おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

JR総武線

5
千葉駅にやってきました。
以前千葉へは仕事でよく来ていました。
その時の雰囲気とは、今は別物になりました。

千葉駅に降り立ち・・・バス乗り場あたりを歩いていると、昔ならではの雰囲気がよみがえってきました。

歩いて数分・・・それは、東横インを道に挟んでありました。
外観的には目立つ感じです。
階段で2Fにあがります。

IMG_8965

IMG_8968

IMG_8972

店内に入ると・・・
まず目に飛びこんで来たのはオープンキッチンです。
カウンターとカウンター内の店舗構成がいいですね。
すぐ、直感ではここはおいしい店だと肌で感じました。

FullSizeRender

FullSizeRender

店内の奥に入ると、テーブル席やこたつ式の席もあり、シーンによっていろんな利用法ができそうです。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

カウンター席に案内され、腰掛けました。
ウェルカムメッセージでのお出迎えです。
こういう配慮は、やはりお店の姿勢を感じることができるので好きです。

FullSizeRender

まずは、プレミアムモルツで乾杯です。
お通し・・・こだわりの黄金出汁・・
お通しが汁そのものというのは珍しいですね。
すべての料理に共通する出汁を、まずは味わってもらおうという店のこだわりと心意気がいい!

FullSizeRender

FullSizeRender

そして、飲んでみると・・・旨い!
鯛を中心に昆布などオリジナルで配合しているとのこと・・・
少し肌寒くなった日だったので、体が温まりました。

さて、何を食べるか?
お店のおすすめから食べるのが私の主義です。
よっていの一番で最初の注文が決まりました。

FullSizeRender

「まな板の上の大漁刺身盛り(一人前980円)」
本日の刺身をメインに盛ってくれます。
登場です。

FullSizeRender

おお、いい感じです。
鯛、本カサゴ(長崎)、カツオ叩き(千葉)、しまあじ(愛媛)、本まぐろ(大間)、ひらめ(千葉)、ホッキ貝・・・

FullSizeRender

順番に食べていきました。
どれもこれもうまい!

タレは醤油の他に、オリーブオイル・醤油・大根おろし・エシャレットをまぜてカルパッチョ風に食べるものも用意してくれています。
カツオで試してみましたが・・・うまい!
イタリアンの感覚で刺身を味わうのもいいですね。
贅沢な味わい方かも?

刺身だけでボルテージが一気に上がりました。
次は、「小名浜判助干物炉端焼き(各980円」にチャレンジです。
しまほっけとさばの半身を注文しました。

FullSizeRender

FullSizeRender

半身ということでなめていました。
登場してみると・・・実に大きい。


しかも、脂がしっかりのっているので滅茶ウマです。
私はサバ、連れがほっけを食べました。
ほっけも最初に一部取り分けてもらいましたが・・・うまい。
よく普通の居酒屋さんででてくるほっけとは、違います。
どちらを食べても正解ですね。

そして、最後の名物です。
限定5食「朝獲れ生あじ使用・大判生あじフライ(880円)」
登場して、見た瞬間にうまさが伝わってきました。

FullSizeRender

食べてみると・・・
期待以上のうまさです。
タルタルでも、ソースでもおいしい!
贅沢に両方つけて食べてみました。
もちろん、うまさ一杯でした。

すでにおなかは一杯でしたが、うまいので食欲が止まらない・・・

追加注文です。
「雲丹&ウニと肉(1貫580円)」
面白そうなので頼んでみました。

FullSizeRender

予想に反した盛り方でした。
確かにウニとお肉を上手に絡めています。
レンゲのしたにあるウニをのせて食べる・・・
ウニの協奏と肉のハーモニーが口の中で、まるで演奏しているようなおいしさです。
うまい!

