おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

新宿駅

5
JR新宿駅から程良い距離にあります。
新宿サブナード経由なら、出口14番と16番をでてから目の前です。
1Fにバーガーキングがあるビル8Fにあるのが、今回の目的地です。

FullSizeRender

エレベーターで8Fにあがります。

IMG_5050

エレベーターを降りて、目の前が店舗の入口です。
では入ります。

IMG_5051

完全個室になります。
新宿駅近郊で完全個室はうれしいですね。
いろんな用途で使える気がします。

IMG_5054

窓側の部屋もあります。

IMG_5053

今回案内された個室です。
テーブルクロスの赤が映えますね。
呼び鈴も素敵です。
ムードがでます。

IMG_5052

ハンガーも設置されています。
絵も素敵なワンポイントアクセントです。

IMG_5055

それでは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_5058

本日は、人気の『肉割烹おまかせコース』です。
最初は、前菜です。
「A5黒毛和牛焼きしゃぶ」
トリュフと金箔がかけられいます。
びっくりしたのは、餡かけ風のとろみがあるスープです。
優しい味・・・
心が穏やかになる味です。
野菜も美味しい・・・
もちろん、肉も・・・

連れが先に、スープを飲み干しました。
その気持ちがよくわかりました。
私も続いて飲んでみると・・・旨みが凝縮されています。

FullSizeRender

FullSizeRender

後ほど、焼き物で使うお肉と野菜が出てきました。
神戸牛の赤身肉、部位はランプ・・・
美味そう!
焼き物が楽しみになりました。

FullSizeRender

「逸品」
季節の食材を使った緒乃の逸品です。
本日は、黒毛和牛の角煮でした。
牛の角煮は初めてでした。
今まで、あまりご縁がなかったですね。

ほうれん草、豆腐、温泉玉子のすき焼き風です。

FullSizeRender

温泉玉子を崩して食べます。
角煮がとっても柔らかくて食べやすい。
玉子のとろみともよく合います。
それに、すき焼きのスープがこれまた美味しい。
こちらも飲み干してしまったのは言うまでもありません。
出汁の良さは、その店の味の良さ全体が透けてみえます。
これはデートにも最適ですよ!

FullSizeRender

「生野菜」
彩りサラダです。
レモンソースがかかっています。
シンプルさがいいですね。

FullSizeRender

「焼き物」
神戸牛がやきあがりました。
美味そう!

FullSizeRender

適度な大きさにカットしてくれているので、食べやすいです。
野菜は、旬のものです。
紅芯だいこん、かぼちゃ、モロッコなど・・・

FullSizeRender

タレは、藻塩、胡椒、ごまだれ、本膳醤油、わさびの5種類です。

FullSizeRender

まずは、藻塩をつけて食べました。
ピリっとした塩味が美味い。
お肉は手頃な歯ごたえです。

全種類のタレで楽しみました。
味変にもなるし、味わいも変化します。
一番の私のオススメは、藻塩です。
癖になりますね。

FullSizeRender

「食事」
宮城県産のコシヒカリです。
香の物の他に、黒毛和牛の時雨もあります。

FullSizeRender

留め椀は、赤出汁です。

FullSizeRender

黒毛和牛の時雨は、ご飯に合いますね。
これだけで、ご飯を一杯食べれます。
ご飯の美味しさが引き立ちますね。
幸せ!

FullSizeRender

「甘味」
イチゴと柚子をつかったソルベです。
サッパリしますね。

FullSizeRender

ほうじ茶を飲みながら、心ゆったりです。
出汁が活きた良いコースでした。
量も手頃ですし、満足度も高いです。

FullSizeRender

ご馳走様でした。

新宿 和食 緒乃日本料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅
夜総合点★★★★ 4.2

5
9月にオープンした新しい店です。
目的地のエリアが近づいてくると、遠くからも提灯群と赤い看板でわかります。

IMG_0104

お店の前にくると、大きな「炭火串焼き虜」の提灯が・・・
居酒屋に来たという雰囲気になれます。

IMG_0105

店内に入ると、新しいお店の雰囲気があります。
1F奥のテーブル席に案内されました。
店内のエレベータを使って2F・3Fにもテーブル席があります。
少々のグループ人数の方でも受け入れできそうです。

