おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

本厚木駅

3
本厚木にて時間調整が必要になりました。
丁度、本厚木駅北口から通りを歩ききる所で右側にドトールを発見しました。

入ることにしました。

IMG_5530

頼んだ飲み物は・・・りんごジュース。
普段はコーヒーですが、気分的に違う飲み物が飲みたくなりりんごジュースをチョイスしました。
一口飲んでみると、美味いですね。
りんごなので、胃腸にも優しそうです。

IMG_5529

ドトールのカウンター席は、コンセントがある所が多いですね。
こちらの店舗もそうでした。

外出していることが多いので、電源コンセント付席はやはり有り難いですね。

IMG_5528

おかげで残務処理ができました。

ドトールコーヒーショップ 本厚木一番街店カフェ / 本厚木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

4

小田急線本厚木駅を降りて、北口を左に行きます。

信号機を渡り、何やら看板が目に入ります。


IMG_5531

本日のお店「AGaRu」です。

看板にも店名通りの上がるイラストがあります。

左をみると、本当にその通りの階段がありました。

テレワークで足腰がなまっている状況の中では丁度よい運動代わりです。


IMG_5532

 3Fまであがると入り口です。

ドアを開けると・・・なんとポップコーンの機械があります。

なんとも楽しそうな雰囲気・・・

クラフトビールのビールサーバーもアメリカンスタイルな感じです。

米軍基地の関係もあるのか?

アメリカンポップな感じが楽しい気分にさせてくれます。

IMG_5533

IMG_5539

IMG_5540

個室に案内されました。

ちゃんと消毒液が置かれていますね。

今は、必須のアイテムです。


IMG_5534

ビールサーバーの見た後だけに、ビールは外せません。

そこで、「クラフトビール飲み比べセット 3種」(1080円)を頼みました。

 

ここで、なんと先ほどみたポップコーンの機械で作られたポップコーンが登場しました。

実は私は映画館でよく映画をみます。

映画館に行くと・・・ポップコーンの良い香りがしますよね。

ずっと、食べたいと思っていたので・・ナイスタイミングでした。

嬉しいサービスです。

店長さんに聞くと、ポップコーンはおかわり自由とのこと。

グループで来た時は、特にありがたいですね。

IMG_5551

IMG_5552

さて、まずは乾杯です。

3種のうち、COELANDからスタートです。

うまい!

その他の2種は、JAZBERRY、AfterDark。

色合いも違うビールで、いろんな味わいが楽しめるのもうれしい。

ポップコーンもビールのつまみにぴったりです。

IMG_5561

QRコードを店舗で読み込むと、注文を自分のスマホからできるようになります。

良いサービスですね。

早速使ってみました。

IMG_5556

料理は3つ頼みました。

 

1自家製ローストビーフ(680円)

2)生ハムとチーズの盛り合わせプレート(1280円)

3) 名物骨付きもも肉の一本焼き880円)

 

1) 自家製ローストビーフ
54℃がポイントでした。

低温でじっくり調理されているので、独特のしっとり感です。

   ローストビーフのイメージが変わりました。

IMG_5558

FullSizeRender

2) 生ハムとチーズの盛り合わせプレート

こちらの生ハム・・・実にうわっとしています。

それだけに食べやすいですね。

どんどんいけちゃいます。

 

その合間にクラッカーに2種のチーズを載せて食べる。

いい感じです。

ワインでなくても合いますね。

 

そして、ドライフルーツが載っているのも面白いと思いました。
良い口直しになりますね。


IMG_5562

IMG_5564

FullSizeRender

IMG_5575

2) 名物骨付きもも肉の一本焼き

鳥好きな私には、たまらない一品です。

少し焼くのに時間がかかりますが、待っただけのことはあります。

店員さんが食べやすいようにカットしてくれます。

 

食べてみると・・・うまい。

皮も香ばしくやけています・・

肉汁もいいですね。

 

そして、なんと銀シャリが一緒にでてきました。

どうするのかと思いきや・・・肉汁につけて食べます。

こりゃ・・うまくないわけがない。

   いいアイディアですね。

IMG_5577

IMG_5583

IMG_5585

IMG_5589

いつしかお腹もパンパンになりました。

他にも頼んでみたい料理がありましたが、次回にしたいと思います。

(笑)

 

