おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

池袋駅

5
知人から紹介されていたお店です。
二人で行こうとした時は休みでした。

そのため、後日、一人で入ってみることにしました。

IMG_0500

玄関口も小料理屋風でいいですね。

IMG_0501

狭いながらも風情がある通り道です。
最後に少しだけ階段をあがります。

IMG_0504

そして店内入口です。
暖簾をくぐって入ります。

IMG_0505

いろいろあるメニューの中から、上天重を注文しました。
そして登場です。

美味そう!

FullSizeRender

天麩羅は少し柔らかめで、タレがかかっています。
からっとした天麩羅が好きですが、天重の場合は衣が柔らかめでもOKです。

FullSizeRender

天麩羅をたべ、ややタレの染みたご飯を食べる・・・
天重の醍醐味ですね。

ご馳走様でした。

天山天ぷら / 都電雑司ケ谷駅東池袋駅池袋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

4
池袋で軽くランチを済ますため、身近なところで成り行きで探してみました。
すると、路地裏の更に路地裏でそば屋を発見!

IMG_0312

本日のサービスメニューはちくわ天のそば又はうどん・・・
中々良いかも?

店内に入ることにしました。

IMG_0311

セットメニューも豊富にあります。
天丼、かつ丼、親子丼、牛丼、カレーライス、焼肉丼、玉子丼・・・
しかし、一番気になったのは、おにぎりがついたセットです。
これは、その日の気分に合っていました。
これで決まり!

きつねか?たぬきか?
きつねにしました。

IMG_0313

のりまきのそこそこの大きさのおにぎりです。
小梅にたくわん・・・
いいですね。

きつね蕎麦には、油揚の他には、ネギとほうれん草、なると・・・

FullSizeRender

スープもあっさり目なので、西日本育ちの私にもあっています。

FullSizeRender
FullSizeRender

さっさとランチを済ませて満足です。

そば処 まつやそば(蕎麦) / 都電雑司ケ谷駅東池袋駅東池袋四丁目駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

5
池袋駅北改札をでて、左方向の西口より地上に出ます。
線路沿いに北上し、少し歩いたところで左前方にドンキホーテが見えてきます。
ドンキホーテがある方向にY字路を斜め左方向にいき、ドンキの交差点を通り過ぎて50m位歩いた右側に『別邸壽』の看板がみえます。

FullSizeRender

階段で地下に降りると、入口です。
高級感ある素敵な空間ですね。
店内に入ります。

IMG_8325

テーブル席は距離感もあり、木目調の落ち着く造りです。


IMG_8327

完全個室もあるので、デートや接待・女子会など、いろんなシーンで使えそうです。


IMG_8330

今回の私達のテーブル席です。
おしゃれなコーナーですね。
左側のモダンな感じと右側の和の空間・・・
素敵です。

IMG_8331

夏のプランとして、沖縄ドリンクキャンペーンをやっていました。
驚くことに、飲み放題プランでもキャンペーンドリンクを飲むことができるのです。
素晴しい!

沖縄のビールといえば・・・オリオンビールです。
しかも瓶ビールです。
今宵は、オリオンで乾杯です!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_8334

今回は、『山形牛と厳選国産牛コース』です。
前菜~温菜までの料理を「不羈奔放(ふきほんぽう)」で有名な政次由宇さんが監修されているとのことです。
楽しみですね。

まずは、二つの先付けが登場しました。
まず一つめは、「生ハムとストラッチャテッラチーズ」
ハムはパルマ産・・・0.7mmの極薄です。
そのまま、まずは食べてみました。
舌にまとわりつくようで、優しい味です。

次に、チーズを上に載せて、イタリアンパセリと一緒に食べてみました。
チーズの主張はゆったりとまろやかな味に変化します。

FullSizeRender

そして、二つめは「沖縄もずく」。
もずく酢だと酢が強烈なイメージが強いですが、まるでそうめんのようなさっぱり感です。
夏にピッタリですね。


FullSizeRender

前菜です。
「旬の鮮魚の冷菜 特製大葉ソースかけ」
鮮魚は、勝浦産のカツオです。
ポン酢をかけていますが、酸っぱくなくサッパリしています。
タマネギと一緒に大葉で来るんで食べるとより美味しい!

