おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

JR中央線

5

立川駅を北口側に出ます。
そのまま北口大通りの方向に歩き、立川駅を背にして右側よりの歩道のエスカレターを降ります。
少し歩いて、フロム中武の商業施設が見えたら、その施設内に今回の目的地「Asiatique 立川店」があります。
商業施設の入口で、「Asiatique」のメニューが書かれた看板がありました。
IMG_7976

IMG_7914


施設内に入ります。
すると、1F左手側にタイの国旗が見えました。
ここだなと思い近づくと目的地でした。


IMG_7915


店舗入口に置かれた人形達がお出迎えしてくれます。
店内に入ります。
店員さんに予約席に案内されました。


IMG_7918

店内は広く、タイ・インドらしい像の置物と絵画が飾られています。
雰囲気が出ていますね。

こちらのお店は、タイ・インドを中心としたアジアン料理です。
久しぶりのアジアン料理なので、とても楽しみです。

FullSizeRender

今回は、本格インド料理&本格タイ料理『欲張りスペシャルコース(4,750円税込)』にしました。11品で飲み放題がついたお得なコースです。

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_7922

(パリパリ海老せん)
最初に乾き物がでてくるのも良いですね。
海老せん・・好きです。
パリポリと生ビールに合います。

FullSizeRender

FullSizeRender

(野菜たっぷりの生春巻き)
正直な所、生春巻きは好きではありませんでした。
トラウマがあり、スーパーでみかけても避けていた部分があります。
今回、勇気をもって口に運びました。
美味い!
ピリ辛のタレともよくあう。
私の分担である2つを一気に食べました。
食わず嫌いをまた克服したかも?

FullSizeRender

FullSizeRender

(魚のさつま揚げ)
最初、何だろうか?と思いましたが、よく見るとさつま揚げです。
さつま揚げがでてきたのは意外でしたが、日本のさつま揚げ同様のおいしさでした。


FullSizeRender

FullSizeRender

(ガーリック&ピリ辛タンドリーチキン)
2種類のタンドリーチキンです。
鶏肉好きにはたまらないです。
まずは、ガーリックタンドリーチキンから食べました。
うまい!
ガーリックソースがたっぶり載ったチキン・・・
とてもヘルシーです。

FullSizeRender

次にタンドリーチキンをそのまま食べてみました。
そのままでも十分おいしいです。
ピリ辛のミントソースをつけると味変して、更に旨みがまします。
ファミレスのタンドリーチキンとは全然違いますね。
比較の対象になりません。


FullSizeRender

FullSizeRender

(当店人気№1のポーク&野菜炒め)
日本の定食屋にある野菜炒めと同じくらいうまい。
家庭的なぬくもりを感じます。
ポークと一緒に炒めているあたりがユニークかも?
こちらのメニューもヘルシーです。
中華料理のような油の多さを感じません。

FullSizeRender

ここで、ドリンクはハイボールにしました。
ハイボールもアジアン料理に合いますね。

FullSizeRender

(トムヤムクン)
何やらコンロと蓋をした小鍋が登場しました。
蓋をとると・・・トムヤムクンでした。

FullSizeRender

FullSizeRender

トムヤムクンも正直、あまり食べません。
日本で食べた時に苦手な記憶が残っていました。
その後、タイに行った時に食べたトムヤムクンは日本のとは違っていました。
そして、今回はどうか?

パクチーの香りにも慣れてきたせいか、おいしくいただけました。
スープを飲んでもおいしい。
海老がたっぷりあるのも、私に合っていたのかも?

IMG_7958

ラストドリンクは、ライムサワーにしました。
色合いがきれい・・

IMG_7964

(海老チリ)
小粒な海老ながらも適度な歯ごたえが心地いいです。
日本のエビチリとは違ったおいしさです。
ピーマンがやや大きめなのもいい。
エビチリソースも甘すぎず・・Good

FullSizeRender

FullSizeRender

(選べるタイカレーorインドカレー)
両方ともに用意してくれました。
これにより、両方を味わえます。

FullSizeRender

チーズナン&プレーンナン&ライスが食べ放題です。
プレーンナンを注文しました。
このナンが実にうまかった。
タイカレーにもインドカレーにもあいます。
個人的には、インドカレーの方が好みでした。
お腹いっぱいになりつつありましたが、ナンのおかわりを注文しました。