店内も広く、大型のスクリーンもあります。

スポーツも放送されるようなので、スポーツが解禁され始めた今、直接会場に行けなくてもオンラインで美味い料理とともにお酒を楽しむ・・・

   夏にぴったりのお店です。

完全個室居酒屋 AGaRu 本厚木駅前店居酒屋 / 本厚木駅
夜総合点★★★★ 4.0

3
中華料理を食べた後、コーヒーを飲みたくなるのはいつものパターンです。

タリーズかドトール・・
雰囲気が良さそうだったタリーズを選択しました。

IMG_9792

予想通り、居心地が良かったです。
カウンターながらも、中央にガラスの仕切りがあるので問面になった相手も気になりません。
こうして、よい意味で期待が裏切れるとうれしいですね。
タリーズの本日のコーヒー、今では私の朝の定番の飲み物です。
どれを飲んでも美味いですね。

おかげさまで仕事も捗りました。

タリーズコーヒー 本厚木ミロードイースト店カフェ / 本厚木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

3
本厚木でランチをすることにしました。
ミロードイーストの中で探索を始め、途中、ミスタードーナツの何かの行列の中を通りすぎ、何となくあった数軒の中から選んだのがこちらです。

石庫門!

IMG_9789
店内に入ると、一番奥の二人がけ席に通されました。
メニュー表をみて選んだのは・・
広東麺!

IMG_9787

おしぼり、水、割箸が配置されました。
そして、広東麺がでてきました。
旨そう!

IMG_9788

熱々の野菜をたべながら、スープをすする・・
広東麺ならではの味わいです。
野菜たっぷりなのが嬉しいですね。
すっかり体があったまりました。

石庫門 本厚木ミロードイースト店中華料理 / 本厚木駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

5
葉山牛・・
あまりご縁なく20年ぶりくらいに、何と本厚木で扱っている店がありました。

焼肉「わがんせ」

葉山牛石井牧場の認定販売店です。
店内に入りました。

IMG_9796

入口側に葉山牛の文字が・・・
この裏にお店の名前が書かれているようです。

IMG_9895

店内は4人掛けのテーブルが主体です。
予想よりもモダンな雰囲気でした。
照明の当て方も現代風です。
居心地は良さそうです。

IMG_9797

まずは、生ビールで一人乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

泡の感じがいい!

IMG_9799

お通しです。
焼肉を今から食べ始めるぞ!と、自分の胃に言い聞かせるための準備として適度な量と味付けでした。

IMG_9813

自家製キムチ・・・
美味かった。
私は、やはり白菜キムチが一番好きです。

IMG_9812

ナムル4種盛りです。
適度な量のバランスで、どれもおいしく頂きました。

IMG_9814

さて、コースの肉のスタートです。
まずは、タンからです。
タンから食べ始めるは、何か定番の感じがあります。
私も仲間内と焼肉を食べる時は、やはりタンからですね。

IMG_9811

おいしそうなタンです。
早速焼き始めました。
少量の肉を贅沢に網を使って焼く。
ソログルメでの醍醐味です。

FullSizeRender

いい感じに焼き上がりました。
4切れある場合は、2切れづつ焼きたくなりますね。
タンは味わって食べるよりも、パクパクいきたい派です。
タンで軽く腹ごしらえをした後・・・ついに本日のメインが登場です。

FullSizeRender

葉山牛スペシャル・・・
まさにそう呼びたい華やかさです。
中央の花もマッチングしています。

本日の葉山牛は8種類です。
ランプ、友三角、ザブトン、肩ロース、大トロカルビ、サーロイン、中落ちカルビ、イチボ。
折角なので、各部位をアップで紹介します。

IMG_9826

まずは、ランプです。
普段、あっさりとした脂と濃厚な赤身がおいしい部位ですね。
よく焼肉屋さんでもコースで頼むとでてきます。
場所は、サーロインの隣りに位置する部位だそうです。

IMG_9827

友三角です。
普段聞き慣れない部位ですね。
断面が三角形で、その形から火打ち石の「ひうち」とも言われるようです。
赤身とサシのバランスが良いとか?

IMG_9828

ザブトンです。
はねしたとも呼ばれる肩ロースにある部位で、サシががしっかりと入っているようです。

IMG_9829

肩ロースです。
人気部位ですね。
関西では、くらしたと呼ばれています。

IMG_9830

大トロカルビです。
大トロとしてあまり意識して食べたことがないですが、大トロとして意識すると確かに寿司屋での大トロがイメージできます。
肋骨周辺のカルビ肉の中でも外側のサシが多い上質な部分とか?

