久し振りに大戸屋に行きたい気分になり、入りました。
買収後の店舗の状況と調理スタイルが変わったのかどうかも気になる所でした。
最初にお水とお茶がでてくるシステム。
どうも変わってなさそうですね。
少し、安心しました。

ランチタイムにしては、すんなりと入れた所に多少心配しました。
カラアゲニストとして・・・
どうしても唐揚げに拘っています。
竜田も、もちろん唐揚げです。
見た感じがとてもヘルシーそうなので、迷いなく注文しました。

味噌汁は、たっぷり野菜にしています。
甘酒の風味もいいかなと思った次第です。
そして、登場です。

とても、良さげですね。
竜田揚げの中心にポテサラが盛られている所が、男心をくすぐりました。
ご飯にかけるみりん・・・
そして、香味ねぎソース・・・
いいですね。

まずは、そのままで食べてみました。
シンプルでいいかも?
油のしつこさもないですね。
香味ねぎソースにつけると、よりヘルシーになっていいです。

野菜たっぷりの汁にして正解でした。
寒い日だったので、甘めの汁が逆に良かったです。
体がとても温まりました。

大戸屋らしさは、まだ維持されていましたね。
スタッフ数は減っているような気がしました。
隠れたところでは、セントラルキッチン化が進んでいるのかもしれません。
例え、そうだとしても大戸屋らしは消さないでほしいものです。
買収後の店舗の状況と調理スタイルが変わったのかどうかも気になる所でした。
最初にお水とお茶がでてくるシステム。
どうも変わってなさそうですね。
少し、安心しました。

ランチタイムにしては、すんなりと入れた所に多少心配しました。
カラアゲニストとして・・・
どうしても唐揚げに拘っています。
竜田も、もちろん唐揚げです。
見た感じがとてもヘルシーそうなので、迷いなく注文しました。

味噌汁は、たっぷり野菜にしています。
甘酒の風味もいいかなと思った次第です。
そして、登場です。

とても、良さげですね。
竜田揚げの中心にポテサラが盛られている所が、男心をくすぐりました。
ご飯にかけるみりん・・・
そして、香味ねぎソース・・・
いいですね。

まずは、そのままで食べてみました。
シンプルでいいかも?
油のしつこさもないですね。
香味ねぎソースにつけると、よりヘルシーになっていいです。

野菜たっぷりの汁にして正解でした。
寒い日だったので、甘めの汁が逆に良かったです。
体がとても温まりました。

大戸屋らしさは、まだ維持されていましたね。
スタッフ数は減っているような気がしました。
隠れたところでは、セントラルキッチン化が進んでいるのかもしれません。
例え、そうだとしても大戸屋らしは消さないでほしいものです。
大戸屋 小田急新百合ヶ丘 (定食・食堂 / 新百合ケ丘駅、百合ケ丘駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5