FullSizeRender

タイカレーは、定番グリーンカレーにしました。
私もバンコクで食べました。
癖がなく食べやすいですね。

FullSizeRender

インドカレーは、バターチキンにしました。
チキン好きな私としては、チキンカレーは外せません。
バターが入ることにより濃厚ながらも美味しいカレーになります。
インドカレー・・・美味かったです。

FullSizeRender

シメにナンでカレーを食べる・・・
最高ですね。
チーズナンもきっとおいしいと思います。
両方食べるべきでしたね。

(デザート)
タイスイーツです。
タピオカ・ココナッツ・・・
ココナッツミルクに小さいタピオカが入っています。
甘すぎずにいいね。
日本でのブームがさったとはいえ、タピオカの食感も心地よい。

FullSizeRender

久しぶりのタイ料理・インド料理でした。
また、タイに行きたい気持ちになりました。
でも、手軽に日本で味わえるのは幸せなことですね。
ごちそうさまでした。

Asiatique 立川店タイ料理 / 立川北駅立川駅立川南駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
1月以来の立川です。
今回も焼肉を食べるためにやってきました。
目指すは、立川駅南側エリアです。
駅直結の高架歩道を歩いていると、すぐに目立つ黄色の看板を発見。

目の前に高架歩道の2Fから1Fへ降りられるエスカレーターがあります。
それに乗って降りると、店舗入口は目の前です。

アクセスがとても便利ですね。

IMG_6061

ビルのテナント案内で、2Fにあることを確認してエレベーターへ乗り込みます。
エレベーターを降りると店内直通でした。

IMG_6063

開放感がある焼肉屋さんです。
店内の一番奥にカウンター席エリアがあります。
カップル席として・・・
一人でも使い勝手がいいですね。

FullSizeRender

店内の横側や手前側に2~4名のテーブル席が配置されています。

FullSizeRender

ここの飲み物の名物といえば、『蛇口レモンサワー』です。
飲む方は、必読です。
アルコール度は8%なので、通常のサワーより効いてきますよ

FullSizeRender

では、タブレットで生ビールを注文した後、男二人で乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )


IMG_6077

さあ、焼肉を食うぞ!
今日は食べる気満々です。
コスパが良いからこそ成せる技です。
嬉しい限りです。

本日の最初の肉は・・・
『ハラミ』にしました。
ハラミ好きな私としては、至極当たり前の流れです。


FullSizeRender

一気にかけて、どんどん焼いていきます。
定番のハラミ・・・
やはり、美味い!
ハラミを食べているときは、幸せ感を感じます。


IMG_6083

次はどうするか?
少し変化球を入れることにしました。
こちらのお店では、ホルモンも美味しいです。
そこで、アカミックスにしてみました。

肉が登場しても、ホルモンに見えない・・
いつも見慣れたホルモンは白なので・・・


FullSizeRender

でも、網に並べてみると、間違いなくホルモンです。
白とは違った美味しさですね。
目をつぶって食べると多分普通の肉にしか思えないと思います。
ホルモンであり、そうでないような美味しさです。
良い加減に焼けていけますので、食べるペースが速くなります。


FullSizeRender

次も少し変化球を入れてみました。
『せせり』と『ハラミ付きナンコツ』です。
両方とも鶏肉です。

IMG_6086

ハラミ付ナンコツは、大正解です。
コリコリ感と肉の調和が食べていて心地よいです。
オススメの一品です。
鶏好きにはたまらないかも?

IMG_6094

せせりは、カラアゲニストとしては唐揚げで食べることがあります。
焼肉だとどうなのか?

美味い!
牛肉~豚肉~鶏肉とバランスよい焼肉タイムになっています。

FullSizeRender

さて、適度にお腹が膨れたところで『蛇口レモンサワー』タイムに入ります。
時間は60分・・・500円。
コスパがいい。

それと味変用のシロップを2種類選べます。
(各テーブルで2種類です)
期間限定おたのしみ、はちみつレモン、ラムネ、うめしそ、ゆずみつ、マンゴーの中から選択します。
はちみつレモンとゆずみつをチョイスしました。

FullSizeRender

お馴染みのレモンサワーが注げる蛇口です。
しあがったレモンサワーが注がれるので、めちゃ楽です。
氷は、セルフサービスです。

IMG_6153

そして、完成。
まずは、そのままで頂きます。
美味い!
何だか普通のレモンサワーより美味しく感じるのは、私だけだろうか?

