おいしいグルメ・ランチを食べて幸せ・元気になろう!

カラアゲニスト、グルメインフルエンサーとして東京・神奈川を中心に全国津々浦々においしいものを求めてソログルメ(孤独のグルメ)を探求中です。お一人様でも気軽に入れる店も多数紹介しています。 おいしいものを食べて元気・幸福になろうよ!

1)noteでいろんな記事を連載中
 『イッチャンのnote』
 フォローしてくださいね。
    ↓    ↓
  https://note.com/iccyan/

2)人気ブログランキングをはじめました。
 応援クリックお願いします。
   ↓     ↓
 https://blog.with2.net/link/?2013584

4)食べログを始めました。
  いいね・フォローよろしくお願いします。
   ↓     ↓
 https://tabelog.com/rvwr/iccyan777/

5
JR町田駅の南口のエスカレーターまたは階段で1Fにおります。
ヨドバシカメラと反対方向に、横浜線に沿って、長津田方向に歩きます。
すると、100m位で右側に本日の目的地が、見えました。

FullSizeRender

招き猫が迎えてくれます。
私も招き猫と呼ばれているので、相性がいいかも?

FullSizeRender

店名『金木犀』
味がある暖簾ですね。
暖簾をくぐって店内に入ります。

FullSizeRender

カウンター席・・・曲線美がある木目調で良い感じです。
一番奥のカウンター席に座りました。

FullSizeRender

テーブル席もあります。
シーンによって、使い分けができます。

FullSizeRender

まずは、生ビールで乾杯です。

FullSizeRender

お通しです。
ジャコとホウレンソウのお浸し・・・
ピリリ感があって、ビールとよく合います。
ゴマもかけられていてヘルシーですね。

FullSizeRender

おでんです。
おいしそう・・・
「鶏白湯おでん」
丸鳥のガラを6時間じっくり煮込んでいます。
そのため、コラーゲンたっぷりです。
お肌にもいい!

これは注文するしかないですね。
おまかせ5点盛りにして、シェアすることにしました。

FullSizeRender

大根、にんじん、がんも、しらたき、あつあげ。
それと、一番上に手羽先が載っていました。
これは、シェアできないので、私が食べることにしました。
とても柔らかく、じっくり見込まれているのがわかります。
優しい味付けがうまい!
何本でも食べれそう・・・

大根も柔らかい・・・
口の中に入れるととろけそう・・・
人参も丸ごと出てくるところがいいですね。
でも、柔らかい・・・
人参嫌いでも食べれそう・・・
本当にコラーゲンたっぷりのスープなので、ヘルシーです。
まだまだ、おでんがおいしい時期ですからね。

FullSizeRender

「トリュフポテトフライ」
最初にトリュフポテトフライが登場します。

FullSizeRender

その後、女性スタッフさんがチーズをみせてくれました。

FullSizeRender

そのチーズをカットしながら、ふりかけて完成です。
美味そう!
パセリの彩りもきれい!

では、いただきます。
美味い!!
チーズとトリュフの主張が優しく、ポテトフライのおいしさを引きだたせています。
あっという間に、どんどんと食べてしまいました。

FullSizeRender

ここで、日本酒を飲むことにしました。
日本酒メニューをみると、結構こだわった銘柄を置かれています。
リストの中からセレクトしたのは、「明鏡止水特選純米吟醸」です。
長野県の酒造です。
とても、口当たりがよくすっきりした味わいでした。

IMG_5574

一緒に出してくれた「お水のグラス」もいいですね。
こちらのお店と系列店が路線上に記載されています。

FullSizeRender

手書きのメニューの中から、一品セレクトしました。
「鶏もも酒かす味噌漬け焼き」
いい焼き加減とほのかな酒かすの香りがします。
ここちよい。

FullSizeRender

コンロのバーナーで豪快に焼き上げてくれています。
これは、見るからに美味そう・・・

FullSizeRender

しっかりと、火が中まで通っていますね。
味噌漬けがたまらない。
上品な味付けです。
鶏のうまみが引き立っていますね。

FullSizeRender

ドリンクは、「白州のハイボール」にしました。
日本酒を少し飲んだ後にハイボールもいいですね。

IMG_5582

気になっていたメニューを注文しました。

「大海老のチリマヨ」
海老天の身がプリプリです。
それに、ぎっしりと詰まっているので、食べ応えもあります。
ソースは、一見サラダドレッシングのような色合いですが、マスタードがうまく絡めらているので、単なるマヨネーズより遥かにおいしい。
これは、癖になるな・・・
4本なので一人2本の割り当てでしたが、まだ食べたいおいしさでした。

FullSizeRender

女性人気№1が気になって、女性スタッフさんに聞いてみたら・・・
それは、注文してみてのお楽しみですと言われました。

「チーズ豆腐&トースト」
登場してみると、バケットと何かがかかった豆腐・・
FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

バケットに載せて食べてみます。
美味い!
豆腐はまるで、クリームチーズのようでした。
でも、絹豆腐としての食感も残っています。
黒蜜がかけられているので、こりゃ女性人気なわけだ・・・納得!

