おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

石川町駅

5
再び、横浜中華街にやってきました。
今回は、関帝廊道門から入りました。
生憎の雨でしたが、それでも中華街の雰囲気は心をワクワクさせてくれますね。

IMG_3696

そして、ある路地を左に入り、今回の目的地「七福」の看板が見えました。

IMG_3697

七つの福なんて、とても良い店名です。
いろんな福を中華料理を通して味わえる・・・
とても素敵です。

IMG_3698

今回も食べ放題です。
こちらの店では、2種類の食べ放題が原則用意されています。
今回は122品のセレクトしました。

IMG_3742

店内1Fの一番奥のテーブルに案内されました。
2Fもあります。

IMG_3701

店内に飾っています中国らしい飾り物もいいですね。
中華街らしさを演出してくれています。

IMG_3702

何はともあれ、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

最初は、連れのリクエストで、「くらげの和え物」にしました。
少し辛いので、ビールによく合います。
さあ、今から食べるぞの気分になりますね。

FullSizeRender

「エビの塩胡椒揚げ」
これ、滅茶旨でした。
エビの上にかかっているのは何だろう?

FullSizeRender

エビの殻ごと、サクサクッと食べれます。
もちろん、私は頭も大丈夫でした。
益々、ビールが進みます。

FullSizeRender

「酢豚」
前回の食べ放題で、酢豚は食べなかったので注文しました。
丸ごと大きい酢豚、甘辛さがとても美味しい!

FullSizeRender

「ホタテ貝のXO醤炒め」
さっぱりしておいしい・・・
野菜やキノコが入っている点もいいね。
どんどんイケる・・・

FullSizeRender

「北京ダック」
今回はいいかなと思いましたが、やはり頼んでしました。
こちらの食べ放題は、原則3人でシェアできるように3つずつ出るパターンが多そうです。
(全部そうではないですが・・・)
北京ダック・・・何度食べれも美味い!

FullSizeRender

「牛肉の黒胡椒炒め」
適度なピリリ感で、こちらも美味い。
黒胡椒っていいですね。
本当にビールに合うな・・・

FullSizeRender

ここで、気になったのが、特製小籠包です。
+500円ですが、チャレンジしてみました。
何せ、小籠包にこだわりがある店です。
チャレンジしない手はないですね。

FullSizeRender

「蟹ミソ入り小籠包」と「フカヒレ入り小籠包」です。
2段で登場しました。
見るからに美味そう!

FullSizeRender

「蟹ミソ入り小籠包」から頂きました。
手順に則って、レンゲに1個のせて、穴をあけて、そこから肉汁をすすります。
蟹ミソの旨みがたまらんわい・・・と言った感じです。
そして、生姜をのせて、小籠包用タレをかけて食べます。
美味しさが二度味わえる・・・
いいですね。
美味い!

FullSizeRender

「フカヒレ入り小籠包」
美味い!
はずれる訳がない、美味しさです。
やはり、肉汁が溜まらない・・・

FullSizeRender

ここまで来ると、残りの一つである「エビ入り小籠包」も食べたくなりますね。
もちろん、頼みました。
小籠包の中のエビ・・・
エビ好きには、こちらも溜まりません。
満足、満足・・・

FullSizeRender

王道の「焼餃子」も行ってみました。
大ぶりの餃子ですが、こちらも肉汁たっぷりでした。
少し冷めても美味しい餃子でした。

IMG_3724

「エビ焼売」
餃子とくれば、焼売も食べたくなるのが人間の心理です。
手頃な大きさながら、エビの主張がしっかりあるので、とても満足できます。
エビ好きならではの楽しみです。

FullSizeRender

「台湾風腸詰」
初トライのメニューです。
少し、癖がありますが、タレが中和してくれます。
野菜を添えてくれているところもGood。

FullSizeRender

「ニラ饅頭」
ニラが好きなので、こちらも私にはピッタリでした。
自分のノルマである、1個を食べました。

FullSizeRender

「マーラーカオ」
連れが勧めたデザートです。
デザートが入っている冷蔵庫にはなく、別にもってきてくれます。
スポンジケーキのような・・・
カステラのような・・・
不思議な感覚ながらも、適度な甘さで美味しい。
良い、口直しにもなりました。

FullSizeRender

「手羽先揚げ」
カラアゲニストでもあるので、普通の唐揚げではなく手羽先の唐揚げにしました。
揚げたてが出てくるので、普通に美味しい!

