おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

神田駅

5
JR神田駅東口をでて、中山道を日本橋方向に歩いていきます。
今川橋の信号機を通り越して、2本目の路地を左折します。
すると、何だか飲食店が入っているらしきビルで見えてきます。

飲食店のテナントビルで有名なGEMSビルになります。
その6階が今回の目的地です。

『野乃鳥日本橋店』

IMG_1186


1112日(土)にオープンしたばかりです。

京都の「丹波黒どり」をこだわり、炭火焼きで美味しく焼き上げくれます。


店内の入口からして、隠れ家的で素敵!

IMG_1191

丁度、炭火焼の光景が見える特等席でした。

嬉しい!

IMG_1192

生ビールで乾杯の後、「前菜」からスタートです。


IMG_1199

京野菜・聖護院大根の上品な味付け、鳥の胸肉とのヘルシーな感覚もいい!


FullSizeRender

「鳥わさ」 香川の醤油パウダーをつけると味が引き立つ!とても美味でした。
わさびが苦手な私ですので、半分ほどわさびをつけてみましたが、これが実にいい。
鼻へのツーンはなく、鳥の味が引き立ちました。

FullSizeRender

「たたき」は2種類、・・ももと胸。串焼の前に、鳥わさやたたきで胃腸を整える・・大人の食べ方です。

FullSizeRender

タレも良かったけど、塩が一番あっていると思いました。
ヘルシー!

FullSizeRender

焼き鳥は7串です。

店長がプロの技で焼く姿を見ながら、食べる醍醐味!


「ささみ」
梅しそのレア焼、とてもこちらもとてもヘルシーでした。
梅とシソがささみ肉にあいますね。

IMG_1211

FullSizeRender

「ねぎま」
丹波地鶏の店長一押しの串焼でした。

触込み通りの美味しさでした。
本当にヘルシーです。
女性に人気がでそうですね。

FullSizeRender

「つくね」
とてもジューシーでした!
口の中でとろけそうです。
ふんわり感もいい。
一見つくねらしからぬ雰囲気とのギャップもいいですね。

FullSizeRender

「ズリ」
関東では砂肝、適当な歯ごたえが好きです。
小振りなズリは食べやすいですね。


FullSizeRender

焼けている光景をみるのは、楽しいですね。
幸せな気分になります。
見ることも一つの料理をたべることにつながります。


IMG_1223

野菜串は、とまとでした。
熱々はホクホクいいながら食べる・・
これもまた楽しです。

FullSizeRender

「ハラミ」
篠ソースに粒マスタード・・ただただ美味い!

FullSizeRender

「こころ」
以前新宿店で食べた「こころ」が美味かった話を連れにしていたら、バッチグーなタイミングで
登場しました。
絶妙なタイミングが嬉しい!
こちらで食べたものは、より美味しかった。

FullSizeRender

「ぼんじり」
タレでぼんじりを食べるのは初めてでしたが、
ぼんじりから出る脂とタレが合いますね。
新発見!

FullSizeRender

ここでドリンクは、白州のハイボールにしました。
ハイボールと焼鳥も合いますね。

IMG_1235

「ミニ地鶏スキ」

彩りがとても綺麗!
味ももちろんGood
玉子の黄身に絡めて頂きます。

幸せ・・
野菜とのバランスとバケットを添えているあたりもいい!
とてもマッチングしています。

もちろん、野菜も地鶏も美味しい。

FullSizeRender

FullSizeRender

シメは、「鶏の土鍋ご飯」
鳥スープで炊いている丹波篠山のコシヒカリが美味い!
ご飯だけで純粋に美味い!
つい、二杯目も漬物をあてに食べてしまうとこでした。

ここでちょっとまった。

特製玉とをもらいます。
播州の有精卵の黄身に、卵黄の削りを振り替えて・・香川のカメビシの醤油をかけて・・玉子がけご飯。
何という贅沢な卵がけご飯でしょう。

美味いに決まってますね。

是非、あなたも食べてみて下さいね。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

最後は、鳥スープにデザートです。

デザートは、ファーブルトン(フランス:ブルターニュ地方で生まれたスイーツ)
バニラアイスが載っているので、ヒンヤリとした食感とも合います。


IMG_1350
おいしかった。
女子会やデートに最適な店ですね。
もちろん、男同士でも一人飲みでも、いろんなシーンで使えそうなお店でした。

野乃鳥 日本橋店焼き鳥 / 新日本橋駅神田駅三越前駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
神田にやってきました。
神田駅南口より近いところに目的地がありました。