そのままでもおいしいけど、バケットに載せて食べると・・・まるで別世界。
バケットの食感とチーズ豆腐の食感とのハーモニーが楽しい。

FullSizeRender

「とうもろこしの唐揚げ」
揚げた感じがたまりませんね。
いざ、実食!
アツアツで美味い!
香ばしさと適度なピリリ感がたまりませんね。

FullSizeRender

FullSizeRender

食べやすく、カットしてくれているのもお店の配慮ですね。
注文して正解でした。

FullSizeRender

デザートにいきます。
メニュー表をみていて、気になっていたのです。

「自家製こぼれ杏仁豆腐」
目の前で、どんどん器の中に入れてくれます。
こぼれた時点で・・・終了。
中々、演出も面白い。

もちろん、味も抜群でした。
ふわトロがGood!
いくら食べてもお腹にたまらなそう・・・まさに別腹です。

FullSizeRender

「炎の焼きプリン」
こちらもよかった。
女性スタッフさんが、目の前でファイヤーしてくれます。
パリパリに焦げたキャラメルソースがおいしい。
満足、満足でした。

FullSizeRender

最後に棚の奥にみえた見慣れない日本酒が気になったので、店長さんが並べて見せてくれました。
メニュー表になり日本酒もおかれているようです。
日本酒好きな方は、楽しめますね。

IMG_5611

創作料理あふれるよいお店でした。
女性スタッフさんの対応も明るく、親切に質問に答えてくれるのでほほえましかったです。
野球好きな女性スタッフさんを含めて、3名で切り盛りされています。
町田の喧騒を離れて、心暖かく飲めるお店でした。

金木犀居酒屋 / 町田駅
夜総合点★★★★ 4.1

5
溝の口にやってきました。
今回は、青森シャモロックを食べるためです。
青森シャモロックは、宮内庁御用達でもあり、一度違うエリアで食べてとても美味しかった記憶があります。
その青森シャモロックを溝の口で楽しめるのは嬉しい限りです。

1Fが通路になっている左側が店舗になります。

FullSizeRender

店舗入口の左側に日本酒の瓶が置かれています。
日本酒も楽しめるお店のようです。

FullSizeRender

店内に入りました。
いい感じのカウンター席ですね。

FullSizeRender

テーブル席も各種あります。
今回は、テーブル席に案内されました。

FullSizeRender

注文は、今時のモバイルオーダーシステムです。
QRコードを読み込んで、LINE経由で注文画面にいけます。
店内には、WIFIもあるので、利用するのが得策です。

FullSizeRender

まずは、連れと一緒なので生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

喉が渇いていたので・・・美味かった!
生ビールは、最初の喉越しが溜まりませんね。

FullSizeRender

お通しです。
と言っても、刺身3点盛りですが・・・
刺身がお通しででてくるのはユニークですね。
どうしても鶏料理を注文する人が多いでしょうから、店側の配慮だと感じます。
イサキ、ハマチ、マグロ・・・
取り合わせもいいですね。

FullSizeRender

「シャモロック盛り合わせ3本」
塩とタレを別皿で出してくれました。

塩は、、せせりとねぎまです。
塩は、かなりの拘りがあるお店です。
お店の情報によると、2種類のミネラル豊富な天然塩を、絶妙な割合で調合しています。
南米ボリビア産の「紅塩」とベトナム産の「天日純海水塩」になります。
これらの自然塩を石臼挽きしたものを独自の割合でブレンドして使用しています。

そのせいか、塩の両方の串焼き・・・美味い!
焼き方もいいですね。
せせりの香ばしさと食べやすさ・・・
ムネ肉のネギマは、逆にしっとりとして旨みがでます。

FullSizeRender

かしわのタレ・・・
こちらも美味い。
塩も美味しいけど、タレも美味しい。
適度な歯ごたえも癖になります。

FullSizeRender

「手羽唐揚げ」
カラアゲニストなので、唐揚げも注文してみました。
通常の手羽とは違った見た目です。

IMG_5497

食べてみると・・・
滅茶美味い。
皮のパリパリ感もいい。
何といっても食べやすい。
これは、正解でしたね。

IMG_5499

「白レバ刺し」
こちらの人気メニューでもある低温調理したものです。
ネギもたっぷりで、とってもヘルシー・・・
こりゃ日本酒ほしくなりますね。

FullSizeRender

癖になる美味しさなので、一気に食べてしまいました。
レバ刺しのソースもGood・・・

FullSizeRender

連れがハイボールを飲みたいになり、つきあうことにしました。
知多のハイボール・・・
ハイボールも鶏料理に合いますね。
味が引き立ちます。

FullSizeRender

「青森シャモロックのチキン南蛮」
通常は、唐揚げの注文した場合は、重複する別な揚げ物は頼みませんが、この時ばかりはチキン南蛮を無性に食べたくなりました。
見た目にも美味そう・・・

