おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

JR山手線

5
JR新宿駅から程良い距離にあります。
新宿サブナード経由なら、出口14番と16番をでてから目の前です。
1Fにバーガーキングがあるビル8Fにあるのが、今回の目的地です。

FullSizeRender

エレベーターで8Fにあがります。

IMG_5050

エレベーターを降りて、目の前が店舗の入口です。
では入ります。

IMG_5051

完全個室になります。
新宿駅近郊で完全個室はうれしいですね。
いろんな用途で使える気がします。

IMG_5054

窓側の部屋もあります。

IMG_5053

今回案内された個室です。
テーブルクロスの赤が映えますね。
呼び鈴も素敵です。
ムードがでます。

IMG_5052

ハンガーも設置されています。
絵も素敵なワンポイントアクセントです。

IMG_5055

それでは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_5058

本日は、人気の『肉割烹おまかせコース』です。
最初は、前菜です。
「A5黒毛和牛焼きしゃぶ」
トリュフと金箔がかけられいます。
びっくりしたのは、餡かけ風のとろみがあるスープです。
優しい味・・・
心が穏やかになる味です。
野菜も美味しい・・・
もちろん、肉も・・・

連れが先に、スープを飲み干しました。
その気持ちがよくわかりました。
私も続いて飲んでみると・・・旨みが凝縮されています。

FullSizeRender

FullSizeRender

後ほど、焼き物で使うお肉と野菜が出てきました。
神戸牛の赤身肉、部位はランプ・・・
美味そう!
焼き物が楽しみになりました。

FullSizeRender

「逸品」
季節の食材を使った緒乃の逸品です。
本日は、黒毛和牛の角煮でした。
牛の角煮は初めてでした。
今まで、あまりご縁がなかったですね。

ほうれん草、豆腐、温泉玉子のすき焼き風です。

FullSizeRender

温泉玉子を崩して食べます。
角煮がとっても柔らかくて食べやすい。
玉子のとろみともよく合います。
それに、すき焼きのスープがこれまた美味しい。
こちらも飲み干してしまったのは言うまでもありません。
出汁の良さは、その店の味の良さ全体が透けてみえます。
これはデートにも最適ですよ!

FullSizeRender

「生野菜」
彩りサラダです。
レモンソースがかかっています。
シンプルさがいいですね。

FullSizeRender

「焼き物」
神戸牛がやきあがりました。
美味そう!

FullSizeRender

適度な大きさにカットしてくれているので、食べやすいです。
野菜は、旬のものです。
紅芯だいこん、かぼちゃ、モロッコなど・・・

FullSizeRender

タレは、藻塩、胡椒、ごまだれ、本膳醤油、わさびの5種類です。

FullSizeRender

まずは、藻塩をつけて食べました。
ピリっとした塩味が美味い。
お肉は手頃な歯ごたえです。

全種類のタレで楽しみました。
味変にもなるし、味わいも変化します。
一番の私のオススメは、藻塩です。
癖になりますね。

FullSizeRender

「食事」
宮城県産のコシヒカリです。
香の物の他に、黒毛和牛の時雨もあります。

FullSizeRender

留め椀は、赤出汁です。

FullSizeRender

黒毛和牛の時雨は、ご飯に合いますね。
これだけで、ご飯を一杯食べれます。
ご飯の美味しさが引き立ちますね。
幸せ!

FullSizeRender

「甘味」
イチゴと柚子をつかったソルベです。
サッパリしますね。

FullSizeRender

ほうじ茶を飲みながら、心ゆったりです。
出汁が活きた良いコースでした。
量も手頃ですし、満足度も高いです。

FullSizeRender

ご馳走様でした。

新宿 和食 緒乃日本料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅
夜総合点★★★★ 4.2

4
東京駅八重洲側でランチとなりました。
どこに入るべきか?
何となく歩いていて見つけたのが、「崎陽軒」の看板でした。
普段、東海道新幹線を使う場合は、新横浜駅を使うことが多いですが、崎陽軒のシュウマイはあまり食べないのです。

そこで、興味が涌き、入ることにしました。

IMG_2308

何となくテイクアウトっぽいですが、イートインも可能です。
最初に食券を買って入ります。

IMG_2309

ランチメニューからセレクトしたのは、「シウマイ食べ比べ膳」です。
いろんな種類の崎陽軒を楽しめるなんて・・・素敵です。

IMG_2301

一人用の席も用意されています。

IMG_2303

そして、登場です。
漬物、スープとご飯がついています。

FullSizeRender

蓋をあけます。

FullSizeRender

4種類のシウマイが入っています。
特製シウマイ2個、エビ・カニ・黒豚が各1個ずつです。
量のバランスがいいですね。

FullSizeRender

では、実食です。
食べてみると・・・味が間違いなく崎陽軒の味です。
不思議と思い出すものですね。
何年ぶりだろうか?

