山梨県北杜市須玉にある「おいしい学校」に久し振りにきました。
旧小学校の校舎をみると、以前の記憶が蘇ってきました。

以前は、裏から入った記憶があります。
駐車場が一杯のため、裏の駐車場に停めました。
今回は、グラウンド内に停めて、正面から入りました。


給食のコースは、2種類になっています。
ネットでは、ソフト麺ではなくシチューになっていました。
ソフト麺って・・・何だろう?

食事をする所は、小学校時代の机と椅子をそのまま使います。
雰囲気がでていいですね。

座敷タイプもあります。
以前来た時は、座敷タイプに座りました。
机と椅子で食べるのは、今回初めてです。

まずは、ソフト麺給食です。
ソフト麺・・・立食いそばのような麺が袋入りででてきました。
湯煎に通しています。
それを自分であけて、ミートソースのようなつゆの中に入れて食べます。
滅茶苦茶給食らしい・・・
(笑)

つゆの中にソフト麺を入れた状態です。
食べてみると・・・結構いける・・・
雰囲気もあるのでしょうかね。
ここで食べなかったら、おいしくないかも?
給食だからこそ、おいしく感じます。
不思議ですね。

揚げパンのきなこをまぶしたものです。
こちらも給食らしいです。
コッペパンは、給食パンの王道ですね。

コロッケ、ポテサラ、野菜・・・
アルマイトの食器にいれているだけで、懐かしさがこみあげてきます。
この感情が味に添えられるようです。

八ヶ岳の瓶牛乳です。
やはり、瓶牛乳は旨いですね。
温泉にとまると、よく風呂上がりに飲みます。
(笑)

カレーライス給食の方です。
牛乳、揚物は共通です。

カレーを一口もらいましたが、いい感じでした。

給食室の案内板・・・
これも雰囲気がでます。
入りたくなりますね。

1,100円は、高い給食ですが・・・
維持費など考えれば仕方ないですね。
懐かしさの気分とともに楽しめるので、1,100円はありだと思います。
おいしい学校の中には、他にイタリアンなどもあります。
旧小学校の校舎をみると、以前の記憶が蘇ってきました。

以前は、裏から入った記憶があります。
駐車場が一杯のため、裏の駐車場に停めました。
今回は、グラウンド内に停めて、正面から入りました。


給食のコースは、2種類になっています。
ネットでは、ソフト麺ではなくシチューになっていました。
ソフト麺って・・・何だろう?

食事をする所は、小学校時代の机と椅子をそのまま使います。
雰囲気がでていいですね。

座敷タイプもあります。
以前来た時は、座敷タイプに座りました。
机と椅子で食べるのは、今回初めてです。

まずは、ソフト麺給食です。
ソフト麺・・・立食いそばのような麺が袋入りででてきました。
湯煎に通しています。
それを自分であけて、ミートソースのようなつゆの中に入れて食べます。
滅茶苦茶給食らしい・・・
(笑)

つゆの中にソフト麺を入れた状態です。
食べてみると・・・結構いける・・・
雰囲気もあるのでしょうかね。
ここで食べなかったら、おいしくないかも?
給食だからこそ、おいしく感じます。
不思議ですね。

揚げパンのきなこをまぶしたものです。
こちらも給食らしいです。
コッペパンは、給食パンの王道ですね。

コロッケ、ポテサラ、野菜・・・
アルマイトの食器にいれているだけで、懐かしさがこみあげてきます。
この感情が味に添えられるようです。

八ヶ岳の瓶牛乳です。
やはり、瓶牛乳は旨いですね。
温泉にとまると、よく風呂上がりに飲みます。
(笑)

カレーライス給食の方です。
牛乳、揚物は共通です。

カレーを一口もらいましたが、いい感じでした。

給食室の案内板・・・
これも雰囲気がでます。
入りたくなりますね。

1,100円は、高い給食ですが・・・
維持費など考えれば仕方ないですね。
懐かしさの気分とともに楽しめるので、1,100円はありだと思います。
おいしい学校の中には、他にイタリアンなどもあります。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。