おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

栗平駅

4
こちらの店舗利用は2度目です。
1度目に来た時にチラシをもらい、そのチラシに記載していた唐揚弁当がおいしそうで気になったので今回注文してみました。

待つこと15分・・・揚げたての唐揚です。
自宅に戻ってあけてみました。

ももだけの唐揚弁当にしました。
ちょっとびっくりしたのが、ももの小粒さ・・・
どうも唐揚弁当というと、ある程度のボリューム感がイメージとしてあるため少し物足りなく感じました。

ただ、唐揚の味とご飯の味はわるくないです。
両方マッチングしています。

IMG_6028

とても美味しくいただけましたが、やはり唐揚弁当としてのボリューム感はやっぱり必要かなと思います。

IMG_6030

弁当の大盛りもありますが、ももが1個増えて5個になります。
仮に5個になっても、このももの大きさでは満足度が低いですね。

IMG_6029

唐揚は悪くないだけに残念ですね。
日本唐揚協会の唐揚コンテストに投票したいと思っていたのですが、チラシ負けの内容だと思います。

中津からあげ総本家もり山 川崎栗平店からあげ / 栗平駅
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

4
栗平周辺を車で走っている時に気になる飲食店がありました。
今回、ランチのタイミングと合い、利用してみることにしました。

駐車場が店の横にあり、停めやすいです。
看板には、とんかつと西洋料理の文字が・・・
楽しみですね。

IMG_5272

入口まで来ました。
日替わりランチもあるようで、本日はハヤシライスでした。
680円は安いですね。
流石に、地域の洋食屋さんと言った感じです。

IMG_5273

店内に入り、カウンター席がありましたが空いていたのでテーブルに座りました。
メニューをみると、とんかつが独特ですね。
油を使わないとんかつ・・・
ソースも2種類あります。
迷わず、こちらを定食で頼むことにしました。

『ヒレ2色とんかつ』

FullSizeRender

店内のテーブル側の風景です。
2人席もありますね。
洋食屋さんらしい感じがします。
落ち着きますね。

IMG_5276

お水がでてきました。
テーブルもある程度の年季がたっているので、かなり昔からされているような感じです。

IMG_5277

そして、2色とんかつ登場です。
確かに普通のとんかつと違いますね。

ソースも2パターンかかっています。

IMG_5281

一瞬、ハンバーグにもみえなくはないです。
でもよくよくみると、とんかつですね。
マカロニサラダとキュウリ、トマトのつけあわせも悪くないです。
普通のとんかつ屋さんと違い、キャベツは小盛りです。

IMG_5283

では、通常のソースタイプから・・・
うん、あっさりした味わいです。
とんかつのサクサク感はそれほどないですが、油を使ったくどさもありません。
でも、ヘルシーでいいですね。
これはこれでありかなと思いました。

IMG_5284

次は、味噌です。
味噌系をつける料理は、名古屋でこりごりしていましたが・・・
いやあいますね。
どちらかというとソースの方が好きですが、味噌もわるくはないですね。
味の変化も楽しめます。

IMG_5285

とんかつだけでなく、他の料理も魅力的なものがありました。
次回、機会があれば、他の料理も食べてみたいです。

ソログルメ度:☆☆☆
カウンター席:5席位

とんかつ 西食亭とんかつ / 栗平駅黒川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

4
何気なく唐揚を食べたくなり、地元で『唐揚店』を検索してみました。
すると、検索された上位の3軒のうちの1軒が今回紹介する所です。

中津からあげ総本家もり山。
『えっ・・・あのもり山?』
関東では、学芸大学前にしかないはずなんだけど・・・
よくよく調べてみると、もり山は2軒あり、今回行くところが老舗のフランチャイズだったのです。

小田急栗平駅の比較的近くです。
店舗があるマンションのつくりが独特なので、総本家もり山は栗平駅方向からくるとわかりにくいです。

階段をおりて右手にあります。

IMG_4875

通常の量り売りだけでなく、購入しやすい特製パックがありました。
食べる量を考えて、『中津パック』にしてみました。

こちらの店舗は、2年前にできたとのこと。
何故、栗平?と思いましたがホームページにも説明は書いていたので、改めて聞くのをやめました。
できあがりまで、約10分かかるとのこと。

中津からあげは、揚げたてを出すのが定番なので苦には全くなりません。

IMG_4879

そして、10分後にできあがりました。
いい感じですね。
ももとむねと手羽先の組合せです。

IMG_4884

早速車のなかで食べました。
衣が非常に薄く、肉本来の味が楽しめます。
塩味です。
なんといっても唐揚は揚げたてが一番美味いですね。

IMG_4888

次にムネです。
こちらの唐揚は、油が尾を引かないないですね。
結構ヘルシーです。

IMG_4886

シンプルな味わいですが、うまいですね。
そして、頭の中にピンときたのはご飯と一緒に食べると更にうまいかも?

すると、チラシに説明がありました。
お弁当があります。
しかも、ごはんを拘っていますね。
次回は、お弁当を購入したいと思いました。

IMG_4889

ポイントカードを発行していました。
20ポイントで500円引きです。

FullSizeRender

ほとんど地元の中津からあげが関東の身近な所に、徐々にではありますが浸透しているのはうれしいことです。

中津からあげ総本家もり山 川崎栗平店からあげ / 栗平駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↑このページのトップヘ