おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

居酒屋

5
JR町田駅の南口のエスカレーターまたは階段で1Fにおります。
ヨドバシカメラと反対方向に、横浜線に沿って、長津田方向に歩きます。
すると、100m位で右側に本日の目的地が、見えました。

FullSizeRender

招き猫が迎えてくれます。
私も招き猫と呼ばれているので、相性がいいかも?

FullSizeRender

店名『金木犀』
味がある暖簾ですね。
暖簾をくぐって店内に入ります。

FullSizeRender

カウンター席・・・曲線美がある木目調で良い感じです。
一番奥のカウンター席に座りました。

FullSizeRender

テーブル席もあります。
シーンによって、使い分けができます。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。

FullSizeRender

お通しです。
ジャコとホウレンソウのお浸し・・・
ピリリ感があって、ビールとよく合います。
ゴマもかけられていてヘルシーですね。

FullSizeRender

おでんです。
おいしそう・・・
「鶏白湯おでん」
丸鳥のガラを6時間じっくり煮込んでいます。
そのため、コラーゲンたっぷりです。
お肌にもいい!

これは注文するしかないですね。
おまかせ5点盛りにして、シェアすることにしました。

FullSizeRender

大根、にんじん、がんも、しらたき、あつあげ。
それと、一番上に手羽先が載っていました。
これは、シェアできないので、私が食べることにしました。
とても柔らかく、じっくり見込まれているのがわかります。
優しい味付けがうまい!
何本でも食べれそう・・・

大根も柔らかい・・・
口の中に入れるととろけそう・・・
人参も丸ごと出てくるところがいいですね。
でも、柔らかい・・・
人参嫌いでも食べれそう・・・
本当にコラーゲンたっぷりのスープなので、ヘルシーです。
まだまだ、おでんがおいしい時期ですからね。

FullSizeRender

「トリュフポテトフライ」
最初にトリュフポテトフライが登場します。

FullSizeRender

その後、女性スタッフさんがチーズをみせてくれました。

FullSizeRender

そのチーズをカットしながら、ふりかけて完成です。
美味そう!
パセリの彩りもきれい!

では、いただきます。
美味い!!
チーズとトリュフの主張が優しく、ポテトフライのおいしさを引きだたせています。
あっという間に、どんどんと食べてしまいました。

FullSizeRender

ここで、日本酒を飲むことにしました。
日本酒メニューをみると、結構こだわった銘柄を置かれています。
リストの中からセレクトしたのは、「明鏡止水特選純米吟醸」です。
長野県の酒造です。
とても、口当たりがよくすっきりした味わいでした。

IMG_5574

一緒に出してくれた「お水のグラス」もいいですね。
こちらのお店と系列店が路線上に記載されています。

FullSizeRender

手書きのメニューの中から、一品セレクトしました。
「鶏もも酒かす味噌漬け焼き」
いい焼き加減とほのかな酒かすの香りがします。
ここちよい。

FullSizeRender

コンロのバーナーで豪快に焼き上げてくれています。
これは、見るからに美味そう・・・

FullSizeRender

しっかりと、火が中まで通っていますね。
味噌漬けがたまらない。
上品な味付けです。
鶏のうまみが引き立っていますね。

FullSizeRender

ドリンクは、「白州のハイボール」にしました。
日本酒を少し飲んだ後にハイボールもいいですね。

IMG_5582

気になっていたメニューを注文しました。

「大海老のチリマヨ」
海老天の身がプリプリです。
それに、ぎっしりと詰まっているので、食べ応えもあります。
ソースは、一見サラダドレッシングのような色合いですが、マスタードがうまく絡めらているので、単なるマヨネーズより遥かにおいしい。
これは、癖になるな・・・
4本なので一人2本の割り当てでしたが、まだ食べたいおいしさでした。

FullSizeRender

女性人気№1が気になって、女性スタッフさんに聞いてみたら・・・
それは、注文してみてのお楽しみですと言われました。

「チーズ豆腐&トースト」
登場してみると、バケットと何かがかかった豆腐・・
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

バケットに載せて食べてみます。
美味い!
豆腐はまるで、クリームチーズのようでした。
でも、絹豆腐としての食感も残っています。
黒蜜がかけられているので、こりゃ女性人気なわけだ・・・納得!

