三越駅前といえば、文字通りの三越がある最寄り駅ですが、室町コレドの新しいビルができて雰囲気も様かわりしてきました。
そんなエリアにあるホテルといえば・・・
マンダリンホテルです。
今回は、マンダリンホテルの横手側に併設されるレストランにきてみました。
外観をみて、まず感じたのが・・・
ゴージャス・・・
流石にマンダリン・・・

オープンレラスからみる「KINZA」のネオンもきれいです。
おしゃれですね。

店内に入って、まっさきに気になったのがエントランスにある日本酒のショーケースです。
これを見ただけで日本酒を飲みたくなります。

そして、天井側には酒樽が・・・
何とも幻想的です。

テーブル席に案内されました。
腰掛けて、オープンキッチン側をみると・・・
デジタル絵巻・・・
いやいや中々です。
外人さんがみたら、まちがいなく喜ぶシチュエーションです。

乾杯を何にするか?
本来であれば生ビールなのですが、日本酒のイメージが脳裏に焼き付いたので、「八海山ライディングビール」にしてみました。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
私は、香ばしいALT、連れはフルーティーなWEIZENにしました。


瓶の感じもいいですね。
お通しは、「焼き胡麻豆腐」です。
外側が香ばしく風味がいい、タレともよく合いますね。

旬のお造りとして・・・初カツオにしました。
皮まで全部おとしていますので、食べやすいです。
ニンニクと生姜を載せて・・・季節感を感じますね。

黒毛和牛肩ロースの焼き物です。
柚子の載せてたべると美味い・・・
ソースをつけなくても美味い!
付け足しの「フルーツアンティーブ」もおしゃれです。
食べてみると・・・確かにフルーティ!
口直しにもなります。



そして日本酒です。
プレミアムの飲み比べセットにしました。
連れは八海山と勝駒、私は九平次と田酒にしました。
どちらもすっきりした味わいで飲みやすいです。
美味い!


そして肴のあてです。
おでんにしました。
おでんの5種盛りです。
真蛸、大根、たまご、ジャガイモ、がんも・・
二人で食べやすいように二つにしてくれています。
こんな配慮もうれしい。

よく煮込まれています。
それにしても、出し汁がおいしすぎる・・
鯖、鰯、宗田鰹、焼きアゴを使用した濃厚な出し汁に、プラス鶏ガラを加えています。
なおかつ、無加調ですから・・・
おいしいわけだ。



おいしすぎて、出し汁を全部飲み干してしまいました。
(^^)

シメは、おにぎりにしました。
「じゃこと野沢菜のおにぎり」
大きめの海苔にまかれて・・・美味い!

野沢菜とじゃこでヘルシーです。

お茶を飲みながら、日本人として幸せな瞬間です。

甘味にもチャレンジしました。
連れがセレクトしたのが・・・
小豆団子です。

なんと塩昆布がついてきました。
甘いものを食べて、適度に塩でピリリと・・
趣向がいいですね。


改めて和食の良さを感じられたレストランでした。
ゴージャスな雰囲気でたべると、心にもゆとりがでてきますね。
とても楽しかったです。
ご馳走様でした。
そんなエリアにあるホテルといえば・・・
マンダリンホテルです。
今回は、マンダリンホテルの横手側に併設されるレストランにきてみました。
外観をみて、まず感じたのが・・・
ゴージャス・・・
流石にマンダリン・・・

オープンレラスからみる「KINZA」のネオンもきれいです。
おしゃれですね。

店内に入って、まっさきに気になったのがエントランスにある日本酒のショーケースです。
これを見ただけで日本酒を飲みたくなります。

そして、天井側には酒樽が・・・
何とも幻想的です。

テーブル席に案内されました。
腰掛けて、オープンキッチン側をみると・・・
デジタル絵巻・・・
いやいや中々です。
外人さんがみたら、まちがいなく喜ぶシチュエーションです。

乾杯を何にするか?
本来であれば生ビールなのですが、日本酒のイメージが脳裏に焼き付いたので、「八海山ライディングビール」にしてみました。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
私は、香ばしいALT、連れはフルーティーなWEIZENにしました。


瓶の感じもいいですね。
お通しは、「焼き胡麻豆腐」です。
外側が香ばしく風味がいい、タレともよく合いますね。

旬のお造りとして・・・初カツオにしました。
皮まで全部おとしていますので、食べやすいです。
ニンニクと生姜を載せて・・・季節感を感じますね。

黒毛和牛肩ロースの焼き物です。
柚子の載せてたべると美味い・・・
ソースをつけなくても美味い!
付け足しの「フルーツアンティーブ」もおしゃれです。
食べてみると・・・確かにフルーティ!
口直しにもなります。



そして日本酒です。
プレミアムの飲み比べセットにしました。
連れは八海山と勝駒、私は九平次と田酒にしました。
どちらもすっきりした味わいで飲みやすいです。
美味い!


そして肴のあてです。
おでんにしました。
おでんの5種盛りです。
真蛸、大根、たまご、ジャガイモ、がんも・・
二人で食べやすいように二つにしてくれています。
こんな配慮もうれしい。

よく煮込まれています。
それにしても、出し汁がおいしすぎる・・
鯖、鰯、宗田鰹、焼きアゴを使用した濃厚な出し汁に、プラス鶏ガラを加えています。
なおかつ、無加調ですから・・・
おいしいわけだ。



おいしすぎて、出し汁を全部飲み干してしまいました。
(^^)

シメは、おにぎりにしました。
「じゃこと野沢菜のおにぎり」
大きめの海苔にまかれて・・・美味い!

野沢菜とじゃこでヘルシーです。

お茶を飲みながら、日本人として幸せな瞬間です。

甘味にもチャレンジしました。
連れがセレクトしたのが・・・
小豆団子です。

なんと塩昆布がついてきました。
甘いものを食べて、適度に塩でピリリと・・
趣向がいいですね。


改めて和食の良さを感じられたレストランでした。
ゴージャスな雰囲気でたべると、心にもゆとりがでてきますね。
とても楽しかったです。
ご馳走様でした。
Japanese Restaurant KINZA (和食(その他) / 三越前駅、新日本橋駅、日本橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0