お店の表札がいいですね。
シンプルです。

IMG_5875

素敵な暖簾です。
雰囲気がでていますね。

IMG_5873

店内に案内されました。
カウンター席に座りました。

いい感じのカウンター席です。
座り心地と居心地がいい。
その理由は、高さにありました。
料理の前から拘りを感じました。

IMG_5878

カウンターの後ろ側にテーブル席の個室もあります。

IMG_5879

まずは、前菜5種盛りからスタートです。
自然の素材を活かしたものでした。

IMG_5881

・稚鮎
油を使ってないので、適度な酸っぱさでした。

IMG_5882

・岩もずく
石川県能登産のものでした。
スッキリした味わいです。

IMG_5883

・湯葉料理
京都の湯葉に紫うにといくらの塩漬が載せられています。
上品なながらも鮨屋らしさがでています。

IMG_5884

・万願寺唐辛子の和物
伊豆のシラスに、鷹の爪でピリ辛風になっています。
酒のつまみとしては、最適です。

IMG_5885

・粒昆布
マグロの糸削りが優しく散りばめている。
美味い!

IMG_5886

飲み物は生ビールからです。
一人乾杯!
( ^_^)/□

IMG_5888

一番出汁です。
飲み食べる前に、まずは一杯です。
食べ始める前の内臓の状態を整える役割があるのかも?
実際、シジミを使われていました。
美味い!

FullSizeRender

(握り5種)
まずはトロたくからです。
・トロたく
今一般的な黄色のタクワンではなく、秋田のいぶりがっこを使っています。
そのため、スモーキー!
キャビアとのマッチングもいい!
海苔は有明・・・美味い!

IMG_5891

IMG_5892

・マグロ
塩竃産でした。
意外でしたが?時期にあわせて最良のものに合わせている姿勢を感じました。
大間だけではないということ・・
煮切り醤油が独特でした。
そのため、醤油につける必要がありません。
そのまま、手にとって食べ進めることができます。

IMG_5893

・縞鯵
三宅島の一本釣りです。
一本釣りは魚のストレスがないようで、やはり旨さがちがいます。
青物好きな私にはたまりません。

IMG_5896

・アオリイカ
塩の振りかたもいいので、ただただ美味い!
イカの旨みが伝わってきます。

IMG_5898

・赤貝
赤貝が美味しい鮨屋は最高ですね。
期待通りの美味しさです。
赤貝は最高ですね。

IMG_5900

シャリには、単なる赤酢だけでなく、米酢をブレンドしています。
拘ったシャリ・・・
もちろん、美味いです。

一品料理になります。
・生シラス料理
西伊豆用宗港に水揚げされたシラスです。
卵黄、ウニで磯の香が口の中にほんわりと・・・
食べた時の旨味が違います。

IMG_5903


・海鮮サラダ
千葉のもち鰹(は鰹)を使っています。
7時間位で捌くことにより、よりモチモチ感があるようにしています。
漁師が船上で食べるタレのアレンジもユニーク!

IMG_5906

ここで、飲み物は焼酎のロックにしました。
「刻の一滴」

IMG_5909

(焼物)
青森のサクラマスの幽庵焼きです。
甘味があり、風味がいい!

FullSizeRender

(茶碗蒸し)
雲丹とズワイガニのあんかけ。
馬糞ウニを使用しています。
優しい味、銀杏入りは基本ですね。

IMG_5913

FullSizeRender

再び握りです。

・漬けマグロ
柚が振られています。
酒が進みますね。

FullSizeRender

ここで、隣りの方が頼んだ日本酒がおいしそうだったので、相乗り!
「加賀鳶」

スッキリした味わい、イチゴもグビグビいけました!
徳利とおちょこもいいですね。

IMG_5923

FullSizeRender

・金目鯛
銚子沖の金目鯛です。
金目鯛でないようなふんわり感がいい。

IMG_5927

・ボタンエビ
漬けエビの卵添え・・
ボタンエビの味だけでなく、漬け卵との食感が楽しめました。

IMG_5929

・コハダ
佐賀産です。
昆布締め・・・美味い!
コハダ好きにはたまらない・・・



FullSizeRender

・イクラ
巻いて食べのが楽しい!
イクラ好きにはたまらない。

FullSizeRender

FullSizeRender

・椀物
利尻の昆布を使用した味噌汁です。
エビの香りがいい、落ち着く味です。

FullSizeRender

・巻物
いわゆる鉄砲巻です。
干瓢にわさびがGood!

FullSizeRender

・玉子
プリンのようなスイーツでした。

IMG_5943

・甘味
静岡のクラウンメロンでした。
甘くて、美味かった!

IMG_5945

最後にあがりです。
美味いお鮨を食べた後のあがりは最高ですね。

FullSizeRender

ご馳走様でした。
満足です。
幸せな気持で、ほろ酔い気分で電車に揺られて帰宅しました。

神田 鮨 近松寿司 / 神田駅新日本橋駅淡路町駅
夜総合点★★★★ 4.5

↑このページのトップヘ