IMG_6106

ここから、メインどころを食べていきます。
まず、はずせないのが『たけ田カルビ』です。
大人気の店名を冠にしたカルビです。
何といっても肉厚です。

FullSizeRender

肉厚の感じは、網にかけるとよくわかります。
一気に焼き上げるので、旨みも逃げない・・・
美味い!
癖になる味・・・
また、食べたくなる恋しい味ですね。


FullSizeRender

『上ハラミ』です。
最初にハラミを食べて、途中で上ハラミを食べれること・・・
幸せです。
贅沢ですね。
でもコスパがいいので、財布に優しい・・・


FullSizeRender

ワン、キャン・・・
たまらない美味しさです。
食欲の勢いが止まらなくなった。


FullSizeRender

『上カルビ』です。
ここまで来ると言葉がいらなくなりました。
ひたすら食べて飲むだけ・・

FullSizeRender

最高ですね。
幸せ・・・

IMG_6123

『上ロース』です。
脂のノリがいいですね。
柔らかいロース・・・とろけそうです。

FullSizeRender

FullSizeRender

そして、『サーロインのすき焼き』です。
今や焼肉屋の定番になりました。

IMG_6135

さっと焼いて、黄身に混ぜて食べる・・・
このうえない美味しさです。

IMG_6143

普段ならサーロインで最後なのですが、もう一品気になる部位を頼むことにしました。
『かしら』です。
とてもやわらかいですね。
シメとしては、さっぱり感があってGOODでした。

FullSizeRender

FullSizeRender

デザートとして、桔梗入り黒蜜バニラアイスを頼んでみました。
焼肉屋さんのデザートは、意外と美味しいのです。
期待どおりの美味しさです。
甘い物は別腹・・・

FullSizeRender

たけ田さんは、北口店に続いて二度目でしたが良いですね。
駅からの距離感もいい。
コスパがよくて、美味しい。
また、来たいと思いました。

焼肉ホルモンたけ田 立川南口店焼肉 / 立川駅立川南駅立川北駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

5
立川にやってきました。
立川で夜食事をするのは今回で3度目です。
今回の目的地は・・・焼肉です。

立川駅北口から伊勢丹横のエスカレーターで地上におります。
そして、180度振り返った所で看板が目に入りました。
『焼肉ホルモンほぼ380円』
『大衆焼肉酒場』
このフレーズだけでコスパがよさそう!

IMG_2424

『蛇口からレモンサワー』
も気になりますね。
地下への階段を降ります。
(エレベーターもあります)

IMG_2425

入口まで来ました。
ドアを開けると、素敵な店員さんのいらっしゃいませと声と笑顔が歓迎してくれました。

IMG_2428

レトロな雰囲気に・・・
壁にいろんな広告が・・・
こういう感じの下世話さは好きです。

IMG_2429

焼肉のための配管ダクトもしっかりしています。

FullSizeRender

注文方法はタブレットからになります。
タブレットトップページのフレーズもいいですね。

『しつこい脂と男に要注意』
『噛む程に旨みが増す漢とホルモン』

言い得て妙ですね。

IMG_2430

まずはさておき生ビールです。
乾杯!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

とても感じの良い女性店員さんに、オススメを聞きました。
すると、自分が好きなメニューを紹介してくれました。
塩中心でしたが、ここはまずはオススメに素直に従いました。

『ねぎ塩牛タン』

FullSizeRender

早速焼いていきます。
良い感じで焼けてきたところで最初の1枚から頂きます。
美味い!

FullSizeRender

おっと、肝心のネギとオリジナル白ダレをつけるのを忘れていました。
2枚目は、載せて食べてみました。
めちゃヘルシーで美味い。

大衆焼肉と思ってなめてはいけないですね。
安くて、美味い・・・
まさに焼肉の庶民の王道です。

FullSizeRender

次も店員さんが勧めたものをいきました。
『やわらか究極シロホルモン』
『塩せせり』

量も多いですね。
両方とも380円・・・
安い!

