おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

メトロ東西線

5
東陽町エリアでランチをすることにしました。
一つ手前の木場駅で下車して、裏路地に入って散策しているなかで見つけたラーメン店です。
黄色の看板が目立ちます。
入ってみました。

IMG_9519

券売機で買います。
何にするか?
まずは、ここのメインであるラーメンを選択しました。
麺の太さと野菜の量を三段階の中から選べます。
・麺の太さ~太麺、普通、極細麺
・野菜の量~少なめ、普通、大盛
とりあえず、無難な真ん中の普通にしました。

カウンターは、地域のラーメン屋らしい感じでいいですね。
初めての店ですが、適度な席間もあり落ち着きます。

IMG_9521

そして、登場です。
野菜は普通盛りでも、もやしが一杯です。
もやしが好きな私にはうれしいです。
もやしラーメンがあれば、注文したくなりますね。
頂きます。

FullSizeRender

味は濃厚ながらも、結構あっさり感があります。
もやしがあるせいかもしれません。
それにしても、具材がたっぷりです。
スープに中々届かず・・・

FullSizeRender

ある程度食べるとスープにたどり着きます。
中華蕎麦らしさの中に豚骨の油の多さも感じます。
美味い!

FullSizeRender

麺は普通でも、太めです。
これが本当の太めだと、どれくらいになるのか?
興味はあります。
極細麺もありますが、普通以上の麺の方がスープに合う気がします。

FullSizeRender

チャーシューの多さも強烈です。
しかも厚めのチャーシューですから・・・
でも美味いチャーシューです。
正直、チャーシューというよりもお肉を食べているような感じです。

FullSizeRender

結構、麺ととチャーシューを食べましたが、それでもまだチャーシューがデ~ンと残っています。
食べ応えがありますね。
これは、お腹一杯になります。
大ラーメンもありますので、沢山食べたい方にはオススメです。

FullSizeRender

成行きでしたが、良いラーメン店と出会えたことに感謝です。
ご馳走さまでした。

ラーメン 麺徳 東陽町店ラーメン / 木場駅東陽町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

4
久し振りな形と事前打合せのために利用しました。

鳥メロは初めてかもしれません。

FullSizeRender

早い時間帯に行ったので、店内はまだ活気づく前でした。

FullSizeRender

乾杯の後、まず注文したのはやきとり7種盛り合わせでした。
今回は3人での利用だったので、個別で頼むよりもやはり盛り合わせになりますね。

FullSizeRender

知人が頼んだのが、しなちくの和え物みたいなものです。
ラーメンの具材以外でしなちくを食べることがなかったので、興味深い味付けでした。
酒のつまみになりますね。

FullSizeRender

続いては梅水晶です。
こちらも酒のつまみの定番です。
梅の適度な酸っぱさで、お酒が進みます。

FullSizeRender

炙りシメサバです。
炙っているので、安心感はあります。
鯖好きな私にとっては、鯖料理なら何でも好きです。

IMG_9494

炙ると塩焼きのようなイメージになるので、いいのかも?
これはこれでありですね。
刺身が苦手な方でも大丈夫だと思います。

IMG_9497

揚げ餃子です。
たまねぎとネギが添えられているので、和風な感覚です。
かりっとあがっていました。

FullSizeRender

鶏一本料理です。
最初に一本ものが登場しましたが、食べやすくカットしてくれています。
うっかり、一本の状態を写真に撮るのを忘れました。
よくあることですね。

FullSizeRender

話しがはずみ、途中からは飲み専門になりましたが、最後のシメはお茶漬けにしました。
焼きおにぎりのお茶漬けです。
サッパリしていて、シメとしてはピッタリでした。

FullSizeRender

三代目 鳥メロ 東陽町駅前店居酒屋 / 東陽町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

5
東陽町でランチタイム時間となったので、永大通り沿いにあるラーメン店に入ることにしました。
数人並んでいただけなので、すぐに入れると感じました。
名前からして、濃厚そう・・・

IMG_9756

券売機の上に、武道家系の家系図が書かれていました。
ラーメンに詳しくない私なので、早稲田が本拠の家計であることだけを認識。
むしろ、九条ネギを使っていることの方に興味を惹きました。

お好みは、麺の固さ、味の濃さ、油の量を選べるようです。
当然、初めての初心者は普通から入るのが無難かなの考え方です。

IMG_9759

カウンターに座り、スープの極意が貼られていました。
超濃厚豚骨・・・まさに武道家系。
説明もあり、わかりやすいです。
どんな濃厚か楽しみが倍増してきます。

IMG_9761

カウンター周りはシンプルです。
こてこてといろんな物を置かれるより好きです。

IMG_9762

そして、登場です。
好きな海苔がどんとのり、九条ネギもたっぷりです。
煮卵にチャーシュー・・・そしてほうれん草です。
ほうれん草も好きですね。
では、頂きます。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