FullSizeRender

すでに、17:30に入店した時には、数組だけでしたが2時間いる間にいつしか満席です。
エレベータで上の階に行かれていた人も多かったので、2・3Fも満席ではなかったかと思います。
その理由は後でわかります・・・

まずはドリンク注文です。
タイムサービスで18時までは生ビールが270円(税抜)、ハイボール・サワーも199円(税抜)。
安い・・・
昼のみもできるお店でした。
まさに、虜(とりこ)タイムかも?

IMG_0111

メインは、串焼き・・・
おしながきを見ると・・・これまた安い。
串焼きは1本100円(税抜)と150円(税抜)。
コスパ最高です。
これは、注文するしかないですね。

IMG_0108

まずは、生ビールを注文して、乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

お通しが実にヘルシー・・・
レタスがたっぷり入っているので、美容にもいいかも?
コスパも考えると、女子会にも最適です。
事実、女性の二人連れや三人連れもいました。
中には、外人の女性の方が一人飲みされていました。
外人でも、気軽に入れる雰囲気の良さがあります。

FullSizeRender

串焼きはおまかせ5点盛(490円税抜)を一つ注文して、二人でシェアしました。
うずら、ささみ、鶏皮、ぼんじり、なんこつ。
小粒の部位が食べやすいです。
まさに、女性客への配慮ですね。
すべてタレにしましたが、タレでもヘルシーでした。
どんどんいけそう・・・
追加注文です。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

ここで変化球・・
自家製三元豚焼き餃子です(390円税抜)。
こちらは、串焼きとは違って大ぶりの餃子です。
その分、肉汁たっぷりです。
うま味がたっぷり・・・うれしい!

IMG_0118

明太子入り厚焼き玉子(590円税抜)です。
明太子たっぷりで、うまい!
普通の出汁巻もうまいだろうなと連想できました。

IMG_0119

FullSizeRender

さて、再び串焼きに戻ります。
今度はバラで注文しました。
ハラミ、豚バラ、(100円税抜)ベーコンレタス巻き、アスパラ巻、ニンニク巻、ナス巻(150円税抜)。

IMG_0121

どれもこれも小ぶりで食べやすい。
すべて塩にしましたが、塩もいいね。
よりヘルシーです。

IMG_0122

飲み物は各ハイボールに変えました。
ハイボールと串焼きもあいますからね。
通常の角だけでなく、いろんなハイボールも楽しめます。

IMG_0123

メニューは、実は串焼きだけでなく、一品物や即出し物や炒め物、揚げ物、刺身など豊富です。
グループの場合は、コスパ最高のコース料理もあります。
十二分に楽しめます。

IMG_0124

時間はいつしか、90分を超して2時間になろうとしていましたのでシメに移りました。
シメで私が選んだのは、焼きおにぎりです。

この焼きおにぎりですが、冷凍物かと思いきや・・・
しっかり、ライスを焼いたものでした。
これには、びっくり・・・
手作りの焼きおにぎりで好感が持てました。

IMG_0127

すっかりお腹も一杯になり、ご馳走様でした。
いいお店でしたね。
西新宿エリアも過当競争なので、頑張ってほしいですね。
心の中でエールを贈り、お店を後にしました。

やきとり 虜 西新宿店居酒屋 / 新宿駅都庁前駅新宿西口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8

5


新宿の西口側エリアのヨドバシカメラ方面から歩いていると、何やら目立つ独特の看板「隠居亭」・・・
すぐにわかりました。
今回の目的地です。
FullSizeRender


そして、正面にまわると、予想外の入口の景観です。
左右に酒樽・・・中央に赤い古都を思わせる赤い橋・・・
少しだけの段差に注意した後、橋を渡ります。
FullSizeRender