FullSizeRender

そろそろお腹も膨れてきたので、〆のおかゆにしました。
私は「海鮮入りお粥」、連れは「干し貝柱入りお粥」にしました。
海鮮お粥は、具だくさんです。
イカがうまい・・・

FullSizeRender

貝柱入りお粥も美味しそうでした。

FullSizeRender

FullSizeRender

最後にデザートです。
冷蔵庫から自分でとってきます。

FullSizeRender

連れは「マンゴープリン」と「杏仁豆腐」、私は「ココナッツムース」と「ココナッツミルク」にしました。
さっぱりして美味い!
落ち着きますね。

FullSizeRender

最後に気になった点心を頼みました。
「カスタードまん」

IMG_3740

これが大ヒットでした。
普通のカスタードクリームではなく、カスタード餡だったのです。
これが蒸しまんに、実に合っています。
二人とも、美味しい・・・美味しいと言って食べました。

IMG_3741

ご馳走様でした。

今回も中華街の食べ放題を堪能できました。
雨だったけど、来て良かった!

横浜中華街 七福中華料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

5
中華街に久し振りにやってきました。
石川町駅を中華街口(北口)より、改札口を左側にでて、高架にそって歩くと中華街の最初の門に遭遇します。
門をくぐって直進します。

FullSizeRender

小学校がある信号機のところで、延平門をくぐります。

FullSizeRender

すると、突き当たり風の五叉路がある善隣門をくぐり、中華街のメインと言えるエリアに入ります。
以前来たときよりも人がいるのを感じます。

FullSizeRender

そして、今回の目的地が右側に見えました。
『香港大飯店』
では、店内に入ります。

FullSizeRender

階段を上がって2Fにつくと、中華街の店舗の入口の趣ですね。
(エレベーターでも上がることができます)

IMG_3274

店内もいい感じです。
テーブル席の配置の感じが落ち着きます。

IMG_3275

まずはともあれ乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

本日は、プレミアムの食べ放題・飲み放題です。
一人税込みで4,000円を切るのは財布に優しく嬉しい・・・
果たして、どんな量と味なのか?
少し、ドキドキしながらタブレットで注文していきます。

FullSizeRender

最初は、軽い冷菜を注文しました。
「くらげの和え物」
ピリリとして、ビールによく合います。
量も手頃でした。
食べ放題は、やはり、二人以上でシェアしたいですね。
今回は、二人なので、どんどんいけそうです。
しかも、味もいい。

FullSizeRender

「エビチリ」
量が本当に適度でいいですね。
やはり、食べ放題はいろんな種類を食べたくなります。
その気持を叶えてくれる量です。
エビチリは、辛みがあり大人の味でした。
美味い!

FullSizeRender

「ホタテのニンニク蒸し」
これは大ヒットです。
中華で中々、ないかも?
ニンニクとホタテがこんなに合うとは・・・
いきなり連れは、リピート宣言をしました。
確かに、リピートする価値がありました。
美味い!

FullSizeRender

「カニ爪揚げ」
こちらは、ベタな感じですが、ケチャップソースに合います。
揚げ方もいいですね。
カラッとしているのは日本人好みです。
中のカニもホクホクでした。

FullSizeRender

「北京ダック」
食べ放題にあるなら・・・外せないメニューです。

FullSizeRender

皮に載せて、巻いてたべます。
ソースもぴったりでした。
一切れずつ分けて食べる・・・
生ビールもどんどんおかわりしたくなります。

FullSizeRender

ここで、少し私の中では馴染みがないものを入れてみました。
「牛バラ肉の醤油煮込み」
日本人ようにアレンジしたものですね。
醤油を使ってどうなるのか?

見事にヘルシーに仕上がっていました。
Good !
注文して正解でした。

FullSizeRender

ここで、点心に行ってみました。
「フカヒレ蒸し餃子」
色合いが綺麗ですね。

醤油につけて、口にいれると・・・
美味い!
肉汁があふれて、小籠包のようでした。

FullSizeRender

気になっていたものも行ってみました。
「エビマヨ」
小振りの海老の大きさに、甘過ぎずといったところがいいかも?
野菜の上にのせているので、野菜と一緒に食べると更にヘルシーです。
マヨネーズの主張をおさえているところも食べ放題とは思えない気配りですね。

FullSizeRender

途中から、紹興酒にしました。
中華料理を食べていると、ついつい飲みたくなりますよね。
寒い日だと、特にそう感じます。
熱燗の紹興酒が一番ですね。

IMG_3306

「八宝菜」
海老、イカ、蓮根などゴロっとはいっているのがいいですね。
味付けもいい!

FullSizeRender

少し甘いものにもチャレンジです。
「桃まん」
こちらも、ほんのりしたピンクが可愛い!
中は、やはりこしあん?
食べてみると、予想どおりでした。
甘くどくなく、適度な甘さがいいですね。

FullSizeRender

「カボチャ蒸しまん」
連れが気になるということなので、頼んでみました。
中身は・・・カボチャ・・・ではなく焼売のような具材でした。
外側の生地の中にカボチャを練り込んでいるようでした。

FullSizeRender

デザートは、自分で冷蔵のショーケースにあるものを取りにいきます。
二人で食べるので、4種類を取ってきました。

FullSizeRender

「杏仁豆腐、マンゴープリン、ココナッツムース、ひしの実ケーキ」
ココナッツムースとひしの実ケーキはシェアをして、私はマンゴープリンを食べました。

ココナッツムースは、ココナッツ風味のパウダーとムースがよくあっています。ムースの柔らかな感じが押さえられた食感もいい!

