おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

JR横須賀線

4
建長寺横のつけ麺店でランチをした後、鎌倉方向に歩いていました。
鶴岡八幡宮の駐車場横に、何やら見慣れた鳩サブレのマーク・・・

何だろうと思いながら、一旦は通り過ぎましたが・・・
後戻りをして上がってみました。
好奇心が旺盛なので確かめずにはいられないのです。
どうやら売店のようです。

IMG_5355

おしるこ、だんごに豆大福・・
アイスコーヒーも置かれています。
丁度、食後のコーヒーを飲んでいなかったため飲みたくなり入りました。

IMG_5354

コロナ禍の中で、テーブルを大分片付けて広くなっています。
コーヒーメーカーが置かれています。
どうやら、飲み物はセルフサービスのようです。

IMG_5359

折角なので、おやつとして何か頼むことにしました。
選んだのは、豆大福です。
どうやら、有名な店の豆大福のようでした。

初祖 岡埜榮泉總本舗


どうやら、由比ヶ浜にある老舗の和菓子屋のようです。

IMG_5356

コーヒーメーカーでアイスコーヒーを入れて、テーブル席の角に座りました。
立ち寄る人が少ないのでしょうね。
テーブルは大型のものが1つだけだされていました。
私一人でしたので、気持ちよい風をかんじながらゆったりと過ごせました。

IMG_5357

豆大福・・・たまにはいいですね。
私は、粒あん派です。
こしあんの豆大福も販売していました。

IMG_5360

鳩サブレと和菓子の共存のお店・・・
何かいいかも?

豊島屋 御谷休憩所和菓子 / 鎌倉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

5
鎌倉にあるつけ麺「沙羅善」・・・
Twitterにある公式サイトより、前日に予約します。
支払いは、手数料を含めて事前に2,000円の支払いになります。

私にとっては、二度目になりますが店内にはいるのは今回が初めてになります。

IMG_5303

集合時間12:30前に係の方から予約確認とメニュー表が配られました。
メニュー表をみて、事前に注文することになります。
予約時間は13時になります。

私は、以下の注文をしました。
・濃厚豚骨業界つけめん並 1,200円
・コーチン軟骨つくね3個 250円
・有明のり5枚 100円
・金華豚肉汁シウマイ1個 300円
・玉子がけごはん 450円

差額は会計時に現金精算になります。

予約時間になり、店主の梅澤さんがでてこられ、予約者6名を店内に招き入れます。
カウンター6席だけのお店です。

店内を見渡してみると、調度品にも拘りがあり、非常に落ち着く空間ですね。
お水は、ボトルを1本1人毎に容易されています。
氷も溶けにくい丸形ですね。

FullSizeRender

最初に、葡萄ジュース、かりんとうが置かれています。
そば前として楽しむことになります。
本来であれば、アルコールを注文したいところですが、今の時期なので差し控えました。

FullSizeRender

順番に注文されたものを配置していきました。
私は5番目だったので、最後の方にでてきました。

勢揃いの写真は、壮観ですね。
器も拘っているから、雰囲気がでています。
さあ、どんな味なのか?
楽しみです。
頂きます。

FullSizeRender

麺は想像以上に太いですね。
箸でつかめるかな?と少し心配になりました。
というのも、私は箸の使い方が上手ではないからです。
でも、そんな心配は無用でした。
箸も太めで持ちやすい・・
箸使いが下手な私でも上手につかめました。
配慮してるなの印象です。

FullSizeRender

汁は見た目にも濃厚ですね。
海苔もトッピング以外のものが事前に載せられています。

FullSizeRender

FullSizeRender

太麺が、濃厚なタレによく合います。
見事な絡み合いです。
食べてみると・・・美味い!
豚骨と魚介の味が美味く混ざり合っていますね。
普通であれば、けんかしあって駄目な気がするのですが見事にまとまっています。
美味い!

タレの中にある具材も美味しい。

FullSizeRender

金華豚のシウマイも食べてみました。
確かに肉汁たっぷりですね。
そのままでも、指定の醤油をかけても美味しい。

FullSizeRender

FullSizeRender

つくねもタレとよくあいます。
つくねは1個ついてます。
トッピングで私は追加したので、合計4つになります。

FullSizeRender

玉子がけごはんです。
こちらもみるからに美味そうです。
指定の醤油をかけて頂きます。

濃厚なつけダレだけに、ご飯があった方がより美味しく頂けます。

FullSizeRender

麺を完食です。
梅の図柄と「鎌倉」の文字が入った器もいいね。

FullSizeRender

タレも全部飲み干してしまいました。
器の底から浮かび上がる・・・沙羅善の文字。
やるな!

