おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

ステーキ

5
秋葉原にやってきました。
JR総武線をおりて、昭和通り側にでます。
すぐ、右側エリアにあるお店が今回の目的地です。

1Fに日高屋・2Fにガストがあるビルの8Fになります。

IMG_5733

エレベーターで8Fに上がります。

IMG_5736

8Fにはお店が2軒ありますが、今回は奥側にある「秋葉原鉄板焼き Le Meurice(ル・ムーリス)」になります。

IMG_5738

店内に入ると、素敵なカウンター席です。
鉄板焼きは、目の前で料理を仕上げてくれるのがやはり醍醐味です。
楽しみです。

IMG_5740

壁には、バンクシャーの絵・・・
秋葉原の喧騒を忘れさせてくれます。
落ち着きますね。


IMG_5741

さあ、食べるぞ!
一気に食欲がわいてきました。


FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。
今回は男同士でやってきました。
乾杯!

IMG_5744

(オードブル4種)
・冷製ホワイトアスパラ
・新玉ねぎのブラマンジュ
・ホタルイカ タブナードソース
・黒毛和牛のビーフシチュー マッシュポテト添え

お皿への配置の仕方がきれいですね。
鉄板焼きのオードブルとは思えない、配置のさせかたです。
見ているだけでも満足です。
とはいえ、いざ実食です。

FullSizeRender

「黒毛和牛のビーフシチュー マッシュポテト添え」
優しいビーフシチューの味です。
マッシュポテトもよく合いますね。
美味い!


FullSizeRender

「冷製ホワイトアスパラ」
北海道産のホワイトアスパラにフレッシュトマト・・・
トマトの多少の酸味が心地よい。
胃腸を整えてくれるように感じます。


FullSizeRender

「新玉ねぎのブラマンジュ」
見た目は、新玉ねぎに全くみえません。
ブラマンジュをすくってみると、たまねぎのほのかな香りが・・・
いいですね。
キャビアともよく合いまいます。

FullSizeRender

「ホタルイカ タブナードソース」
ホタルイカをタブナードソースにつけて食べると、ヘルシー感たっぷりです。
オリーブともよく合いますね。
美味い!
ホタルイカが引き立ちました。
フレッシュな感覚・・・

FullSizeRender

(旬魚のカルパッチョ サラダ仕立て)
こちらのサラダも色合いがきれいですね。
旬魚と生タコがおいしい・・・
野菜のシャキシャキ感とトマトのジューシー感とがマッチングして楽しいです。
まわりにちりばまれた飛子、からすみ、サフランソース、バジルソースを適度に絡めると、よりおいしくなります。

FullSizeRender

ここまでみると、フランス料理の良さが取り入れられています。
シェフは、なんとフランス料理ご出身でした。
納得です。

1年前に店舗をリニュアールしてから来られていて、上手にフランス料理の良さを鉄板焼きの前菜などに取り入れられていると感じました。

本当に華やかです。
それに、お皿にもかなりこだわられています。
重みのあるお皿です。
5月になって、夏用に涼しさも演出してくれています。
料理の味の重厚さにもつながっているのかもしれません。


FullSizeRender

(旬の鮮魚の鉄板焼き)
魚はキングサーモンです。
エリンギ、ズッキーニ、おかひじき・・


FullSizeRender

目の前で焼いていきます。
焼いているときに、適度なジュージュー感が鉄板焼きのたまらないところです。
インバウンドの方が好まれるのもわかる気がします。

事実、インバウンドのお客さんを多く見受けました。
秋葉原でおいしい鉄板焼きが食べられるのも最高ですね。

FullSizeRender

キングサーモンの焼けた香りがたまらない・・・
早く食べたい気になります。

IMG_5765

お皿にきれいに盛り付けてくれます。

ソースは、バルサミコがかけられており、皿の手前に春キャベツのソースもあります。

FullSizeRender

キングサーモンは、そのままでも香ばしくてうまい。
もちろん、春キャベツソースと絡めてもうまいし、おかひじきと一緒でもおいしかった。
超ヘルシーだけど・・・
美味さを満喫できました。

FullSizeRender

(国産黒毛和牛ステーキ100g 、旬野菜3種のグリル)
写真の黒毛和牛は、二人前なので200gです。
さあ、メインイベントです。

FullSizeRender

野菜は、かぶ、新じゃが、丸茄子です。
いい感じに先に仕上げてくれました。
そして、肉の仕上げに入っていきます。

FullSizeRender

ワインをかけながら、豪快に焼いてくれます。
これぞ、鉄板焼きです。
インバウンドの方も喜びそう・・・
もちろん、日本人も大好きです。
鉄板焼きは、こうでなくっちゃ!

