3種を味わっていることになります。お得感一杯ですね。

FullSizeRender

(肉寿司)
いよいよ、名物であり、メイン料理に移行していきます。
最初は、「名物!さしとろ」です。
和牛肩ロースの部位を使っています。
目の前で、バーナーを使って炙ってくれます。
こういう光景は楽しくもあり、食べるぞという気分が増していきますよね。

FullSizeRender

FullSizeRender

適度な焼け方のところで、一気にいただきます。
美味い!!

FullSizeRender

肉に塩をかけているので、そのままでおいしいですが、好みによって青ネギもいいですね。
私は、そのままと青ネギをかけた両方で楽しみました。
お好みで醤油をかけてもいいと思います。
いいね!

次のドリンクは、響のハイボールにしました。
普段味わえない響のハイボール・・・
なんか、得した気分です。
それに、響も専用グラスでした。
すごい・・こだわっている。

FullSizeRender

(肉寿司2)
肉寿司の2品目は、「名物!すき焼き握り」です。
肉の部位はブリスケ。
すき焼きのタレに黄身が入った物を器の中でかき混ぜてから、すき焼きの上に注ぎます。
美味い!
とっても幸せな気分になりますね。

IMG_5436

IMG_5437

IMG_5440

IMG_5445

こうなると、もう一杯だけ飲みたくなります。
シメは、ハイボールの定番・・・角にしました。

IMG_5448

(焼き物)
サイコロステーキの登場です。
小さくカットしていて、とても食べやすいです。
もやしに絡まったタレの風味もいい。
それに柔らかい・・・

FullSizeRender

(ご飯物)
出し汁香る和牛お茶漬け・・・
和牛のお茶漬けは、あまり食べないですね。
自分でお茶を茶碗に注いでいただきます。
お肉好きのとどめを刺された・・・
GOOD!

FullSizeRender

FullSizeRender

(甘味)
アイスかと思えば、ボリューム満点のデザートでした。
チョコもまぶされており、スポンジとの食感の組み合わせも面白いです。
甘い物は別腹の気持ちが、よくわかりました。
こちらも、一気に平らげました。

FullSizeRender

締めて全10品です。
いや、さすがにお茶を飲みながら感じることは・・・
お腹パンパンです。
コスパもよく最高でした。
とても気分よく、お店を後にしました。

FullSizeRender

和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店居酒屋 / 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
新宿駅からでも西新宿駅からでもアクセスしやすい西口側の超高層ビル群。
その一角にある新宿野村ビル49Fにあります。

エレベーターで一気に到着します。

IMG_2056

感染対策もばっちりです。
安心して利用できます。

IMG_2057

そして、部屋は完全個室です。
しかも、高層階ならではの風景も楽しめます。
当然、夜のとばりが降りてくると、夜景に早変わりです。
二重の喜びになりますね。

IMG_2059

個室内の花の配置も上品ですね。
これだけでも心が和みそうです。

IMG_2061

IMG_2062

本日は、コース料理を堪能します。
宇治コース・・・
お品書きをみると、期待できそうですね。

IMG_2065

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

最初に登場したのが、玉手箱です。
ドライアイスでの演出もいいですね。
幻想的な料理にも感じられ、それだけでも美味しさが伝わってきます。

FullSizeRender

前菜、4種盛り合わせ・・・
がんも、海老と鴨肉の取り合わせ、燻製ハムなど
味が上品ですね。

FullSizeRender

ハネシタ肉のローストビーフです。
タレがいい・・・
玉ねぎと一緒に食べると、とてもヘルシーです。

FullSizeRender

本日の鮮魚三点盛りです。
たこ、サーモン、マグロ・・
肉割烹ならではのお造里が楽しめるのもうれしいです。

FullSizeRender

蒸し鶏と秋根菜の彩りサラダです。
蓮根が入っているあたりも健康にも気をつかってくれている配慮を感じます。
サラダならではのヘルシーさです。
食欲が増進されますよね。

FullSizeRender

サーロインの牛カツが登場しました。
山葵岩塩、柚子胡椒、ワサビを添えて頂きます。
カツのレア感がいいですね。
岩塩の多少の塩加減と柚子胡椒の香りがたまらない・・・
それに、食感もいい。

FullSizeRender

鶏、牛ときて、次は豚です。
豚バラ肉と根菜の塩煮です。
バランスよく肉を食べられるのも肉割烹ならではの醍醐味ですね。
食物繊維豊富なごぼうと一緒で、胃腸にも優しい・・・

FullSizeRender

そして、ついにメインのお肉の登場です。
和牛イチボ肉。
ハラミも良いですが、イチボも更にテンションが上がりますね。

FullSizeRender

石焼きで頂きます。

FullSizeRender

まずは、イチボだけを載せて焼いてみました。

FullSizeRender

派手は焼け方はしないですが、その分じっくりと肉の旨みを逃がさない焼き方ができます。
美味そう!

