表参道・・・
今は、イルミネーションが綺麗ですね。
好きなエリアです。
しかし、来たのは久し振りです。
焼肉で人気な『うしごろ』が11月に表参道にオープンしたのでやってきました。
店舗がある2Fを見上げると・・・とても素敵な雰囲気ですね。

階段で2Fにやってきました。
(エレベーターもあります)
店舗入口です。
入口も焼肉店とは思えない素敵な感じです。
店内に入ります。
検温と消毒もあります。
カウンターの右奥に通されました。

先程、下から見上げた窓です。
窓側に向いたカウンター席は初めてです。
いい試みですね。
2人ワンペアは、まるでカップル席のようです。
もちろん、お一人様で窓側に向いていると居心地がいいですね。

テーブル席もとても雰囲気があります。
基本は4人がけで、個室もありました。
テーブル席は、女性同士やカップルの方が多かったですね。
座席間隔も適度にあいており、居心地はいいです。

メニュー表に肉の部位の一覧表がついていました。
これはとてもありがたいですね。
部位がどの部分に相当するかがわかりやすいです。

最初は、毎度定番の生ビールです。
今宵もソログルメで一人乾杯です。
( ^_^)/□

本日頂くのは、『表参道限定”極み”コース』です。
最初に、「ブーケ デ カルパッチョ」に使うお肉が出てきました。
内ももと外ももの2種類のお肉を使用します。

これをカルパッチョにしあげくれます。
見た目は、カルパッチョというよりもサラダの感じですね。
でも、和牛がたっぷりなのでカルパッチョの名の通りだと思います。
サクサクとおいしく頂けました。
シーザードレッシングは好きなので、とてもうれしいです。

「ずわい蟹のクリームコロッケ」です。
なんと・・・カラスミがふりかけられています。
そのままのクリームコロッケ自体でもうまいですが、カラスミがかかることにより大人の味わいに変化します。
クリームコロッケは、うしごろの名物ですね。

「厳選和牛のタルタルユッケ」です。
ユッケというので・・・小鉢にはいった姿を想像していましたが、まさか石のような台の上に載って登場するとは思いませんでした。
キャビアを載せた肉の塊・・・最初は何かしら?と思いました。

イタリアの揚げパン”ニョッコ・フリット”の上に載せて食べます。
う~~ん・・・贅沢な美味しさですね。
パンなしでそのまま食べても、キャビアと塩味が心地よいですね。
ワインやハイボールと合いそうです。

本日使うタンと厳選厚切りハラミです。

まずはタンからです。

ごまが振られているのが香ばしくていいですね。
美味い!

厚切りハラミは、かなりじっくりと焼いてくれました。
最初は一気に強火で外側を焼き上げて、後は弱火で網の外側でじっくりと焼くスタイルです。
肉の旨味を最大限に引き出す焼き方ですね。
(映画フードラックで学習しました。)

食べてみると・・・見事な焼き上がりです。
焼きの方は、店舗スタッフKさんが全てやってくれました。
中々上手でしたね。
ハラミ・・大好きです。
美味い!

「イチボのしゃぶしゃぶ」です。
薬味のタレが美味しい・・・ヘルシー

さっと本当に素早く上手に仕上げてくれました。
完全にお任せ状態です。
鶏ガラ風なスープとも合いました。
美味い!

肉の旨味、たっぷりですね。
美味い!
焼肉を食べていると・・・やはり幸せな気分になりますね。

ここで、白州のハイボールを頼みました。

「牛ヒレ・フォアグラ・トリュフのロッシー二サンド」です。
本日使う材料の一覧です。
4つの部材を4通りの焼き方をして、最後はサンドイッチにしてくれます。

まずは、パンを網の外側で焼き、牛ヒレを直火で焼き上げます。
同時にソースも温めます。

牛ヒレを外側によけて、フォアグラを焼き上げます。

最後にサンドにしあげていきます。
見るからに美味そうですね。
ソースのかかり具合も良い感じです。

ここは手づかみで、一気にかぶりつきたい所です。
何とかいけそうですね。
流石に、一口ではむりですが・・・
かぶりつきました・・・
美味い!
旨味が一気に口の中にあふれんばかりにひろがりますね。
贅沢な一品です。

口直しの「水キムチ」です。
水キムチは初めてでした。
とてもさっぱりとしました。

「ザブトンのすき焼き」です。
すき焼きは、ザブトンでは初めてですね。
もちろん、定番のサーロインもついています。
食べ比べができますね。

ご飯と玉子を使うのは、お馴染みです。

玉子は阿波すだちです。
その名の通りの徳島県産で、すだちを食べて育った鶏です。
美味い玉子ですね。
絶対にご飯に合います。
玉子がけご飯でも、間違いなくうまいです。

もちろん、サーロインやザブトンのお肉と合わせて食べれば・・・
言わずもがなです。

最後は、「和牛とシーフードのトマトリゾット」です。
海老、イカ、タコ、ホタテ、カニなどシーフードとお肉のエキスで一杯になります。


おこげが最高!
トマトリゾットだけど、トマトの匂いは軽く・・・
多分トマトが苦手な方でも大丈夫です。
キムチのような・・・
トマトのような・・・
香ばしい・・・・と色々と味わいが変化します。

2人前でしたが、平らげてしまいました。

パクパク、ムシャムシャと最高でした。
大満足。

デザートは、スイートポテトとバニラアイスでした。

女性スタッフのKさんの対応がとても良かったです。
ありがとう。
今は、イルミネーションが綺麗ですね。
好きなエリアです。
しかし、来たのは久し振りです。
焼肉で人気な『うしごろ』が11月に表参道にオープンしたのでやってきました。
店舗がある2Fを見上げると・・・とても素敵な雰囲気ですね。

