おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

3
二度目の「俺の割烹」でした。

1度目の感じが良かったので、違う知人とやってきました。

FullSizeRender

この日は店内は混んでなく、少し活気がないように感じました。
とはいえ、知人との話しが弾み料理を頼んでいきました。

FullSizeRender

わかさびの天ぷらは旬なので注文しました。
良い揚がり方でした。
いい感じ!

FullSizeRender

ここで、ユニークなメニューを頼んでみました。
「焼きかぶらと焼き安納芋ホタテ味噌添え」

FullSizeRender

かぶらは、あまり食べないですね。
日本料理のコースなどで使われている場合は、コースの流れの中で食べている感じです。
食えるかなと心配しましたが・・・
その心配は不要でした。
美味い!

ホタテ味噌添えとも合います。

FullSizeRender

安納芋も中々大胆な大きさです。
結構、迫力があります。

FullSizeRender

連れが上手に向いて、切れ目を入れてくれました。
甘くて美味しい!
これは、女性が好みそうな味です。
つい焼き芋を連想しました。
焼きよりもふかしているので、甘みが増しています。
いいですね。

FullSizeRender

ここで、お肉にしました。
「イベリコ豚の塩焼き」

ヘルシーで美味い!
流石に、俺のシリーズです。
味付けがいい!

FullSizeRender

今回の違和感は、スタッフさんであることがわかりました。

1度目に来た時のスタッフさんは、とても気さくで明るく感じが良かったです。
おっさん5人で来ていたので、花が咲いた雰囲気でした。
スタッフさんの対応による影響は大きいですね。

料理は、料理そのものだけでなく、周りの雰囲気も大事です。
店が空いている時こそ、明るいムードが大事ですね。
何となく居心地がよくないので、早めに次の店に行くことにしました。

俺の割烹 銀座本店居酒屋 / 新橋駅銀座駅内幸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

3
京橋のスクエアガーデンでランチとなり、地下1階のレストランエリアで食べることにしました。
今まで入ったところがないところでどこにするか?

羽付き餃子が目に入り、決定。
店内に入りました。

IMG_3639

IMG_3638

テーブル席の一角に案内されて、注文したのは餃子定食です。
ランチとしては、他にレバニラ、麻婆茄子丼、台湾ラーメンがありました。
そして、予想より早くでてきました。

ちょっとびっくりしたのは、餃子は出来合いでした。
正直・・ええ?って感じです。

折角の羽付き餃子も・・・
餃子を食べているというよりは、餃子の皮を食べている感じです。
折角のパリパリも油の主張が強くて駄目ですね。

FullSizeRender

たまたまできあいだったのか?
ランチタイムはそういうスタイルなのか?
作りたてで食べてみたかった。

FullSizeRender

他のランチメニューの方が良かったのかも?
(T_T)

歓迎 銀座中央通り店餃子 / 京橋駅銀座一丁目駅宝町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

3

金沢フォーラスでランチをすることにし、レストラン街を一回りした結果、金沢飯ではなく、千葉にある店舗に偶然入りました。

IMG_2388

とんかつよりも、金沢らしくと思い、とんかつが全くない昼御膳を選択しました。

IMG_2387

大エビに惹かれたとんかついうこともあります。
何せ、エビ好きなので・・
他には、カキフライとカニクリームコロッケです。

IMG_2390

エビフライは、メニュー通り大エビです。
意外と身もしっかりと入っていました。

IMG_2389

名古屋のエビフライまではいきませんが、これはこれでありだと思います。

IMG_2392

カキは能登牡蠣かどうかは不明です。
多分違う気がします


IMG_2391

カニクリームコロッケ、結構好きなんです。

IMG_2393

カラッと揚がっていたので、思ったよりはヘルシーに済ませることができました。

富金豚 金沢フォーラス店とんかつ / 北鉄金沢駅金沢駅七ツ屋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

5
JR錦糸町駅北口をでて、右方向に高架に沿って進むと赤い焼肉の看板が目に入ります。
メトロ半蔵門線からは5番出口から地上にでます。
ロッテシティの中をエスカレーターがあがれるので便利です。

FullSizeRender


正面から見ると、店名が大きく書かれているのでわかりやすいですね。
お腹の味方・・・どんなお肉が食べられるのか?が楽しみです。
連れと入口で合流してから、店内に入りました。

