何となく銀座で軽く一杯やることにしました。
孤独のグルメなので、銀座六丁目のコリドー街よりを探索しました。
そして、1本の裏路地に惹かれるように入ってみました。
すると・・・
うどん茶屋・・・
何となく面白そうだなと思い入ってみました。

店内に入ると、狭い限られているスペース内で全体を見渡せる感じです。
こういう手狭ま感じもいいですね。
お客は2組いましたが、常連さんのようでした。
ビール瓶ビールです。
サッポロラガービール・・・
いいですね。

おつまみも何かいい感じです。
佃煮風でしたが、何の佃煮かは忘れました。

メニューをみて、タコの天麩羅をセレクトしました。
中々タコを食べる機会が減っていますよね。
これは、頼むしかないと決めました。
家庭料理風の仕上がり・・・
いいですね。
こうでなくっちゃ。

肝心要の胚芽入りうどんを食べないといけません。
冷やしで頼みました。

美味そう!
冷やして締めるではなく、あつもりがで出してくれるとのこと。
ここも拘りですね。
最後まで、つけ汁を熱々の状態で食べてほしいとの願いが込められています。
いいですね。
銀座風のおもてなしなのかもしれません。

うどん・・・美味かった。
つけ汁も良かった。
適度なコシの良さも私好みでした。

天かすもいれて、あっという間に食べ終わりました。
小腹が満たされましたね。


常連さんの差し入れの『かぶら寿し』を私まで勧めてくれたのは嬉しい限りです。
ただ、かぶら寿しは苦手なので、丁重には断りました。
金沢に住んでいた時に食べられなかった地元の名産です。
良い気分で店を後にしました。
孤独のグルメなので、銀座六丁目のコリドー街よりを探索しました。
そして、1本の裏路地に惹かれるように入ってみました。
すると・・・
うどん茶屋・・・
何となく面白そうだなと思い入ってみました。

店内に入ると、狭い限られているスペース内で全体を見渡せる感じです。
こういう手狭ま感じもいいですね。
お客は2組いましたが、常連さんのようでした。
ビール瓶ビールです。
サッポロラガービール・・・
いいですね。

おつまみも何かいい感じです。
佃煮風でしたが、何の佃煮かは忘れました。

メニューをみて、タコの天麩羅をセレクトしました。
中々タコを食べる機会が減っていますよね。
これは、頼むしかないと決めました。
家庭料理風の仕上がり・・・
いいですね。
こうでなくっちゃ。

肝心要の胚芽入りうどんを食べないといけません。
冷やしで頼みました。

美味そう!
冷やして締めるではなく、あつもりがで出してくれるとのこと。
ここも拘りですね。
最後まで、つけ汁を熱々の状態で食べてほしいとの願いが込められています。
いいですね。
銀座風のおもてなしなのかもしれません。

うどん・・・美味かった。
つけ汁も良かった。
適度なコシの良さも私好みでした。

天かすもいれて、あっという間に食べ終わりました。
小腹が満たされましたね。


常連さんの差し入れの『かぶら寿し』を私まで勧めてくれたのは嬉しい限りです。
ただ、かぶら寿しは苦手なので、丁重には断りました。
金沢に住んでいた時に食べられなかった地元の名産です。
良い気分で店を後にしました。