知人が茅場町にある宮川の写真をネットにあげていたので、何となく食べたくなり茅場町ではなく溜池山王にある赤坂店に行ってみることにしました。
赤坂店は、赤坂インターシティAIR内にあるので溜池山王駅から地下で直結しているので便利です。
地下通路からエスカレーターに乗って、地下1Fのレストラン街まできました。

宮川名物『白い唐揚げ定食』と前面に出しています。
茅場町とは雰囲気が全く違います。

店内にはいると、カウンター席に案内されました。
改めてランチメニューをみましたが、こちらも全く茅場町とは違いますね。
迷わず、白い唐揚定食を注文しました。

カウンター席はモダンな感じです。
ランチタイム中はオープンキッチンは稼働していないようでした。

そして登場です。
白い唐揚をメインに、とろろ、漬物、味噌汁、ご飯です。
これは、茅場町とは違う別物と考えた方がいいですね。
比較はやめて、純粋に赤坂店のメニューとして食べることにしました。

白い唐揚げは、何度見ても独特ですね。
宮川以外では、みたことがないですね。

では頂きます。
まずは、何もつけずにそのままで食べてみました。
あっさりした唐揚です。
少し、そのままではパンチがないのでぽん酢につけることにしました。

ぽん酢につけると、よりヘルシーになりますね。
赤坂の雰囲気にはマッチングした唐揚げかも?
次に、黒八味、赤山椒をポン酢の中にいれて食べてみました。

味変して楽しめます。
個人的にはポン酢だけの方が好きです。
ここにあればあれば・・・
そう感じてしまうのです。
答えは・・ネギ。

価格が1,200円は、少し高く感じます。
税込1,000円まで下がるとコスパとのバランスがよくなります。
場所柄を考えると厳しいのかもしれません。
その他のチキン南蛮、旨唐揚鶏、胡山椒鶏がどうなのかですね。
次の機会があれば食べてみたいと思います。
赤坂店は、赤坂インターシティAIR内にあるので溜池山王駅から地下で直結しているので便利です。
地下通路からエスカレーターに乗って、地下1Fのレストラン街まできました。

宮川名物『白い唐揚げ定食』と前面に出しています。
茅場町とは雰囲気が全く違います。

店内にはいると、カウンター席に案内されました。
改めてランチメニューをみましたが、こちらも全く茅場町とは違いますね。
迷わず、白い唐揚定食を注文しました。

カウンター席はモダンな感じです。
ランチタイム中はオープンキッチンは稼働していないようでした。

そして登場です。
白い唐揚をメインに、とろろ、漬物、味噌汁、ご飯です。
これは、茅場町とは違う別物と考えた方がいいですね。
比較はやめて、純粋に赤坂店のメニューとして食べることにしました。

白い唐揚げは、何度見ても独特ですね。
宮川以外では、みたことがないですね。

では頂きます。
まずは、何もつけずにそのままで食べてみました。
あっさりした唐揚です。
少し、そのままではパンチがないのでぽん酢につけることにしました。

ぽん酢につけると、よりヘルシーになりますね。
赤坂の雰囲気にはマッチングした唐揚げかも?
次に、黒八味、赤山椒をポン酢の中にいれて食べてみました。

味変して楽しめます。
個人的にはポン酢だけの方が好きです。
ここにあればあれば・・・
そう感じてしまうのです。
答えは・・ネギ。

価格が1,200円は、少し高く感じます。
税込1,000円まで下がるとコスパとのバランスがよくなります。
場所柄を考えると厳しいのかもしれません。
その他のチキン南蛮、旨唐揚鶏、胡山椒鶏がどうなのかですね。
次の機会があれば食べてみたいと思います。