そのままでもおいしいけど、バケットに載せて食べると・・・まるで別世界。
バケットの食感とチーズ豆腐の食感とのハーモニーが楽しい。

FullSizeRender

「とうもろこしの唐揚げ」
揚げた感じがたまりませんね。
いざ、実食!
アツアツで美味い!
香ばしさと適度なピリリ感がたまりませんね。

FullSizeRender

FullSizeRender

食べやすく、カットしてくれているのもお店の配慮ですね。
注文して正解でした。

FullSizeRender

デザートにいきます。
メニュー表をみていて、気になっていたのです。

「自家製こぼれ杏仁豆腐」
目の前で、どんどん器の中に入れてくれます。
こぼれた時点で・・・終了。
中々、演出も面白い。

もちろん、味も抜群でした。
ふわトロがGood!
いくら食べてもお腹にたまらなそう・・・まさに別腹です。

FullSizeRender

「炎の焼きプリン」
こちらもよかった。
女性スタッフさんが、目の前でファイヤーしてくれます。
パリパリに焦げたキャラメルソースがおいしい。
満足、満足でした。

FullSizeRender

最後に棚の奥にみえた見慣れない日本酒が気になったので、店長さんが並べて見せてくれました。
メニュー表になり日本酒もおかれているようです。
日本酒好きな方は、楽しめますね。

IMG_5611

創作料理あふれるよいお店でした。
女性スタッフさんの対応も明るく、親切に質問に答えてくれるのでほほえましかったです。
野球好きな女性スタッフさんを含めて、3名で切り盛りされています。
町田の喧騒を離れて、心暖かく飲めるお店でした。

金木犀居酒屋 / 町田駅
夜総合点★★★★ 4.1

5
溝の口にやってきました。
今回は、青森シャモロックを食べるためです。
青森シャモロックは、宮内庁御用達でもあり、一度違うエリアで食べてとても美味しかった記憶があります。
その青森シャモロックを溝の口で楽しめるのは嬉しい限りです。

1Fが通路になっている左側が店舗になります。

FullSizeRender

店舗入口の左側に日本酒の瓶が置かれています。
日本酒も楽しめるお店のようです。

FullSizeRender

店内に入りました。
いい感じのカウンター席ですね。

FullSizeRender

テーブル席も各種あります。
今回は、テーブル席に案内されました。

FullSizeRender

注文は、今時のモバイルオーダーシステムです。
QRコードを読み込んで、LINE経由で注文画面にいけます。
店内には、WIFIもあるので、利用するのが得策です。

FullSizeRender

まずは、連れと一緒なので生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

喉が渇いていたので・・・美味かった!
生ビールは、最初の喉越しが溜まりませんね。

FullSizeRender

お通しです。
と言っても、刺身3点盛りですが・・・
刺身がお通しででてくるのはユニークですね。
どうしても鶏料理を注文する人が多いでしょうから、店側の配慮だと感じます。
イサキ、ハマチ、マグロ・・・
取り合わせもいいですね。

FullSizeRender

「シャモロック盛り合わせ3本」
塩とタレを別皿で出してくれました。

塩は、、せせりとねぎまです。
塩は、かなりの拘りがあるお店です。
お店の情報によると、2種類のミネラル豊富な天然塩を、絶妙な割合で調合しています。
南米ボリビア産の「紅塩」とベトナム産の「天日純海水塩」になります。
これらの自然塩を石臼挽きしたものを独自の割合でブレンドして使用しています。

そのせいか、塩の両方の串焼き・・・美味い!
焼き方もいいですね。
せせりの香ばしさと食べやすさ・・・
ムネ肉のネギマは、逆にしっとりとして旨みがでます。

FullSizeRender

かしわのタレ・・・
こちらも美味い。
塩も美味しいけど、タレも美味しい。
適度な歯ごたえも癖になります。

FullSizeRender

「手羽唐揚げ」
カラアゲニストなので、唐揚げも注文してみました。
通常の手羽とは違った見た目です。

IMG_5497

食べてみると・・・
滅茶美味い。
皮のパリパリ感もいい。
何といっても食べやすい。
これは、正解でしたね。

IMG_5499

「白レバ刺し」
こちらの人気メニューでもある低温調理したものです。
ネギもたっぷりで、とってもヘルシー・・・
こりゃ日本酒ほしくなりますね。

FullSizeRender

癖になる美味しさなので、一気に食べてしまいました。
レバ刺しのソースもGood・・・

FullSizeRender

連れがハイボールを飲みたいになり、つきあうことにしました。
知多のハイボール・・・
ハイボールも鶏料理に合いますね。
味が引き立ちます。

FullSizeRender

「青森シャモロックのチキン南蛮」
通常は、唐揚げの注文した場合は、重複する別な揚げ物は頼みませんが、この時ばかりはチキン南蛮を無性に食べたくなりました。
見た目にも美味そう・・・

FullSizeRender

実際に食べてみると・・・
美味い!
味付けが最高ですね。
そのままでも美味しいけど、揚げ方がしっとりしているので、タルタルソースともよく合います。
見事にタルタルが絡みつくので、たまらない美味しさになるのです。
これは、絶対に注文すべきメニューですね。

FullSizeRender

「特製つくね」
大きさが手頃です。
よくみるつくねよりこじんまりして見えますが、味はいい。
歯ごたえある食感のつくね・・・

FullSizeRender

黄身に絡ませると、最高です。
ご飯と一緒に食べたくなる逸品でした。

FullSizeRender

「発酵熟成牛タンネギ塩焼き」
変化球で、牛肉も注文しました。
こちらの牛タンもいいですね。
薄くスライスされているので、食べやすい。
それと、胡麻ダレが、先程の白レバのタレと同じなのか、実に牛タンに合います。
滅茶苦茶ヘルシーです。
女性に受けそうですね。
美味い!