FullSizeRender

頂きます。
う・・・ん、美味い!
イチボ大好き!!

FullSizeRender

ここからは一気に載せます。
アスパラにヤングコーンなど・・・
満足、満足。

FullSizeRender

シメのご飯です。
炊き込みご飯が嬉しいです。
白いご飯も好きですが、炊き込みご飯はより好きです。
たくわんに味噌汁・・・
最高ですね。

FullSizeRender

FullSizeRender

最後にデザートです。
お腹一杯になりましたが、見るからに美味しそうなので別腹でいけました。
カスタードどら焼き、ロールケーキ、ほうじ茶アイスにフルーツ。
ほうじ茶アイスが美味かった。
さっぱり感が良かった。

FullSizeRender

予想通りに外の風景はきれいな夜景にかわっていました。
完全個室で美味しい肉割烹の料理をお手軽料金で食べる・・
しかも、夜景付き・・・

幸せな気分で店を後にしました。

肉割烹 五条 新宿野村ビル49F割烹・小料理 / 西新宿駅新宿西口駅都庁前駅
夜総合点★★★★ 4.3

5

久しぶりの歌舞伎町にやってきました。
場所は、TOHOにほど近いところ・・・
1Fに大衆酒場「鳥道酒場」がある同じビルの4Fにありました。
IMG_1053


エレベーターで4Fにあがります。
エレベーターを降りて左側にありました。
IMG_1051


部屋は完全個室です。
やはり、この時期の完全個室は安心感があります。
入り口から2番目の個室に案内されました。

FullSizeRender


FullSizeRender

まずはさておき、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_1013

メニューをみて、直感で感じるものを注文していきます。
なんと言っても外せないのがラム料理ですね。
その中でも、ラムのジンギスカンは必須と感じました。
それに、一気に寒くなりました。
それだけに、温かいものが食べたくなります。

FullSizeRender

(ジンギスカンセット 1人前1,980円)
ラムハツ、ラムカルビ、上ラムタン、肩ロース・・・
牛でもない、豚でもない・・・何か独特のおいしさを感じます。
ジンギスカンは正解でしたね。
キャベツなど野菜と一緒に肉を焼く・・・
このスタイルが好きです。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_1024

FullSizeRender

それにしても、どの部位を食べてもヘルシーですね。
ジンギスカン鍋の上に一通りの肉を並べて焼いていきましたが、これで正解なのかもしれません。
いろんな肉を混ぜ合わせて、気兼ねなく食べていく・・・
ジンギスカンの醍醐味かもしれません。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

こうなると、次もラム肉です。
今度は、串焼にしてみました。

(ラム串焼盛合せ 950円)
ジンギスカン串、上肩ロース串、ラムタン串、ラムハツ串、ラムウデ串・・・
いずれも普段はあまり食べたことがありません。
それだけに新鮮です。
焼き鳥もおいしいけど、串焼きもいいですね。
要は、おいしいことが大事です。
ラムもご多分に漏れぬおいしさでした。

IMG_1025

ここまでラムを堪能しました。
少し、変化球な通常メニューも頼んでみました。

(明太子入り厚焼玉子 690円)
これは正解でしたね。
明太子の適度な塩味とプチプチ感が、胃腸を和ませてくれます。
福岡出身の私としては、普通の厚焼玉子も好きですが・・
明太子入りはより好きです。

IMG_1014

FullSizeRender

(自家製焼き餃子 590円)
自家製だったので餃子も頼んでみました。
やや大きめながらも肉汁たっぷりの餃子でした。
にんにくは控えめな食べやすい餃子です。

IMG_1043

FullSizeRender

(いくらこぼれ手巻き寿司 690円)
最後に気になったのがこちらです。

FullSizeRender

いくらがたっぷりかけられた手巻き寿司です。
本日のヘルシーなラム肉にぴったりのシメのご飯になりました。
まだまだ続く少人数での忘年会や新年会にぴったりです。
カップル利用にもいいですね。

