新橋駅
激安でかつ美味い☆メインが2品が更に嬉しい・・アツアツの煮込ハンバーグにミックスフライに気持ちも満足感が一杯!
新橋で有名な洋食屋さん。
近くにある会社の方と一緒に行きました。
味のある入口です。

本日の日替わりは、エビフライ・ミニカツ・クリームコロッケの盛り合わせとハンバーグです。
どちらか一方ではなく両方なのです。
丁度運良く二席空いていたので、店内に入ります。

店内はカウンターだけの席です。
マスターが一人で切り盛りをしています。

最初にスープがでてきました。
コンソメです。
容器はプラスティック製に統一されているようです。
スープの味もいい・・・

盛り合わせです。
キャベツもしっかりと添えられています。

煮込みハンバーグです。
半熟卵まで入っています。
こちらもうまそうです。

全部揃ったところで、改めて頂きます。
値段が安いことは大前提のお店なのですが・・・
料理も拘っていますね。
そんじょそこらのお店のハンバーグよりもうまい。
ミックスフライも私好みの揚げ方です。
満足度が高すぎます。


マスターお一人で切り盛りしていお店なので、健康でいてほしいですね。
こういう洋食屋さんがあること自体が・・・新橋の良さですね。
近くにある会社の方と一緒に行きました。
味のある入口です。

本日の日替わりは、エビフライ・ミニカツ・クリームコロッケの盛り合わせとハンバーグです。
どちらか一方ではなく両方なのです。
丁度運良く二席空いていたので、店内に入ります。

店内はカウンターだけの席です。
マスターが一人で切り盛りをしています。

最初にスープがでてきました。
コンソメです。
容器はプラスティック製に統一されているようです。
スープの味もいい・・・

盛り合わせです。
キャベツもしっかりと添えられています。

煮込みハンバーグです。
半熟卵まで入っています。
こちらもうまそうです。

全部揃ったところで、改めて頂きます。
値段が安いことは大前提のお店なのですが・・・
料理も拘っていますね。
そんじょそこらのお店のハンバーグよりもうまい。
ミックスフライも私好みの揚げ方です。
満足度が高すぎます。


マスターお一人で切り盛りしていお店なので、健康でいてほしいですね。
こういう洋食屋さんがあること自体が・・・新橋の良さですね。
全室完全個室で快適☆金の雫コース・・想像以上に味がいい・・コスパもGood!
新橋にやってきました。
烏森口から、少しだけ歩いた所に目的地がありました。
雫・・・完全個室がウリです。

エレベーターでビルの4Fにあがります。

4Fにつき、エレベーターの扉が開くと店内でした。
いい感じの玄関口の光景です。
さりげない植木の配置がいいですね。

完全個室なのは、今の時期ありがたいです。
そのうちの1室に案内されました。

連れと二人だったので、手頃な空間です。

では、生ビールで乾杯!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
飲み放題付きのプランです。
生ビールが含まれているのは、やはり嬉しいです。
夏の時期、乾杯は生ビールに限ります。

今回は、『金の雫コース』です。
3時間飲み放題付きで、全9品・・・
今なら、5,480円→4,480円になっています。
完全個室で実にお得です。
では、料理を楽しんでいきます。
(さっぱり鶏むね肉のカルパッチョ風)
彩りがきれい・・・
とてもヘルシーそうです。
実際に食べてみると・・・
美味い!
鶏むね肉のさっぱり感とカルパッチョの適度な刺激が心地よい。
1品目を食べた感じとしては、質のレベルが高いのでは?と最初に感じました。
2品以降も期待できますね。

(海鮮サラダ)
サーモン、海老、マグロなど・・・
何とタコも入っています。
タコが入っているのはうれしいですね。
美容にもいい・・・
今回は男性の連れでしたが、女性にも間違いなく喜ばれるお店だと思います。

(帆立貝の塩バター焼)
ついつい話しが盛り上がり、食べるのがスローペースになりました。
少しだけ冷めた状態になりましたが、それども美味しかった。
う~~ん、恐るべし!
これでもかと出てくる海老・・・
海老好きな私には・・・溜まりません。

(厳選国産牛の黒胡椒風味カットステーキ)
カットステーキがでてくるなんて・・・
ファミレスのようで楽しいです。
肉も良い味付けです。
こういう変化球は大歓迎です。
コース内容に苦心されている姿勢がうかがえます。

シメは、本マグロ入りの海苔太巻きです。
野菜などたっぷりだったので、意外にも結構お腹に溜まっています。
そんな中で、食べやすい太巻きは有り難い。
パクッと一口でいけました。
美味い!