FullSizeRender

そして、折角なのでタレも注文しました。
上カルビです。
こちらも美味そう。

FullSizeRender

では、3種類全てかけていきます。
タレと塩の両方を同時にかける・・・
邪道かもしれませんが、こういう自由さも大衆焼肉の良さでもあります。

美味い!
どんどん焼いて、どんどん食べていきます。

今日は、ランチを食べ過ぎて食欲がイマイチのはずでしたが・・・
嘘みたいにいけます。
美味い焼肉は、食欲には関係ないですね。

FullSizeRender

ここで、名物『蛇口レモンサワー』を解禁です。
テーブルでレモンサワーが即作れる・・・
とっても楽しいですね。

IMG_2462

蛇口からのレモンサワーには味がついています。
お好みとして、2種類のシロップをつけられます。
私は、徳島スダチと男梅を頼みました。

最初は、そのままで飲んでいましたが、味変としてすだちと男梅も試してみました。
すだちはレモンとの相乗効果でより酸っぱみがまし、酸っぱい物が好きな私にはぴったりでした。
男梅は・・・梅味に変化します。
連れは、両方とも入れていましたね。
それでも、美味しいようです。

IMG_2465

次もタレでいきました。
人気シリーズです。
『かしら』
『たれハラミ』
ぱっとみると、どっちがどっちだかわからなくなってきましたが、網の上に載せると区別がつきます。

IMG_2468

それと、『上ハラミ』も注文しました。

IMG_2470

塩も美味いけど、タレも美味いですね。
両方とも外れなしです。
好きな部位をどんどん焼いていく・・・
これにつきますね。

FullSizeRender

いやいや、どんどんいけますね。
思わず、上カルビをリピートしてしまいました。
美味すぎる・・・

FullSizeRender

FullSizeRender

他にオールスターホルモンやながーいタン塩、はみでる和牛切り落し、和牛8秒炙りも気になりましたが、流石に満腹です。
シメに進みます。

頼んだのは、『黒冷麺』です。
黒めんがでてくるのかと思いきや・・・
海苔がたっぷりでした。
うれしい誤算・・・
めちゃヘルシー・・・
満腹でもするりといけますね。
焼肉を食べた後の口直しにもなります。

FullSizeRender

そして、最後に焼肉屋のデザートにチャレンジです。
『おさつ&バニラ』

これがまた正解でした。
サツマイモの揚げた物がしっとりしており、バニラとよく合いますね。
甘くどくなく美味しく頂けました。

FullSizeRender

大衆焼肉ながら、メニューも豊富で女性うけもいいと感じました。
デートに、仲間とともに、もちろん女子会にもピッタリです。

立川駅直近でこんな良い店を発見できたこと感謝!

立川焼肉ホルモンたけ田焼肉 / 立川北駅立川駅立川南駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

3
立川でランチとなり、2番目の候補先に行きました。
最初、店の前を通り過ぎましたが、目印の「自由の女神像」に気がつかなかったので少し戻って発見しました。

改めて見ると、ド派手な暖簾です。
何で通りすぎたのだろうか?
(^^)

IMG_7313

店内にはいってみました。
カウンター席とテーブル席がありましたが、案内されたのが2名がけ席でした。
店内に入って感じたのは、ランチ客だけではない雰囲気です。

隣の女性のお客さんが飲んでいるのは・・・
ジョッキー・・・
昼のみ??
結構、テンションが高いので間違いないですね。

カウンター席の方は一人客で、ランチを食べているのは明らかでした。
お店によって、ジョッキでお水を出す所もありますから・・・
でも、ランチを食べている人にはジョッキにはなかったですね。
ということは、間違いなく昼のみです。

えらい所に入ったなと思いつつ、ランチメニューをみました。
餃子定食のつもりでしたが、唐揚げがあると気になりますね。
そんな心を満たすべくハーフメニュー「唐餃定食」にしました。

FullSizeRender

そして、登場です。
結構ボリュームがありますね。

付け足しのマカロニサラダは独特でした。
野菜がたっぷり入っているので、ヘルシーです。

餃子は予想したものではなく、大きめのほんわかしたタイプでした。
個人的な好みは、外側パリッとなので・・・
まあ、でも美味しい餃子ではありました。

FullSizeRender

FullSizeRender

そして、唐揚げです。
揚げすぎの典型的なタイプです。
こういう唐揚げも悪くはないのですが、ハーフにして良かったと思いました。

FullSizeRender

FullSizeRender

面白いのは、ふりかけののり玉がついていること。
これは良いかも?
ふりかけは鉄板ですね。

FullSizeRender

いずれにしても、隣のテーブルで昼のみされていたので落ち着いて食べる雰囲気ではなく、ご飯を流し込んだという表現が近いです。
それが、隣のテンションが高かったということです。