店内にはいります。
前方に広がった光景は、まさに京都・・・
京都の町並み風景です。
一瞬、私が今新宿ど真ん中にいることを忘れかけてしまいました。
「なんか、いいな・・・」
率直な感想です。


FullSizeRender


完全個室の席に案内された後、ぷらりと店内を散策してみました。
天井に和傘をあしらった縁側テーブル席、町屋の半個室・・・
いいですね。
町屋の半個室は、すだれも降ろせます。
風情がでますね。

すっかり、再び京都にいる気分になったところで、自分の席に戻ります。

FullSizeRender

FullSizeRender

本日は、『和牛せいろコース(6,000円税込)』です。
しかも2.5時間の飲み放題付きです。

どんな料理が出てくるのか?・・楽しみです。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯!

FullSizeRender

【前菜】(豪華おばんざい九寸)
三段重ねのお重の登場です。
段をくずして平面上にならべています。
おばんざいとはいえ、9品あると豪華です。
どれから食べようか迷いますね。

FullSizeRender

手前から食べていきました。
・クリームチーズ西京漬け
いきなり、衝撃的なものがきました。
でも、食べてみるととってもヘルシー・・、西京漬けの香りがほのかにします。
・いくらのみぞれ和え
シンプルながらも口の中がさっぱりとします。
・さつま金時
さつまいも蒸したものです。甘さも抑えめでおいしい。
さつまいもは好きです。

手前から二列目です。
・筍の煮物
こちらもさっぱりしています。柔らかく優しい味付けです。
・長芋梅水晶
連れがやたらにうまいと言っていました。酒のつまみにぴったりです。
確かに、梅のすっぱさが心地よい!
・柚香りこんにゃく
薄味に、ほんわかと香る柚・・・いいですね。

最後のお重です。
・合鴨の和風ロースト
京都といえば鴨・・・納得です。
・サーモンのマリネ
サーモンのマリネ・・・好きです。創作和風なところも楽しい・・・
・昆布の京風佃煮
優しい京都の味を感じます。いつもコテコテなものを食べる機会が多いので、こういう優しい味にも飢えていたのかも?
とっても素敵なおばんざい九寸でした。

FullSizeRender

【葉物】(きまぐれ海鮮サラダ)
いろどりがきれいなサラダです。
サーモン、イカなど海の素材もたっぷりです。
シャキシャキしています。
胃腸にもとても優しい!

FullSizeRender

【鮮魚】(本日の鮮魚造り五点盛り)
海老、中トロ、サーモン、イカ、タイ・・
盛り方もきれいですね。
海老から頂きました。

FullSizeRender

【逸品】(しらすぶっかけ出汁巻き玉子)
味付けが上品です。
さすがに京風の出汁巻き玉子です。
しらすがかかっているので、よりヘルシーですね。

FullSizeRender

【揚物】(若鶏の九条ねぎぽん酢)
九条ネギがたっぷりとかかっています。
この九条ネギと唐揚げが、実にあいますね。
ぽん酢により、味にパンチがでています。
カラアゲニストの私ですが、こういう創作的な唐揚げも大好きです。
普段はネギを好んで食べませんが・・・九条ネギはOKです。
(笑)

FullSizeRender

【和牛】(和牛肉寿司二種盛り・ローストビーフと和牛タン)
肉寿司です。
ローストビーフと和牛タンの組み合わせです。
こちらの肉寿司はヘルシーです。
女性に絶対に喜ばれそうな料理ですね。
今回の私の連れは・・・男でした・・残念。

FullSizeRender

生ビールを2杯飲んだ後に角ハイボールにしました。
通常のハイボールだけでなく、味つけを加えたものがあります。
シークヮーサーと青リンゴを注文しました。
青リンゴを飲んでみると、一般的なサワーのように青リンゴの主張が強くない。
ほのかにする感じなので、逆に美味いですね。
シークヮーサーも同様の様でした。
連れも美味いと言っておりました。

