再び、横浜中華街にやってきました。
今回は、関帝廊道門から入りました。
生憎の雨でしたが、それでも中華街の雰囲気は心をワクワクさせてくれますね。

そして、ある路地を左に入り、今回の目的地「七福」の看板が見えました。

七つの福なんて、とても良い店名です。
いろんな福を中華料理を通して味わえる・・・
とても素敵です。

今回も食べ放題です。
こちらの店では、2種類の食べ放題が原則用意されています。
今回は122品のセレクトしました。

店内1Fの一番奥のテーブルに案内されました。
2Fもあります。

店内に飾っています中国らしい飾り物もいいですね。
中華街らしさを演出してくれています。

何はともあれ、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

最初は、連れのリクエストで、「くらげの和え物」にしました。
少し辛いので、ビールによく合います。
さあ、今から食べるぞの気分になりますね。

「エビの塩胡椒揚げ」
これ、滅茶旨でした。
エビの上にかかっているのは何だろう?

エビの殻ごと、サクサクッと食べれます。
もちろん、私は頭も大丈夫でした。
益々、ビールが進みます。

「酢豚」
前回の食べ放題で、酢豚は食べなかったので注文しました。
丸ごと大きい酢豚、甘辛さがとても美味しい!

「ホタテ貝のXO醤炒め」
さっぱりしておいしい・・・
野菜やキノコが入っている点もいいね。
どんどんイケる・・・

「北京ダック」
今回はいいかなと思いましたが、やはり頼んでしました。
こちらの食べ放題は、原則3人でシェアできるように3つずつ出るパターンが多そうです。
(全部そうではないですが・・・)
北京ダック・・・何度食べれも美味い!

「牛肉の黒胡椒炒め」
適度なピリリ感で、こちらも美味い。
黒胡椒っていいですね。
本当にビールに合うな・・・

ここで、気になったのが、特製小籠包です。
+500円ですが、チャレンジしてみました。
何せ、小籠包にこだわりがある店です。
チャレンジしない手はないですね。

「蟹ミソ入り小籠包」と「フカヒレ入り小籠包」です。
2段で登場しました。
見るからに美味そう!
王道の「焼餃子」も行ってみました。
大ぶりの餃子ですが、こちらも肉汁たっぷりでした。
少し冷めても美味しい餃子でした。

「エビ焼売」
餃子とくれば、焼売も食べたくなるのが人間の心理です。
手頃な大きさながら、エビの主張がしっかりあるので、とても満足できます。
エビ好きならではの楽しみです。

「台湾風腸詰」
初トライのメニューです。
少し、癖がありますが、タレが中和してくれます。
野菜を添えてくれているところもGood。

「ニラ饅頭」
ニラが好きなので、こちらも私にはピッタリでした。
自分のノルマである、1個を食べました。
連れは「マンゴープリン」と「杏仁豆腐」、私は「ココナッツムース」と「ココナッツミルク」にしました。
さっぱりして美味い!
落ち着きますね。

最後に気になった点心を頼みました。
「カスタードまん」

これが大ヒットでした。
普通のカスタードクリームではなく、カスタード餡だったのです。
これが蒸しまんに、実に合っています。
二人とも、美味しい・・・美味しいと言って食べました。

ご馳走様でした。
今回も中華街の食べ放題を堪能できました。
雨だったけど、来て良かった!
今回は、関帝廊道門から入りました。
生憎の雨でしたが、それでも中華街の雰囲気は心をワクワクさせてくれますね。

そして、ある路地を左に入り、今回の目的地「七福」の看板が見えました。

七つの福なんて、とても良い店名です。
いろんな福を中華料理を通して味わえる・・・
とても素敵です。

今回も食べ放題です。
こちらの店では、2種類の食べ放題が原則用意されています。
今回は122品のセレクトしました。

店内1Fの一番奥のテーブルに案内されました。
2Fもあります。

店内に飾っています中国らしい飾り物もいいですね。
中華街らしさを演出してくれています。

何はともあれ、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

最初は、連れのリクエストで、「くらげの和え物」にしました。
少し辛いので、ビールによく合います。
さあ、今から食べるぞの気分になりますね。

「エビの塩胡椒揚げ」
これ、滅茶旨でした。
エビの上にかかっているのは何だろう?

エビの殻ごと、サクサクッと食べれます。
もちろん、私は頭も大丈夫でした。
益々、ビールが進みます。

「酢豚」
前回の食べ放題で、酢豚は食べなかったので注文しました。
丸ごと大きい酢豚、甘辛さがとても美味しい!

「ホタテ貝のXO醤炒め」
さっぱりしておいしい・・・
野菜やキノコが入っている点もいいね。
どんどんイケる・・・

「北京ダック」
今回はいいかなと思いましたが、やはり頼んでしました。
こちらの食べ放題は、原則3人でシェアできるように3つずつ出るパターンが多そうです。
(全部そうではないですが・・・)
北京ダック・・・何度食べれも美味い!

「牛肉の黒胡椒炒め」
適度なピリリ感で、こちらも美味い。
黒胡椒っていいですね。
本当にビールに合うな・・・

ここで、気になったのが、特製小籠包です。
+500円ですが、チャレンジしてみました。
何せ、小籠包にこだわりがある店です。
チャレンジしない手はないですね。

「蟹ミソ入り小籠包」と「フカヒレ入り小籠包」です。
2段で登場しました。
見るからに美味そう!
王道の「焼餃子」も行ってみました。
大ぶりの餃子ですが、こちらも肉汁たっぷりでした。
少し冷めても美味しい餃子でした。

「エビ焼売」
餃子とくれば、焼売も食べたくなるのが人間の心理です。
手頃な大きさながら、エビの主張がしっかりあるので、とても満足できます。
エビ好きならではの楽しみです。

「台湾風腸詰」
初トライのメニューです。
少し、癖がありますが、タレが中和してくれます。
野菜を添えてくれているところもGood。

「ニラ饅頭」
ニラが好きなので、こちらも私にはピッタリでした。
自分のノルマである、1個を食べました。
連れは「マンゴープリン」と「杏仁豆腐」、私は「ココナッツムース」と「ココナッツミルク」にしました。
さっぱりして美味い!
落ち着きますね。

最後に気になった点心を頼みました。
「カスタードまん」

これが大ヒットでした。
普通のカスタードクリームではなく、カスタード餡だったのです。
これが蒸しまんに、実に合っています。
二人とも、美味しい・・・美味しいと言って食べました。

ご馳走様でした。
今回も中華街の食べ放題を堪能できました。
雨だったけど、来て良かった!