他のテーブル客や後から来た人達をみていると、いずれも昼のみ風でした。
13時過ぎていたので駄目でしたね。
昼のみのお店の中で、ランチを食べるのは結構辛いです。
カウンターの方がまだ落ち着けましたね。

居酒屋 餃子のニューヨーク餃子 / 立川駅立川北駅立川南駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

5
立川にやってきました。
グリーンスプリングス・・・

立川駅よりデッキ越しに歩いて、モノレール立川北駅を過ぎたところで階段で1Fに降ります。
モノレール沿いに歩いていきます。
立川にこんなエリアがあったことを初めて知ります。
車とは完全分離されているので、非常に心地よく歩けます。

気分よく歩いて途中で、目的地を左側に発見しました。

『蕎麦 石はら』
明るくて開放的なお蕎麦屋さんです。
一見、お蕎麦屋さんとは思えない素敵な雰囲気があります。
手を消毒した後に店内にはいりました。

IMG_4671

入口の右側と中央左側にカウンター席があります。
一人でも気軽に入りやすいお蕎麦屋さんですね。
白木基調の柱が落ち着く雰囲気を醸し出しています。

IMG_4684

テーブル席に案内されました。
メニューをみると、拘りの蕎麦屋さんです。
お酒と一緒に楽しむことをコンセプトにしており、「そば前」のメニューも充実していました。

IMG_4683

折角なので、そば前からスタートです。
飲み物は、芋焼酎晴耕雨読をロックでもらいました。
お通しは、昆布、大豆、にんじんなど和えたものです。
とてもヘルシーで、そば前らしいお通しです。
このあたりから、お店の配慮を感じますね。

FullSizeRender

つまみは、オススメの中から『だし巻き玉子』にしました。

FullSizeRender

蕎麦屋のだし巻き・・・
美味い!
上品な優しい味わいです。
こちらも体に対しての配慮を感じます。
玉子焼きそのまま食べてもいいですし、大根おろしに醤油をかけても美味しいです。
卵焼き本来の味わいを楽しむなら、そのままの方がいいですね。
私は、半々で食べました。

FullSizeRender

今日は一杯つもりでしたが、こうなると二杯目を飲みたくなりますね。
違うものも試してみました。
選んだのは『角ハイボール』です。
ハイボールはどうしても飲みたくなりますね。

FullSizeRender

そして、天麩羅をつまみにするために『天せいろ』を注文しました。

『石はら』の蕎麦は、拘っています。
・契約農家から仕入れた秋の玄蕎麦を使用
・毎日使う分だけ石臼で自家製粉
・手打ち

楽しみです。

そして、登場です。

FullSizeRender

見るからに、海老の天麩羅が美味そう!

FullSizeRender

エビ美味い!
衣と身の配分もいいですね。
エビがプリプリで美味しい。

2本目のエビは、最後に回しました。
美味しい物を後にとっておくタイプなので・・・

FullSizeRender

その他の天麩羅もいいですね。
茄子、かぼちゃ、ズッキーニ・・・

FullSizeRender

菜っ葉の掻き揚げ?の天麩羅も美味いです。
油を吸いすぎず、非常にヘルシーにカラリと揚っています。

そして、最後にとっていた海老をあらためて食べましたが、やはり美味い。
プリプリ感は少し冷めてもしっかりと残っています。

FullSizeRender

そばです。
喉越しよく、ズーズーといけますね。

FullSizeRender

立川でこんなに美味しい蕎麦が食べられるとは思いませんでした。
美味い!

FullSizeRender

FullSizeRender

最後の最後にそば湯を飲みながら一息です。
おしゃれな感じでのお蕎麦は初めてでしたが、とても良かったです。

グリーンスプリングス2Fエリアに緑一杯です。
もちろん1Fエリアもベンチなどあり、落ち着く空間です。
また来たいですね。

蕎麦 石はら 立川店そば(蕎麦) / 立川北駅立川駅高松駅
夜総合点★★★★ 4.0

↑このページのトップヘ