FullSizeRender

ソファータイプの椅子で落ち着いて食べれそうです。
良い雰囲気です。

FullSizeRender

本日、お世話になるコンロです。
肉を食いまくるぞという気分一杯の日でした。

FullSizeRender

最初に出てくるタレは2つです。
左側がニンニクダレ、右側が標準タレです。

FullSizeRender

まずは、連れと乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

FullSizeRender

メニュー表もありましたが、A4サイズの紙に書かれた「本日のオススメ」から、注文をしていくことにしました。
最初に頼んだのは、「特上タン塩」と「ハラミ」です。
ネギが適度に振られ、焼く前から美味しそうです。
タンから焼き始めるのが、私の中での焼肉マイルールです。

FullSizeRender

連れが焼き上手だったので、焼きは任せました。
(焼肉奉行かもしれませんが・・・私は撮影に専念)

FullSizeRender

良い感じで焼き上がってきました。
ひっくり返した後は、比較的早目に食べる私です。

レモンをかけて頂きます。
霜降りのタン元の薄切りです。
いや・・・プリプリ感がありそうで、更にとろけるようで肉の味わいの感触もある。
のっけから・・・
美味い!

厚切りタンも気になりましたが、流石に本日のオススメです。
幸せな気分です。

FullSizeRender

タンで肉モードに突入した後は、「ハラミ」です。
これも見るからに美味そうですね。
ハラミが今の私の中では王道です。
必ず食べたくなりますね。
黒毛和牛と黒毛和牛を交配した純度100%です。
まさに、極上・・・

FullSizeRender

どんどん焼いていきます。
それぞれのタレをつけて食べます。
口に入れると・・・
適度に甘い肉汁が口の中に広がります。
美味い!
至福のひとときです。
ご飯に載せて食べたら最高ですね。
でも、ここは我慢・・・
ハラミの美味しさを楽しむことにしました。

FullSizeRender

ここで次の注文です。
「上レバ焼き」と「三角上ロース」、「カイノミ」にしました。

レバは、焼肉ではあまり食べないですね。
鳥ならレバ刺しですが、そうもいかず焼くことになります。
それにしても、ピカピカ、ツヤツヤのレバです。

FullSizeRender

どんな感じの味になるのだろう?
焼きながら考えていました。

FullSizeRender

よく焼いています。
そろそろかと思い食べてみると・・・
記憶にあるレバ感ではないですね。
食べやすいです。
タレにつけなくても、美味しい。
レバが苦手な方でも大丈夫そうです。

FullSizeRender

「三角上ロース」と「カイノミ」が一つの皿にもられてでてきました。
いやいやいや・・・
両方ともに美味しそうです。
どっちから焼くべきか?迷ってしまいますね。

FullSizeRender

「三角上ロース」から焼くことにしました。
店主が勤務されていた時のご縁か、高級和牛専門の老舗・・「丸富商店」が仕入れているそうです。
焼けていく感じもいいです。
早く食べたい気分になります。

FullSizeRender

では頂きます。
食べた感想は・・・
ただただ美味い。
もうここまでくると、講釈はいらない。
美味いものは美味いのだ。
ただ、それだけでいい・・・
そんな感じです。

FullSizeRender

続いて、「カイノミ」です。
とてつもなく贅沢をしているのかもしれません。
美味しい焼肉を食べるとやはり幸せです。
ヒレ側に位置する「ハバタチカイノミ」を使用しているとのことです。

FullSizeRender

とろけるようです・・・
ワサビをつけても美味いです。
刺身では少量のワサビしか駄目な私ですが、このカイノミでは、ワサビがうまく脂と調和されるのか、旨みがまします。
本当にジューシーですね。

FullSizeRender

ここで、白菜キムチもチョイスしました。
そして、小ライスも・・・

FullSizeRender

ここで、肉は「カルビ」です。
焼肉屋にきて、カルビは外せないです。
その店の姿勢がわかりますよね。

FullSizeRender

サンチュセットも注文しました。
野菜もそろそろ食べたくなりました。
もちろんサンチュですから、肉を挟んで食べることになります。

FullSizeRender

カルビを焼きます。
ジュージューと・・・
いい香りがしますね。

FullSizeRender

カルビを一切れと野菜とタレを載せます。

FullSizeRender

サンチュで巻いて、いざ頂きます。
とってもヘルシー!
サンチュの食感とカルビの焼肉らしい肉汁あふれる食感がいいですね。

FullSizeRender

そして、ご飯の上にも載せてみました。
カルビ+キムチとのご飯・・・
滅茶苦茶あいます。
美味い!