デザートはシュークリーム風のものでした。
盛り付け方も可愛いですね。

新橋は本当に良い店がありますね。
今回の店もコスパの割には、質も高い・・・
飲み放題に完全個室です。
レベルが高い。
2人以上で飲むときに、押さえたいお店でした。
女子会にも最適ですね。
烏森口から、少しだけ歩いた所に目的地がありました。
雫・・・完全個室がウリです。

エレベーターでビルの4Fにあがります。

4Fにつき、エレベーターの扉が開くと店内でした。
いい感じの玄関口の光景です。
さりげない植木の配置がいいですね。

完全個室なのは、今の時期ありがたいです。
そのうちの1室に案内されました。

連れと二人だったので、手頃な空間です。

では、生ビールで乾杯!
( ^_^)/□☆□\(^_^ )
飲み放題付きのプランです。
生ビールが含まれているのは、やはり嬉しいです。
夏の時期、乾杯は生ビールに限ります。

今回は、『金の雫コース』です。
3時間飲み放題付きで、全9品・・・
今なら、5,480円→4,480円になっています。
完全個室で実にお得です。
では、料理を楽しんでいきます。
(さっぱり鶏むね肉のカルパッチョ風)
彩りがきれい・・・
とてもヘルシーそうです。
実際に食べてみると・・・
美味い!
鶏むね肉のさっぱり感とカルパッチョの適度な刺激が心地よい。
1品目を食べた感じとしては、質のレベルが高いのでは?と最初に感じました。
2品以降も期待できますね。

(海鮮サラダ)
サーモン、海老、マグロなど・・・
何とタコも入っています。
タコが入っているのはうれしいですね。
美容にもいい・・・
今回は男性の連れでしたが、女性にも間違いなく喜ばれるお店だと思います。

(帆立貝の塩バター焼)
ついつい話しが盛り上がり、食べるのがスローペースになりました。
少しだけ冷めた状態になりましたが、それども美味しかった。
う~~ん、恐るべし!
これでもかと出てくる海老・・・
海老好きな私には・・・溜まりません。

(厳選国産牛の黒胡椒風味カットステーキ)
カットステーキがでてくるなんて・・・
ファミレスのようで楽しいです。
肉も良い味付けです。
こういう変化球は大歓迎です。
コース内容に苦心されている姿勢がうかがえます。

シメは、本マグロ入りの海苔太巻きです。
野菜などたっぷりだったので、意外にも結構お腹に溜まっています。
そんな中で、食べやすい太巻きは有り難い。
パクッと一口でいけました。
美味い!

デザートはシュークリーム風のものでした。
盛り付け方も可愛いですね。

新橋は本当に良い店がありますね。
今回の店もコスパの割には、質も高い・・・
飲み放題に完全個室です。
レベルが高い。
2人以上で飲むときに、押さえたいお店でした。
女子会にも最適ですね。
海鮮番屋 個室 雫 新橋店 (居酒屋 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
新橋でおでんの名店で予約☆自動的におでんコースがセット・・通常のおでんのイメージと違った!
ロボット展開催中に仲間4人で飲むことになりました。
場所は私に一任されたので、探索中にネットで見つけたのが今回のお店です。
適度な気候だったので、まだおでんでもいけるかなと思い決めました。
電話で事前予約・・・
ネット情報によると、予約だと3,500円のコースに自動的になるようです。
初めてのお店では、お店のお任せやオススメを選ぶのが無難です。

お店の場所はすぐにわかりました。
夕暮れ時だと良い感じの雰囲気になりますね。

入口側にカウンターがあり、奥に掘りごたつ式のテーブルがあります。
まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

お通しです。
というよりもコースなので前菜ですね。
とてもヘルシーな感じで、いいですね。
お浸しも好きです。

刺身がでてきました。
おでん屋さんのイメージがあったので、刺身がでてきたのは意外でした。
小振りで美味い。
マグロ、ホタテ、ホタルイカ?、あわび、甘エビ・・・
ユニークな組合わせも、また楽しい・・・

ここからおでんです。
普通のおでんだと、如何にもおでんの形や入れ物で登場するのですが、ここのは違いました。
椀物の容器ででてきたので、びっくりしました。
しかし、食べてみると・・・
まさしくおでんの味です。
味は上品です。

大根、こんにゃく、ちくわ・・・
食べやすくしてくれているところは嬉しいですね。
女性向けの配慮かも?

エノキや厚揚げの登場の仕方も独特です。
個人的には、厚揚げはもう少し大きい方が食べ応えがあってうれしいですが・・・
でも、おでんでいろんな器も楽しめる点がこの店の良いところです。
郷に入っては郷に従う・・・

きゃん!
玉子の半熟のとろけかたがたまらない・・・
おでんで初めての体験かも?