IMG_7868

【焼物】(うなぎ蒲焼き)
一足早く、うなぎの蒲焼きを食べれるのはうれしい。
土用の丑の日も近い・・・

FullSizeRender

【せいろ】(黒毛和牛と九条ネギのせいろ蒸し~すき焼き仕立て)
いよいよメインです。
どーんと出てきました。
せいろの大きさにびっくり・・・
しかし、蒸しているので脂が少なく、とってもヘルシー。
それに、こちらにも九条ネギとかいわれ大根?がたっぷりです。
ヘルシー過ぎる・・・
カロリーを気にしている方でも大丈夫。
うまい!
モリモリ・バリバリといけます。

FullSizeRender

【食事】(いくら・雲丹・鮪のちらし寿司)
ちらし寿司も適度な量です。
味もいい!
酢飯もよい感じの酢の効かせ方です。
ここまで食べ進めるとさすがにおなかもパンパンです。
若い食べ盛りな方も満足度は高いと感じます。

FullSizeRender

【甘味】(季節の甘味)
抹茶入りのロールケーキがでてきました。
生クリームとあんこは好みでつけられるようにしています。
こういう心配りはいいですね。
私は、あんこも生クリームも好きなので、両方つけて食べました。

FullSizeRender

ごちそうさまでした。

本当によい店でしたね。
できてまだ1ヶ月ですが、人気が出るのは必須。
混む前に、利用することをお勧めします。
6,000円でこれだけ堪能できるのは、最高です。

せいろ蒸しと創作和牛 隠居亭 新宿西口本店居酒屋 / 新宿駅都庁前駅新宿西口駅
夜総合点★★★★ 4.0

5

「俺の魚を食ってみろ!!」は、実は2度目です。

知人でランチタイムに連れてこられて、その時の特別企画である寿司の食べ放題を堪能した記憶があります。

とにかく、店名に違わぬ魚のおいしさであった・・・


果たして、夜の通常の居酒屋タイムではどうなのか?


IMG_6909


あいにくの小雨が降っている状況でしたが、店内は活気がありました。
一番奥の大漁旗がある前のテーブル席に案内されました。

IMG_6912

IMG_6913

さあ、何を頼むか?
私の流儀であるお勧めからセレクトすることにしました。
その心情をスタッフさんが察してくれたのか?おススメに朱色の赤囲みを入れてくれました。

「厚岸産生牡蠣」
「黒むつの煮付け」
「国産あん肝」

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

最初の一口は、最高にうまいですね。

IMG_6921

何やら、コンロをもってスタッフさんが出てきました。
鍋の中身は・・・北海あさり。
なんと、煮立ててあさりの貝の蓋が開く趣向です。
これが、お通しだから実にユニークです。
そして、見事に煮立って蓋が開きました。
出汁はしっかりとでていますので、器にすくっていただきます。
うまい!
居酒屋であさりは、あさりバターしかイメージできませんでしたが、お通しの趣向はとてもGoodだと感じました。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

「国産あん肝(780円)」
私は、あん肝はあまり食べたがらない人ですが・・
これはうまかった。
そのままでもいけるし、すだちぽんずをつけると更に美味しかった。
連れが、美味い、美味いと連呼していました。

FullSizeRender

IMG_6933

「厚岸産生牡蠣(1ヶ480円)」
生牡蠣です。
厚岸産・・・
焼きでも、生でも牡蠣は好きです。
レモンを搾って、一気にプリプリの身を食べました。
これもまた、うまい!

FullSizeRender

FullSizeRender

ここで、追加の飲み物です。
勧められたクレイジーレモンサワー(580円)にしてみました。


とても飲み口がいいので、グビグビいけます。
魔法にかけられたように、どんどんいけそうな感じがします。

IMG_6939

「黒むつの煮付け(1,480円)」
焼きも選べますが、調理場から煮付けのよい香りがしていたので、心は煮付けとすぐに決まりました。
見るからに、しっかりと煮込まれており、美味い以外の選択肢はありません。
食べ始めるととまらなくなります。
黒むつは、のどぐろの仲間とか?
のどぐろに比べるとリーズナブルに食べられて、しかもおいしいとくればラッキーなのかもしれません。