ひしの実ケーキは、適度な甘みでひしの実も食感も楽しい。

マンゴープリンは、純粋に食べるとスッキリします。
デザートの取り合わせは良かったと思います。

IMG_3317

さて、〆のご飯です。
「海鮮おかゆ、黒炒飯」
シェアしました。

おかゆは、私が大学時代に中華街でおかゆを食べた経験を話していたので、たべてみることになりました。
イカが合いますね。
味付けは優しく、寒い日の〆にはぴったりでした。
暖まりました。

FullSizeRender

黒炒飯は、黒酢?で色づけしているのか?
酢の感じはしなかったので、違うのかも?
でも、エビ炒飯もいいけど、変化球を求めるなら黒炒飯もありですね。

FullSizeRender

いつしか、楽しいうちにお腹もパンパンになりました。
タブレットで注文していくので、食べ放題にタブレットは合っていますね。
飲茶点心69品+特撰料理37品=106品が食べ放題です。

食べ放題の頼み方は、人それぞれです。
シェアしながらだと、結構食べれます。
でも私達は、わずか17品でした。リピートを入れると19品。
その分、生ビールを数回おかわり、紹興酒も数回リピートしています。

こんなに美味しく、安く、沢山食べれるなんて最高ですね。
中華街の食べ放題は当たり外れがあると言われますが、香港大飯店は、当たりです。

事実、いつしか客席は一杯でした。
家族連れも結構来ていたので、ファミリーに支持されている証拠です。

隣りのテーブルの赤ちゃんに最後は、バイバイをして、店を後にしました。
ご馳走様でした。

香港飲茶専門店 香港大飯店中華料理 / 日本大通り駅元町・中華街駅石川町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

4
中華街で懇親会が終わった後に2次会をすることになり、店を探して歩きはじめました。
門の外側にも雰囲気がいい店がありますね。

IMG_5762

とある1軒に入ると残念ながら予約で一杯。
そこの店員さんに紹介されたのがこの店でした。

IMG_5772

SHOTBAR MARINE

段も雰囲気ある

IMG_5771

店内は・・

IMG_5763
IMG_5764

雰囲気がいい!

折角なので、カクテルを注文。

FullSizeRender

ギムレット!

うーん、美味い!

つまみはチョコとミックスナッツ。

FullSizeRender

少しつまみたい気分もあり、紅生姜のピザを頼みました。
店内奥にオーブンがあり、しっかりと焼いていましたね。

FullSizeRender

紅生姜とピザが意外と合いますね。
食欲が出てきました。

バー・マリーンバー / 石川町駅日本大通り駅元町・中華街駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6

3
久しぶりに横浜の中華街にて懇親会になりました。
店の名前を知人から聞いて、食べログから予約した形になります。

IMG_5736

石川町駅からの最初の門をくぐります。
しばらく歩いて最初の信号機の所で2番目の門です。

IMG_5737
そして、右側に最後の門があります。

IMG_5738

やっと中華街らしくなりました。

IMG_5739

横浜博覧会を横目でみて・・
その斜め向かい側が本日の目的地「王府井酒家

IMG_5760

何と158種類食べ放題?
ほんまかいな?
と思いながら店内へ。

IMG_5741

食べ放題というと、バイキングスタイルを想定していましたが、違いました。

最初に店側が用意した5品がでてきます。
その後から、任意に頼む方式でした。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

3品でてきました。
それにしてもボリューミー・・

そして、ここでまさかの・・・

FullSizeRender
いきなりチャーハン!
何故?
中華街の戦略ですかね。
お酒を飲まない人にとってはいいかもしれないが、飲み放題付きで、このタイミングでチャーハンはちと辛い。

IMG_5746
FullSizeRender
そして、待ってましたの小籠包とエビシュウマイがようやく登場!
できたら前菜の次くらい、小籠包がでてきてほしいですね。

5品でテーブルは満タンです。

FullSizeRender
ここからは任意の注文です。

FullSizeRender
IMG_5750
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

一部、??のものもありますが、158種類なんかとてもとても・・せいぜい10種類。
チャーハンが先でなければ、もう少しいけましたね。

最後デザートでしたが、ごまだんごは食えず、ゼリー系になりました。

IMG_5757

最後は小籠包の作っている所を見ました。

IMG_5758

夜の門を見ながら、つぎの店へ。

IMG_5761


王府井 横浜中華街 2号店飲茶・点心 / 日本大通り駅元町・中華街駅石川町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3

↑このページのトップヘ