IMG_8475

温菜です。
「本日の鮮魚のカダイフ巻き 特製野菜ソース仕立て」
アジフライです。
アジフライ大好きなので、まさかの展開に何だか嬉しくなります。
しかも、香ばしい良い香りが鼻を刺激します。
早くがぶりといきたい・・・そんな気になります。

とろみある野菜スープと枝豆・ピンクペッパーがいいですね。
アジフライのとろりと辛み、かつアジフライのサクサク感がたまらない・・・
美味い!

FullSizeRender

沖縄のキャンペーンドリンクを続けてみました。
「アセローラビア」
沖縄県産アセロラを100%使用しています。
アセロラのビアは初めてです。
ビールなのに、糖質が気にならない雰囲気になります。
こういう変化球も夏ならではの楽しみです。

IMG_8343

連れは、アセロラサワーを注文しました。
こちらも美味しそう!

IMG_8344

メインのすき焼きです。
何やら、強烈な独特のすき焼きの鍋が登場しました。

FullSizeRender

ここで着物姿の女性スタッフさんから説明がありました。
LINE公式アカウントに登録すると、すき焼きの玉子がグレードアップします。
「オレンジ玉子→八ヶ岳玉子へ」
これは、登録するっきゃないですね。
連れも含めて登録しました。

IMG_8345

そして、「八ヶ岳玉子」の登場です。
見るからに濃厚そう!
お店の説明から引用します。

・中村農場産(八ヶ岳卵)
日本在来の地鶏で黄身も大きく、甘味、コク、濃度と三拍子揃った最高級の卵です。

う・・・ん楽しみ。
(^^)

FullSizeRender

本日のお肉です。
山形牛と本日の厳選国産牛は茨城県の瑞穂牛です。
瑞穂牛は初めて聞きました。
肉の食べ比べも楽しいですね。

FullSizeRender

野菜盛り合わせもたっぷりです。
彩りもいいですね。

FullSizeRender

最初に女性スタッフさんが焼いてくれました。
瑞穂牛からスタートです。
流石に焼く手際がいいですね。

FullSizeRender

あっと言う間にできあがりです。
取り皿に入れてくれてました。

FullSizeRender

では、八ヶ岳卵を溶かして頂きます。
滅茶苦茶・・・美味い!
美味しい!!

卵の辛み方が半端ない。
普段は卵を意識しない私ですが、こりゃ全然違いますね。
濃厚さが、こんなに旨みに影響してくるとは・・・
LINE登録して正解でした。

FullSizeRender

ここからは自分たちでどんどん焼いて、どんどん食べていきます。
野菜と肉の色のコントラスト・・・
いいですね。
すき焼きならではの醍醐味です。

FullSizeRender

山形牛も頂きました。
山形牛は、ヘルシーですね。
コース全般に言えることですが、全体的にヘルシーで、満足度が高い・・・
女性に間違いなく喜ばれる店です。

もちろん、接待や普段のちょっとした歓談にも向いています。
すき焼きは、日本の代表的な和食・・・
冬だけでなく、夏も楽しますね。

FullSizeRender

サマードリンクフェア・・・
三杯目は、「阿部勘純吟夏酒金魚」

夏らしい爽やかな瓶です。


FullSizeRender

瓶を180度廻して、ラベルの裏側に・・・
なんと金魚が・・・
まるで泳いでいるようです。

いざ、飲んでみると・・・
すっきりしていますね。
流石に夏酒です。
すごく合う!


FullSizeRender

引き続きどんどん焼いて食べていきます。
ドリンクは、ハイボールにしました。
どれもこれも美味しい・・・

FullSizeRender

シメのうどんは、稲庭うどんです。
稲庭うどんは好きです。
がしかし、すき焼きのシメで食べるのは初めてかも?

