八丁堀駅
八丁堀食堂が再開☆久しぶりにおばちゃんの声と唐揚げを満喫!
八丁堀に用事があり、ランチをどこにするか考えているときに何気に八丁堀食堂の前で立ち止まる人を遠目に発見しました。
もしや店を開けているのではないか?
そんな気がして近くの信号機まで近づいていきました。
すると、入口のドアが開いていました。
信号機が変わるのを待つ間・・・待ち遠しかったですね。

そして、食べている人の姿とOPENの掛札を確認。
入ることにしました。

少し店内の構成が変わっていましたね。
しっかりと仕切り板も配置されています。
受付に行くと、しょうが焼き、ニンニク焼き、テリ焼き・・・
ニンニク焼きとテリ焼きは初めてですね。

もちろんお目当ては、からあげ定食です。
唐揚はプレーン、マヨネーズ、タルタル、コショウ、アマカラ、サンショ、レモンの中から2種類を選べます。
カレーパウダーも追加!
私は、ノーマルとマヨネーズを選択しました。
標準の味がしばらくの休業の間にどう変わっているのか?
確かめたい気持ちがありました。

お金を支払い、番号札をもらいます。
お水は手元に置かれています。
コップは、受付の横に置かれています。

番号を呼ばれて、料理をとりにいきます。
その時にご飯の量を聞かれます。
私は普通にしました。
普通でかなり大盛りになるのが、八丁堀食堂の特長です。
大ぶりのからあげ2種類2個ずつ登場しました。
キャベツとマカロニサラダが同じ皿に盛られます。
いや、懐かしい味ですね。
ニンニクたっぷり、男好みの味です。
外側カリッカリ、中はジューシー・・・
そしてアツアツホクホクと唐揚の王道ですね。
肉もお腹を満たしてくれる味です。

次にマヨネーズです。
マヨネーズがけの唐揚を食べるのは初めてかもしれません。
元来は、マヨネーズ好きなのでかけられると、より美味しく感じますね。
大ぶりの唐揚なので、同じ味4個よりも味変する2個ずつの方がベストです。

味は変わっていなかったですね。
これでこそです。
揚げる担当の若めのおばさん(娘さんか?)・・
受付と接客担当は年輩のおばちゃん。
この役割分担は変わっていません。
なぜ、今まで休業していたのかは聞けませんでしたが、何にしても元気に再会してくれたことはうれしいです。
今や八丁堀エリアは唐揚の激戦区になりました。
八丁堀食堂ファンは多いはずなので、頑張ってほしいですね。
女性ファンも意外といます。
もしや店を開けているのではないか?
そんな気がして近くの信号機まで近づいていきました。
すると、入口のドアが開いていました。
信号機が変わるのを待つ間・・・待ち遠しかったですね。

そして、食べている人の姿とOPENの掛札を確認。
入ることにしました。

少し店内の構成が変わっていましたね。
しっかりと仕切り板も配置されています。
受付に行くと、しょうが焼き、ニンニク焼き、テリ焼き・・・
ニンニク焼きとテリ焼きは初めてですね。

もちろんお目当ては、からあげ定食です。
唐揚はプレーン、マヨネーズ、タルタル、コショウ、アマカラ、サンショ、レモンの中から2種類を選べます。
カレーパウダーも追加!
私は、ノーマルとマヨネーズを選択しました。
標準の味がしばらくの休業の間にどう変わっているのか?
確かめたい気持ちがありました。

お金を支払い、番号札をもらいます。
お水は手元に置かれています。
コップは、受付の横に置かれています。

番号を呼ばれて、料理をとりにいきます。
その時にご飯の量を聞かれます。
私は普通にしました。
普通でかなり大盛りになるのが、八丁堀食堂の特長です。
大ぶりのからあげ2種類2個ずつ登場しました。
キャベツとマカロニサラダが同じ皿に盛られます。
いや、懐かしい味ですね。
ニンニクたっぷり、男好みの味です。
外側カリッカリ、中はジューシー・・・
そしてアツアツホクホクと唐揚の王道ですね。
肉もお腹を満たしてくれる味です。

次にマヨネーズです。
マヨネーズがけの唐揚を食べるのは初めてかもしれません。
元来は、マヨネーズ好きなのでかけられると、より美味しく感じますね。
大ぶりの唐揚なので、同じ味4個よりも味変する2個ずつの方がベストです。

味は変わっていなかったですね。
これでこそです。
揚げる担当の若めのおばさん(娘さんか?)・・
受付と接客担当は年輩のおばちゃん。
この役割分担は変わっていません。
なぜ、今まで休業していたのかは聞けませんでしたが、何にしても元気に再会してくれたことはうれしいです。
今や八丁堀エリアは唐揚の激戦区になりました。
八丁堀食堂ファンは多いはずなので、頑張ってほしいですね。
女性ファンも意外といます。
八丁堀で海鮮ランチ☆三種の海鮮丼をセレクト・・白身だけだったので赤身も欲しかった。
八丁堀エリアでランチとなり、今まで行ったことのないお店を探しました。
見覚えのあるところに違う店が大分前にオープンしていたことを思い出して近づきました。
メニューをみると、魚料理のお店です。
久し振りに、揚げ物以外がいいかなと思って入ってみました。

カウンターは私にとっては懐かしいものでした。
かなり前に違う店名だったころに来たことがあるからです。
というよりも常連でしたね。
注文は、三種類の海鮮丼にしました。