食べ比べは満足度が高いですね。
おいしかった!

横濱崎陽軒シウマイBAR飲茶・点心 / 東京駅京橋駅二重橋前駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

5
上野駅中央改札を出てまっすぐに直進します。
高架下沿いのアメ横側ではない左側の路地をさらに直進します。
すると、50m位で一際明るい5F建てのビルが見えます。

IMG_2974

IMG_2937

IMG_2936

エレベーターで4Fに上がります。

IMG_2939

IMG_2940

入口の暖簾をくぐると・・・まさに横丁です。
右奥に行くとカウンター席があり、さらに奥にもテーブル席が広がります。
まだ新しい雰囲気があります。
スタッフさんに聞くと、まだ11月にオープンしたばかりの新しいお店です。

IMG_2945

一人飲みも気楽にできそうですし、2・3人だけでなく大勢でも対応できそうです。
女子会にもぴったりですね。

IMG_2946

IMG_2949

手前の席に腰掛けました。
缶や樽の席も楽しい・・・

IMG_2950

まずは、生ビールで乾杯です。

寒い北風が吹く夜だったので、迷わずにおでんからセレクトしました。
私は、ウインナー(100円)・大根(150円)・うずら卵(80円)をチョイス、連れは、厚揚げ(130円)・鳥団子(150円)・大根をチョイスしました。

IMG_2957

すると、素敵な横丁らしい缶の容器で登場。
食べてみると、関西風の良いだしがでていますね。
連れは、全部つゆを平らげていましたので、それだけよかったのだと思います。
「おいしい」を連発していました。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

ホルモン横丁の刺しも食べたいなと思い、タン刺し(590円)注文しました。
味付けはあっさりだけど、適度な食感がGood!
それにヘルシーです。
ここのメニューは、女子会うけしそう・・・

FullSizeRender

串焼きは、豚トロ(120円)とバラ(100円)を塩で注文しました。
どちらもシェアして食べましたが、一人1本でもよいですね。
こちらもヘルシーでした。

FullSizeRender

そして、追加でもう1本・・・
選択したのは、プリプリビックホルモン串(450円)でした。
こちらはタレでしたが、甘ダレでのねっとり感が美味でした。
多少の歯ごたえの串焼きとねっとりした組み合わせもいいですね。

IMG_2964

メインに選んだのが、こちらです。
「燃える お好み焼きホルモンバーガー(1,280円)」
名前だけみると、お好み焼きであることはわかりますが・・・
燃えるとは?

FullSizeRender

それは登場してわかりました。
テーブルの上にお好み焼きをおき、軽くアルコール?をかけて着火します。
すると、炎が・・・
ステーキなどの演出で炎はありますが、お好み焼きは初めてです。

FullSizeRender

中の具材は、当然ホルモンです。
でも、このホルモンがお好み焼きに、意外にあうのです。
甘ダレのソースもいい!
あっという間に二人で平らげました。
いや、演出だけでなく、本物のうまさもかねそなえていますね。
安くてうまい!

FullSizeRender

飲みものはハイボールが豊富です。
私は角ハイをメイン飲みましたが、お疲れ様ハイボールなどユニークなものもあります。

IMG_2972

お腹はさすがにパンパンになってきたので、ここは手軽なメニューがほしくなります。
スタッフさんおすすめのサツマイモスティック(420円)を注文しました。
シナモンパウダーにつけて食べると、なぜかほのぼのした気分になれます。
よいアイディアですね。

FullSizeRender

上野駅からすぐのところで横丁気分が味わえる・・・
知り合いがいる上野の会社の人にも勧めたくなりました。

上野横丁居酒屋 / 京成上野駅上野駅上野御徒町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

5
9月にオープンした新しい店です。
目的地のエリアが近づいてくると、遠くからも提灯群と赤い看板でわかります。

IMG_0104

お店の前にくると、大きな「炭火串焼き虜」の提灯が・・・
居酒屋に来たという雰囲気になれます。

IMG_0105

店内に入ると、新しいお店の雰囲気があります。
1F奥のテーブル席に案内されました。
店内のエレベータを使って2F・3Fにもテーブル席があります。
少々のグループ人数の方でも受け入れできそうです。

