おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

創作料理

5
JR町田駅の南口のエスカレーターまたは階段で1Fにおります。
ヨドバシカメラと反対方向に、横浜線に沿って、長津田方向に歩きます。
すると、100m位で右側に本日の目的地が、見えました。

FullSizeRender

招き猫が迎えてくれます。
私も招き猫と呼ばれているので、相性がいいかも?

FullSizeRender

店名『金木犀』
味がある暖簾ですね。
暖簾をくぐって店内に入ります。

FullSizeRender

カウンター席・・・曲線美がある木目調で良い感じです。
一番奥のカウンター席に座りました。

FullSizeRender

テーブル席もあります。
シーンによって、使い分けができます。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。

FullSizeRender

お通しです。
ジャコとホウレンソウのお浸し・・・
ピリリ感があって、ビールとよく合います。
ゴマもかけられていてヘルシーですね。

FullSizeRender

おでんです。
おいしそう・・・
「鶏白湯おでん」
丸鳥のガラを6時間じっくり煮込んでいます。
そのため、コラーゲンたっぷりです。
お肌にもいい!

これは注文するしかないですね。
おまかせ5点盛りにして、シェアすることにしました。

FullSizeRender

大根、にんじん、がんも、しらたき、あつあげ。
それと、一番上に手羽先が載っていました。
これは、シェアできないので、私が食べることにしました。
とても柔らかく、じっくり見込まれているのがわかります。
優しい味付けがうまい!
何本でも食べれそう・・・

大根も柔らかい・・・
口の中に入れるととろけそう・・・
人参も丸ごと出てくるところがいいですね。
でも、柔らかい・・・
人参嫌いでも食べれそう・・・
本当にコラーゲンたっぷりのスープなので、ヘルシーです。
まだまだ、おでんがおいしい時期ですからね。

FullSizeRender

「トリュフポテトフライ」
最初にトリュフポテトフライが登場します。

FullSizeRender

その後、女性スタッフさんがチーズをみせてくれました。

FullSizeRender

そのチーズをカットしながら、ふりかけて完成です。
美味そう!
パセリの彩りもきれい!

では、いただきます。
美味い!!
チーズとトリュフの主張が優しく、ポテトフライのおいしさを引きだたせています。
あっという間に、どんどんと食べてしまいました。

FullSizeRender

ここで、日本酒を飲むことにしました。
日本酒メニューをみると、結構こだわった銘柄を置かれています。
リストの中からセレクトしたのは、「明鏡止水特選純米吟醸」です。
長野県の酒造です。
とても、口当たりがよくすっきりした味わいでした。

IMG_5574

一緒に出してくれた「お水のグラス」もいいですね。
こちらのお店と系列店が路線上に記載されています。

FullSizeRender

手書きのメニューの中から、一品セレクトしました。
「鶏もも酒かす味噌漬け焼き」
いい焼き加減とほのかな酒かすの香りがします。
ここちよい。

FullSizeRender

コンロのバーナーで豪快に焼き上げてくれています。
これは、見るからに美味そう・・・

FullSizeRender

しっかりと、火が中まで通っていますね。
味噌漬けがたまらない。
上品な味付けです。
鶏のうまみが引き立っていますね。

FullSizeRender

ドリンクは、「白州のハイボール」にしました。
日本酒を少し飲んだ後にハイボールもいいですね。

IMG_5582

気になっていたメニューを注文しました。

「大海老のチリマヨ」
海老天の身がプリプリです。
それに、ぎっしりと詰まっているので、食べ応えもあります。
ソースは、一見サラダドレッシングのような色合いですが、マスタードがうまく絡めらているので、単なるマヨネーズより遥かにおいしい。
これは、癖になるな・・・
4本なので一人2本の割り当てでしたが、まだ食べたいおいしさでした。

FullSizeRender

女性人気№1が気になって、女性スタッフさんに聞いてみたら・・・
それは、注文してみてのお楽しみですと言われました。

「チーズ豆腐&トースト」
登場してみると、バケットと何かがかかった豆腐・・
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

バケットに載せて食べてみます。
美味い!
豆腐はまるで、クリームチーズのようでした。
でも、絹豆腐としての食感も残っています。
黒蜜がかけられているので、こりゃ女性人気なわけだ・・・納得!

