溝の口でランチとなりました。
溝の口だと効率を考えると、選択肢はマルイの上になります。
マルイのレストラン街も4回目です。
今回はどうするか?
レストラン街を散策するなかで、何となくパンを食べたい気分になり入った店がこちらです。
『ベーカリーレストラン』
ベーカリーレストランと言えば、私の中ではサンマルクです。
心の中でサンマルクみたいな店があるんだと感じていましった。
メニューをみて、まずは新店舗ではお勧めを食べる主義なので・・・
おすすめプレートAを注文しました。
早い時間帯のせいか、店員さんの動きが悪かったですね。
店内にあまりいなく入口側に集中していたので、注文をするために読んだのですが行った先は別なテーブル・・・ちぐはぐさを感じました。
慣れていない店員さんだったかもしれません。

早速、食べ放題のパンを取りに行きました。
食べ放題のコーナーにパンが10種類置かれていました。
よもぎパン他3つをとりました。
飲み放題のドリンクはグレープフルーツジュースにしてみました。

何となくパンの感覚がサンマルクに似ていたので、ネットで調べてみると・・・
サンマルクの系列店だったのですね。
ネットによるとサンマルクのカジュアル店とか?
確かにサンマルクはパンをもって店員さんが各テーブルを回りますが、こちらではセルフ方式にしています。
焼立てはどうアナウンスするのだろうとみていると・・・
口頭で店内に向けて焼立てアナウンスがありました。
また、焼立てパンのかごの所に、「焼立」と表示していました。
これなら、焼立はわかりますね。
さて、おすすめプレートが来ました。

食べた感覚は・・・普通でした。
サンマルクの美味しいイメージとはかけ離れていました。
サンマルクはまだブームになる前に、当時住んでいた大宮にオープンし物珍しさもあって、よく行ってました。好きなところでした。
ここまでメジャーになって、しかも系列店でカジュアル店だと味が落ちるのですかね。
ちょっと残念な気になりました。
パンのおかわりにいきました。
救いなのは、パンに関してはサンマルクらしさを感じました。

溝の口だと効率を考えると、選択肢はマルイの上になります。
マルイのレストラン街も4回目です。
今回はどうするか?
レストラン街を散策するなかで、何となくパンを食べたい気分になり入った店がこちらです。
『ベーカリーレストラン』
ベーカリーレストランと言えば、私の中ではサンマルクです。
心の中でサンマルクみたいな店があるんだと感じていましった。
メニューをみて、まずは新店舗ではお勧めを食べる主義なので・・・
おすすめプレートAを注文しました。
早い時間帯のせいか、店員さんの動きが悪かったですね。
店内にあまりいなく入口側に集中していたので、注文をするために読んだのですが行った先は別なテーブル・・・ちぐはぐさを感じました。
慣れていない店員さんだったかもしれません。

早速、食べ放題のパンを取りに行きました。
食べ放題のコーナーにパンが10種類置かれていました。
よもぎパン他3つをとりました。
飲み放題のドリンクはグレープフルーツジュースにしてみました。

何となくパンの感覚がサンマルクに似ていたので、ネットで調べてみると・・・
サンマルクの系列店だったのですね。
ネットによるとサンマルクのカジュアル店とか?
確かにサンマルクはパンをもって店員さんが各テーブルを回りますが、こちらではセルフ方式にしています。
焼立てはどうアナウンスするのだろうとみていると・・・
口頭で店内に向けて焼立てアナウンスがありました。
また、焼立てパンのかごの所に、「焼立」と表示していました。
これなら、焼立はわかりますね。
さて、おすすめプレートが来ました。

食べた感覚は・・・普通でした。
サンマルクの美味しいイメージとはかけ離れていました。
サンマルクはまだブームになる前に、当時住んでいた大宮にオープンし物珍しさもあって、よく行ってました。好きなところでした。
ここまでメジャーになって、しかも系列店でカジュアル店だと味が落ちるのですかね。
ちょっと残念な気になりました。
パンのおかわりにいきました。
救いなのは、パンに関してはサンマルクらしさを感じました。

バケット マルイファミリー溝口店 (パン / 武蔵溝ノ口駅、溝の口駅、高津駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5