FullSizeRender

ここまでくると、食欲が止まらなくなります。
追加です。
「墨入りさきいかの天ぷら(580円)」
墨が入っていることにより、味が穏やかなさきいかになります。
これもあっという間に食べ終わりました。
よい変化球になりました。

FullSizeRender

ここで、気になっていたものを頼みました。
「圧巻まぐろ巻き(1,680円)」
なんと言ってもお寿司が旨かった記憶が、そうさせたのです。
マグロ巻き・・・うまいに決まっている。
食べてみると期待どおりでした。
赤身・・・大トロ・・・赤身・・
見事は配列です。
素晴らしい!

FullSizeRender

IMG_6952

ここで、飲み物はハイボールにしました。

IMG_6954

最後に残ったタワーのようなまぐろ巻き・・・
こういう見せ方も上手ですね。
それに、味がいいわけですから・・・
たまらない・・・

IMG_6955

焼き物を注文しました。
「やんちゃ焼き(980円)」

でてきてびっくりです。
大きさがでかい!
しかも、いろんな部位があるので楽しめます。
さあ、解体ならぬ食べ作業です。
最後は見事に骨だけにしました。
(笑)

FullSizeRender

FullSizeRender

シメはどうするか?
やっぱり、記憶にある寿司を食べたくなりますよね。
ちょうど手頃なものが用意されていました。
「おまかせ5貫のつまみ寿司(980円)」

でてきてみると、ちょうど手頃な大きさでした。
そして実食!
以前来たランチの食べ放題を思い出しました。
味の記憶は確かですね。
今は、ランチは海鮮丼をやっているようです。
間違いなくお勧めです。

IMG_6962

もちろん、夜もお勧め・・・
いつしか店内は満席になっていました。

最後に、お土産をもらいました。
入浴剤バブ・・・
ポケットに収まり具合もよいお土産・・・
こういう配慮もうれしい物です。

IMG_6965

俺の魚を食ってみろ!! 西新宿店居酒屋 / 新宿西口駅西武新宿駅西新宿駅
夜総合点★★★★ 4.0

5
JR新宿駅東南口よりアクセスしてみました。
屋外にあるエスカレターで1Fまで降ります。
変則三叉路を斜め左に行き、左手にあるドンキホーテを過ぎて少し歩いたところで目的地です。
ビル外にある看板が目に入ります。

IMG_5377

目的地はビルの4Fです。
階段を少しだけあがったところにあるエレベーターで4Fに上がります。

IMG_5380

店舗の入口があるので、店内に入ります。
すると店員さんの元気な声が聞こえてきました。
手を消毒の後、部屋に案内されます。

IMG_5382

おっと、その前に気になったのが日本酒やウィスキーのボトルの数々・・
これが噂の飲み放題100種類以上・・・
期待できそうです。

IMG_5384

部屋は完全個室です。
靴を脱いで個室に入ります。
個室は、掘りごたつ式なので落ち着けます。

FullSizeRender

多少狭い感じもしますが、その方が後で考えると距離感が近く盛り上がります。
新宿駅から徒歩1分で完全個室の部屋があること自体が、うれしい限りです。

FullSizeRender

注文はタブレット方式です。
今回は、「梅コース」(ドリンク飲み放題付で5,000円)なので、ドリンクのみタブレットで注文します。

FullSizeRender

早速、頼んだのはキンキンに冷えたビール・・・
ここでちょいミス・・・
通常のアルコール入りではなくノンアルコールを注文。
こういうご愛敬もたまにはありです。
まずは、乾杯からスタートしました。

FullSizeRender

(前菜)
前菜は、せり入りの太いぜんまいでした。
正直なところ・・・苦手です。
ですが、連れがおいしそうに食べるので実食してみると・・・
いや、結構イケル。ビールのつまみに合います。
これは新発見です。
また一つ、食わず嫌いを克服した私です。