FullSizeRender

実際に食べてみると・・・
美味い!
味付けが最高ですね。
そのままでも美味しいけど、揚げ方がしっとりしているので、タルタルソースともよく合います。
見事にタルタルが絡みつくので、たまらない美味しさになるのです。
これは、絶対に注文すべきメニューですね。

FullSizeRender

「特製つくね」
大きさが手頃です。
よくみるつくねよりこじんまりして見えますが、味はいい。
歯ごたえある食感のつくね・・・

FullSizeRender

黄身に絡ませると、最高です。
ご飯と一緒に食べたくなる逸品でした。

FullSizeRender

「発酵熟成牛タンネギ塩焼き」
変化球で、牛肉も注文しました。
こちらの牛タンもいいですね。
薄くスライスされているので、食べやすい。
それと、胡麻ダレが、先程の白レバのタレと同じなのか、実に牛タンに合います。
滅茶苦茶ヘルシーです。
女性に受けそうですね。
美味い!

FullSizeRender

FullSizeRender

いつしか、お腹も一杯になり〆はやめて、メニュー表で気になったデザートを注文することにしました。
「自家製チーズケーキ」
これが大大正解・・・
滅茶美味かった。
お土産として、もって帰りたい位・・・
チーズケーキ好きな人に食べてもらいたいですね。
美味かった!

FullSizeRender

連れは、「とろけるショコラとバニラアイス」を注文しました。
連れによると、ショコラもとても美味しかったとのことでした。

デザートが美味しい店って、間違いなく料理全般が美味しいバロメーターになると思います。

FullSizeRender

良いお店でしたね。
デートにも、女子会でも、男同士でも・・・
いろんなシーンで使えそうです。

遊家 溝口駅前すずらん通り店居酒屋 / 溝の口駅武蔵溝ノ口駅高津駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9

5
夏に行く予定だった秋保温泉でしたが、事情により行けなくなったので再チャレンジしました。
選んだホテルは、「秋保グランドホテル」です。

IMG_2605

ロビーラウンジがとても広い、吹き抜けの空間です。
ロビーが広いと、やはり落ち着きますね。
コロナ禍の中だと、余計に安心感があります。
調度品や水のエリアがあるので、雰囲気の良さもあります。

IMG_2590

大浴場に行く途中には、橋があり、鯉も泳いでいました。
これにはびっくりしましたね。

IMG_2591

クリスマスシーズンに行ったので、当然クリスマスツリーも飾られていました。

IMG_2593

超夕食のお食事どころです。
赤を基調に華やいでいます。

IMG_2588

IMG_2589

早速、大浴場に入りました。
露天風呂もついており、噂通りのとても良いお湯でした。

IMG_2587

さて、夕食です。
夕食はバイキングスタイルです。
家族で来た場合、バイキングが一番助かります。
食べ物の好みを気にしなくていいので・・・
それに、子供がいる場合は必須ですね。

握り寿司、巻き寿司、稲荷寿司、天麩羅、刺身をまず取りました。
味はそれなりですが、生ビールとともに楽しく食事ができるのは、一つの美味しさの要素にもなります。

FullSizeRender

ステーキを焼いていたので、頂きました。
屋台の実演コーナーがあるのも、バイキングの魅力ですね。
焼立てのものを手軽に食べることができます。
美味い!

IMG_2596

カニもあったので取りました。
流石に中身が少ないカニでしたが、こちらは仕方ないですね。
丁度、金沢でカニを食べた直後だったこともあり、比較しては駄目だと思いました。

IMG_2597

ラーメン屋台もありました。
複数の屋台があったので、楽しめるホテルです。
海鮮味のスープ・・・〆としては最高でした。

FullSizeRender

そして、翌朝の朝食です。
同じ会場でのバイキングです。
バイキングの朝食らしい料理が並んでいました。
ウインナー、ベーコン、焼魚(鮭、鯖など)、笹かま、サツマイモの煮物・・・
明太子、ひじき、海苔・・・
FullSizeRender

デザートは、アップルジュース、ヨーグルト、フルーツ、ミニケーキ、ずんだ餅。
仙台ならではのものがメニューにあると、どうしても取ってしまう私でした。

FullSizeRender

お腹も一杯なり、いざ出発です。

秋保グランドホテルホテル / 国見)
夜総合点★★★☆☆ 3.8

5
二度目のハチです。
場所は、昔来た記憶でたどり着けました。

久し振りなので、外観をみていたら、いつしか行列ができていました。
そこで、少し待った後、店内に案内されました。
4人でしたが、2人掛けのテーブルで対応できず2つのテーブルに分れて座りました。
その後、隣のテーブルが空き、1つのテーブルになりました。
こういう配慮ができる店舗は、やはり素敵ですね。