FullSizeRender

最後は、洋風で締めることにしました。
「サルシッチャ(生ソーセージ)炉端焼き780円」
締めの量としても手頃です。
ソーセージも炉端焼きにすると、別な味わいになりますね。
ヘルシーでかつ食感がいい。
ポテトの付け足しもGoodでした。

FullSizeRender

FullSizeRender

最後にとっておきのニュースです。


「まな板の上のサカナ・・一周年感謝祭」が10月20日~22日の3日間開催されます。
ご紹介したお店の看板料理である刺身の盛り合わせがなんと一人前387円で提供してくれます。
こりゃ、千葉や千葉近郊の方は是非行ってみてくださいね。

大満足の中で、夜風に吹かれながら千葉駅まで気持ちよく歩きました。
ご馳走様でした。

FullSizeRender

まな板の上のサカナ 千葉店居酒屋 / 栄町駅葭川公園駅京成千葉駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
そごう千葉の10Fレストラン街に9/3()にオープンしたしゃぶしゃぶ屋さんです。
お披露目会に参加しました。

一人しゃぶしゃぶという所がユニークです。
今は一人焼肉もブームなので、時代にマッチングしていると思います。

注文はタッチパネル方式です。
ドリンクをまず注文しました。

FullSizeRender

しゃぶしゃぶの出し汁です。
透き通っており、良い感じです。
期待できそうです。

FullSizeRender

二人席に座りました。
一人1個のIHIコンロが付いています。

タレは2種類です。

FullSizeRender

メインのしゃぶしゃぶです。

『A5ランク特選黒毛和牛のしゃぶしゃぶ御前120g』


A5ランク特選黒毛和牛120gは量も手頃。
食べられる量で注文できるのも良いですね。


肉もA5ランク以外に、松坂牛、千葉県産多古豚も選べます。


FullSizeRender

野菜も色合いがよく美味しそうです。

FullSizeRender

では、早速頂きます。
一人しゃぶしゃぶなので、自分のペースでできるのがいいです。

FullSizeRender

ささっと出し汁をくぐらせて良い感じになりました。
頂きます。
これは、美味いしか言葉がでてこない。
美味いに講釈はいりませんね。

FullSizeRender

御膳についてくる3種の小鉢もヘルシーで楽しい。


FullSizeRender

たまご豆腐です。

FullSizeRender

お浸しです。

FullSizeRender

肉寿司です。

FullSizeRender

ここから、名物の一品料理です。

『低温調理の将泰庵ユッケ』

じっくり火を通しているので・・味わい深い味に仕上がっています。


FullSizeRender

黄身と絡めて滑らか・・トロトロ感覚。

あっという間にペロリと完食しました。

FullSizeRender

FullSizeRender

『飲めるハンバーグ100g和風おろしポン酢』

二度挽きして、じっくり蒸し焼きしています。

確かに、飲めるようなとろける感覚・・

大根おろしとも良く合う。

いきなりにご飯が進みます。


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

『和牛のなめろう』

4枚の海苔が付いているので、4度楽しめます。

ちょっぴり塩辛感は、お酒にもあう。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

箸置もかわいい。

FullSizeRender

とても満足のいくしゃぶしゃぶ他名物でした。
ご馳走様でした。

しゃぶしゃぶ 将泰庵 そごう千葉店しゃぶしゃぶ / 京成千葉駅千葉駅栄町駅
昼総合点★★★★ 4.0

5
千葉・・・久しぶりにやってきました。
昨年も一度来ているので、今の新駅舎には少し慣れました。

千葉そごう方面は、昔よく仕事で来ていたときに歩いていたので慣れていたつもりでしたが、その先もがらっとかわり何だか千葉とは思えない感覚になる時があります。

今回は、京成の高架線路を越えた先にある飲食店にはいりました。

FullSizeRender

ビルの入り口が何とも良い雰囲気ですね。
つきあたりの右側にエレベーターがありました。
4Fにあがります。

FullSizeRender

入口のドアは換気のために開けられていました。

FullSizeRender

店内は完全個室です。
上の空間は空いています。
空調や密を防ぐためには有効と思いました。

FullSizeRender

今宵の席です。

FullSizeRender

FullSizeRender

何はともあれ、千葉までこれた事に感謝です。
まずは、一人乾杯です。
( ^_^)/□

FullSizeRender

お通しです。
ポテトサラダの上にローストビーフが載っていました。
とてもユニークですね。
ポテサラ好きの私としては、うれしい。

食べた感覚としては、ポテサラがローストビーフに合うという新発見でした。

FullSizeRender

本日は、メニュー表をみて3つ頼むことにしました。
・ポンドの牛すじ大根
・柔らかハラミステーキ
・クイーンUFOタッカルビ

まずは、『クイーンUFOタッカルビ』がでてきました。
通常は2人前からですが、流石に食べきれないと思い店員さんに相談したら、1人前の対応をしてくれました。
感謝!