FullSizeRender

FullSizeRender

いつしか、お腹も一杯になり〆はやめて、メニュー表で気になったデザートを注文することにしました。
「自家製チーズケーキ」
これが大大正解・・・
滅茶美味かった。
お土産として、もって帰りたい位・・・
チーズケーキ好きな人に食べてもらいたいですね。
美味かった!

FullSizeRender

連れは、「とろけるショコラとバニラアイス」を注文しました。
連れによると、ショコラもとても美味しかったとのことでした。

デザートが美味しい店って、間違いなく料理全般が美味しいバロメーターになると思います。

FullSizeRender

良いお店でしたね。
デートにも、女子会でも、男同士でも・・・
いろんなシーンで使えそうです。

遊家 溝口駅前すずらん通り店居酒屋 / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

3
二度目の「俺の割烹」でした。

1度目の感じが良かったので、違う知人とやってきました。

FullSizeRender

この日は店内は混んでなく、少し活気がないように感じました。
とはいえ、知人との話しが弾み料理を頼んでいきました。

FullSizeRender

わかさびの天ぷらは旬なので注文しました。
良い揚がり方でした。
いい感じ!

FullSizeRender

ここで、ユニークなメニューを頼んでみました。
「焼きかぶらと焼き安納芋ホタテ味噌添え」

FullSizeRender

かぶらは、あまり食べないですね。
日本料理のコースなどで使われている場合は、コースの流れの中で食べている感じです。
食えるかなと心配しましたが・・・
その心配は不要でした。
美味い!

ホタテ味噌添えとも合います。

FullSizeRender

安納芋も中々大胆な大きさです。
結構、迫力があります。

FullSizeRender

連れが上手に向いて、切れ目を入れてくれました。
甘くて美味しい!
これは、女性が好みそうな味です。
つい焼き芋を連想しました。
焼きよりもふかしているので、甘みが増しています。
いいですね。

FullSizeRender

ここで、お肉にしました。
「イベリコ豚の塩焼き」

ヘルシーで美味い!
流石に、俺のシリーズです。
味付けがいい!

FullSizeRender

今回の違和感は、スタッフさんであることがわかりました。

1度目に来た時のスタッフさんは、とても気さくで明るく感じが良かったです。
おっさん5人で来ていたので、花が咲いた雰囲気でした。
スタッフさんの対応による影響は大きいですね。

料理は、料理そのものだけでなく、周りの雰囲気も大事です。
店が空いている時こそ、明るいムードが大事ですね。
何となく居心地がよくないので、早めに次の店に行くことにしました。

俺の割烹 銀座本店居酒屋 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

4
2軒目として、連れて行かれたのがこちらのお店です。
新橋駅前ビルの地下エリア・・・その一角に入りました。

貝と刺身の専門店の名前がユニークですね。

IMG_3388

何はともあれ、刺身を頼まないといけないと思い、マグロ赤身にしました。
最初のドリンクは口頭注文で、その後はスマホでQRコードで頼む方式です。
最近、この手のタイプが増えました。
時代の流れです。

赤身は良い感じでした。

FullSizeRender

連れが頼んだはなめろうです。
カウンターに座ったのですが、目の前のケースにあった出来合いのなめろうがでてきたのは少し残念でした。当たり前のことではあるにしろ、何となく保管の仕方が気になりました。

ただ、海苔に巻くことにより、美味しく頂けました。

FullSizeRender

やはり、貝料理は必須だと思い注文しました。
ベタな帆立バター焼きです。

こちらも良かったです。
悪くないですね。
連れのオススメはランチタイムだとか?
しきりに言っていたので、今度来たいと思います。

FullSizeRender

貝の刺身もいってみました。
赤貝など・・・
貝の刺身もいいですね。

FullSizeRender

連れが最後に頼んだのが、蟹味噌です。
ここで、蟹味噌とは意外でした。

FullSizeRender

寿司を食べた後に、更に貝と刺身を食べる・・・
こういう周り方も楽しいと感じた夜でした。
気の合う連れと流れていく・・・
いいですね。

貝 刺身専門店 しらはら居酒屋 / 新橋駅汐留駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7

5
新横浜駅から、適度な距離感でいける場所です。
近くにラーメン博物館もあります。

今年の2月にオープンしたばかりで、外観からして活気が感じられます。
店内に入ってみました。

FullSizeRender

中々、ユニークなテーブル席の配置です。
特に、中央の配置は面白いですね。

FullSizeRender

カウンター席も良さげです。
一人飲みも気軽にできそうです。
(実際、一人飲みされているお客さんがいました)

FullSizeRender

面白い二人席に案内されました。
鞄は、椅子の下に格納できます。

テーブルの上には、「さんじ」の3つのこだわりが・・・
これをみると、やはり寿司から注文すべきと感じました。
さあ、食うぞ!