そのままでもおいしいけど、バケットに載せて食べると・・・まるで別世界。
バケットの食感とチーズ豆腐の食感とのハーモニーが楽しい。

FullSizeRender

「とうもろこしの唐揚げ」
揚げた感じがたまりませんね。
いざ、実食!
アツアツで美味い!
香ばしさと適度なピリリ感がたまりませんね。

FullSizeRender

FullSizeRender

食べやすく、カットしてくれているのもお店の配慮ですね。
注文して正解でした。

FullSizeRender

デザートにいきます。
メニュー表をみていて、気になっていたのです。

「自家製こぼれ杏仁豆腐」
目の前で、どんどん器の中に入れてくれます。
こぼれた時点で・・・終了。
中々、演出も面白い。

もちろん、味も抜群でした。
ふわトロがGood!
いくら食べてもお腹にたまらなそう・・・まさに別腹です。

FullSizeRender

「炎の焼きプリン」
こちらもよかった。
女性スタッフさんが、目の前でファイヤーしてくれます。
パリパリに焦げたキャラメルソースがおいしい。
満足、満足でした。

FullSizeRender

最後に棚の奥にみえた見慣れない日本酒が気になったので、店長さんが並べて見せてくれました。
メニュー表になり日本酒もおかれているようです。
日本酒好きな方は、楽しめますね。

IMG_5611

創作料理あふれるよいお店でした。
女性スタッフさんの対応も明るく、親切に質問に答えてくれるのでほほえましかったです。
野球好きな女性スタッフさんを含めて、3名で切り盛りされています。
町田の喧騒を離れて、心暖かく飲めるお店でした。

金木犀居酒屋 / 町田駅
夜総合点★★★★ 4.1

5
五反田に隠れ家?があるということでやってきました。
隠れ家ときくと、西麻布とかのイメージがつよいですが、五反田です・・・

ネットでみると、迷う方も多いとか?
どうやら看板もないようです。

子供の頃から宝探しは好きなので、感をたより行ってみました。
Googleマップではビルの3F?

ここしかないと思い、やや急な階段をあがっていきました。
3Fにつくと、白いドアらしきものが5つ?

image

インターホンを鳴らしました。
すると、1つのドアがおもむろに開きました。
ビンゴ!

店内に案内されました。

image

店内に入ると、シックな大人の空間・・・
狭い階段から開放されたようで、そのギャップで気分がいいですね。

image

オープン席だけとおもいきや、右側に個室が5つありました。
2~4名席、8名~16名の席もあります。
女子会なども開けそうです。

image

image

4人席に座りました。
メニューはコースとアラカルトがあります。
コースは1名でも対応してくれるとのこと。
(原則は2名からです)
しかも、コースは+500円で飲み放題になります。
太っ腹にコースですね。

今回は、一人なのでアラカルトにしました。
手書きのメニュー表がきれいですね。
どうやら書道家の方がかかれているようです。

image

料理は、まずは2品頼みました。
『鶏のざくざく揚げ 柴漬けと生姜のたれ』
『茄子の揚げびたし たっぷり大根おろし』

飲み物は、生ビール『墨田ブルーインクペールエール』を頼みました。
生ビールはコクがあり、旨い!
好きな感じのビールです。

image

お通しです。
何がでてくるのか??

image

蓋をあけると・・・桜チップのスモークがもくもくと・・・
中には、うなぎと北京ダック・・・

『燻製したうなぎの北京ダック』

image

うなぎを載せて、タレものせます。
巻いて、早速頂きます。

image

image

旨い!
とても、お通しとは思えない一品でした。

そして、一品目の登場です。
『茄子の揚げびたし たっぷり大根おろし』

image

大きい茄子なので、ボリューム感が半端ないです。
こんなに食えるかな?の量です。

まずは、茄子を1つとって、つゆに溶かした大根おろしをかけてたべます。
食べてみると・・・旨い!
滅茶ヘルシー・・・
つゆと大根おろしと茄子が実にマッチングしていますね。