IMG_5813

見事に焼きあがりました。
カットしてくれて、更に盛ってくれます。

FullSizeRender

野菜のグリルとともにおいしそう・・・

FullSizeRender

焼き方は、ミディアムレアーにしてもらいました。
お肉の肉汁をみただけでもおいしそうです。

FullSizeRender

塩は、フランス産ゲランドソルト。
塩ももちろん、よく合います。

でも、一番のおすすめは、写真左側の自家製にんにく正油漬けです。

FullSizeRender

醤油がたっぷりなだけに、口の中でじわっと醤油が肉にからまっていくのですよ。
癖になる・・・

もちろん、シンプルに生わさびを載せても、醤油につけてもおいしいです。
めちゃ五感で料理を楽しめました。
美味い!

FullSizeRender

(ガーリックライス)
〆です。
ガーリックの香りもいいですね。

FullSizeRender

ただ、不思議に感じたのは、思ったほど普通のガーリックライスっぽい色になりません。
その訳は・・・
白い醤油を使っているからとのこと。

FullSizeRender

赤だし、漬物とともにいただきます。

FullSizeRender

間違いなくガーリックライスです。
見た目より、しっかりとガーリックと醤油味がでています。
お茶碗でも持ってくれているので、食べやすさと不思議な感覚になります。
でも、おいしいので、一気に完食しました。

FullSizeRender

最後は、自家製デザートです。
こちらも華やかです。
4種類のデザート満載です。

手前は、アメリカンチェリー・・・さっぱりしますね。
右はクリームブリュレ・・・焦がしたクリーム・・・
デザートもしっかりとフランス料理さを入れてくれています。
上は、グレープフルーツのデュレ、口の中がさっぱりします。
左は、ガトーショコラです。
アーモンドが載っているので、ナッツ好きのは私にとってはうれしい!

FullSizeRender

アイスコーヒーを飲みながら、ご馳走様でした。
本当においしかった。

IMG_5812

久しぶりの秋葉原でしたが、本当に来て良かったです。

秋葉原 鉄板焼き Le Meuriceステーキ / 秋葉原駅岩本町駅末広町駅
夜総合点★★★★ 4.3

5
町田で以前入ろうとしたお店です。
直前で気がかわり、入りませんでした。

よって、今回は私の心の中ではリベンジです。

IMG_8435

店内に入ると、女性スタッフさんが一番奥の2名掛け席に案内してくれました。
テーブルに置かれたメニュー表をみて、すぐに注文するものが決まりました。

『ミックスロックステーキ&ハンバーグ』
1,400円のステーキ150g、ハンバーグ140gにしました。

FullSizeRender

ソースが2種類から選べます。
ステーキソースかガーリックソースか?
気分的にガーリックソースにしました。

IMG_8439

スープとライスは自分で取りにいくスタイルです。
使い捨て手袋が用意されています。
スープはコンソメですね。

IMG_8441

そして、鉄板に載って登場しました。
鉄板らしいジュージューさです。

FullSizeRender

ロックステーキは、そのままで食べれそうな大きさです。

FullSizeRender

ハンバーグが大きく感じますね。
適度な柔らかさのハンバーグです。
ナイフを使用しました。

FullSizeRender

ガーリックソースをかけると、改めてジュージューいいます。
鉄板焼きの楽しいところですよね。

実際、ロックステーキはそのままで口に入れました。
うん、いい感じです。
美味い!

ハンバーグも好きな感じのものです。

FullSizeRender

結構良かったですね。
お腹も適度に膨れて満足でした。

鉄板王国 町田店ステーキ / 町田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

5
メトロ日比谷線東銀座駅を降りてやってきました。
神戸牛の看板・・
ここで間違いなしです。


IMG_6226

看板横の階段の地下に降ります。

IMG_6228

階段を地下1Fまで降りて、360度Uターンしたところに店舗入口があります。
店内に入りました。
すると、ノスタルジックな空間です。
個室に案内されました。

IMG_6231

個室内は、テーブル(4人掛け)が2テーブルあります。
こちらも由緒ある雰囲気です。
一人だと最初は、落ち着かない感じがありましたが、折角の静かな空間を楽しむことにしました。

IMG_6236

呼び鈴に、フォーク・ナイフなど・・・
今からコース料理を食べるんだという実感がわきます。

IMG_6234

なんと、サービスでシャンパンがつきました。
一人乾杯です。
( ^_^)/□

シャンパンを飲むことにより、おちついてきました。
本日のコースは、メインが『神戸牛A5等級ヒレステーキ』です。
とても楽しみです。

IMG_6239

最初の料理です。
(Amuse)
聖衛院のパンナコッタ ズワイガニのサラダとプイヤベースのジュレ

コンソメのほのかな味とズワイガニのサラダがよくあっています。
上品な味わい!
器も和風でいいですね。
心落ち着く感じになります。

FullSizeRender

パン2種類です。
1種類の所が多いだけに、うれしいです。

IMG_6243

オリーブオイルです。
色的にバターっぽい感じもしました。
でも、スタッフさんに聴くとオリーブオイルでした。

パンを特製オリーブオイルにつけるとめちゃ美味い!
オリーブオイルが主張しすぎず、パンの味を引き立てるのがいい!