そして、登場です。
よくある海鮮丼と違い、結構シンプルなところがいいですね。

こういう赤身に頼らない海鮮丼もいいですね。
お馴染みの具材がはいっていないことに、逆に好感を覚えました。

わさびを醤油にといてかけました。
うっかり、ワサビをいれすぎて鼻につーんとくる場面もありましたが、おいしく頂けました。

見覚えのあるところに違う店が大分前にオープンしていたことを思い出して近づきました。
メニューをみると、魚料理のお店です。
久し振りに、揚げ物以外がいいかなと思って入ってみました。

カウンターは私にとっては懐かしいものでした。
かなり前に違う店名だったころに来たことがあるからです。
というよりも常連でしたね。
注文は、三種類の海鮮丼にしました。

そして、登場です。
よくある海鮮丼と違い、結構シンプルなところがいいですね。

こういう赤身に頼らない海鮮丼もいいですね。
お馴染みの具材がはいっていないことに、逆に好感を覚えました。

わさびを醤油にといてかけました。
うっかり、ワサビをいれすぎて鼻につーんとくる場面もありましたが、おいしく頂けました。

成り行きでランチ営業していた「しらゆき」でうな重!
八丁堀エリアでランチをすることになり、何を食べるかを考えていました。
何となく、八丁堀から新富町方面に歩いていたときに、昼間営業をしていない鰻屋さんが開店していることにきづき行ってみることにしました。
やはり、緊急事態宣言下ですからランチ営業を再開したのだと思います。

やはり、うな重かなと思いながら店内にはいりました。

手に消毒をして席につきます。
迷わず、うな重にしました。
しかし、ランクは松・・・
(^^)

うな重松です。
肝吸いに漬物・・・
いいですね。

お重の蓋を開けました。
おお、美味そう!

山椒を少しだけふりかけました。
まずは一口。
久し振りに鰻です。
お昼にうなぎを食べると満足感が大きいですね。

バクバク頂きました。
鰻は、バクバク食べるのが美味いですね。

何となく、鰻を食べると元気がでるような気がします。
タレが染みたご飯も美味しいですよね。
何となく、八丁堀から新富町方面に歩いていたときに、昼間営業をしていない鰻屋さんが開店していることにきづき行ってみることにしました。
やはり、緊急事態宣言下ですからランチ営業を再開したのだと思います。

やはり、うな重かなと思いながら店内にはいりました。

手に消毒をして席につきます。
迷わず、うな重にしました。
しかし、ランクは松・・・
(^^)

うな重松です。
肝吸いに漬物・・・
いいですね。

お重の蓋を開けました。
おお、美味そう!

山椒を少しだけふりかけました。
まずは一口。
久し振りに鰻です。
お昼にうなぎを食べると満足感が大きいですね。

バクバク頂きました。
鰻は、バクバク食べるのが美味いですね。

何となく、鰻を食べると元気がでるような気がします。
タレが染みたご飯も美味しいですよね。
かててのはなれに初めて入りました☆せわしい空間に落ち着けず
八丁堀でランチとなり、行き先を考えました。
八丁堀エリアでまだ行けていないところ・・・
脳裏に浮かんだのが、某洗浄機メーカーの近くにある居酒屋です。
昔、八丁堀の会社に勤務している頃に、サードニクスホテル横にある居酒屋さんに数回行ったことがあります。
そこと同じ系列の店に行っていないことを思い出して行ってみました。
入口の感じは良さげです。
中に入ってみました。

ランチ時間となったため、近隣のサラリーマンの方が結構いました。
私が入った後も、よく入ってきました。
カウンター席に案内されました。
荷物は、椅子の中に入れられるようになっています。
このしくみは、結構ありますよね。
定食は、以下の11種類です。
別店とランチメニューは同じ感じでした。
やはり鶏のからあげ定食かなと思い、頼んでみました。

つけだれは、ぽん酢か明太マヨでした。
迷わず明太マヨにしました。
カウンターの雰囲気は悪くないですね。
客1組毎に水のボトルを出してくれます。

鶏のからあげ定食登場です。
定食としての雰囲気は悪くないですね。
八丁堀エリアでまだ行けていないところ・・・
脳裏に浮かんだのが、某洗浄機メーカーの近くにある居酒屋です。
昔、八丁堀の会社に勤務している頃に、サードニクスホテル横にある居酒屋さんに数回行ったことがあります。
そこと同じ系列の店に行っていないことを思い出して行ってみました。
入口の感じは良さげです。
中に入ってみました。

ランチ時間となったため、近隣のサラリーマンの方が結構いました。
私が入った後も、よく入ってきました。
カウンター席に案内されました。
荷物は、椅子の中に入れられるようになっています。
このしくみは、結構ありますよね。
定食は、以下の11種類です。
別店とランチメニューは同じ感じでした。
やはり鶏のからあげ定食かなと思い、頼んでみました。

つけだれは、ぽん酢か明太マヨでした。
迷わず明太マヨにしました。
カウンターの雰囲気は悪くないですね。
客1組毎に水のボトルを出してくれます。

鶏のからあげ定食登場です。
定食としての雰囲気は悪くないですね。
九州産直 炉端かてて 八丁堀はなれ (居酒屋 / 八丁堀駅、宝町駅、新富町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.3