階段で2Fにやってきました。
(エレベーターもあります)
店舗入口です。
入口も焼肉店とは思えない素敵な感じです。
店内に入ります。
検温と消毒もあります。
カウンターの右奥に通されました。

先程、下から見上げた窓です。
窓側に向いたカウンター席は初めてです。
いい試みですね。
2人ワンペアは、まるでカップル席のようです。
もちろん、お一人様で窓側に向いていると居心地がいいですね。

テーブル席もとても雰囲気があります。
基本は4人がけで、個室もありました。
テーブル席は、女性同士やカップルの方が多かったですね。
座席間隔も適度にあいており、居心地はいいです。

メニュー表に肉の部位の一覧表がついていました。
これはとてもありがたいですね。
部位がどの部分に相当するかがわかりやすいです。

最初は、毎度定番の生ビールです。
今宵もソログルメで一人乾杯です。
( ^_^)/□

本日頂くのは、『表参道限定”極み”コース』です。
最初に、「ブーケ デ カルパッチョ」に使うお肉が出てきました。
内ももと外ももの2種類のお肉を使用します。

これをカルパッチョにしあげくれます。
見た目は、カルパッチョというよりもサラダの感じですね。
でも、和牛がたっぷりなのでカルパッチョの名の通りだと思います。
サクサクとおいしく頂けました。
シーザードレッシングは好きなので、とてもうれしいです。

「ずわい蟹のクリームコロッケ」です。
なんと・・・カラスミがふりかけられています。
そのままのクリームコロッケ自体でもうまいですが、カラスミがかかることにより大人の味わいに変化します。
クリームコロッケは、うしごろの名物ですね。

「厳選和牛のタルタルユッケ」です。
ユッケというので・・・小鉢にはいった姿を想像していましたが、まさか石のような台の上に載って登場するとは思いませんでした。
キャビアを載せた肉の塊・・・最初は何かしら?と思いました。

イタリアの揚げパン”ニョッコ・フリット”の上に載せて食べます。
う~~ん・・・贅沢な美味しさですね。
パンなしでそのまま食べても、キャビアと塩味が心地よいですね。
ワインやハイボールと合いそうです。

本日使うタンと厳選厚切りハラミです。

まずはタンからです。

ごまが振られているのが香ばしくていいですね。
美味い!

厚切りハラミは、かなりじっくりと焼いてくれました。
最初は一気に強火で外側を焼き上げて、後は弱火で網の外側でじっくりと焼くスタイルです。
肉の旨味を最大限に引き出す焼き方ですね。
(映画フードラックで学習しました。)

食べてみると・・・見事な焼き上がりです。
焼きの方は、店舗スタッフKさんが全てやってくれました。
中々上手でしたね。
ハラミ・・大好きです。
美味い!

「イチボのしゃぶしゃぶ」です。
薬味のタレが美味しい・・・ヘルシー

さっと本当に素早く上手に仕上げてくれました。
完全にお任せ状態です。
鶏ガラ風なスープとも合いました。
美味い!

肉の旨味、たっぷりですね。
美味い!
焼肉を食べていると・・・やはり幸せな気分になりますね。

ここで、白州のハイボールを頼みました。

「牛ヒレ・フォアグラ・トリュフのロッシー二サンド」です。
本日使う材料の一覧です。
4つの部材を4通りの焼き方をして、最後はサンドイッチにしてくれます。

まずは、パンを網の外側で焼き、牛ヒレを直火で焼き上げます。
同時にソースも温めます。

牛ヒレを外側によけて、フォアグラを焼き上げます。

最後にサンドにしあげていきます。
見るからに美味そうですね。
ソースのかかり具合も良い感じです。

ここは手づかみで、一気にかぶりつきたい所です。
何とかいけそうですね。
流石に、一口ではむりですが・・・
かぶりつきました・・・
美味い!
旨味が一気に口の中にあふれんばかりにひろがりますね。
贅沢な一品です。

口直しの「水キムチ」です。
水キムチは初めてでした。
とてもさっぱりとしました。

「ザブトンのすき焼き」です。
すき焼きは、ザブトンでは初めてですね。
もちろん、定番のサーロインもついています。
食べ比べができますね。

ご飯と玉子を使うのは、お馴染みです。

玉子は阿波すだちです。
その名の通りの徳島県産で、すだちを食べて育った鶏です。
美味い玉子ですね。
絶対にご飯に合います。
玉子がけご飯でも、間違いなくうまいです。

もちろん、サーロインやザブトンのお肉と合わせて食べれば・・・
言わずもがなです。

最後は、「和牛とシーフードのトマトリゾット」です。
海老、イカ、タコ、ホタテ、カニなどシーフードとお肉のエキスで一杯になります。


おこげが最高!
トマトリゾットだけど、トマトの匂いは軽く・・・
多分トマトが苦手な方でも大丈夫です。
キムチのような・・・
トマトのような・・・
香ばしい・・・・と色々と味わいが変化します。

2人前でしたが、平らげてしまいました。

パクパク、ムシャムシャと最高でした。
大満足。

デザートは、スイートポテトとバニラアイスでした。

女性スタッフのKさんの対応がとても良かったです。
ありがとう。
焼肉うしごろ 表参道店 (焼肉 / 表参道駅、明治神宮前駅、渋谷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5