食べれないかもどころか、一気に食べてしまいました。
残ったつゆはもったいないので、すこしずつ飲みました。
つゆだけで飲んでも旨いですよ。

創作料理ですが、いいですね。

image

2品目です。
『鶏のざくざく揚げ 柴漬けと生姜のたれ』
こちらもイメージと違います。
唐揚のうえに、柴漬けと更に緑のつけものがたっぷり載っているのが面白い・・・

image

1つ取り分けて食べてみると・・・
カラアゲニストに挑戦的なメニューです。
柴漬けと漬物が実に唐揚とあうではないですか?
食感もいい。

脂分もおさえられるようで、こちらもヘルシーです。
ヘルシーな唐揚・・・
こんなジャンルもあっていいのではないか?と思いました。
一見、ボリュームがありましたが、柴漬けのおかげであっさり完食です。

image

ここで店員さんと相談・・・
『黒毛和牛霜降りサーロイン炙り寿し』2貫からです。
でも、2貫は食べれる自信がなし・・・
すると、1貫でも対応してくれるとのこと。

こういうイレギュラーな対処をやってくれるのは嬉しいですね。
おかげで人気メニューも堪能できます。

そして、登場です。

image

食べ方が難しいところですが、まずは、サーロインだけを少し食べて、最後に残りを一気に食べました。
旨い!
油はそれほど気になりませんね。
肉汁がシャリともあいます。

image

image

気になるデザートも頼んでみました。
『梁家直伝マンゴープリン プアール茶のジュレ』

image

何と不思議なボックスも一緒にでてきました。

image

空けてみると・・・
珈琲のボトルとカップと砂糖類です。

image

全部だしてみました。
珈琲がボトルに入ってくるのが楽しいですね。
カップもアウトドアっぽい。
とてもユニークです。
珈琲はデザートを頼んだ人へのサービスとのこと。

image

image

いや、実に面白く料理が創作風で美味い店でした。
店内に流れているのは・・・ジェットストリーム。
私には思い出深いFMの番組です。
サラリーマン1・2年生の頃によく聞いていました。
なつかしい・・・

会計後、あめ玉か古本のプレゼントがあります。
古本のプレゼント・・・
これもユニークですね。

いや、90分の時間でしたが堪能できました。
ちなみにコースでの+500円の飲み放題は3時間です。

今度は、二人連れが来たいと思いました。

なっぱごちそう 五反田居酒屋 / 大崎広小路駅五反田駅大崎駅
夜総合点★★★★ 4.0

3
マプレに生姜のお店が二軒あることを今まで知りませんでした。
偶然、店の前を通った時に今度行ってみようと決めていました。

今回、そのタイミングになり入ってみました。

IMG_3208

現在の状況対応のためか、デリバリーもやっています。
車で来た方がデリバリー注文をされていました。

IMG_3209

席はカウンター席に通されました。
カウンター席についてみると、なんとなく注文のしくみがもう一軒の生姜のお店に似ています。
黒板に書かれた本日のメニューから、メインを1つと惣菜を数点選ぶしくみ。

IMG_3213

多少違いますが、何となく似通っています。
そこで、一番無難である日替わりランチにしました。
メイン一つと惣菜1つを選びます。

IMG_3210

こちらの黒板から選びます。
メインは、Aの「高知産天然鰹の竜田揚げ新玉ネギの生姜甘酢だれ」にしました。
惣菜は、揚げ出し豆腐ネバネバアカモクがけにしました。

IMG_3211

サラダとお茶はセルフです。

IMG_3212

それほど混んでいる雰囲気ではなかったですが、かなり待たされました。
そのため、ネットで調べてみました。
すると、私が数回行ったことがある生姜料理のお店の2号店でした。
コンセプトを変えているようでした。

そして、ようやく料理が運ばれてきました。

IMG_3214

惣菜は期待どおりでした。
さっぱりした感じがいいですね。
ネバネバ系と生姜風味がマッチングしていました。

IMG_3215

メインです。
残念ですが、こちは期待外れでした。
見た目は美味そうなのですが、何だろうか?こってりしすぎなのです。
鰹の食感もよくないですね。
固めのお肉を食べている感じです。

折角のソースも煮込みすぎなのか、折角の生姜料理が生きていませんでした。
何となく食べて胃が重たい感じになりました。

IMG_3216

後、残念だったのがカウンター席にいるのでキッチンの裏舞台が丸聞こえなのです。
店内のマダム達の話し声に多少はかきけされていましたが・・・
あと店員さんも慣れていないのか、手際の悪さが目立ちましたね。

店内の雰囲気自体は悪くないので、改善されれば良いお店になると思います。

ソログルメ度:☆
カウンター席あり


生姜料理 がらがら創作料理 / 新百合ケ丘駅百合ケ丘駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

↑このページのトップヘ