FullSizeRender

ファーストドリンク以外は、このしゃもじのQRコードを読み込んで、LINEに友達追加をして注文していきます。今時のスタイルですね。
私もすっかりと慣れました。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_4118

お通しは、おでんの三種盛りです。
これは良いかも?
おでんも食べたいと思っていたので、手間が省けました。
柚子からしも添えられているので、味変もできます。

FullSizeRender

さあ、最初のお寿司です。
2貫づつ3種類を注文しました。
いずれも7日間熟成です。
手前から、生本マグロ赤身、生本マグロ中トロ、カンパチです。
美味そう!
わさびは別添えなので、好みの量をつけられます。

IMG_4120

醤油も拘りの一つです。
はけでつけます。
これが、また楽しい。

FullSizeRender

こちらもお好みでつけられます。
自家製土佐醤油です。

お寿司は赤酢で、広島県尾道醸造の拘りです。
寿司の赤酢とやや固めのシャリがあっています。
美味い!
熟成の旨みですね。

FullSizeRender

ここで、気になった逸品メニューを注文してみました。
「マグロの唐揚げ手羽先風」
登場してみると、確かに手羽先風ですね。

FullSizeRender

適度な骨が旨みをましています。
これはヒットです。
周りのお客さんをみると・・・やはり注文していました。
私の眼力もあたったようです。
うれしい!

あっという間に食べ終わりました。

FullSizeRender

ここでドリンクは、「さんじハイボール」にしました。
かなり大きめのジョッキででてきます。

IMG_4131

寿司に戻ります。
熟成から離れて普通のタイプを注文しました。

右から、のどぐろ炙り、アオリイカ、赤貝。
のどぐろを食べられるのは幸せですね。
イカも赤貝も中々です。

IMG_4132

どんどん行きます。
熟成と通常ネタを織り交ぜてみました。
右から、7日間熟成の生本マグロ大トロ、7日間熟成の平目、帆立。

マグロは、結果的に3種類食べ比べしたことになります。
どれも良かった。
平目の熟成もいいですね。
旨みの深みが違います。
美味しい!

FullSizeRender

また、ここで気になった揚げ物を注文しました。
「境港直送!アジフライ」
値段にしては小振りですが・・・
これが、また美味かった。
ランチでご飯と一緒に食べたい美味しさです。

鳥取境港直送・・・ダテではなかった。

FullSizeRender

アジフライのソースは、こちらもこだわりの木桶仕込みの中濃です。
静岡県のトリイソース・・・
アジフライだけでも美味しけど、このソースをかけると、更に美味しい!
木桶で昔ながらに熟成させているのが凄い!

FullSizeRender

ここまでくると、熟成寿司を完全制覇したくなりました。
残りは3つです。
手前が熟成のタイ、右側が熟成のブリ、左側が熟成のスズキです。
熟成は絶対に食べるべきメニューですね。
満足、満足・・・

FullSizeRender

とは言え、〆のお寿司もほしいところなので手巻きを注文しました。
「いくら佃煮」

FullSizeRender

手巻きにして食べましたが、こちらも美味かった。
イクラ好きな方には、オススメです。

FullSizeRender

ラストドリンクは、違うものにしてみました。
連れが「京番茶ハイ」で、私が「生ピングレサワー」です。

IMG_4160

生ピングレサワーの中には、丸ごと1個のグレープフルーツが入っています。
グレープフルーツが好きな人には、超オススメです。
見た目の色合いも綺麗だし、楽しめます。

IMG_4162

最後は、デザートもチャレンジしてみました。
私は「お寿司屋さんのプリン」、連れは「ビスタチオの最中アイス」
どちらを食べてもはずれなしの美味しさです。

瓶にはいったプリンも、それだけで美味しいし、適度な量なので一気に完食できます。
甘みをそれほどでもなく、まさに大人のプリンでした。

FullSizeRender

最中アイスは、逆にボリュームありです。
ビスタチオ好きには、大満足間違いなしです。

FullSizeRender

いつしか店内は満席になっていました。
入りやすさと居心地の良さがそうさせるのだと思います。
予約なしの方も結構いました。

今後、人気がでそうなお店ですので、予約していくことをおススメします。
ご馳走さまでした。

すし酒場 さんじ居酒屋 / 新横浜駅
夜総合点★★★★ 4.0

↑このページのトップヘ