FullSizeRender

折角なので白ワインを飲むことにしました。
イタリアのロンバルディア・・・
すっきりしていますね。
どちらかというと、白ワインの方が好きです。

IMG_6245

(Antipast)
本マグロとビーツのタルタル 春野菜の野菜仕立て
マグロの素材を最大限引き出した味わい、サイコロ風の大きさが食べやすい。春野菜も優しい味です。
これもシェフの創作意欲を感じますね。
透明の皿に盛られた色合いもきれいです。
芸術品のような料理ですね。

FullSizeRender

肉料理に移りますので、赤ワインをセットしてくれました。
赤ワインは、コスタリカのカペリューネ?
ワインは得意分野ではないので・・・
でも、飲むと美味い!

IMG_6256

(Antipast)
和牛頬肉と栗のパートフィロ包焼 ポルチーニ茸のソース
スナック感覚のような感じ、上品なお菓子を食べているよう・・舌触りと風味もいい!
栗がGoodなアクセントになってます。
ステーキを前に不思議な感覚も味わえました。

IMG_6258

本日のメインメニューです。

(Carne)
神戸牛の紀州備中炭の炭火焼 神戸牛A5等級ヒレステーキ トリュフ香る赤ワインソース
一口、口に含めるととろけるよう・・
美味い!
塩、ワサビ・・どれでも美味い。
もちろん、赤ワインソースでも・・美味しい。
ステーキを食べる時は、やはり人間・・・幸せな気分になれますね。
幸せ・・・

IMG_6264

IMG_6265

(Pasta)
スパゲティ カラスミのペペロンチーノ
パスタの量を60gから120gに増やしてくれました。
有り難い!
120gになったことにより、お腹がパンパンになりました。
登場するまえから、良いニンニクの香りがしてました。
流石ペペロンチーノ!
パスタは細麺なので食べやすい。

食べてみると・・
めっちゃ美味い!
カラスミもニンニクの風味が食欲をそそる!
贅沢なパスタです。

FullSizeRender

IMG_6270

和牛頬肉のメニューとパスタは選択することがあります。
グレードアップしたものには、追加料金がかかりますが自分が食べたいものを食べるのが大事ですね。
パスタは、カルボナーラ、ボロネーゼは追加料金なしです。
今回の私のようにデフォルトで楽しむスタイルでもいいと思います。

デザートです。

Dessert)
シェフよりのデザートプレート 苺のミルフィーユ キャラメルデザート
見た目もきれいだけど、実際も美味しい!
キャラメルデザートは甘すぎ好きベスト!
ミルフィーユは、苺の適度な酸っぱさと甘みが心地よい!

FullSizeRender

最後に珈琲を飲みながら、身も心も満たされた気分になりました。
珈琲の器もいいですね。
洒落ています。

FullSizeRender

ご馳走様でした。

神戸牛炭火焼ステーキ 銀座 funステーキ / 築地市場駅東銀座駅銀座駅
夜総合点★★★★ 4.3

4
幕張メッセの展示会に行く前に、海浜幕張駅エリアでランチをすることにしました。
そして、引き寄せられるように『いきなりステーキ』に入ることにしました。
ランチでお肉を食べたい気分になるときがありますよね。
まさに、今回がその時でした。

そんな気分の時に、いきなりを見つけると入りたくなるのです。

IMG_9084

少し待っている間に、本日食べるステーキを考えました。
ワイルドかな?
厚切りかな?

FullSizeRender

ワイルドステーキにしました。

IMG_9085

席に入り注文後、登場するのを待ちます。

FullSizeRender

サラダとスープが先にでてきます。
野菜を先に食べるのは基本ですね。
血糖値の上昇を抑える効果があります。

FullSizeRender

そして、ワイルドステーキ登場です。

FullSizeRender

ソースをかけます。
ジュージューと小気味よい音で食欲がでてきます。
肉をたべるぞの気分が盛り上がっていきますよね。

頂きます。
この適度な固さもいいのです。
いい調子が美味しく食べていました。

すると・・・口の中で異変が・・・
なんと、右下の銀歯のブリッジが外れたのです。
ブリッジが外れる・・・マジ?

