御徒町にやってきました。
行ったのはすし酒場です。
すし酒場・・・
なんか響きがいいですね。

開店直後のお店の雰囲気です。
明るくて良いお店ですね。
とても開放感があり、落ち着きます。
カウンターの配置も中々面白いです。

最初の飲むは、こちらのお店の名物です。
「うまるの珍酒」

何と、樽ごとでてきます。
まるで、生ビールのように樽から直接注いできます。
とてもユニークですね。
男同士二人で乾杯です。

「うまる特製のポテサラ」です。
とびっこの彩りがいいですね。
ポテサラにとてもよく合います。
美味い!

カラアゲニストとしては、どうしても唐揚げにこだわります。
柿の種をつかった鳥の唐揚げ・・・
面白そうなので注文しました。
食べてみると、食感がいい。
お菓子感覚ですね。
お菓子感覚だと中を含めて、カラッとあがっているのでベターでした。
握りの三点盛りです。
海苔巻きを食べた後で、三点盛りで丁度いいですね。

そして、汁物は「あさり汁」を頂きました。
あさりたっぷりで、最後の食べ応えとしても十分です。
汁の味付けが薄めなので、最後の仕上げてとしてピッタリでした。
ご馳走様でした。
行ったのはすし酒場です。
すし酒場・・・
なんか響きがいいですね。

開店直後のお店の雰囲気です。
明るくて良いお店ですね。
とても開放感があり、落ち着きます。
カウンターの配置も中々面白いです。

最初の飲むは、こちらのお店の名物です。
「うまるの珍酒」

何と、樽ごとでてきます。
まるで、生ビールのように樽から直接注いできます。
とてもユニークですね。
男同士二人で乾杯です。

「うまる特製のポテサラ」です。
とびっこの彩りがいいですね。
ポテサラにとてもよく合います。
美味い!

カラアゲニストとしては、どうしても唐揚げにこだわります。
柿の種をつかった鳥の唐揚げ・・・
面白そうなので注文しました。
食べてみると、食感がいい。
お菓子感覚ですね。
お菓子感覚だと中を含めて、カラッとあがっているのでベターでした。
握りの三点盛りです。
海苔巻きを食べた後で、三点盛りで丁度いいですね。

そして、汁物は「あさり汁」を頂きました。
あさりたっぷりで、最後の食べ応えとしても十分です。
汁の味付けが薄めなので、最後の仕上げてとしてピッタリでした。
ご馳走様でした。