FullSizeRender

ここは、三度女性スタッフさんが対応してくれます。
鍋に満遍なく、うどんを配置します。

FullSizeRender

そして、卵も変えてくれるのです。
「オレンジ卵」
お店の説明より引用します。
トウモロコシに海藻を配合した餌で育てた、甘みがまろやかで綺麗なオレンジ色の卵です。
こちらも中村農場産です。

FullSizeRender

こだわりのある上質な卵に絡めて食べる稲庭うどんも最高ですね。
卵の甘みがまろやかだからこそ、より合うような気がします。

FullSizeRender

デザートは、桃のアイスクリームでした。
シャーベットではなく、アイスクリームなところもいいですね。

ご馳走様でした。

お茶を飲んで、少し落ち着いた後、店の入口に移動します。
すると、店長さんと女性スタッフお二人が見送ってくれました。

こういうお見送りは、やはり嬉しいです。
お店の気持ちが現れていますね。

そして、何とお土産付きでした。
海苔に巻かれたおにぎり二つです。
嬉しい!

改めて、ご馳走様でした。

FullSizeRender

自宅戻って小腹が空いたので、お土産のパックをあけて開いてみました。
食べてみると、炊き込みご飯にシラスも入っています。
ヘルシー・・・

『別邸壽』の文字も印象的でした。

IMG_8407


別邸 壽
しゃぶしゃぶ / 池袋駅北池袋駅
夜総合点★★★★ 4.3

5
またまた池袋での成り行きランチです。
さて、どこに入るか?

看板発見!

つなぎなしのハンバーグ・・・
しかも店名に札幌?

一気に興味が涌き、入りました。

IMG_0205

地下のお店でした。
階段を下っていきます。

IMG_0206

すると、先客がいました。
階段の途中で待つのは、ちと微妙な歳になりました。
しばらく待った後で、カウンター席に案内されました。

IMG_0207

ランチメニューをみます。
どうやら、ハンバーグの基本メニューは1種類で、大きさ、焼き方、ライスサイズを選んでいきます。
私は、150g(SS)、ミディアム、中盛を選択しました。

IMG_0210

カウンター席横にあった棚に、木彫りなどがおかれていました。
北海道らしい熊もありましたが、それだけではなかったです。
店主の趣味?

IMG_0211

先に、サラダとスープがでてきました。
スープは味噌汁でした。
コンソメもいいですが、味噌汁もいいですね。
和と洋の折衷を感じられます。

FullSizeRender

そして、ハンバーグの登場です。
美味しそう!

ハンバーグには切れ目を入れてくれている。
食べやすそうです。
それでは頂きます。

FullSizeRender

つなぎがないということは、柔らかいということでしょうか?
一般的なハンバーグよりも歯ごたえはありませんが、肉本来の肉汁があふれるようです。
タレと一緒に相まって、美味い。

FullSizeRender

つなぎなしのハンバーグも大ありです。
コストととかの問題もあるでしょうね。
おそらく北海道の会社でしょうから、頑張ってほしいですね。
たまに食べたくハンバーグになりました。

札幌牛亭 南池袋店ハンバーグ / 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

4
新規開拓をするのが好きな私です。
新しい発見が適度な脳の刺激にもなって、良いはず・・・
そんな科学的なことは考えすぎずに、発見を楽しみたいですが・・・

そして、よく行く知人と一緒に成り行きで入ったのがこちらです。

夜は居酒屋さんのようです。

IMG_0042

ランチは、揚げ物、炒め物、煮魚、焼魚、刺身などありそうです。
店内に入ってみました。

IMG_0043

日替り定食もあります。
限定10食『鶏唐のみぞれがけ』・・・
限定品に弱い一面もありますが、今回はやめました。
そんな気分の時もありますよね。

FullSizeRender

店内に入り、テーブル席に案内されました。
今一度、メニューで本日のランチを確認します。
最終的には、生姜焼きと焼魚のセットにしました。
その理由は、あまり見かけない定食の組合わせだったので面白いと感じたのです。
それに、肉と魚の両方をランチで食べられる贅沢感もありますね。

IMG_0046

そして、登場しました。
豚の生姜焼きの焼き色があまりないタイプです。
思ったより上品な仕上がりです。
タレのせいかもしれませんね。

鯖の焼魚も焼きは弱めですね。
個人的には、焦げ目がもう少し合った方がうれしい方です。

小鉢(冷奴ときんぴら)2つと漬物、味噌汁、ご飯・・・
ベタな組合わせです。
冷奴がつくのは、私としては嬉しい。

IMG_0048

IMG_0047

IMG_0049

そこそこのまとまった出来映えでした。

連家 池袋東口店居酒屋 / 池袋駅都電雑司ケ谷駅東池袋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6

↑このページのトップヘ