IMG_9831


サーロインです。
説明は不要ですね。

IMG_9832

中落ちカルビです。
中落ちもあまり意識をしたことがないですね。
牛の除骨と助骨の間にある良質のお肉と脂肪が重なり合った部分とか?

IMG_9833

最後はイチボです。
イチボ大好きです。
お尻の先の肉で、お尻上部のお肉のうち、下側のやわらかい部分を特に切り出した希少部位です。
イチボにしては霜降りでしたが、果たしてどんな味がするのか?

IMG_9834

口直しに大根サラダです。
マスタードドレッシングが合いました。
パクパク、シャリシャリと美味しく食べました。
葉山牛の各部位の食べる時の口直しにもなりました。

IMG_9835

では、まずはランプから焼き始めます。

IMG_9837

片面を焼いて裏返します。
この時点で食欲が増してきます。

IMG_9840

では、ランプを頂きます。
うん、赤身の肉はやはり好きですね。
美味い!

IMG_9842

次に、友三角です。
結構、脂がありますね。

IMG_9844

片面を焼いて裏返すと・・・見事な炎があがりました。
でも、上部の吸入口より吸い込んでいますから危なくないですよ。
脂が適度におちて良さげです。

IMG_9845

友三角頂きます。
美味い!
益々食欲が出てきました。
(笑)

IMG_9847

次にザブトンです。
2枚一緒に焼きます。
FullSizeRender

先程とはうって変わって適度な焼け方ですね。
炎が懐かしいようなジワジワ感です。
焼きすぎずに頂きました。

IMG_9853

超美味い!
ザブトンがこんなイケるとは・・・・新発見です。
本当に、「笑点」の大切りではないですが司会の昇太さんに変わって座布団を2・3枚あげたいところです。

IMG_9855

肩ロースです。
ザブトンの感動の後に王道です。

IMG_9857

裏返しても美味そうですね。

IMG_9858

肩ロースにコメント不要ですね。
美味い!

続いて、大トロカルビです。
こちらも炎と多少の縁があります。
大トロの脂を適度に落として頂きます。

IMG_9863

美味い!
流石に大トロカルビです。
中トロカルビを比較で食べたくなりました。

IMG_9866

ここで、ハイボールをもらいました。
残り3種類の葉山牛に対して、気分を高めて臨むことにします。

IMG_9871

サーロインです。
焼きすぎは要注意なので、さらりと焼いていきます。

IMG_9868

サーロインもコメント不要ですね。

IMG_9876

美味い!
至福の時間です。

IMG_9879

中落ちカルビです。
マグロでは中落ちは大好きです。
カルビではどうなるのでしょうか?
片面から焼いていきます。

IMG_9881

カルビとは少し違った感じに焼き上がってきました。
焼け方は、そっくりです。

IMG_9883

食べてみると・・・これはこれでありですね。
美味い!
もう一切れ食べてみたい味わいでした。

そして最後にイチボです。
よく知っているイチボより霜降り気味のイチボです。
予想通り・・・炎が・・・

FullSizeRender

中央はやばいと感じて、裏返すときに端の方に移動しました。

IMG_9889

焼け方は抜群ですね。
口に一気に入れてみました。
超々うまい!
美味すぎる・・・

IMG_9891

イチボって、こんなに美味かったっけ?
と感じるぐらいのおいしさでした。
葉山牛ならではなのですかね?

IMG_9893

是非、葉山牛、1度味わってほしいものです。
小田急線沿線の方は葉山まで行かなくても本厚木で手軽に味わえます。
葉山牛づくしで胃袋は満たされました。
このままの幸せな気分のままで終わりたかったきもしましたが、冷麺にも興味がありハーフでもらいました。

IMG_9894

あっさり味のスープは葉山牛を堪能した後にはぴったりの味わいでした。
頼んだものの食えるかな?と思いましたが・・・見事に完食でした。

いや、本当に美味かった。
また、葉山牛食べたい!

ソログルメ度:☆☆
カウンター席:なし

焼肉 わがんせ焼肉 / 本厚木駅
夜総合点★★★★ 4.3

↑このページのトップヘ