こうなると右歯は頼りになりません。
左歯だけで食べることになります。

でも、美味しいから何とか食べることができました。

IMG_9092

こういうことがあるのですね。
肉を食べていてブリッジが外れる・・・
ある意味、良い想い出になりました。

いきなり!ステーキ プレナ幕張店ステーキ / 海浜幕張駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

5
千葉・・・久しぶりにやってきました。
昨年も一度来ているので、今の新駅舎には少し慣れました。

千葉そごう方面は、昔よく仕事で来ていたときに歩いていたので慣れていたつもりでしたが、その先もがらっとかわり何だか千葉とは思えない感覚になる時があります。

今回は、京成の高架線路を越えた先にある飲食店にはいりました。

FullSizeRender

ビルの入り口が何とも良い雰囲気ですね。
つきあたりの右側にエレベーターがありました。
4Fにあがります。

FullSizeRender

入口のドアは換気のために開けられていました。

FullSizeRender

店内は完全個室です。
上の空間は空いています。
空調や密を防ぐためには有効と思いました。

FullSizeRender

今宵の席です。

FullSizeRender

FullSizeRender

何はともあれ、千葉までこれた事に感謝です。
まずは、一人乾杯です。
( ^_^)/□

FullSizeRender

お通しです。
ポテトサラダの上にローストビーフが載っていました。
とてもユニークですね。
ポテサラ好きの私としては、うれしい。

食べた感覚としては、ポテサラがローストビーフに合うという新発見でした。

FullSizeRender

本日は、メニュー表をみて3つ頼むことにしました。
・ポンドの牛すじ大根
・柔らかハラミステーキ
・クイーンUFOタッカルビ

まずは、『クイーンUFOタッカルビ』がでてきました。
通常は2人前からですが、流石に食べきれないと思い店員さんに相談したら、1人前の対応をしてくれました。
感謝!

登場して思いましたが、1人前でもかなりのボリューム感があります。
中央の2種類のチーズもたっぷりです。
フェザーチーズとチェザーチーズの2種類の味だけではなく、二つを絡めた味も楽しめます。
チーズ好きにはたまらないですね。

FullSizeRender

チーズがいい感じでとろけてきました。
そろそろですね。

FullSizeRender

まずは、チキンからいってみます。
フェザーチーズによく絡めて・・・
骨付きチキンがチーズと絡まって・・・美味い。
チキンをチーズに絡めるのは初めてでしたが、合いますね。
骨付きだから、よけいにチキンの旨味がましています。

4本位・・・一気にいけそう。

FullSizeRender

でも折角のキャベツと玉ねぎです。
まずは、キャベツから・・・
キャベツとチーズもあいます。
次に、玉ねぎです。
ネギの臭みがとれて、玉ねぎをそれほど食べない私でもパクリといけました。
ネギの苦みとチーズの甘みの相性もいい。

今度は、チェザーチーズに絡めてみました。
チェザーのチーズの濃さとも合いますね。
美味い。

FullSizeRender

今度は、フェザーとチェザーの両方を絡めてみました。
こっちの方がより美味い。

どんどんいけました。
あっという間にボリュームある1人前でしたが、平らげました。
チキンの脂がチーズと野菜で中和されるようで、ヘルシーメニューとしてもいいですね。
頼んで正解でした。

FullSizeRender

続いては、『ポンドの牛すじ大根』です。
こちらも、見るからにヘルシーで美味そう。

FullSizeRender

牛すじからいってみました。
美味い。
半日以上煮込んでいるのと、薄味のスープでサッパリしています。

FullSizeRender

大根もうまい。
薄味のスープが九州出身の私には合います。
関東は、九州からきている人も多いので、九州出身の人にはピッタリな店ですね。

FullSizeRender

最後にメインイベントです。
ハラミステーキ・・フェザー級の登場です。

フェザー級 1/2ポンド 200gです。
一番少ない量を頼みましたが、それでもボリュームありますね。
つけたしのスパゲティもうまそう。
何か洋食屋さんにでてくるメニューにも感じられいいですね。

フェザー級の上は、ライト級(300g)、ミドル級(450g)、ヘビー級(900g)まであります。
大食いの人はチャレンジしてみて下さいね。

IMG_0526

ハラミは、大好きな部位です。
頂きます。
ステーキソースが甘ダレで美味い。
フェザー級でも食べ応え十分です。

FullSizeRender

どんどんいきます。
つけたしの野菜とも合いますね。

FullSizeRender

適度なかみ応えの方がステーキの場合は好きです。
本当にどんどんいけます。
それほど大食いでもない私が・・・

FullSizeRender

コーンもうまい。

FullSizeRender

トマトソースのスパゲティも美味い。
洋食屋さんの味でした。
いい!

FullSizeRender

そして、完食・・・
流石に、お腹一杯になりました。

素敵な千葉の夜になりました。
今宵も素敵な料理を食べられたことに感謝!

全席個室 夜景個室居酒屋 囲 千葉駅前店居酒屋 / 葭川公園駅千葉中央駅栄町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

↑このページのトップヘ