普通のライスの量でも良かったかも?

FullSizeRender

「焼きしゃぶ」です。
肉厚のササバラ(カルビで1番赤身の多い希少部位)です。
ジャンクスポーツでも紹介されたとか?

FullSizeRender

焼き秒数を意識して、さっと焼いていきます。

FullSizeRender

裏返して、さっと焼いた後、玉子に絡めて実食です。
これぞ、すき焼き・・・
美味い。

FullSizeRender

ここまでくると、ご飯にも載っけちゃうぞ?
もちろん、ご飯とも抜群に合います。
美味しい!

FullSizeRender

ここで、通常の肉は横においといて、ミックスホルモンにしました。
写真下側から、レバー、上ミノ、ほっぺ、ホルモン、ハツです。
ホルモンとは思えないほどの上質感ですね。

IMG_4857

一気に焼いていきます。
少し、お腹は一杯になってきましたが、ホルモンはいけますね。

FullSizeRender

サンチュが余っていたので、巻いてみました。
普通の肉と変わらないほどの美味しさです。
ほっぺ(ツラミ)が一番美味かった!

FullSizeRender

ここで、ご飯ものも注文しました。
「チャンジャミニおにぎり」

FullSizeRender

韓国のりで巻いて食べます。
手頃な量なのでうれしいです。
一口でいけました。

本当は、クッパとか思ったのですが、流石に量的に厳しいかなと思いました。
おそらく、食べていたら絶対に美味いと想像できます。

FullSizeRender

お肉のラストです。
「赤身のねぎ塩ロース」

白髭ねぎをロース肉で巻いています。

FullSizeRender

軽く焼いてから食べます。
実にヘルシー・・・

FullSizeRender

最後はデザートを食べるのが焼肉屋さんでの本当の〆です。
最初から目をつけていたデザートがあります。
「朝乃山関ショートケーキ杏仁プリン」

FullSizeRender

ショートケーキ風のホイップクリームと杏仁プリンの掛け合わせがいいですね。
別腹で美味しくいただけました。

実は、私は朝乃山関を応援しています。
三段目まで番付を落としましたが、来場所より幕内復帰です。
応援の意味もこめて食べました。

IMG_4875

入口側に沢山の色紙が飾られていました。
力士の方も多いですね。
当然、朝乃山関の色紙もあります。
両国からも近いですからね。

IMG_4876

いや、本当に美味しい焼肉屋さんでした。
店主の肉愛を感じました。
焼肉が大好きな人は是非行ってほしいですね。

もちろん、女子会、デートや男同士でも・・・いろんなシーンで楽しめます。
駅からも近いですね。
それに、このガード下には良い店が揃っています。
ご馳走様でした。

焼肉 ONAKANOMIKATA焼肉 / 錦糸町駅住吉駅
夜総合点★★★★ 4.3

3
新大阪駅構内でランチをすませることになり、あちこちをブラブラしながら、最終的にたどり着いたお店です。

大阪なの、蕎麦・・・しかも蕎麦居酒屋が面白いと思い入りました。

FullSizeRender

ランチメニューのサンプルで気になったのは、ヘレカツです。
兵庫の会社に、過去お世話になっていたので、何となくヘレカツが食べたくなりました。

FullSizeRender

店内での先客は1組のみ。
空いているテーブル席にすわりました。
席についたと同時に注文しました。

そして、登場です。

FullSizeRender

見た目かつ丼ですね。
タマネギなどの卵とじ・・・丼らしくていいです。
味は、シンプルでした。
関西らしく薄めの味です。

FullSizeRender

蕎麦も薄めですね。
関西に馴染みが深い私にとっては、少し第二の地元に帰ってきたようで、ほっとした感じです。

FullSizeRender

油揚げが入っているのも、関西らしくって好きです。
ご馳走様でした。

弦 新大阪駅店そば(蕎麦) / 新大阪駅西中島南方駅東淀川駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4

↑このページのトップヘ