麺は太めですね。
細麺の方が好きですが、太麺もスープなどにあえば大歓迎です。

FullSizeRender

超濃厚なスープに太麺はよく絡んでうまいですね。
ぐいぐいいけますね。

太麺の場合は、私は固めにしない方が好きです。
九条ネギやほうれん草も味のアクセントになっています。

また食べたいラーメンでした。

武道家 賢斗ラーメン / 東陽町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

5
如水会館でセミナーがあり、お弁当を頂きました。
洒落たマスクケースに箸とおしぼりなどがセットされています。

FullSizeRender

お弁当の蓋をあけると・・・
バランスよく料理が配列されています。
味は全体的に薄味で上品です。
まだ、暖かく美味しく頂けました。

FullSizeRender

サカナ料理です。
ごぼうがアクセントになっており、臭みをとる役目もありそうです。
良い味付けですね。

FullSizeRender

鶏肉料理とエビチリなどバランスよく配列されています。
添えられたジャガイモも優しい味です。

FullSizeRender

こちらも鶏肉料理でした。
こちらは蒸しており、味変として楽しめました。

FullSizeRender

和風料理風で卵焼きとかまぼこの組合せも上品です。

FullSizeRender

ご飯は、内蓋つきです。
ご飯が冷めにくい配慮ですね。

FullSizeRender

汁物は吸い物でした。
個人的には味噌汁の方が嬉しいですね。

FullSizeRender

ホットコーヒーもでてきましたが、美味いコーヒーでした。

テラス・メルクリウスビアガーデン / 竹橋駅神保町駅九段下駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

5

飯田橋駅と九段下駅の両方からアクセスできるお店です。

店名が華火(はなび)というだけあって、辛麺のお店です。

正直な所、辛い物があまり得意でない私がどうなのか?

多少不安も感じながらも、ここはチャレンジあるのみ・・・

九段下からお店に向かいました。

 

ここだなというのが遠目からもわかりました。

赤色の看板・・・辛さを物語っています。


IMG_7749

IMG_7748

開店少し前に着いたため、待ちながら店外にある看板をみていると連れが「俺は小辛にする」と怖じ気づいたので、予定とは違った私がスタンダードの中からにチャレンジすることになりました。

IMG_7745

それと、炙りチャーシュー丼もおいしそうなのです。

食べきれるか心配な面もありましたが、辛麵にはご飯が必須・・・

IMG_7746

店内に入り、券売機で購入します。

 

麺は通常の中華麺とこんにゃく麺を選択できます。

絶対ヘルシーなこんにゃく麺にしました。

IMG_7750

お冷やおしぼり、紙エプロンなどを用意してから席につきます。

カウンターとテーブル席は2名掛けと4名掛けがあります。

開店したてなので、4名掛けを選びました。

待つこと10分位で、ついに辛麺のチャレンジスタートです。


IMG_7755

【辛麺中辛 850円】

見栄えからして中央にある唐辛子が辛さを物語っています。

逆にいうと唐辛子の辛さを調整できるようにしてくれているので、助かりますね。



FullSizeRender

まずは、そろりとレンゲでスープをすくって一口飲みました。

うまい!

辛みはあるけど、うまいが先行しています。

正直なところ、びっくりです。

一口、二口飲むと旨味が更にましてきました。
店内に書いてある説明通りでした。




FullSizeRender

「辛いっ!!熱いっ!!・・・だけど旨い!!」

自家製赤唐辛子をオリジナルブレンドにしたこだわりの一品。

体脂肪の分解を促進し、肥満予防にも効果的なダイエット成分の「カプサイシン」をたっぷり含んでいます。

 

納得の説明です。

そして、こんにゃく麺にいきます。

こんにゃく麺が、実に辛みとうまい具合に絡みます。

こんにゃく麺がこんなにうまいとは思わなかった。

FullSizeRender

それに、体にもいい!

また、説明を読みます。

「もちもちヘルシーこんにゃく麺」

辛麺に欠かせないのが食物繊維たっぷりのこんにゃく麺。

血管を若々しく保ち、美肌効果やアンチエイジング効果も抜群のルチン成分を含んだ蕎麦粉を練り込みました。

コレステロール値の減少も期待できるもちもち食感のこんにゃく麺は、一度食べればやみつきに。

IMG_7759

またまた納得の説明です。

旨いので、どんどん食べ進めるうちに最後の中央の唐辛子の塊も最後はスープの中に混ざります。

改めてスープを飲むと・・・辛いけど美味い。

スープは全部飲めなかったけど、飲みたくなるスープでした。

炙りチャーシュー丼 580

私は、チャーシューをあまり好んで食べない人なのですが、ここの炙りチャーシューはおいしかった。味付けがいい。

大きめで、かつ厚いチャーシュー・・・ご飯がどんどん進みます。

玉子とキムチ、ネギなどとの取り合わせもいい。

FullSizeRender

FullSizeRender

【辛麺小辛 800円】

連れが食べたため、連れの感想になります。

辛みがない分スープそのものの味が楽しめそうです。

連れも「うまい」を連呼していたので、納得の味だったようです。

FullSizeRender

辛さは、小辛、中辛(スタンダード)、大辛、激辛、煉獄さんならぬ煉獄があります。

鬼滅の刃無限列車編の煉獄さんのように、炎のように体が熱くなりそうです。

IMG_7764

ご飯を使った「辛麺華火流」の食べ方があります。

辛好きな方にはお勧めします。

IMG_7757

完熟トマト味もあり、美味しそうでした。

IMG_7756

これだけ、体にもいい超こだわりの辛麺・・・

辛麺好きの女性を連れて行くととても喜ばれそうですね。

それに、暑い夏に辛麺を食べて汗を拭きだすことによりストレス解消にもなりそうです。

心身ともに健康になれそうな辛麺・・・

時々食べるべきだと感じました。

辛麺 華火 飯田橋店ラーメン / 九段下駅飯田橋駅水道橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

↑このページのトップヘ