たまプラーザ駅でランチをとることになり、今回も駅ビルの中ですますことにしました。
3Fのレストランエリアにいき、歩きながら入るところ考えました。
最終的に選んだのは、和食・・・
そして、地元応援で九州の文字があったこと。
九州出身としては、やはり九州の文字には惹かれますね。
離れてながいですが、やはり望郷の念はあります。

長崎県産真鯛と九州野菜が売りのようでした。

微妙な感じの混みでした。
通された所は、4人テーブルの2人テーブルが同じコーナーにある所です。
既に、家族の方が4人いたので、「ええ、ここに通すの?」と予想外の接客にびっくりしましたが、そのまま従いました。
不思議なのは、他の二人掛け席が結構あいていたので、あえて密になる所に通されたことにびっくりしたのでした。
あまり、コロナに対する意識は低そうな感じでした。
いつもとおなじ接客ですね。
そして、天丼セットの登場です。

麺はいいかんじでした。
胡椒をいれても、いれなくても美味しく頂けました。

天丼は、ちょっとねっちょり感が強すぎて、苦手なタイプの天丼でした。
折角の九州野菜が活かされたないような感じです。

梅酒のような飲みものがついてきました。
これは良かったですね。

お店でも売っている漬物です。
宣伝説明付だったのにはびっくりしましたね。

何となく落ち着けないコーナーでの食事だったので、正直失敗した印象だけが残りました。
やはり通される場所も大事ですね。
3Fのレストランエリアにいき、歩きながら入るところ考えました。
最終的に選んだのは、和食・・・
そして、地元応援で九州の文字があったこと。
九州出身としては、やはり九州の文字には惹かれますね。
離れてながいですが、やはり望郷の念はあります。

長崎県産真鯛と九州野菜が売りのようでした。

微妙な感じの混みでした。
通された所は、4人テーブルの2人テーブルが同じコーナーにある所です。
既に、家族の方が4人いたので、「ええ、ここに通すの?」と予想外の接客にびっくりしましたが、そのまま従いました。
不思議なのは、他の二人掛け席が結構あいていたので、あえて密になる所に通されたことにびっくりしたのでした。
あまり、コロナに対する意識は低そうな感じでした。
いつもとおなじ接客ですね。
そして、天丼セットの登場です。

麺はいいかんじでした。
胡椒をいれても、いれなくても美味しく頂けました。

天丼は、ちょっとねっちょり感が強すぎて、苦手なタイプの天丼でした。
折角の九州野菜が活かされたないような感じです。

梅酒のような飲みものがついてきました。
これは良かったですね。

お店でも売っている漬物です。
宣伝説明付だったのにはびっくりしましたね。

何となく落ち着けないコーナーでの食事だったので、正直失敗した印象だけが残りました。
やはり通される場所も大事ですね。
蕎旬 たまプラーザテラス店 (和食(その他) / たまプラーザ駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3