おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

小田急線多摩線

5
永山にある「からやま」に初めて行きました。
駐車場が広くて停めやすいですね。

11:30でしたが、すでに数組のテイクアウトする人が買いにきていました。
私も今回はテイクアウトで利用になります。

IMG_2691

お持ち帰りの目ミューも豊富そうです。

IMG_2692

店内にはいり、お持ち帰りメニューを改めてみました。
定番から食べるのが私の筋・・・

ここは、定番人気のからやま弁当かなと思いました。
量としては、梅の一番量が少ないものをセレクトしました。

つけだれは、3つから選べます。
極ダレ、甘辛ダレ、マヨネーズの中から極ダレをセレクトしました。

IMG_2694

受付の様子です。
他のメニューも機会があれば食べてみたいですね。

少し待った所で、できあがったので持ち帰りました。

IMG_2697

容器も専門店だけに、つけだれがこぼれないような容器になっています。
キャベツも適度な量が入っています。

FullSizeRender

蓋をあけてみました。
美味しそうですね。

FullSizeRender

ご飯は一見少なそうですが、私には丁度いいです。
大盛りも兼ねた容器なので、量の見え方は仕方ないと思います。

FullSizeRender

では頂きます。
唐揚げとしての定番、外側パリっ・・・中はジューシーです。
このままでも、ご飯と一緒でもいけます。
極ダレにつけるとニンニクが利いており、より私好みの味になります。

いい感じですね。

流石にからやま・・・
縁からのコンセプト展開が成功している好例と言えます。
リピートしたくなりますね。

今度は、店内で気になった生姜からあげの方を食べてみたいと思います。

からやま 多摩永山店からあげ / 京王永山駅小田急永山駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5

4
こちらの店舗利用は2度目です。
1度目に来た時にチラシをもらい、そのチラシに記載していた唐揚弁当がおいしそうで気になったので今回注文してみました。

待つこと15分・・・揚げたての唐揚です。
自宅に戻ってあけてみました。

ももだけの唐揚弁当にしました。
ちょっとびっくりしたのが、ももの小粒さ・・・
どうも唐揚弁当というと、ある程度のボリューム感がイメージとしてあるため少し物足りなく感じました。

ただ、唐揚の味とご飯の味はわるくないです。
両方マッチングしています。

IMG_6028

とても美味しくいただけましたが、やはり唐揚弁当としてのボリューム感はやっぱり必要かなと思います。

IMG_6030

弁当の大盛りもありますが、ももが1個増えて5個になります。
仮に5個になっても、このももの大きさでは満足度が低いですね。

IMG_6029

唐揚は悪くないだけに残念ですね。
日本唐揚協会の唐揚コンテストに投票したいと思っていたのですが、チラシ負けの内容だと思います。

中津からあげ総本家もり山 川崎栗平店からあげ / 栗平駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

4
中々普段ご縁がなかったおそばやさんに行きました。
過去数回行くのですが、駐車場が一杯のために諦めることが続きました。

今回は、丁度1台分が空いていたので入りました。

IMG_5712

入口に味がありますね。
地域で人気があるのがわかる気がします。
暖簾をくぐりました。

IMG_5713

手を消毒した後、座敷に通されました。
ランチは4種類です。

私は、天ぷらセットを頼みました。

IMG_5714

そば屋さんらしい・・・お茶です。

FullSizeRender

座敷はこんな感じです。
昔ながらですね。

IMG_5716

でてきました。
なんとご飯がついています。
そして、冷や奴付です。
蒸し暑い日でしたので、冷や奴は有り難いです。
ご飯はいらないですね。
名古屋風?

IMG_5717

流石にそばはすっきりで美味いです。
そばの大盛りも良かったかも?