(葉物)
和牛の彩和風サラダです。
サラダから肉が絡んできます。
揚げたごぼうとレタスのシャキシャキ感が、とてもヘルシー。
次に登場するコース料理の期待感にワクワクしてきます。

FullSizeRender

次のドリンクを注文するために、タブレッドのドリンクメニューをみていると結構驚きの品揃えです。
ハイボールは定番の角だけでなく、山崎、知多、白州・・・そして響まで・・
日本酒も希少なものが豊富です。
この品揃えにはびっくりです。

FullSizeRender

FullSizeRender

白州のハイボールを注文しました。
専用の白州のグラスです。
こういう配慮も憎いですね。
昔、ウイスキーの専用グラスを集めた経験がある私にとっては、より幸せな気持ちになります。

FullSizeRender

(鮮魚)
本日のお刺身4点盛りです。
サーモン、マグロ、赤海老、鯛。
一人二きれずつな点も珍しいですね。
ありがたいサービスです。

IMG_5409

IMG_5410

IMG_5411

IMG_5412

IMG_5413

(逸品)
「おすすめ家」定番の手羽先の2点盛りです。
手羽先餃子と黄金焼きです。
確かに手羽先餃子です・・・手羽先を食べると餃子の香りとともに餃子自体が入っていました。
黄金焼きは外側に味がたっぷり染みついていますので、あっという間に食べ終わってしまいます。

FullSizeRender

FullSizeRender

(逸品2)
ソーセージ盛り合せ。
ソーセージが豚であることを考えると、牛肉・鶏肉・豚肉の3種を味わっていることになります。お得感一杯ですね。

FullSizeRender

(肉寿司)
いよいよ、名物であり、メイン料理に移行していきます。
最初は、「名物!さしとろ」です。
和牛肩ロースの部位を使っています。
目の前で、バーナーを使って炙ってくれます。
こういう光景は楽しくもあり、食べるぞという気分が増していきますよね。

FullSizeRender

FullSizeRender

適度な焼け方のところで、一気にいただきます。
美味い!!

FullSizeRender

肉に塩をかけているので、そのままでおいしいですが、好みによって青ネギもいいですね。
私は、そのままと青ネギをかけた両方で楽しみました。
お好みで醤油をかけてもいいと思います。
いいね!

次のドリンクは、響のハイボールにしました。
普段味わえない響のハイボール・・・
なんか、得した気分です。
それに、響も専用グラスでした。
すごい・・こだわっている。

FullSizeRender

(肉寿司2)
肉寿司の2品目は、「名物!すき焼き握り」です。
肉の部位はブリスケ。
すき焼きのタレに黄身が入った物を器の中でかき混ぜてから、すき焼きの上に注ぎます。
美味い!
とっても幸せな気分になりますね。

IMG_5436

IMG_5437

IMG_5440

IMG_5445

こうなると、もう一杯だけ飲みたくなります。
シメは、ハイボールの定番・・・角にしました。

IMG_5448

(焼き物)
サイコロステーキの登場です。
小さくカットしていて、とても食べやすいです。
もやしに絡まったタレの風味もいい。
それに柔らかい・・・

FullSizeRender

(ご飯物)
出し汁香る和牛お茶漬け・・・
和牛のお茶漬けは、あまり食べないですね。
自分でお茶を茶碗に注いでいただきます。
お肉好きのとどめを刺された・・・
GOOD!

FullSizeRender

FullSizeRender

(甘味)
アイスかと思えば、ボリューム満点のデザートでした。
チョコもまぶされており、スポンジとの食感の組み合わせも面白いです。
甘い物は別腹の気持ちが、よくわかりました。
こちらも、一気に平らげました。

FullSizeRender

締めて全10品です。
いや、さすがにお茶を飲みながら感じることは・・・
お腹パンパンです。
コスパもよく最高でした。
とても気分よく、お店を後にしました。

FullSizeRender

和牛と旬野菜 おすすめ家 新宿東口店居酒屋 / 新宿駅新宿三丁目駅新宿西口駅
夜総合点★★★★ 4.0

↑このページのトップヘ