登場して思いましたが、1人前でもかなりのボリューム感があります。
中央の2種類のチーズもたっぷりです。
フェザーチーズとチェザーチーズの2種類の味だけではなく、二つを絡めた味も楽しめます。
チーズ好きにはたまらないですね。

FullSizeRender

チーズがいい感じでとろけてきました。
そろそろですね。

FullSizeRender

まずは、チキンからいってみます。
フェザーチーズによく絡めて・・・
骨付きチキンがチーズと絡まって・・・美味い。
チキンをチーズに絡めるのは初めてでしたが、合いますね。
骨付きだから、よけいにチキンの旨味がましています。

4本位・・・一気にいけそう。

FullSizeRender

でも折角のキャベツと玉ねぎです。
まずは、キャベツから・・・
キャベツとチーズもあいます。
次に、玉ねぎです。
ネギの臭みがとれて、玉ねぎをそれほど食べない私でもパクリといけました。
ネギの苦みとチーズの甘みの相性もいい。

今度は、チェザーチーズに絡めてみました。
チェザーのチーズの濃さとも合いますね。
美味い。

FullSizeRender

今度は、フェザーとチェザーの両方を絡めてみました。
こっちの方がより美味い。

どんどんいけました。
あっという間にボリュームある1人前でしたが、平らげました。
チキンの脂がチーズと野菜で中和されるようで、ヘルシーメニューとしてもいいですね。
頼んで正解でした。

FullSizeRender

続いては、『ポンドの牛すじ大根』です。
こちらも、見るからにヘルシーで美味そう。

FullSizeRender

牛すじからいってみました。
美味い。
半日以上煮込んでいるのと、薄味のスープでサッパリしています。

FullSizeRender

大根もうまい。
薄味のスープが九州出身の私には合います。
関東は、九州からきている人も多いので、九州出身の人にはピッタリな店ですね。

FullSizeRender

最後にメインイベントです。
ハラミステーキ・・フェザー級の登場です。

フェザー級 1/2ポンド 200gです。
一番少ない量を頼みましたが、それでもボリュームありますね。
つけたしのスパゲティもうまそう。
何か洋食屋さんにでてくるメニューにも感じられいいですね。

フェザー級の上は、ライト級(300g)、ミドル級(450g)、ヘビー級(900g)まであります。
大食いの人はチャレンジしてみて下さいね。

IMG_0526

ハラミは、大好きな部位です。
頂きます。
ステーキソースが甘ダレで美味い。
フェザー級でも食べ応え十分です。

FullSizeRender

どんどんいきます。
つけたしの野菜とも合いますね。

FullSizeRender

適度なかみ応えの方がステーキの場合は好きです。
本当にどんどんいけます。
それほど大食いでもない私が・・・

FullSizeRender

コーンもうまい。

FullSizeRender

トマトソースのスパゲティも美味い。
洋食屋さんの味でした。
いい!

FullSizeRender

そして、完食・・・
流石に、お腹一杯になりました。

素敵な千葉の夜になりました。
今宵も素敵な料理を食べられたことに感謝!

全席個室 夜景個室居酒屋 囲 千葉駅前店居酒屋 / 葭川公園駅千葉中央駅栄町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

5
久しぶりに千葉駅にやってきました。
ホームの雰囲気は変わらないものの駅ビル構内に入ると雰囲気は一変していました。

いや、かなり垢抜けていました。
(千葉じゃないみたい・・・)
明るい雰囲気の駅になりましたね。

そんな新しい千葉に、イタリヤ料理の新店がオープンしたので行ってきました。

入口は、階段を少し降りた所にあります。
中華料理屋さんが隣なので、間違わないようにしましょう。

IMG_1129

店舗に近づくと、中が歩いてオープンな店ですね。
イタリヤらしさを感じます。
この雰囲気だけで、期待させてくれます。

IMG_1130

店内に入ると、シャンデリヤとテーブル照明がバランスよく配置されています。
雰囲気がいいですね。
おしゃれに使いたいお店です。

IMG_1131

一番奥のテーブルに案内されました。
手前にカウンター席もありますので、お一人様でも対応可能です。
テーブルのフォーク・ナイフおきも品の良さを感じさせます。

IMG_1138

まずはともあれ、生ビールで一人乾杯しました。
落ち着きますね。
外は今年一番の寒さで、北風で体は冷え切っていましたが、店内のあったかさに触れてここはやはりビールを飲みたいとなった次第です。
雰囲気の成せる技ですね。

IMG_1136

まずはお通しがでてきました。
ミネストローネとバケットです。
普通のミネストローネの感覚で一口食べてみると・・・
美味い!

