5
都営地下鉄大江戸線大門駅を降りて地上に出ました。
大門の交差点角にある本日の目的地があります。

テナント案内で4Fにあること発見!

IMG_4978

外にあった看板をみると、日本酒八海山ははずせないですね。
エレベータ―で4Fに上がります。

IMG_4977

エレベータ―を降りると店内直結です。
「八海山」の文字と冷蔵庫内で冷やされた日本酒の種類が気になりますね。

FullSizeRender

思わず、冷蔵庫内をのぞき込んでみました。
何を飲むことになるか?
楽しみです。

FullSizeRender

部屋は完全個室です。
そして、その個室がユニーク・・・
酒だるをイメージしているのか?
靴を脱いで入ります。
掘りごたつ席なので、しっかりとくつろげます。

IMG_4979

まずは、生ビールで乾杯!

IMG_4985

お通しは、シナチクでした。
ピリリと辛く、生ビールによく合いました。

おススメメニューは6種類です。
1点をチェイスしました。

FullSizeRender

「ワンタンチーズ包み揚げ」
アツアツで、外の皮がパリッと破れて、中のチーズがとろりと口の中に広がるのがいいですね。
スナックのようで食べやすい。

FullSizeRender

「鮮魚盛り合わせ3種」
真鯛、まぐろ、勘八です。
二人だったので、連れに二つずつ食べてもらいました。
普通においしくいただけました。

FullSizeRender

「れんこんチップス」
青のりがかかっており、スナック感覚です。
これは、食べるのがとまらなくなりますね。
もちろん、生ビールにも合います。

FullSizeRender

乾きものとして、後の方で食べてもいいですね。
癖になります。

FullSizeRender

「栃尾揚げ【納豆】ハーフ」
ハーフにしてみました。
通常サイズもあります。
油揚げのパリパリ感と納豆のネバネバ感がたまりません。
納豆が沢山入っているので、更に取り分ける時は、こぼれないように要注意です。
流石に栃尾産ですね。
大振りで美味い!

FullSizeRender

生ビールの後は、日本酒八海山に移行することにしました。
メニューとして、季節限定の八海山がありました。
注文は、スマホからやるので、それらしきものを注文してみました。

IMG_4984

「八海山特別純米原酒氷結」
冷酒を入れたとっくりがいいですね。
実に艶やか・・・
おいしさが増します。

いざ、飲んでみると・・・
実にスッキリしています。
こりゃ何杯でも飲めそうな感じです。

IMG_4993

「ホタルイカの沖漬け」
日本酒にあいそうなツマミを選びました。
これしかないかなと選んだのが沖漬けです。
これは、大正解ですね。
沖漬けの塩辛さが日本酒の味を引き立てます。
美味い!

FullSizeRender

「【八海山の酒粕漬け】ベーコンの炙り焼き」
八海山の酒粕を利用したベーコン料理・・・
これは注文するしかないですね。
食べてみると・・・まろやかな感じがします。
まさに、八海山の良さがでているような・・・
とても食べやすく、味があるベーコンに仕上がっています。

八海山のお代わりを頂いたあと、少し酔ってきました。
ここは、〆に行きたい・・・
選んだのはへぎそばです。

FullSizeRender

「へぎ蕎麦(中)」
小では、少ないなと思い、人サイズ上の中にしました。
量もたっぷりです。
最初は多いかなと思いましたが、その心配は無用でした。

IMG_5001

布海苔が入ったへぎそば・・・
つるり感があるので、どんどんいけますね。
いつしか、二人で完食でした。
へぎそばは、うまいですね。
食べて健康になるような・・・
ヘルシーなそばとして、群を抜いているような気がします。

FullSizeRender

お腹も満杯となり、満足、満足でした。
ご馳走様でした。

越後酒房 八海山 浜松町本店居酒屋 / 大門駅浜松町駅芝公園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9