巾着のとろけ方もたまらない・・
巾着大好きなので・・・
餅のとろっとした感じが絶妙ですね。
単に、おでんではなく、創作おでんです。

そして、最後に何やら椀がでてきました。

蓋をあけると・・・
豆腐が一丁・・・
さにあらず・・・

豆腐の下に、ご飯です。
豆腐好きには、こちらもたまらない。

食べてみると、めちゃ美味い!
豆腐とご飯だけで、この美味しさ!
いいですね。
シメにももってこいです。
全体的にヘルシーなので、女性に人気なのがわかる気がします。
今度は、コースではなく一品注文してみたいですね。
どんな登場をしてくるのか?
カウンターで食べてみたいと思います。
場所は私に一任されたので、探索中にネットで見つけたのが今回のお店です。
適度な気候だったので、まだおでんでもいけるかなと思い決めました。
電話で事前予約・・・
ネット情報によると、予約だと3,500円のコースに自動的になるようです。
初めてのお店では、お店のお任せやオススメを選ぶのが無難です。

お店の場所はすぐにわかりました。
夕暮れ時だと良い感じの雰囲気になりますね。

入口側にカウンターがあり、奥に掘りごたつ式のテーブルがあります。
まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

お通しです。
というよりもコースなので前菜ですね。
とてもヘルシーな感じで、いいですね。
お浸しも好きです。

刺身がでてきました。
おでん屋さんのイメージがあったので、刺身がでてきたのは意外でした。
小振りで美味い。
マグロ、ホタテ、ホタルイカ?、あわび、甘エビ・・・
ユニークな組合わせも、また楽しい・・・

ここからおでんです。
普通のおでんだと、如何にもおでんの形や入れ物で登場するのですが、ここのは違いました。
椀物の容器ででてきたので、びっくりしました。
しかし、食べてみると・・・
まさしくおでんの味です。
味は上品です。

大根、こんにゃく、ちくわ・・・
食べやすくしてくれているところは嬉しいですね。
女性向けの配慮かも?

エノキや厚揚げの登場の仕方も独特です。
個人的には、厚揚げはもう少し大きい方が食べ応えがあってうれしいですが・・・
でも、おでんでいろんな器も楽しめる点がこの店の良いところです。
郷に入っては郷に従う・・・

きゃん!
玉子の半熟のとろけかたがたまらない・・・
おでんで初めての体験かも?

巾着のとろけ方もたまらない・・
巾着大好きなので・・・
餅のとろっとした感じが絶妙ですね。
単に、おでんではなく、創作おでんです。

そして、最後に何やら椀がでてきました。

蓋をあけると・・・
豆腐が一丁・・・
さにあらず・・・

豆腐の下に、ご飯です。
豆腐好きには、こちらもたまらない。

食べてみると、めちゃ美味い!
豆腐とご飯だけで、この美味しさ!
いいですね。
シメにももってこいです。
全体的にヘルシーなので、女性に人気なのがわかる気がします。
今度は、コースではなく一品注文してみたいですね。
どんな登場をしてくるのか?
カウンターで食べてみたいと思います。
汐留は夜景のパラダイス☆新橋駅からすぐに素敵なBAR空間・・
芝浦ふ頭で夜景を楽しんだ後、汐留シティにある夜景が楽しめるBARがあるとネットで調べてやってきました。
2店あり、そのうちの1店でBARがあると聞き、入ってみました。

入口から、そのままのエリアがBARかと思いきや、右側の階段をあがりはじめました。
すると、吹き抜けのような窓全体に夜景が見える光景でした。
目をみはりましたね。
生憎、窓側は空いておらず、カウンター席に座りました。
しかし、カウンター席も中々味があります。
これはこれでムード満点で最高です。

こういう雰囲気では、やはりカクテルですね。
こちらの店特製のカクテルから飲みはじめました。
つまみは、ハムとサラミです。
つまみも美味しかったですね。

そうこうしていると、カウンター内のスタッフさんから窓側の席があいたとのこと。
ラッキー!
席を移動しました。
完全な窓側に席が向いたカップルシートです。
東京タワーのネオンもきれいです。
モヒュートのカクテルが夜景に合いますね。
2店あり、そのうちの1店でBARがあると聞き、入ってみました。

入口から、そのままのエリアがBARかと思いきや、右側の階段をあがりはじめました。
すると、吹き抜けのような窓全体に夜景が見える光景でした。
目をみはりましたね。
生憎、窓側は空いておらず、カウンター席に座りました。
しかし、カウンター席も中々味があります。
これはこれでムード満点で最高です。

こういう雰囲気では、やはりカクテルですね。
こちらの店特製のカクテルから飲みはじめました。
つまみは、ハムとサラミです。
つまみも美味しかったですね。

そうこうしていると、カウンター内のスタッフさんから窓側の席があいたとのこと。
ラッキー!
席を移動しました。
完全な窓側に席が向いたカップルシートです。
東京タワーのネオンもきれいです。
モヒュートのカクテルが夜景に合いますね。