豊洲でランチとなり、駅直結の豊洲センタービルの地下レストラン街で入る店を探しました。
今まで入ったことがない店の中でセレクト・・・
歩きながら立ち止まったのが『からあげ』の看板です。
これは入るしかない・・・


からあげ一択できまっていましたが、メニュー表をみると唐揚げが2種類あることがわかりました。
カリッじゅうとサクッふわです。
2種類の盛り合わせである『房総家定食』にしました。
唐揚げが各3個ずつの合計6個です。
丁度良さげです。

そして、登場しました。
確かに見た目からして、2種類の唐揚げは前々違いますね。

イメージより、意外と小粒でした。

まずは、カリッじゅうからいきます。
少し揚げすぎな感じもしましたが、明確に区別するために意識的にこうしているのかもしれません。
よく揚がっているのが好きな人もいます。
私も大丈夫な人です。
よって、私の口も合いました。

続いては、サクッふわです。
こちらは、中がジューシーというよりも商品名どおりに確かに『ふわ』ですね。
私の味覚には、この『ふわ』は合いませんでした。
こちらで唐揚げを頼むとしたら、カリッじゅう一択の方が正解でした。

13時を過ぎた時間帯だったので、味噌汁はぬるぬるでした。
アツアツとは言わないまでも、適度なアツさがほしかったところです。
味噌汁といえども、定食を構成する大事な要素です。
たまたまであったことを期待します。
今まで入ったことがない店の中でセレクト・・・
歩きながら立ち止まったのが『からあげ』の看板です。
これは入るしかない・・・


からあげ一択できまっていましたが、メニュー表をみると唐揚げが2種類あることがわかりました。
カリッじゅうとサクッふわです。
2種類の盛り合わせである『房総家定食』にしました。
唐揚げが各3個ずつの合計6個です。
丁度良さげです。

そして、登場しました。
確かに見た目からして、2種類の唐揚げは前々違いますね。

イメージより、意外と小粒でした。

まずは、カリッじゅうからいきます。
少し揚げすぎな感じもしましたが、明確に区別するために意識的にこうしているのかもしれません。
よく揚がっているのが好きな人もいます。
私も大丈夫な人です。
よって、私の口も合いました。

続いては、サクッふわです。
こちらは、中がジューシーというよりも商品名どおりに確かに『ふわ』ですね。
私の味覚には、この『ふわ』は合いませんでした。
こちらで唐揚げを頼むとしたら、カリッじゅう一択の方が正解でした。

13時を過ぎた時間帯だったので、味噌汁はぬるぬるでした。
アツアツとは言わないまでも、適度なアツさがほしかったところです。
味噌汁といえども、定食を構成する大事な要素です。
たまたまであったことを期待します。
からあげ食堂 房総家 (からあげ / 豊洲駅、新豊洲駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4