FullSizeRender

最後にダシ汁を入れてくれました。
これで、ダシ本来の味がよくわかりました。
美味いわけだ。

FullSizeRender

噂通りの美味しさでしたね。
正直な所、あまり期待していませんでした。

店主梅澤さんから感想を聞かれましたが、思わず「こんなに美味しい太麺は初めてです」と言いました。
いや、本当に良かった。
このこだわりを今出版されている本で勉強してみたいと思います。

中華蕎麦 沙羅善つけ麺 / 北鎌倉駅
昼総合点★★★★ 4.0

3
小町通りなどを散策した後に、休憩するためにコメダに入りました。
階段をあがっての2Fにあるコメダです。
入り口をはいって、左右にテーブルエリアがあります。
右側のエリアは電源はありませんでした。
左側エリアの一部にあるようです。

IMG_0644

IMG_0643

結構歩いて喉が渇いたので、何となくソフトクリームも食べたくなったので、クリームコーヒーにしました。
ソフトクリームとアイスコーヒーの2つを楽しめるので、アイスを食べたい時はコメダよく頼みます。
シロノワールのソフトで代用する時もあります。

IMG_0637

コメダのソフトですが、以前より美味しくなった感じがします。
甘ったるさがなくなった気がします。

鎌倉のコメダは、通常のコメダよりやや割高の価格に設定されていました。
鎌倉なので仕方ないのかも?
コメダの常連なので、すぐにわかりました。

コメダ珈琲店 鎌倉小町店コーヒー専門店 / 鎌倉駅和田塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

4
鶴岡八幡宮前の蕎麦屋でランチをすることになりました。
3軒あったうちのどこにするか・・・
選んだのは、最も鶴岡八幡宮よりにある『鶴八』です。

IMG_0623

店舗の作りからして、昔からやっている地元の蕎麦屋さんといった感じがしました。
新そばのマークも気になる所でした。

IMG_0625

店内に入ると、そこそこ先客がいました。
店内に神棚と古時計・・・
やはり風情がありますね。

IMG_0619

私は蕎麦だけで軽く済ませるつもりが、連れの知人が「ご飯物も一緒に食べたいよね」となり、ミニ天丼とざるそばのセットを頼みました。
もう一人の知人も同じくになりました。

そうなると、私も・・・
意思が軽くくずれる私でした。

人がご飯物を注文すると、どうしても食べたくなりますね。
それが、天丼やかつ丼ならなおさらです。

これ、人間の習性ですね。

そして、登場しました。

FullSizeRender

天丼は、海老1本とその他は茄子やカボチャなどのお決まりのものです。
ご飯の量もミニとあって適量でした。

FullSizeRender

ざるそばです。
新そばらしさはわかりませんでしたが、ざるそばの海苔と一緒にダシにつけてすする・・・
定番の食べ方ですね。

FullSizeRender

最後に、そば湯を飲んで・・・
満足、満足でした。

鶴八そば(蕎麦) / 鎌倉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

4
鎌倉でシメとしてラーメンを食べることにしました。
知人が勧めたのがこちらです。

中華大新!

IMG_9744

ここは、人気No.1の大新ラーメンを食べることにしました。

IMG_9746

まずは、スープを一口・・
濃厚でした。

あんかけみたいななかに肉のミンチみたいなものが入っています。
麺は細麺です。
この細麺に肉のあんかけみたい物が絡んで、スープとマッチングしています。

IMG_9747

この銀色のレンゲみたいなものは何?
と最初は思いましたが、後でわかりました。

肉のあんかけ風を食べ進めると、今度はさっぱりした味わいに変わってきました。
これが、実に美味い・・
麺も無くなってきて、役だったのが銀のレンゲです。
肉などの具材を救えて食べれます。
レンゲでスープとともに食べるのも美味いですが、銀のレンゲでスープなしで具材だけを食べるのも美味いです。

スープを飲み干したくなる味わいですね。

FullSizeRender

美味かった!

大新 鎌倉店中華料理 / 鎌倉駅和田塚駅由比ケ浜駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

↑このページのトップヘ