IMG_5720

天ぷらもいい上がり方です。
海老を食べた後の写真です。

IMG_5721

ちなみに連れが頼んだミ二天丼の写真もつけました。
こちらは流石に海老天が入っていますね。

IMG_5719

最後にそば湯です。
そばの後のそば湯は最高ですね。
日本人のありがたさを感じます。

IMG_5722

ソログルメ度:☆
カウンター席なし

寿々孝そば(蕎麦) / 黒川駅栗平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

4
麻生区片平に6月25日にオープンした『オリーブの丘』に行きました。
工事中の時から、何ができるか気になっていました。
そのうちに看板ができ、オリーブの丘であることがわかりました。

オリーブの丘には、今まで行ったことがないのでチャンスをみて平日に行ってみました。

IMG_5416

入口はファミレスっぽいですね。
でも緑色の色合いは好きです。

IMG_5414

店内に入って、テーブルの番号を店員さんから指定されて自分で歩いていきます。
席まで案内されるより効率的かもしれません。
注文は、タブレット方式なので、こういう接客の効率化をあげているお店が増えていますね。

IMG_5393

パスタランチは6種類ありました。
折角ですので、ランチを頼むことにしました。
私が選んだのは、明太子セットです。

サラダは運ばれてきます。
スープとドリンクは、バー式なので自分で取りに行きます。

IMG_5409

そして明太子スパの登場です。
結構マイルドですね。
ヘルシーです。
もう少し、味気がほしい気もしますが・・・
これも好き好きですね。

FullSizeRender

パスタだけだと物足りないので、追加で頼むことにしました。
まず、選んだのは、ライスコロッケです。

こちらは、冷凍物をチンしている味の感じがでています。
ホクホク感がないので、もう少し考えた方がいいと感じました。

FullSizeRender

デザートも頼みました。
最初のケーキは連れが食べました。

FullSizeRender

手軽なナッツとケーキの組合せ・・・
こちらはデザートをそれほど食べない私には、うれしい量と組合せでした。
ナッツ好きですが、ナッツだけでは物足りないので、ケーキとチョコの組合せはうれしいですね。
値段も290円で手頃です。

FullSizeRender

メニューはとにかく豊富です。
しばらく通い詰めても大丈夫な品数です。

ランチだけでは物足りないですが、料金のベースは安いと思いますので追加でサイドメニューかデザートといいと思います。
全体的に味はマイルドです。

ソログルメ度:☆☆
カウンター席:3席

オリーブの丘 川崎片平店イタリアン / 五月台駅栗平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7

4
栗平周辺を車で走っている時に気になる飲食店がありました。
今回、ランチのタイミングと合い、利用してみることにしました。

駐車場が店の横にあり、停めやすいです。
看板には、とんかつと西洋料理の文字が・・・
楽しみですね。

IMG_5272

入口まで来ました。
日替わりランチもあるようで、本日はハヤシライスでした。
680円は安いですね。
流石に、地域の洋食屋さんと言った感じです。

IMG_5273

店内に入り、カウンター席がありましたが空いていたのでテーブルに座りました。
メニューをみると、とんかつが独特ですね。
油を使わないとんかつ・・・
ソースも2種類あります。
迷わず、こちらを定食で頼むことにしました。

『ヒレ2色とんかつ』

FullSizeRender

店内のテーブル側の風景です。
2人席もありますね。
洋食屋さんらしい感じがします。
落ち着きますね。

IMG_5276

お水がでてきました。
テーブルもある程度の年季がたっているので、かなり昔からされているような感じです。

IMG_5277

そして、2色とんかつ登場です。
確かに普通のとんかつと違いますね。

ソースも2パターンかかっています。

IMG_5281

一瞬、ハンバーグにもみえなくはないです。
でもよくよくみると、とんかつですね。
マカロニサラダとキュウリ、トマトのつけあわせも悪くないです。
普通のとんかつ屋さんと違い、キャベツは小盛りです。

IMG_5283

では、通常のソースタイプから・・・
うん、あっさりした味わいです。
とんかつのサクサク感はそれほどないですが、油を使ったくどさもありません。
でも、ヘルシーでいいですね。
これはこれでありかなと思いました。

IMG_5284

次は、味噌です。
味噌系をつける料理は、名古屋でこりごりしていましたが・・・
いやあいますね。
どちらかというとソースの方が好きですが、味噌もわるくはないですね。
味の変化も楽しめます。

IMG_5285

とんかつだけでなく、他の料理も魅力的なものがありました。
次回、機会があれば、他の料理も食べてみたいです。

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席:5席位

とんかつ 西食亭とんかつ / 栗平駅黒川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↑このページのトップヘ