5
浅草にやってきました。
いつも降りる銀座線浅草駅からではなく、一つ手前の駅田原町駅で降りました。
3番出口から地上に出た後、歩いて数分の所に目的がありました。
つくばエクスプレスの浅草駅からはとても近いです。

天麩羅秋光

花屋敷からもとても近いです。
11:30からの開店に合わせてきたつもりでしたが、既に数組のお客さんが入っていました。
家族連れ、女性同士、男性同士・・・
客層はさまざまですね。

とても期待できそうです。

FullSizeRender

FullSizeRender

注文方式は、タブレットです。
てっきり、口頭注文かと思えば,コロナ禍を意識した対応です。
今日の目的は一つです。
お店の入口にもあった「五代目天丼」・・・
どんな感じなのか?
楽しみです。

IMG_3951

カウンターに座っていると、キッチンからは油で揚げる良い音が聞こえて来ます。
食欲がそそられますね。

そして、登場しました。
「おお!豪華絢爛・・・」

盛り付け方もいいですね。
さあ、どこから食べていくべきか?
丼を一回りさせて考えました。


FullSizeRender

一番強烈なのは、穴子です。
穴子はやはり締めかな?
一番美味しそうなものを最後にとっておく派です。

FullSizeRender

最初は、粒昆布にしました。
子持ち昆布の天麩羅は初めてです。

粒の食感と衣のサクサク感がとても楽しいです。
衣も脂っこくない。
中々美味な味わいでした。


IMG_3964

子持ち昆布の粒・・・です。
中々でしょ!

IMG_3965

穴子の骨です。
骨のコリコリ感も好きなのです。
口直しにもなりますね。


FullSizeRender

さつまいもです。
普段は焼き芋は食べないのですが、さつまいもの天ぷらは好きなのです。
おふくろさんが揚げてくれた「さつまいも」の天ぷらを思い出すのです。
望郷の思いに浸りながら、美味しく頂きました。

FullSizeRender

海老です。
天ぷらの中では一番好きな具材です。
海老の天丼もとても気になりました。
少し、ねっとり感がありましたが、これはこれでいいですね。
タレが適度に染みこんでいます。
衣も厚すぎずにいい。


FullSizeRender

口直しにシシトウにしました。
シシトウのピリリ感は、食事の中盤で食べると仕切り直しになりますね。

FullSizeRender

FullSizeRender



FullSizeRender

牡蠣です。
かなり大ぶりの牡蠣です。
ホクホクして美味い。
とてもジューシーで、牡蠣汁が口の中に広がります。
生牡蠣もいいけど、天ぷらの牡蠣は格別ですね。

FullSizeRender

イカです。
イカの天ぷらも好きです。
天丼に載っていてほしい具材の一つです。


FullSizeRender

そして、ファイナルの穴子です。
改めてみても、でっかいですね。
これだけでも食べごたえがあります。
豆腐の味噌汁をすすりながら、ここまで食べ進めました。

最初は、全部食べれるか不安でしたが・・・
あっという間にここまで来たわけです。

本当に油のしつこさがないですね。
ボリューミーな割には、ヘルシーな天丼かも?

FullSizeRender

そして、穴子を完食です。
美味かった。
ご馳走様でした。


FullSizeRender

久し振りの天丼でしたが、とても満足でした。
また期待お店ですね。

天麩羅 秋光天ぷら / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅
昼総合点★★★★ 4.0