FullSizeRender

すでに、17:30に入店した時には、数組だけでしたが2時間いる間にいつしか満席です。
エレベータで上の階に行かれていた人も多かったので、2・3Fも満席ではなかったかと思います。
その理由は後でわかります・・・

まずはドリンク注文です。
タイムサービスで18時までは生ビールが270円(税抜)、ハイボール・サワーも199円(税抜)。
安い・・・
昼のみもできるお店でした。
まさに、虜(とりこ)タイムかも?

IMG_0111

メインは、串焼き・・・
おしながきを見ると・・・これまた安い。
串焼きは1本100円(税抜)と150円(税抜)。
コスパ最高です。
これは、注文するしかないですね。

IMG_0108

まずは、生ビールを注文して、乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

お通しが実にヘルシー・・・
レタスがたっぷり入っているので、美容にもいいかも?
コスパも考えると、女子会にも最適です。
事実、女性の二人連れや三人連れもいました。
中には、外人の女性の方が一人飲みされていました。
外人でも、気軽に入れる雰囲気の良さがあります。

FullSizeRender

串焼きはおまかせ5点盛(490円税抜)を一つ注文して、二人でシェアしました。
うずら、ささみ、鶏皮、ぼんじり、なんこつ。
小粒の部位が食べやすいです。
まさに、女性客への配慮ですね。
すべてタレにしましたが、タレでもヘルシーでした。
どんどんいけそう・・・
追加注文です。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

ここで変化球・・
自家製三元豚焼き餃子です(390円税抜)。
こちらは、串焼きとは違って大ぶりの餃子です。
その分、肉汁たっぷりです。
うま味がたっぷり・・・うれしい!

IMG_0118

明太子入り厚焼き玉子(590円税抜)です。
明太子たっぷりで、うまい!
普通の出汁巻もうまいだろうなと連想できました。

IMG_0119

FullSizeRender

さて、再び串焼きに戻ります。
今度はバラで注文しました。
ハラミ、豚バラ、(100円税抜)ベーコンレタス巻き、アスパラ巻、ニンニク巻、ナス巻(150円税抜)。

IMG_0121

どれもこれも小ぶりで食べやすい。
すべて塩にしましたが、塩もいいね。
よりヘルシーです。

IMG_0122

飲み物は各ハイボールに変えました。
ハイボールと串焼きもあいますからね。
通常の角だけでなく、いろんなハイボールも楽しめます。

IMG_0123

メニューは、実は串焼きだけでなく、一品物や即出し物や炒め物、揚げ物、刺身など豊富です。
グループの場合は、コスパ最高のコース料理もあります。
十二分に楽しめます。

IMG_0124

時間はいつしか、90分を超して2時間になろうとしていましたのでシメに移りました。
シメで私が選んだのは、焼きおにぎりです。

この焼きおにぎりですが、冷凍物かと思いきや・・・
しっかり、ライスを焼いたものでした。
これには、びっくり・・・
手作りの焼きおにぎりで好感が持てました。

IMG_0127

すっかりお腹も一杯になり、ご馳走様でした。
いいお店でしたね。
西新宿エリアも過当競争なので、頑張ってほしいですね。
心の中でエールを贈り、お店を後にしました。

やきとり 虜 西新宿店居酒屋 / 新宿駅都庁前駅新宿西口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

5
知人から紹介されていたお店です。
二人で行こうとした時は休みでした。

そのため、後日、一人で入ってみることにしました。

IMG_0500

玄関口も小料理屋風でいいですね。

IMG_0501

狭いながらも風情がある通り道です。
最後に少しだけ階段をあがります。

IMG_0504

そして店内入口です。
暖簾をくぐって入ります。

IMG_0505

いろいろあるメニューの中から、上天重を注文しました。
そして登場です。

美味そう!

FullSizeRender

天麩羅は少し柔らかめで、タレがかかっています。
からっとした天麩羅が好きですが、天重の場合は衣が柔らかめでもOKです。

FullSizeRender

天麩羅をたべ、ややタレの染みたご飯を食べる・・・
天重の醍醐味ですね。

ご馳走様でした。

天山天ぷら / 都電雑司ケ谷駅東池袋駅池袋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

↑このページのトップヘ