びっくりうどん・・・
昼間はうどん屋さんですが・・・・
夜になると変貌?します。
実は、立ち飲み屋さんになります。
つまりは、セルフ式の居酒屋です。
この店の特徴は、立ち飲み席エリアをキープして、生ビールとハイボールは装置を利用して自分で作ります。それ以外の飲み物と食べ物は、受付でニコニコ現金払いです。

立ち飲みといっても趣向をこらしたメニューが一杯です。
毎回、手書きで書かれています。
飲み物も豊富にあります。

今回、真っ先に行ったので店内は誰もいません。
時間は夕方の5時です。
ですが、あっという間に店内は人であふれます。

雰囲気いいでしょう。
他に立ち飲み屋も知っていますが、ここ程楽しく、くつろげる店はないですね。

こちらが、生ビールとハイボールの装置です。
ほぼフル稼働します。

一番奥に今回は陣取りました。
この後、ぞろぞろと本日の仲間がやってきます。

まずは4人集まったところで、スタートです。
ポテサラからできあがりました。
受付で注文して、できたら名前で呼んでくれます。

値段が安くて、美味いのがこの店の特徴です。
ハムカツです。
シンプルながら、B級グルメとしての美味しさですね。
そういう味があるのも、この店の良い所です。

やはり、ハムカツはソースで食べるのが好きです。
中には、醤油の人もいるんでしょうね。

キツネ納豆です。
常連にとってはおなじみの味です。
癖になりますね。

中身はこんな感じです。
すこし、ぼけてしまいましたが、美味しさは伝わると思います。

じゃこネギ厚揚げです。
香ばしい厚揚げの焼いたものに、ちりめんじゃことネギが沢山載っています。
体によく、かつ美味しい食べ物です。

シャシュリークです。
実は、目の前で切ってくれます。
切ってくれるというよりも、肉をそぎ落としていくイメージです。
ここの名物の一つです。

シャシュリークのアップです。
人気商品なので、たべているとあっという間になくなります。
いつしかこのテーブルには、予定したメンバーが後3人追加になり、その後、偶然顔なじみの人(二人)も合流し、総勢9名になりました。

スナップエンドウです。
意外と美味いですね。
シンプルな味わい・・・最高です。

きゅうり味噌です。
こちらもシンプルですね。
シンプルに味噌につけて食べる・・・
最高です。

昼間はうどん屋さんですが・・・・
夜になると変貌?します。
実は、立ち飲み屋さんになります。
つまりは、セルフ式の居酒屋です。
この店の特徴は、立ち飲み席エリアをキープして、生ビールとハイボールは装置を利用して自分で作ります。それ以外の飲み物と食べ物は、受付でニコニコ現金払いです。

立ち飲みといっても趣向をこらしたメニューが一杯です。
毎回、手書きで書かれています。
飲み物も豊富にあります。

今回、真っ先に行ったので店内は誰もいません。
時間は夕方の5時です。
ですが、あっという間に店内は人であふれます。

雰囲気いいでしょう。
他に立ち飲み屋も知っていますが、ここ程楽しく、くつろげる店はないですね。

こちらが、生ビールとハイボールの装置です。
ほぼフル稼働します。

一番奥に今回は陣取りました。
この後、ぞろぞろと本日の仲間がやってきます。

まずは4人集まったところで、スタートです。
ポテサラからできあがりました。
受付で注文して、できたら名前で呼んでくれます。

値段が安くて、美味いのがこの店の特徴です。
ハムカツです。
シンプルながら、B級グルメとしての美味しさですね。
そういう味があるのも、この店の良い所です。

やはり、ハムカツはソースで食べるのが好きです。
中には、醤油の人もいるんでしょうね。

キツネ納豆です。
常連にとってはおなじみの味です。
癖になりますね。

中身はこんな感じです。
すこし、ぼけてしまいましたが、美味しさは伝わると思います。

じゃこネギ厚揚げです。
香ばしい厚揚げの焼いたものに、ちりめんじゃことネギが沢山載っています。
体によく、かつ美味しい食べ物です。

シャシュリークです。
実は、目の前で切ってくれます。
切ってくれるというよりも、肉をそぎ落としていくイメージです。
ここの名物の一つです。

シャシュリークのアップです。
人気商品なので、たべているとあっという間になくなります。
いつしかこのテーブルには、予定したメンバーが後3人追加になり、その後、偶然顔なじみの人(二人)も合流し、総勢9名になりました。

スナップエンドウです。
意外と美味いですね。
シンプルな味わい・・・最高です。

きゅうり味噌です。
こちらもシンプルですね。
シンプルに味噌につけて食べる・・・
最高です。

生ビール、ハイボールといった後はシークワーサーサワーにしました。
適度な甘みがあり好きです。

エビ焼売です。
ここまでくると、誰が頼んだかわからなくなってきますが、自分の近くにあるものを食べる・・・
それしかないですね。

白エビの唐揚です。
こちらもシンプルに美味しいです。
ついつい・・・
どんどん・・・
食が進みますね。

じゃこ天です。
どうもこのあたりは酔っ払って、写真の撮り方が雑になっています。
ピンボケはご容赦下さい。

雷神ワンタンです。
ここの名物の一つです。
ワンタンは、このネギの下に隠れています。
ネギとワンタンの妙の作品です。

ふきのとうの天ぷらです。
私、この手は得意ではないですが、一口食べてみると、この天ぷらは苦みが手頃で美味かったです。

ちくわの磯辺焼です。
これも王道の味ですね。
男が好むタイプです。
揚げだちがやはり美味いですね。
中には、一人で来ている人もいます。
カウンター席が2カ所あります。
椅子に座れる席もあります。
その場合、一人400円必要ですが、料理のセルフサービスがなくなります。
基本セルフサービスなので、飲み食いした後は全て片付けてテーブルを拭いて帰ります。
ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席あり
適度な甘みがあり好きです。

エビ焼売です。
ここまでくると、誰が頼んだかわからなくなってきますが、自分の近くにあるものを食べる・・・
それしかないですね。

白エビの唐揚です。
こちらもシンプルに美味しいです。
ついつい・・・
どんどん・・・
食が進みますね。

じゃこ天です。
どうもこのあたりは酔っ払って、写真の撮り方が雑になっています。
ピンボケはご容赦下さい。

雷神ワンタンです。
ここの名物の一つです。
ワンタンは、このネギの下に隠れています。
ネギとワンタンの妙の作品です。

ふきのとうの天ぷらです。
私、この手は得意ではないですが、一口食べてみると、この天ぷらは苦みが手頃で美味かったです。

ちくわの磯辺焼です。
これも王道の味ですね。
男が好むタイプです。
揚げだちがやはり美味いですね。
中には、一人で来ている人もいます。
カウンター席が2カ所あります。
椅子に座れる席もあります。
その場合、一人400円必要ですが、料理のセルフサービスがなくなります。
基本セルフサービスなので、飲み食いした後は全て片付けてテーブルを拭いて帰ります。
ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席あり