釧路 新宿東口店居酒屋 / 西武新宿駅新宿西口駅新宿三丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


5

新宿駅南口に降り立ちました。
目指すは西新宿のエリア・・・歌舞伎町とはまた違った趣で、それ故に新宿らしい魅力になっています。


今回行ったスミビトケムリは大衆酒場です。
そして、注目のシステムがあります。
どんなものなのかは後ほど紹介します。

店舗前に到着しました。
串焼きの看板がこれでもかというインパクトがあります。
IMG_0317


階段で地下に降りました。
エレベーターでも行けます。
階段を降りて左側に店舗の入口がありました。
なんとなく、よさげな雰囲気を感じました。
見るからに明るい店舗です。
それに新しそう・・・
店員さんに聞くと、今年の10月にオープンしたばかり・・・納得の新鮮さです。
IMG_0318


IMG_0320


IMG_0319

コの字型のカウンター席と4人掛けのテーブル席があります。
テーブル席で一人飲むのも良さそうです。


IMG_0321



IMG_0323

今回は二人なので、テーブル席に案内されました。

IMG_0332

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_0331

さて、アラカルトでオススメのものを注文していきます。

「生ピーマン(280円)」
ペーストっぽい鶏肉を生のピーマンに載せて食べます。
うまい!ピーマンのシャキシャキ感もたまらない。
おそらくピーマン嫌いの人でもおいしく食べられるように感じました。
のっけからヘルシーで・・・何より安い!
安くて、おいしいは・・・最高です。

FullSizeRender

FullSizeRender


大衆酒場と言えば・・・やはりモツ煮込みは欠かせません。
「モツ煮込み(380円)」
具沢山で、味がやや濃い目なところが関東風でいいですね。
本当に健康的です。


FullSizeRender


「低温調理のタン刺し(550円)」
タンの低温調理したものは、やはりうまいですね。
直近でも経験したばかりだったので、脳が最初からおいしいモードになっていました。
うまい!


FullSizeRender

そして、今回の目的の一つです。
『ソクハイ』
なんと、テーブル席に注ぎ口があるのです。
そこから出てくるのは・・・ハイボール
しかも料金が安い・・・マジに商売になるのか?心配になりました。

「一人60分500円、90分でも800円」
安すぎます。

IMG_0324

飲み放題ルール5箇条に従って早速注いでみました。

最初はおっかなびっくりの操作でしたが、だんだんと飲んでいるうちに慣れてきます。
そして、この装置のすごいのは、レバーを反対側に少し倒すと炭酸水だけもでてくること。
素晴らしい!

IMG_0347

さあ、改めて実食です。

「焼きとん5本盛り(700円)」
肉巻大葉、豚バラマヨ、肉巻ニンニクの芽、肉巻トマト、肉巻卵。
2人なので、コロナ禍を意識したシェアの仕方をしました。
どれもこれっもうまいですね。
ハイボールが進みます。

FullSizeRender

IMG_0351

IMG_0353

IMG_0354

IMG_0355

続いて違う部位の焼きとん5本盛りです。
レバー、ハツ、ハツ元、タンした、さがり。
レバーは臭みがなく食べやすいです。
いずれにしても、ハイボールが進むことにかわりはありません。
うまい!

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

ここで、希少部位も注文してみました。
「ノドブエ(250円)」
「特上タン(380円)」
「アミハツ(320円)」
「アミレバー(320円)」
ノドブエが一番独特で楽しめました。
もちろん、それ意外の希少部位も旨いのは間違いありません。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

そして、シメにメニューをみて気になったものを頼んでみました。
それは・・・・
「新宿ホルモンカレー(580円)」
普段はシメでカレーは食べませんが、チャレンジしてみました。

FullSizeRender

一口食べてみると・・・
美味い!
注文して正解でした。
いや、それにしてもうまいカレーでした。
大衆酒場で、こんなうまいカレーが食べられる幸せ・・・
また、行きたい一軒でした。

スミビトケムリ 新宿店居酒屋 / 新宿駅都庁前駅南新宿駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

↑このページのトップヘ