IMG_2581

ここの名物といえば、ハンバーグナポリタンです。
1度目の訪問で食べたことがあるため、今回は普通のナポリタンにしました。

IMG_2582

注文後、しばらくしてでてきました。
濃厚そうな良い色合いのナポリタンです。
ここのは、太めの麺が特徴です。
しっかりと濃厚スープが麺に絡みつきます。
太麺好きな方には、マッチングすると思います。

FullSizeRender

連れは、ハンバーグなど注文していましたが、ハンバーグだけのメニューやオムライスなども美味しそうでした。

ハチ 仙台駅店パスタ / 仙台駅宮城野通駅あおば通駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

5
JR新宿駅から程良い距離にあります。
新宿サブナード経由なら、出口14番と16番をでてから目の前です。
1Fにバーガーキングがあるビル8Fにあるのが、今回の目的地です。

FullSizeRender

エレベーターで8Fにあがります。

IMG_5050

エレベーターを降りて、目の前が店舗の入口です。
では入ります。

IMG_5051

完全個室になります。
新宿駅近郊で完全個室はうれしいですね。
いろんな用途で使える気がします。

IMG_5054

窓側の部屋もあります。

IMG_5053

今回案内された個室です。
テーブルクロスの赤が映えますね。
呼び鈴も素敵です。
ムードがでます。

IMG_5052

ハンガーも設置されています。
絵も素敵なワンポイントアクセントです。

IMG_5055

それでは、生ビールで乾杯です。
( ^_^)/□☆□\(^_^ )

IMG_5058

本日は、人気の『肉割烹おまかせコース』です。
最初は、前菜です。
「A5黒毛和牛焼きしゃぶ」
トリュフと金箔がかけられいます。
びっくりしたのは、餡かけ風のとろみがあるスープです。
優しい味・・・
心が穏やかになる味です。
野菜も美味しい・・・
もちろん、肉も・・・

連れが先に、スープを飲み干しました。
その気持ちがよくわかりました。
私も続いて飲んでみると・・・旨みが凝縮されています。

FullSizeRender

FullSizeRender

後ほど、焼き物で使うお肉と野菜が出てきました。
神戸牛の赤身肉、部位はランプ・・・
美味そう!
焼き物が楽しみになりました。

FullSizeRender

「逸品」
季節の食材を使った緒乃の逸品です。
本日は、黒毛和牛の角煮でした。
牛の角煮は初めてでした。
今まで、あまりご縁がなかったですね。

ほうれん草、豆腐、温泉玉子のすき焼き風です。

FullSizeRender

温泉玉子を崩して食べます。
角煮がとっても柔らかくて食べやすい。
玉子のとろみともよく合います。
それに、すき焼きのスープがこれまた美味しい。
こちらも飲み干してしまったのは言うまでもありません。
出汁の良さは、その店の味の良さ全体が透けてみえます。
これはデートにも最適ですよ!

FullSizeRender

「生野菜」
彩りサラダです。
レモンソースがかかっています。
シンプルさがいいですね。

FullSizeRender

「焼き物」
神戸牛がやきあがりました。
美味そう!

FullSizeRender

適度な大きさにカットしてくれているので、食べやすいです。
野菜は、旬のものです。
紅芯だいこん、かぼちゃ、モロッコなど・・・

FullSizeRender

タレは、藻塩、胡椒、ごまだれ、本膳醤油、わさびの5種類です。

FullSizeRender

まずは、藻塩をつけて食べました。
ピリっとした塩味が美味い。
お肉は手頃な歯ごたえです。

全種類のタレで楽しみました。
味変にもなるし、味わいも変化します。
一番の私のオススメは、藻塩です。
癖になりますね。

FullSizeRender

「食事」
宮城県産のコシヒカリです。
香の物の他に、黒毛和牛の時雨もあります。

FullSizeRender

留め椀は、赤出汁です。

FullSizeRender

黒毛和牛の時雨は、ご飯に合いますね。
これだけで、ご飯を一杯食べれます。
ご飯の美味しさが引き立ちますね。
幸せ!

FullSizeRender

「甘味」
イチゴと柚子をつかったソルベです。
サッパリしますね。

FullSizeRender

ほうじ茶を飲みながら、心ゆったりです。
出汁が活きた良いコースでした。
量も手頃ですし、満足度も高いです。

FullSizeRender

ご馳走様でした。

新宿 和食 緒乃日本料理 / 新宿三丁目駅新宿西口駅新宿駅
夜総合点★★★★ 4.2

↑このページのトップヘ