良い意味で裏切られました。
バケットをミネストローネにつけて食べるとより美味しいですね。
普段、私はあまり食べないミネストローネですが、このお通しは納得できる美味しさでした。

FullSizeRender

さて、メニューです。
席だけを予約していたので、アラカルトで注文することになります。
前菜、オイスター、メインメニュー、フライ、パスタなど豊富にあります。
前菜の旨さはお通しで想定できたので、オイスターフードの中から『産地直送の新鮮生牡蠣』を頼みました。

こちらの店舗は、1個から対応してくれのがありがたいです。

IMG_1148

見るからに美味しそう!
一口で食べました。
美味い!
複数個食べたい気分になりました。

メインは『アクアパッツァ』にしました。
今まで、名前は聞いたことがありますが食べたことがないので初チャレンジしました。
アクアパッツァはイタリヤの郷土料理で、実はスープのジャンルに入るそうです。
日本人の胃袋からするとメインだと思います。

さて、そのアクアパッツァが登場しました。

IMG_1145

艶やかですね。
色合いもきれいです。
食べるのがもったいないよう感じがします。
美味しそう!

貝やエビも食べやすく、スープにつけなくても味がしっかりと整っていました。
もちろん、スープにつけてもうまいですね。
魚もフォークでうまくほぐれるので、食べやすかったですね。
そして、なんと言っても美味い!

なんの魚なのかは聞きそびれました・・・

IMG_1153

スープだけをすくって飲んでもうまいです。
飲み干したくなるスープでした。

IMG_1150

最後に、魚の片面だけです。
(片面は既に、食べています。)
魚は日本料理で食べる機会が多いですが、イタリアンで魚もいいですね。
新発見しました。

最後の残りの片面のお魚も美味しく頂けました。

IMG_1154

ワインとも思いましたが、ハイボールにしてみました。

IMG_1151

チーズの5種盛りを頼みました。

IMG_1140

チーズそのままでも美味いですし、丸いクラッカーに載せても美味いです。
少し、ワインを頼まなかったことを後悔・・・

IMG_1142

個人的には、アーモンドがついていることも嬉しかった。
(アーモンド大好きです)

IMG_1156

流石にお腹も一杯になり、パスタを食べたいところでしたがデザートを食べることにしました。

店長おすすめのデザートは?

炙りバスクチーズケーキ
バスクチーズケーキとは、スペインのバスク地方で食べられるケーキとのことです。
それを炙っている所に特徴があります。

実際に目の前で、簡易バーナーをつかって炙ってくれました。
やあ、豪快で楽しめました。
インスタ映えします。

写真は、焼き上がった状態です。

IMG_1166

美味しそうでしょ?

IMG_1164

実際に食べて見ましたが、美味いです。
サクサクッと一気に食べれます。

IMG_1168

断面はみてのとおり、二層式です。
これがバスクの特徴なのでしょうね。
炙ることで、まろやかな甘さになっているのではないかと思います。

IMG_1169

いや、美味しかった。
シメのデザートとして最高でした。
実際にどんなものかは店舗に行って実感して下さい。

複数人で行くと絶対に盛り上がりますよ。
女子にも大受け間違いなし!

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席あり

FISH&WINE UMIラボ 千葉店居酒屋 / 新千葉駅市役所前駅京成千葉駅
夜総合点★★★★ 4.0

3
猛烈に北風が吹く寒い日でした。
約束の時間まで、1時間ほど時間があいたのでカフェを探しました。
昔の記憶で、確かそごうの方にカフェがある記憶があったので行ってみました。

プロントを発見!
迷わず入りました。

店内は、喫煙室と禁煙室に完全分離されており、禁煙室の丁度一番奥の席が空いていたのではいりました。

IMG_1128

アメリカンコーヒー。
とにかく寒い日でしたので、ホットは必須です。
主婦層の方が多く、そごう前なので納得でした。

IMG_1127

独特の店内のレイアウトでしたが、いろんなスタイルのテーブル配置があり、面白いなと感じました。

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席:なし

プロント 千葉そごう前店ダイニングバー / 京成千葉駅千葉駅新千葉駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

↑このページのトップヘ